たこシあってなんなのか教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:40:59

    ミーム乗り遅れお兄さんのこのワイにな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:42:15
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:46:16

    「例えばこんなシチュエーションがありうる」から始まる公式の一文で要はランダム性のある乱入モンスターとか希少素材があると寄り道のモチベーションが出て同じマップでも世界が広く楽しめるよね的な意味合いだったんだけどそんなに無ぇじゃねぇか!っていう批判点になってる
    要はアンチ言葉

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:57:14

    「過去作には割とあったし楽しかったのに今作にはないじゃねえか!」だからアンチ言葉っぷりが加速してる
    実際たこシあってある分には無茶苦茶楽しいのよ

  • 5完全詠唱25/08/16(土) 22:59:03

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、と徳田氏は説明する。
    装備を作るための材料を求めて、隔ての砂原をセクレトに乗って疾走していると、
    砂塵の向こうにふと、目標としてはいない大型モンスターの姿がよぎる。
    すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。
    そのモンスターの素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。
    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどの傷だらけのモンスターを追う。
    ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「ワイルズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:00:33

    自由度のあるゲームでの楽しさの概念的な部分を単語化したという意味では「たこシあ」が有するゲーム文化的観点による価値は高いと言える

    問題は肝心のワイルズが作り手が選んだ遊び方を強要されがちなのとそもそも原文で説明されたような事が全く出来ない事であって……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:01:32

    改めて読むと本当にワイルズには全く無いな
    これをこのゲームの楽しい要素みたいに語るとか徳田は本当に何のゲームやってたんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:42:49

    目的地に向かう途中で他の気になるものを見つけてしまってソレに向かってしまう
    割とどんなゲームにもあるシチュエーションを誇らしげに恥ずかしげもなくセールスポイントの様に語ってるがワイルズにはそれがほぼないから馬鹿にされてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:50:14

    多分本来はたこシあが詰まった作品を展開する予定だったけど
    発売日前倒しやらなんやらの都合で結局従来のモンハンと新規モンハンの間の子みたいなのが生まれたと予想

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:51:25

    ちなみに別のゲームのたこしあについて真面目に語ろうとしても大抵ワイルズアンチスレに変わってしまう諸刃の剣でもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:54:30

    最初に縮めて呼んだのは誰なん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:55:49

    セールがあったからダブルクロスやってるけど
    キークエ以外にもモブに依頼されるクエストが山ほどあってあれもやらなきゃこれもやらなきゃで踵を返しまくってるんだよな 報酬は非常に大きい(装備やクエスト、オトモレベルや雇用数上限解放)
    モンハン流のたこシあってこういうことじゃねぇのかなぁと思ったわ知らんけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:57:28

    「目的に向かって移動してると思いもよらぬ収穫がある」ってことは確かにオープンワールドの面白さを表してるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:58:33

    >>9

    これで言ってる通りのシチュエーションが実際にあったとして、目的のモンスターに合わせた装備着るのがデフォで本命との戦いの前にリソース減らしたくもないモンハンで迷うことがあるかっつーと

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:13:52

    端的に寄り道・サブタゲ
    ただし定位置にいてくれない受付嬢の権限という世界観によって乱入個体狩猟すら許可されない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:24:08

    操竜とかもあっただけ前作の方がまだ要素あったという悲しさ
    そもそもほぼ空気になってるOW要素といいモンハンのゲーム性とはあまり相性が良くない
    ゼルダ以上に根本から見直さないと理想のたこシあモンハンは作れないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:28:10

    納期の影響でたこシあを削ったという説もあるけど無駄に凝ったグラフィックやらシステムの影響で一部ではエラーやらクラッシュやらが起こってるんだから納期以前に力入れるとこ間違ったかスタッフの力不足だっただけにしか思えんのよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:37:17

    モンハンワイルズのインタビューで「目的外のモンスターを狩って報酬を増やすか、本来の目的を確実に遂行するか、そんな判断や選択が体験できます」みたいな紹介してた
    でもゲーム中で実際にやろうとすると「そのモンスター狩る許可出てないですよ!」みたいに注意されるし報酬も別に美味しくない

    という状況を揶揄したミーム

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:38:07

    フリーハント報酬もないからクエストに乱入してきた他のモンスター倒す意味もマジで無いんだよな
    そしてそもそもモンスター素材よりもクエスト報酬の狩猟証や装飾品鎧玉ナナイロカネ護石の方が価値があるので…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:38:44

    自分もここ数日で知ったクチだけど、略されてる「例えばこんなシチュエーションがありうる」だけだと
    寄り道要素みたいなのに繋がらないから混乱する

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:44:18

    もうすでに傷ついているモンスターが出て来たりで大事な他のモンスターに襲いかかりそうなモンスターがことごとく居ないからマジで訳がわからないお言葉
    バゼにゃんやラージャンはともかくティガレックス居ないのはどうしたいのか解らない
    行けそうなところに収集要素あったりモンスター同士が争う事に大きなメリットがある分ライズサンブレイクの方がずっとたこシあしてるのは言うまでも無い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:48:02

    本筋から外れて寄り道した結果得られる報酬や面白さがあるのはオープンワールドゲームの醍醐味ではあるから言ってること自体は間違ってないんだけどワイルズのゲーム性ではそれが難しいのと過去作で既に出来ていたのでこだわりが空回りしていることをあわせて揶揄されるようになってしまったよね

スレッドは8/17 12:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。