副長の薬…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:53:51

    土方さん……貴方もしかして隊員たちに薬常備させてるの??
    そういや生まれは薬屋さんでしたっけね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:55:33

    多分石田散薬だな……
    効果は骨折や打ち身、捻挫、筋肉痛、また切り傷等……か

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:56:21

    薬屋のひじかたさんごと……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:57:29

    土方さん、バレンタインにも石田散薬渡してくるくらいにはグイグイ押してくるからな
    そりゃ隊士にも押し付けてることだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:01:55

    押しつけるというか心配で持たせてんのかもしれない
    調薬できるんか副長 それともレシピ渡して誰かに作ってもらってるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:02:48

    「熱燗で飲む」とかいうこれ以外に見た事のない服用方法をする謎の薬

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:03:03

    薬事法の改正で成分調べてみたら無害無効と出たとかなんとか
    ただこれじゃないと効かないんだ!ってお年寄りもいたらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:05:26

    >>7

    オロナインなんかも発売当時の効能書いてるだけで、いま同じ成分の薬作ってもオロナインと同じ効能は書けないって話思い出した

    でも土方さんは塗ってたくわん(飯)喰えば治るだろ! って言いそう 偏見だけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:06:40

    斎藤さんも土方さんの薬素直に持ってるのちょっと意外

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:06:49

    >>5

    バレンタインで作って渡してるっぽいから一応調合できるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:07:05

    昔話で時々ある河童に作り方教えてもらった系の薬なのか
    河童は実在すると思ってる副長の可能性はある…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:07:07

    >>1

    実家秘伝の薬で日野時代に行商しながら道場渡り歩いてたけど

    実家は薬屋ってわけじゃなくて豪農ってやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:07:42

    >>9

    まぁ土方さんからの純粋な善意だろうしそれを無碍にはしないよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:09:00

    >>9

    意外かなあ

    拒否る理由がなくね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:11:21

    >>7

    言うて医学、ここ100年でめざましく発展したところあるし、効果のある薬なんていくらもなかったんじゃないかな

    新撰組にお守り代わりに薬持たせてる土方さんかわいいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:11:43

    斎藤さんで石田散薬ってなるとるろ剣の斎藤が神谷道場に行った時のやつ思い出すな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:12:48

    >>9

    一ちゃん、土方さんに対してちょっと重いし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:24:00

    沖田さんにも持たせてるのかなぁ……
    沖田さんの病弱スキルにはもちろん何の効力もないけれど、それでも持ってそうな気がするなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:24:26

    ヒッジが売り歩いてた薬には石田散薬の他にもう一つ虚労散薬っていうのもあって、そっちは呼吸器系の薬らしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:26:04

    >>6

    養命酒みたいな薬酒と思えばまあ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:26:34

    >>18

    >>19

    ってことは沖田ちゃんにこれ持たせてるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:27:39

    土方さん生前から地続きでサーヴァントやってる感覚のお人だから、もしかしたら生前も同じように隊員たちに薬常備させてたのかも知れないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:28:28

    Wiki見たら戦後昭和23年の薬事法改正で科学的根拠のある薬効がないと売っちゃダメ
    (無害でもあるので薬効ある成分追加して売り続けるとか信じてる人に少量配布は許されたらしいけどそれはやらなかった)
    ってなるまで250年間作ってて顧客も400軒以上あったらしいので
    今は聖杯知識あるとは言え組メンの意識的には十分お守りにはなりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:29:18

    >>18

    >>21

    実際史実でも病床で飲んでたみたいだし、どっちの薬も新選組で常備薬として使われてたとかなんとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:37:24

    >>8

    バレイベでは「効き目は保証しない」「薬なんざどれもこれも気休めみたいなもん」て言ってるよ

    バレンタインのお返しも隊士に渡すのも土方さんなりの心配りというか無事でいてほしいって気持ちの形なんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:39:27

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:40:32

    カッパの秘伝なんだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:41:01

    >>20

    実際抗炎症作用は服用時の酒の方の効果って判定されたらしい

    煎じて飲むとカモミールティーみたいな感じらしいので

    熱燗だとホットワインとか温めないとお屠蘇みたいな感じになるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:43:13

    >>28

    熱燗がベストだけど酒が飲めないなら一応白湯で飲むのもいいらしい

    温めて飲むのがミソなのかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:43:41

    >>25

    そういうとこだぞ土方さん、そういうとこだぞ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:53:40

    まあ婦長のスキルで「人を救う逸話によって強化されているため、重症であっても治療可能。人間でもサーヴァントでも変わらず治療できる。本来は十八〜十九世紀の技術なので、他の人間が同じことをしても同じ治療効果は望めない。」ってのもあるしサーヴァント化したら或いはって感じはあるよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:53:46

    石田散薬の効能の9割は土方さんの優しさでできてるってワケ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:01:29

    ああもしかしてバレンタインで薬くれたのってぐだを新撰組隊員として認めていることの表れでもあったのか…?
    今更過ぎる気づき…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:21:32

    隊士に持たせておく土方の優しさも素直に懐に入れておいてる斎藤もどっちも良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:26:08

    「この薬は効くと思い込む」はガチで効果あるしねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:35:29

    病は気からとも言うし、実際は効果がないとしても効くと信じている人の快方の後押しくらいはしてたんだろうね

スレッドは8/17 11:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。