初めて登場した柱だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:41:36

    冨岡さんて鬼見逃すしお館様セラピー効いてる感じあんまないし柱の中で結構異質なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:42:19

    異質じゃなきゃ禰豆子は殺されてるんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:44:00

    お館様わかってたけど強くなるためにほっといたとかありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:44:24

    俺は柱じゃないので失礼する

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:45:22

    読者は竈門家に思い入れあるから禰豆子賛成派だけど普通に考えたら生かす方がおかしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:45:24

    最初に出会う奴が1番例外だったパターン

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:47:11

    お館様は義勇さんに鬼見逃しましたって報告受けたときどんな反応だったんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:48:10

    >>7

    普段淡々と仕事してそうなタイプだからあれ?どうした?って目を引きそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:48:38

    >>7

    先見の明で禰豆子が特別な鬼であることを知ってたらよくやったと思っているんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:49:53

    >>7

    だから炭治郎に監視飛ばしてたんじゃないかな

    そこで無惨とか珠世さんとの接触も知ったんだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:50:53

    >>7

    詳しく話聞いた辺りで(確変キター😆ーーッ)ってテンション上がって吐血したと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:52:28

    全然知らん兄妹のために切腹する覚悟があるのも異質
    あと元柱だったのに手紙一つで受け入れてくれた鱗滝さんも割と異質

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:52:59

    御館様って珠世さんの存在自体は炭治郎が接触する前から知ってたのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:54:13

    >>12

    あの時の鱗滝さんって送った子供ほぼ死んでるし冨岡さんはああだしで腹かける博打打てるくらいにはどっちもメンタルあれだったのもありそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:54:28

    本人曰く柱じゃないけど禰豆子は生かすためには柱という階級が必須だし1話で義勇さんが来て良かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:57:06

    庇う動作だけで何百年もなかった下手すれば裏切りともみなされる決断するのはだいぶ博打だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:01:34

    >>13

    知っててワンチャン協力出来ないかなぁは狙ってそうでは有る

    炭治郎達との信頼と禰󠄀豆子と言う例外で周りの態度が軟化してないと無理だからやらなかっただけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:01:46

    >>16

    博打の才能縁一並みでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:02:59

    他の柱達じゃ絶対始末されてただろうからな…
    育手も含めて話通じる人揃ってたの奇跡

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:03:01

    心酔してない方がファインプレー出せるという

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:03:03

    お館様が水柱選ぶとき呼吸が秀でてたのはもちろんだけど、義勇さんにすることで何かが起こるって先見でうっすら分かってたからという妄想はしたことある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:03:38

    冨岡さん無惨ニアピンとか狐面初手破壊とか地味に豪運なんだよな
    本人は不服だろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:04:14

    >>12

    鱗滝さん、実はお堂の鬼の一連の流れ盗み見てたんだと思う。お堂の死体を食べずに炭治郎を助けた事で確かに他の鬼と違うなと本人も確認したのと、もし死体を食べようとしたら内々に処分して桑島の爺ちゃんみたく自分の腹で責任取るつもりだったのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:04:54

    >>20尊敬はしてるだろうけど義勇さん風とか音とか岩ほど心酔してる感じないよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:05:50

    柱任命時点でスルッと行ったと思えんしなお館様周りは

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:06:20

    他が入隊前に悲しき過去・・・なのに義勇だけ入隊後どころか選抜の話引きずってんの
    なんかズレてるところがキャラに合ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:08:39

    >>26

    悲しき過去が過去じゃなくて延長だったからここまで拗れたんだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:08:43

    本当に竈門家と一切縁がなかったけど炭治郎と偶然出会って人柄ゆえに完全勝利のための最善の選択ができた冨岡さんと、病気の治癒方法も欲しいものも物理的にすぐ近くにあったのに人柄ゆえの選択ミスで全部失った無惨様の対比がすごい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:10:37

    >>18縁壱も無惨の側近ぽい珠世さんを本人の様子から判断したとはいえ逃がしてるし大概ギャンブラー

    こっちもこっちでファインプレー

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:12:19

    鬼殺隊の中で多そうな家族殺されてるって人の中で鬼の見方が冨岡さんもカナエさんほどじゃないけどちょっと周りと違いそうだなと思う
    あくまで本編の代の鬼殺隊だと(事情が特殊な長男とか除いて)冨岡さんカナエさんが異質で水の呼吸の型的に代々少数でもそういう鬼に損害を受けてなおってタイプいそうだよなとも思うけど
    鍛錬でも刀抜くことあるだろうけど基本刀抜くときって鬼相手だろうに刀抜きたくないんだもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:16:26

    なたぐも山前で鬼と仲良くしたいと言ってるのはしのぶの方だけど実際に行動してるのは義勇の方という対比?みたいなの好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:23:29

    蜘蛛山での義勇さん鬼そのものは否定してないのではってのなんかで見たな
    「人を食らう鬼」は無理だから

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:24:11

    お館様はどこまで分かってたのか
    柱合裁判で既に珠世さん関係は知ってそうだけど義勇さんが連れてきた竈門兄妹が歯車になることは初めから予知してたのだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:25:21

    >>30

    冨岡さんって鬼狩りの動機が憎悪や誰かの幸せを守るためとかよりも自分を生かした人への贖罪のほうが強いんじゃないかって気がするんだよね

    本人が外的要因を積極的に憎んだり嫌ったりする性質じゃなさすぎて鬼相手でもほかの隊士よりそれがメイン動機になってなさそう

    鬼を殺すのが仕事って最初に言ってた気がするし

    あと錆兎の影響もありそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:27:29

    蜘蛛山見返してみるとここでも「鬼」にじゃなくて「喰った鬼」にって言ってた
    割とマジでカナエさんみたいに仲良くってほど積極的な願いではないけど鬼にも思うところ有りだったのかも知れない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:29:43

    冨岡さん、一般人炭治郎に目をつけて隊士になってそこまで経ってないのに水柱にならなければいけなかったのに…ってなってるけど既存隊士の中に水柱になりうるレベルの人間はいないと思ってたのかな
    猗窩座みたいにガンガン声かけて勧誘するとは思えないけど値する人間がいたら進言くらいはしそうでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:31:14

    鬼に大事な人殺されてるのは他と変わらないのに竈門兄妹義勇さんはもちろん上で出てた縁壱とかカナエさんはほんとだいぶ異質

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:32:37

    パァンの時点で鬼😠じゃなくて自分のほうが…🥲なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:38:32

    分岐点はここだけじゃないけど義勇さん下手したらというか普通に最終選別で死にかけてたし鬼滅の刃自体始まらなかったかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:40:02

    もともと鬼が問題なのは人を食うからだからいるかはわからないけど食わない鬼がいるなら別にそれはいいんじゃね思想だったってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:40:07

    >>21冨岡さん素直にするっと柱引き受けたとあんまし思えないけどお館様が代理とか言って丸め込んだんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:41:52

    何回か断ってそのたびに他の条件満たした水の呼吸の隊士を柱にしてたけど他の候補も全部死んだからもう君しかいないんだよ…パターンは考えたことある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:44:49

    先見の明といえばお館様だけどまだ強くもなんともない炭治郎と普通に飢餓状態ではある禰豆子見て師匠ごと巻き込んだ富岡さんも相当先見凄い

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:53:16

    その実力は柱として活用したいってのも分かるし流石に自己肯定感低すぎだけど、任命されるのが炎並んで歴史ある水柱なのはちょっと重圧とかありそうで可哀想だと思った
    炎の方がよりによって酒柱になるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:59:28

    >>35

    そりゃ鬼って生粋な鬼から生粋な鬼が産まれるのではなく無惨の血を経由して「人が鬼に成ってしまった」存在だから

    人同士の手合わせも嫌がり他人を憎めず己を憎む冨岡には憎みきれないよなぁと思うわ

    本編で獪岳以外では描かれてないけども隊士や隊士の家族が鬼になってしまったパターンとかもあって冨岡はそれ見てそうだし

    家族が鬼になったばかりの身内を庇うシーンも沢山見てきただろうし

    争いごと嫌いな冨岡なら鬼と人がカナエのように共存できればと願う姿はあり得る話なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:03:43

    他の柱は鬼殺隊隊士やお館様に恩義があるけれど
    冨岡だけが鬼殺隊隊士にもお館様にも恩義がないからな
    むしろ冨岡が自罰意識持ちだったから表面に問題出なかっただけで
    柱になった直後の不死川のようにお館様に何かしら一矢向けててもおかしくないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:08:19

    >>46

    鱗滝さんに恩義はあるから元とはいえ隊士には恩義あるとは思うよお館様心酔ってほどではなくとも慕ってはいると思うし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:12:12

    精神病扱いの時の扱い次第だけど鬼だけじゃなく人にも負の感情抱いておかしくないかもしれない過去だけど冨岡さん人のことは基本好きっぽいんだよな
    後ろ向きがちな性格だけどそういうところはなんか強いなと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:26:15

    >>36

    自己肯定感は低いけどそれをかなり上まわる形で「柱を継承すること」と「役割を果たすこと」への責任感があるから、水柱を継承するに足る人材の選定にはそれなりに厳しい基準を設けていたのではと思う

    問題は仮に冨岡さんよりも強いとか優秀とかを基準にすると誰がその基準をクリアできるのかという……

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:33:45

    柱としての基準なら禰󠄀豆子は切られたけど冨岡さん自分は柱ではないと思っているから1話はただの冨岡義勇としての判断では?と思った
    もし無惨戦のような柱として立っていたら切られてたかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:33:57

    意図的かは分からないけど冨岡さんのメンタリティって所々縁壱と重なる部分があるよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:36:14

    >>32

    実際はガチで鬼に殺意向けてるのがしのぶさんで鬼(禰󠄀豆子)に対してフラットなのが冨岡さんという対比が面白いよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:47:32

    よくネタになってるおい待てェの柱合会議もお館代理のあまねが退室するまではいたし
    忠誠心はあるんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:47:45

    >>47

    ごめん言葉が足りなかった

    現役の隊士に、かつ、直接的に救われた訳じゃないってとこが他とは違うなって

    冨岡の場合鬼に襲われたのち逃げ出した先で死にかけてたところを獣師経由で鱗滝さんのとこにたまたま流れ着いただけであって

    伊黒や不死川のように鬼に襲われてる際に現役隊士に助けられたって訳じゃないなって


    あと冨岡は不死川や伊黒相手でも嫌ったり出来ないしお館様を慕ってるのはわかるし当たり前の話だけどもそういうことじゃなくて


    選別時のあれこれのシチュエーション(優秀な兄弟子が死に昏睡し寝てただけの弱者が隊士として合格扱いになるあたり)が鬼殺隊やお館様に対して「ふざけんな!」って噛みついたり八つ当たりするエピソードになっててもおかしくないよなって話

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:56:31

    >>48

    人の嫌な部分を見ても人が好きってタイプだから

    元人間である鬼の事も憎めずに人を喰う者だから殺すべきって割り切り方してるのかもしれない


    あと一話で鬼はお前を尊重しないし当然俺も尊重しないって鬼と自分を並列に語ってるので

    義勇さんにとって鬼と人は地続きというかそれこそ人を喰うか否かくらいでしか区別してないのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:02:13

    >>12

    そうは言っても義勇はあの初回だけで覚悟決めているのに対し鱗滝さんは禰豆子に暗示かけたり難題与えて最終選別に行かせるつもりがなかったりで信用しきるのに2年掛かっているからやはり義勇が異質過ぎるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:17:04

    結果論だけど善良というか鬼殺隊側の鬼は存在していたし、人間だけでは無惨を倒すどころか引っ張り出すことすらできなかったから冨岡さんはほんとにファインプレー
    今までカナエまではいかなくとも縁壱とか冨岡程度の思想の持ち主はいなかったんだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:21:38

    >>54

    あー個人的に直接的にってのをそこまで重要視してないからだな多分

    鬼から直接的に救われたわけじゃないのは無一郎とかもそうだしその後のお館様の言葉に救われて恩義にってところが冨岡さんは鱗滝さんに面倒見てもらったり色々が恩義にってなってるんだろうからお館様へはとは違うだけで鬼殺隊への恩義として十分ではって認識なんだ自分

    帰属意識はなかろうと恩義はあるだろうと思ってるというか

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:27:18

    柱になるときのお館様との会話どんな感じだったのか気になる
    始めはセラピーしようと頑張ってこれは無理だってなったんだろうか
    だから炭治郎に頼んだのかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:30:26

    >>48

    同じく人間不信になりそうな過去を持つ伊黒さん(女性嫌い)という例が作中にあるばっかりにな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:47:37

    炭治郎と禰豆子が功績を残す度に
    結論:そもそも義勇がこの兄妹の為に命張ったからだよね
    と全ての兄妹の功績が冨岡義勇の功績帰属するバグ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:54:08

    干天の慈雨なんて技がある水の呼吸を極める素質を持った人だし義勇も鱗滝さんも情けが強めな性格なのかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:58:12

    >>60

    岩が子供苦手に蛇が女性苦手にで水は喋るの嫌いになってるの人のことは嫌えないんだな感があるのかも…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:59:30

    >>58

    無一郎は確かに鬼そのものから救ってもらってないという意味では冨岡と同じだけど冨岡と違ってお館様らに直接関わって恩義があって冨岡の場合は引退済み鱗滝さん経由で鬼殺隊に恩義を感じてるってのがちょっと距離感違うなと感じた次第


    要は鱗滝さんというOB経由で鬼殺隊と関わりを持ちつつ鬼殺隊入学試験で裏口入学しちゃってるってのが特殊な立ち位置だなって

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:00:41

    >>57

    思想的にはいたと思うよ、じゃなきゃ干天の慈雨とか作られてないだろうし受け継がれてもきてないだろうから

    ただそういうタイプって途中でメンタルがまずやられて中々柱のような階級まで行けないんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:03:47

    確か花は水系統じゃなかったっけ?
    型の通り柔軟な受け方考え方を出来る人に合致するのでは?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:05:42

    >>48

    愛されて育った感がすごいのよな

    そのせいで精神病扱いも厄介払いとかじゃなくて本当に心配されてた気もしてしまう

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:07:18

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:07:22

    ファイトスタイルは煉獄さんと並んでトップクラスに正統派剣士だったから…まあ初手で悲鳴嶼さん出されると読者が(刃…?)ってなっちゃうから当然ちゃ当然だけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:05:46

    >>67

    親を亡くした子どもがさらに姉まで失っておかしくなったかと心配した説はあると思う

    ただ冨岡視点だと可愛がってくれてた親戚連中が自分の話を全く信じてくれないって状況だからリアルな悲しさがあるというか、子供心にトラウマにはなるすれ違い

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:22:21

    >>57

    鬼殺隊の長い歴史からすれば本編の短い期間でカナエや義勇みたいなのがいるし似た考えのやつは今までも結構いたんじゃないかと思うけど

    鬼側が無惨の支配から逃れて人を食べずに生きていけるようなやつが恐らくほぼいないから出会えない

    やっぱり竈門兄妹と義勇の出会いは本当にピースがハマって歯車が動き出した感じがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:38:11

    >>71

    珠世さんも大分異質な立場の人だよね。

    鬼にされた後も無惨に対する憎悪が消えなかったし、無惨が逃亡したとき名前を縁壱さんの前で言ったのは死ぬ気だった感じだし。

    まあそんな彼女を側に置いたのは、一時八つ当たりで多くの人を喰らっていたらしいから、無惨は裏切れないだろうと考えていたのかもね。

スレッドは8/17 13:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。