- 1ぼっち25/08/16(土) 23:18:16
ここは「安価で魔術概念を作ろう」というスレで設定を決めた魔術世界を舞台としたなりきりスレッドです
ここではあなたはドング世界の住人です
魔術に目覚めるも良し、一般人として過ごすも良し
好きに生きてください
前スレや関連スレ、テンプレは>>2以降にて
- 2ぼっち25/08/16(土) 23:19:57
- 3ぼっち25/08/16(土) 23:21:08
この世界の魔法エネルギー:ドング
世界を構成する七大要素であるドングの属性:闇、地、時、魂、熱、鉄、血
使用法:人によって扱える属性は異なる、空気中のドングを集めて使う(ほとんどの人間が操れない)
ドングを扱える許容量:才能のない人間100、 才能のある人間150
1000以上のドングを扱える者たち:王家の血筋、魔族、才能があるやつで修行しまくった人
〈魔法とそれに使用されるドング量の具体例〉
100ドングで巨大なゴーレム生成
100ドングで鉄の密度を変えられる
1000ドングで地震を起こせる - 4ぼっち25/08/16(土) 23:22:18
魔術派閥は大きく3つに分かれている
①アカデミア<学問派>
ドングを学問として考える組織。巨大な教育機関でもある。ドングを集めやすくする魔道具を作っている
目標は根源への接続
大多数はただの学生や教師で、根源って何ぞや? と思っている
属性によって学科が別で、たとえば血属性主義の一派は歪な生物を生成して迷惑をかけているらしい
根源到達を考えているのはごく一部の人達だけ
根源とは神の座であり、そこに至ることでこの世界のトングの属性を定めることができる。根源に至り、属性を新しく作った者は神王と呼ばれる
ドングの多い王族との関係:王族たちは新たな王の誕生を阻止するためにアカデミアを滅ぼそうとしている。現在は時の要素を決めた神王が即位している
魔術師の位階は六つに分かれており、位階を上げる条件はドングの許容量の増加である
<魔術師の位階>
ガラス
ポーン
ナイト
ビショップ
エルダー
キャンセラー
- 5ぼっち25/08/16(土) 23:23:25
②星喰学派<禁術派>
目的は魔族になること
共食いをすることでドングを増やす禁術【マッドネス】を使う
魔族になる方法:ドング許容量が一定(666)を超えると、魔族に進化する道が開ける
生まれつきのドング許容量がゼロでも、マッドネスを666回行えば...つまり666人の人間や魔術師を犠牲にすれば、魔族になることができる
ドング量の莫大な王族直系なら1人、分系なら5人ほどの犠牲でいけたりするらしい
③王族
現在の王は時属性の王
そのドング許容量は20000
妻がひとり、息子がふたり、娘がふたりいる
最も魔法の才能があるのは二男で、これが跡継ぎと目されているけれど、次女はそれが気に入らないらしい
王の目的:人類の発展及び宇宙への進出
でも宇宙開発に関しては、アカデミアからも星喰学派からも一般国民の皆様からも大ブーイングらしい
- 6ぼっち25/08/16(土) 23:24:27
魔術師キャラを作るときのテンプレ
dice1d7=■で属性
それぞれの数字が闇、地、時、魂、熱、鉄、血にそれぞれ対応する
dice1d100=■が20以下なら多属性持ち
dice1d6=■を振って出た数だけ属性を追加しよう
dice10d20=■で初期トング量
100で一般的魔術師、150越えたらエリートさん
- 7ぼっち25/08/16(土) 23:25:42
種族ダイス:dice1d8=■
純粋なその種族ということにするか、その種族の血が入っている人間ということにするかはお好みでどうぞ
1.ノーマルの人間
特にこれといって言うべきこともない普通の人
2.エルフ族
尖った耳が特徴、ドング量で肌の色が変わる
(普通以上は白、少ないときは褐色になる)
3.レプタリアン族
恐竜の特徴を持った人型の種族
魔物狩りをしながら生活している
4.妖精種
林檎ほどの大きさの青い炎のような見た目の種族
炎の中に羽のある人のような本体がある
5.獣人族
身体能力に優れた半人半獣の種族
人寄りか獣寄りかは個人差がある
6.鉱石人族
鉱石の原石に顔や手足がついている種族
鉱石を継ぎ足すことで体の形状を変えられる
7.魚人族
人の骨格にエラや鱗、ヒレがついている種族
陽気な性格で歌が上手い
8.巨人族
多腕有角の巨大な種族
極めて寿命が長いがその性格は温厚
9.有翼種
背中に鳥やコウモリのような翼を持つ種族
種族のほとんどが美形の珍しい種族
- 8ぼっち25/08/16(土) 23:26:56
寮ダイス:dice1d6=■
アカデミアの学生はそれぞれの資質に応じた寮に入りそこで生活する。ハ○ポタのグリフィ○ドールとかス○ザリンみたいな感覚と思っていい
1、月寮
冒険心や未知の分野への知識欲を持つ者が入る寮
卒業後は研究者になるものが多い
2、日寮
好戦的で実践を好む生徒達が入りやすい寮
寮生は明るい性格が多いため常に賑やか
3、深森寮
植物が好きでのんびり屋な生徒が多い寮
農業系の魔術が得意で寮内でも植物を育てている
4、禿鷲寮
人間心理を読み取る力に優れた者が多い寮
周囲から冷淡だと誤解されやすい人間も多い
5、紅玉寮
リーダー気質な生徒の多い寮
王に対して憧れや尊敬を抱くものが多い
6、蒼玉寮
人騒がせな変人が多い寮
芸能系、アート系の活動が盛んな寮でもある
- 9ぼっち25/08/16(土) 23:27:56
テンプレは……だいたいこんな感じかな、たぶん……。
他にも出自ダイスとか、魔法の杖ダイスとか、学力/体力ダイスとか、性別ダイスとか年齢ダイスとか、いろいろ好きなダイスを考えて、自分のキャラを掘り下げてみるのもいい……。
ああ、もちろん、アカデミアに所属するか、星喰学派に所属するかをダイスに委ねてもいいし……。
いっそのこと、魔法使いですらなくして、市井で魔法と縁を持たない暮らしをしてみるのもいいと思う……。
外国に行ったり……別大陸に行ったり……いっそ、魔物として生まれたっていいかもしれない……。
わりと、何もかも自由だ……好きに生きよう……。
がんばれー……! - 10ぼっち25/08/16(土) 23:32:35
【最後に……私自身のプロフも置いておくよ……】
通称:ぼっち
本名:エメラチェリー・ラダー(Emeraldcherry Ladder)
属性:鉄
ドング許容量:160
魔法行使アイテム:トング
移動用多脚ゴーレム「ロースティッド・アーモンド号」を所有
高身長で細身。祖先に巨人族の人がいたかも
アカデミア学生、蒼玉寮の三人部屋に暮らしてる
実家はパン屋。ごく普通の中流家庭出身
学力88、体力22(100段階評価)
パーティーを組むとサポータータイプ。特に罠(トラップ)の扱いに優れる
乗馬が得意。騎乗移動魔法《跳ね馬(スプリッツァー)》を開発
吃り癖があり、人付き合いに苦手意識を持つ
ただしお仕事(接客業)であれば、緊張なく取り組めるようだ
絵がうまく、少女漫画風の絵を描く。ファッションへの興味が強い。賭け事には向いてない。大の甘党
星喰学派で、プレッチリー・フリーラックスの指導を受ける
暗殺者・諜報員としての適性が高いと見なされている
いろんな土地を旅し、いろんなトラブルに巻き込まれた結果、殺人への抵抗がない
マッドネスを経験済み。食人行為への抵抗がなくなった
現在、エーブリエタースの教会に潜入中
聖堂騎士のクラージュ様と交流を持つ
地下の墓所で魂の王の残滓を発掘し、それに牛の体を与え、ワンダと名付けて交流を持つ
ワンダの現世への再生を認知した時の王と交流を持つ
麻薬を摂取した結果、肉体と精神の分離に成功し、魂魔法を防ぐ技術を身に付ける
現在、漫画家たちの村で、幽霊たちのお祭りを目撃中……