- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:48:27
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:55:46
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:38:10
ユーハバッハの力の埒外にあるものとして真っ先に思い浮かぶのは霊王
完現術者要素がある?たとえば叶絵さんが完現術者で、聖別の時に雨竜に自分の力を移した。結果として雨竜は助かったけど叶絵さん自身は亡くなってしまった、とか - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:49:00
虚に傷つけられまくってんのにピンピンしてるから虚関係な気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:55:38
竜だからドラゴン……でもそれだと竜弦も該当しちゃうんだよな
いや竜弦もユーハバッハからガン無視されてるしなんかあるのかもしれんけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 04:01:58
後天的に因子を持ったとしても超越者には成れないのでは?仮面の軍勢も虚の因子を発現させたっぽいけど、超越者には成れてないし
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 04:39:17
でもそうなると最後の聖別で雨竜が力を奪われなかったのに説明がつかなくない?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:50:35
井上、チャドがそれぞれ死神、虚の性質に近い完現術らしいし、石田も完現術者の素質ありそうなんだけどな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:42:42
石田が特殊なのはアニメ見た感じだと後天的な影響だと思うんだけど、何が影響してるんだろうか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:44:18
取り敢えず保守
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:02:56
石田の聖文字自体名前が大きな意味を持つBLEACHにおいて
命名規則から一つだけ外れている、ユーハバッハと同じアルファベットとか例外要素が色々あるのでな
霊王・ユーハバッハの因子ルールにおける最強が一護なら
対比的にそれから外れた別枠の存在が雨竜なのではと思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:19:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:51:39
作中で滅却師完聖体を披露したのは
Cペルニダ、ダスキン、Eバンビエッタ、Fエスノト、Gリルトット、Hバザード、Jキルゲ、Lぺぺ、Mジェラルド、Nロバート、Pミニーニャ、Sマスキュリン、Tキャンディ、Uナナナ、Xリジェ、Zジゼル
だが、誰一人として光輪がない完聖体は無いな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:52:14
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:04:40
そういえばアイツ巨大化状態だと翼があっても光輪なかったわ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:15:42
ジェラルドはまた特殊だしなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:31:17
普通はハイリゲンシャインでスクラヴェライしてクインシーフォルシュテンディッヒになるけど石田はライデンハントで修行して自力でスクラヴェライできるからハイリゲンシャインがいらないって事じゃないの
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:45:01
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:37
聖文字にTheがついてないのは石田の他に
グエナエルもいる
グエナエルはグレミィの想像の産物でユーハバッハから直接聖文字を刻んでもらったわけではないから当然なんだが
ペルニダやジェラルドにもTheが付いてるあたり聖文字を刻まれる前から能力を有しているとは関係なさそうだ - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:34:51
浦原に協力した滅却師が宗弦なら、雨竜に死神と虚の因子を混ぜ込んで一護のような存在にした可能性はあると思うんだよな。虚が混ざってるから最後の聖別で力を奪われなかった。
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:40:06
霊王の戦闘形態なのかね完聖体
だから本来霊王の能力持ってたら、ユーハバッハからの光輪が無い、みたいな - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:12:37
そういえば千手丸戦後の石田の手に霊王の右手みたいな静血装が浮かんでた事を思い出した
後、千手丸戦だと赤い目になっていたのがこの戦い以降赤い目になってないのも - 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:54:02
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:00:13
4期でそこ盛ってくれ
なんならアンチサーシスで銀の鏃当ててくれていい - 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:17:33
あの初心者マークみたいなのが光輪の代わりなんじゃないかなと思ってる恋次と戦った時最初は初心者マークなかったけどスクラヴェライした後はあるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:32:06
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:38:13
バンビーズの4人が聖隷した際、パーツ増えてるからそれと同じでは?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:02:44
ゾンビになったキャンディスとミニーニャって何か変な装備してたけど、あれって完聖体ではないよな?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:06:56
なんでいつも盛らせたがるん……?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:39:27
雨竜に霊王の欠片があるかどうかは無い寄りかな
竜弦や叶絵にそれらしいシーンがあるわけでもないし
以前は9年前の聖別回避理由説のひとつとして考えられてたけど普通に聖別くらってることがわかったし - 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:24:32
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:53
色も彼女ら自身の完聖体と同じだし、バスターバインにはその装備無いし
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:14:17
滅却師最終形態になったことがある滅却師には光輪が生えないんじゃないか
最終形態の聖隷の中心って翼の方だし - 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:59:26
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:40:35
他に光輪の無い完聖体がよりによって何でもありなジェラルドさんなのが何とも言えん
ペルニダが左腕として本性を出した後で完聖体使ってくれたらもうわかりそうだったんだが - 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:23:22
ほしゅ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:01:40
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:03:43
同じ霊王パーツのジェラルドが使えてるんだから完聖体って個人個人の魂固有の力+滅却師の力なんだろうしイケるんじゃないの
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:06:05
ザエルアポロの虚穴と同じ場所に輪っかがある説を提唱する
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:09:32
- 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:21:21
アニメでは普通に完聖体使ってたし、あるにはある
- 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:57
保守
- 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:19:32
光輪がないなら翼がそれの代わりになってる場合、明らかにデメリットしかないんだよな
翼が破壊された時点で滅却師完聖体の維持が困難になるということだから
それなら本体自身が光輪そのものとした方がまだ説明がつくと思う - 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:24:19
そう言えば石田雨竜が千手丸の卍解で滅却師完聖体に覚醒しようとしてた時にユーハバッハの力を反発してるような描写で思い付いたことがあるんだが、これと似たようなことがチャン一にも起こってたんじゃないか?
どういうことかというと、チャン一の斬魄刀は本来ホワイトから生み出されたもの
ホワイトは複数の死神の魂魄から生み出された虚であり、またチャン一にとっては浅打であった
そのホワイトに滅却師の力を写し取ったことで、ホワイトが白一護とユーハバッハに分裂したと思われる
だから最後の月牙天衝を聞き出す時に完全虚化白一護と卍解ユーハバッハが一つとなって半虚化一護みたいな形態になることができたのだろう、元は一つの存在だったから
これと同じ原理で、石田雨竜の中には後付けで得たモノなのか、滅却師の力と反発する虚の因子があり、それがユーハバッハの覚醒に共鳴した聖文字?の浸食を跳ね除けようとしてたのではないだろうか? - 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:24:54
保守
- 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:02:50
この人も例外中の例外個体にしか感じないよ
ホワイト一護に刺されてピンピンしてるのなんなんだ - 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:41:52
雨竜も滅却師完聖体第2形態みたいなのあるんだろうか?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:57:33
四期待ちかなあ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:57:52
石田ママン、マジで何者なんだろ?
- 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:01:50
神職系の家とか、なんかそういうのとか?
違う神を祀ってるから、みたいな - 51二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:42:43
ただ叶絵さんって混血統なのは確かだしメイドの一人なだけではあるっぽいんだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:35:20
石田がユーハの力の9年経過後に共鳴した時、目が一瞬赤くなったりしたけど、これって石田自身の因子の数を示してたりするのか?
人間・滅却師・完現術者の因子を持つユーハとユーゴは三重瞳だけど、石田は(少なくとも先天的に?)滅却師の因子しか持たないから瞳が一個だけだったり? - 53二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:20:02
じゃあ何で石田は生きてるの?てなりません?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:46:57
9年前の聖別見る限り石田は死にかけてたし、後天的に他の種族の因子を手に入れたとか?
浮竹は霊王の右腕を宿していたけど、その右腕の瞳は一個で、因子が一個しかないっぽいし、後天的に右腕を宿した結果真の複数の因子持ち、超越者になれなかったのではないだろうか?
だから複数の因子を持ち、ユーハバッハに対抗できるようになった(かもしれない)石田も瞳(因子)の数が1個なのではないだろうか?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:15:39
光輪のあるなしに関わるか分からないけど
滅却師十字にも輪っかの有る無しの違いがあって、
あるのは多分普通の滅却師、無いのは多分イーバーンなどの後天的滅却師と思われる人達
石田の滅却師完聖体とジェラルドの神の権能状態が光輪が無いんだけど
ジェラルドの頭の中にあった滅却師十字も輪っか無いやつなんだよね
何か関連があるんだろうかと思ってそもそもの光輪の意味を調べたんだけど
基本凄い人のオーラ的な物を表した絵画的表現で
カトリック的な解釈では光輪は魂に満ちる神の恩寵の光、
正教会の神学ではキリストや天国の聖人たちを見てコミュニケーションをとることができる「天国への窓」
らしいよ
恩寵の光を受けていないか、自身が神の何かだから受ける必要が無いか? - 56二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:34:16
- 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:34:09
保守
- 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:13:38
- 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:33:28
- 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:12:48
いや聖文字はバッハが各々に元々ぼんやりと刻まれた能力の頭文字を深く刻んでる訳だからバッハがどうこうしてるのには変わりないぞ
これと同じ原理で、虚の魂に刻まれた能力の頭文字を仮面でより深く刻むっていう、滅却師に則ったやり方で覚醒することもできるんじゃないかと思うんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:20:42
- 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:54:28
- 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:04:02
石田は本来聖別で死んでた所を爺ちゃんかお母さんの力や命とかを譲ってもらって生き返った存在なんではとは考えてるな。爺ちゃんパターンならアンチサーシスは元々爺ちゃんの力だった、お母さんパターンならお母さんが完現術の素養があってそれも譲り受けてる説
骸刺絡辻での「死出の星」云々言われてるのがそれっぽくてな、石田はその時に死の因果を抱えたことでユーハバッハの判定では既に死亡済み扱いになって聖別を回避できるとか…? - 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:59
9年前の聖別と最終章の聖別で石田が死ななかった理由は違うって可能性はないかな?
チャン一が無意識にチャドや井上などに力の一部を渡したように、石田にもチャン一の力の一部があり、最後はその影響で効かなかったのではと思った
竜弦が死ななかった点に関してはCFYOWでモブの女滅却師がいたことで説明はつくし、そもそも最後の聖別は親衛隊の必要性が無くなったってだけじゃなく、それほどまでに全知全能の力で自身の力を消費してしまったから、それを賄うために親衛隊に限定してたのではないだろうか? - 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:34:42
娑闥迦羅骸刺絡辻の捉わば終いの死出の星は聖別の事で反物の柄は星は星でも凶兆とされ、地球の住民に降り注ぐ天からの攻撃とされる彗星がモチーフだと個人的には思う
石田に向けられたものは過去でもあり未来でもあり、詩はもし聖別に捕まったら、捕まればあの世に行くという不確定な事になっており、ハッシュや親衛隊は言い切ってるのにこれだけは「聖別に捕まらなければあの世に行かなくて済む」と言っているようなもの
千手丸が関係するならばあの「ほんのチクリ」が一番怪しいところ - 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:06:26
完現術の二段階目の解放が石田の完聖体だったりせんかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:25:23
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:59:40
- 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:13:06
- 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:13:27
それ最早ただの神聖弓と神聖滅矢なんじゃないのか?
- 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:51:51
てかこの輪っか何????
- 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:57:39
公式Q&Aによると、
キルゲ・オピーが光輪を壊されてから徐々に聖隷で取り込んだアヨンの影響がなくなっていったのは、光輪を破壊されたことで完聖体の維持が徐々にできなくなったから
であり、また、リジェは光輪を失ったことで完聖体を使えなくなったっぽいので、光輪は聖隷を行うのに必要なモノであると同時に、卍解における斬魄刀そのもののように、完聖体の核である…と言ったところかな?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:58:55
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 05:23:19
- 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:22:53
石田宗弦が聖文字などユーハバッハと共に研鑽した技術を拒んだ訳だから、滅却師も条件次第ではそういう人間が出てきてもおかしくなさそうだけどな
ただ、滅却師の魂魄を滅却する性質が魂魄を集めるというスタートラインのハードルを高くして、他3種族のようにはいかなかったとか、何かしらの理由で、斬魄刀のような道具の開発に至らなかったのかもしれない
というか斬魄刀は偶々能力を写し取る機能を持っていたというだけであって、滅却師がその原理を知ってたり、魂魄を集めた道具に死神にとっての魂葬みたいな、滅却師の必須機能がないのであればその開発自体が死神と比べて大分遅れを取ってしまうんだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:11:49
保守
- 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:32:30
滅却師完聖体の力は霊王の力に限りなく近い力なんじゃね?
固有能力名の法則が死神、破面、完現術者と比べてかなり異質だから単純にそう思った
でもそうなると霊王の力そのもの=完現術者になるはずだから英語じゃないとおかしいだろって話になると思うんだけど、英語は本来人間特有の霊的能力に使われる言語なんじゃないか?
ドン観音寺は完現術者なのかよく分からないが英語の技を使うし、ポテトは世界調和とは独立した能力っぽい身代わりの盾使ってるし、もし完現術者の固有の完現術名がそれ以外の種族の言語になるとしたら、作中の殆どの完現術は人間だから英語になるし、滅却師であるポテトの身代わりの盾は完現術だからドイツ語になる
そうなるとややこしくなるのが聖文字なんだが、実は滅却師の魂魄は人間の完現術者と同じ構造、つまりユーハバッハの欠片を持った人間で、ユーハバッハから聖文字を授かる際、それは限りなく完現術…霊王の欠片に近いもので、その聖文字で能力を授かると先の完現術の法則に従って能力名が英語表記なるのではないか?
しかし完聖体の名称は人間、滅却師要素がない、巷ではヘブライ語由来なんじゃないかと言われてる
これは霊王そのものの力が色濃く出ていることを示唆しているのではないだろうか?人間の因子にも滅却師の因子にも影響されていない、純粋な完現術者としての能力故に、英語でもドイツ語でもない、歴史においてキリスト教の基となったユダヤ教を記述し、一度絶滅しかけたヘブライ語が選ばれたのではないだろうか? - 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:03:01
そうなると光輪の有無はユーハバッハの支配下にあるかどうかとはあまり関係ないのか?
光輪は人の身で霊王の力そのものを安定させるための制御装置でしかなく、ジェラルドは霊王の力そのものであるから、その力を全面的に出した、剣八の真っ二つにされた後のジェラルドには光輪が必要ないってことなのかな?
ペルニダがもしあの巨大な左腕形態なら同様に光輪がなかったのではないか?
でもそうなると石田雨竜はマジで何故光輪が無いんだ?滅却師最終形態で魂魄?が人間を超えた故に光輪がなくても安定させることを可能にしたからなのか?それとも滅却師以外の因子を持ってるからなのか?あるいはその両方だったりするのか? - 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:20:50
- 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:15:58
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:33:32
竜弦が完聖体になってくれたら光輪がないのは石田が特別ですなのかが分かりそうだけどな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:55:20
- 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:03:32
じゃあ滅却師最終形態も、力を取り戻した後に滅却師として上位的存在に昇華させるのが本質だったりするのかな?
- 84二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:25:21
結局どこかのタイミングで覚醒させられそうだけどな
- 85二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:08:37
- 86二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:33:33
聖文字はユーハバッハの血を媒介にした完現術だと思ってる。
- 87二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:16:12
そもそも完現術者が固有の完現術に覚醒するのは今まで物質から引き出した魂が愛着物に蓄積するからなのか?それとも霊王の欠片そのものが斬魄刀や聖文字のような複数の魂魄の集合体やそれに近い、バカデカい魂魄の一部だからなのか?
霊王の右腕左腕心臓がそれ単体で固有能力が宿ってたことから、後者の、霊王の身体や魂魄自体が複数の魂魄の集合体に匹敵する圧倒的に格が違う存在って可能性が高そうだけど - 88二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:16:13
聖別で本来の魂は奪われたけど別の何かで補われてる状態なら特異な存在であることに説明はつく
まず爺がユーハと反目した上で無事に現世に逃げ延びてるとか只モンじゃねーし、その爺が石田を聖別から救ったあとあっさりマユリの罠で死んでるから既に出涸らしみたいな状態だった可能性はありえる
仮に爺の魂分け与えられて特別な存在になれるなら爺がユーハ並みに特別なクインシーだったみたいな話になるけどそれはさすがに飛躍しすぎに思える
となると現世に逃げてくるとき盗んできたものの中にヤベー代物があって、それを石田に宿らせるのに自分の命も使ったみたいなのが一番ありえそう
じゃあそのヤベー代物ってなんだよってなると真っ先に思い浮かぶのはやっぱ霊王の一部だと思う - 89二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:00:32
- 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:10:55
- 91二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:08:13
そういえば少し話逸れるけど、石田の滅却師完聖体と同じ色の完聖体って、キルゲ以外にいるかな?
石田もキルゲも正統派滅却師スタイルだから、この二人だけ水色だと偶然なのかもしれないけど面白いよね - 92二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:22:08
・同じ聖文字がいないから単に例外的に同じ聖文字を与えた結果Theが付かない
・ユーハバッハが直接聖文字を刻んだ判定を上書きされた
のどっちかだろうけど、石田家が雨竜に直接聖文字を刻んたとは思えないな
聖文字は恐らく多数の滅却師の魂魄からなるもので、いくら宗弦や竜弦と言えど、多数の魂魄を集めるなんてことはできないだろう
- 93二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:28:03
あのさ、その主張今まで他のスレでも書き続けてるてる人だと思うけど滅却の力(聖文字)と完現術は全く別の力なのいい加減に理解しよう
そういう滅却師は実は…!な妄想したいなら支部でオリジナル小説でも書いた方がいい
まともに語れなくなる
- 94二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:54:56
弓親や岩鷲が滅却師のような技を持っているから実は滅却師の血を引いてるんじゃないの?とか言ってる人と同じだと思う
完現術のことをまともに理解できてない - 95二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:56:07
雨竜もしくは叶絵さんに実は特別な血統か何かあるのでは?と思うならまあ分かる
雨竜の方は実はフツーに聖別で死にかけてたとはいえ一人だけ輪っかないからなんで?ってなるし、叶絵さんは混血統なのにピンピンしてた(そして恐らく息子を助けるために自分が犠牲になった可能性がある)からね
でも石田の完聖体何かおかしくね?ってスレでまで与太妄想を出さないでほしい……悪気ないなら気をつけてね…… - 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:49:42
イマイチ自分も斬魄刀や聖文字、完現術について理解し切れてないと思うから、自分の解釈も大分混ぜて少し整理してみる
大前提:どの種族も固有の能力を引き出す際はその種族の魂魄やそれに関連する魂を複数集めて何かしらの媒介物を作る必要がある
媒介物
・死神の斬魄刀:死神の魂魄を複数集めて刀と鞘の形にしたモノ
・破面の斬魄刀:虚が互いに喰らい合った末に、割れた仮面を刀剣状にし、虚本来の力を封印したモノ
・聖文字:過去の無数の滅却師の魂魄(※)を取り込んだユーハバッハの一部を、血杯を通して魂に刻んだモノ
・固有の完現術:愛着物などに物質の魂を取り込ませたのか、それともアドナイェウス自体が複数の魂魄を取り込んだ個のような存在なのか、霊王の欠片と愛着物に魂の精髄を写し取ったモノ?
※作中の多くの滅却師は完現術者が霊王の欠片を持った人間であるように、滅却師の魂魄はユーハバッハの欠片を持ったただの人間の魂魄なのか?自分はちょっとここら辺曖昧
力の解放(第一段階)
・始解:本人の力を刀に反映させた状態
・帰刃?:斬魄刀に封じた虚本来の力を本人に回帰させた状態、浦原喜助曰く後述する卍解とほぼ同質とのこと
・???:普通に能力が使える状態
・固有の完現術?:愛着物などを武器にした状態
力の解放(第二段階)
・卍解:始解によって生まれた自我を顕現させ、真髄を顕現させた状態
・刀剣解放第二階層?:詳細不明、修行などによって習得できる可能性がある模様
・滅却師完聖体:光輪と翼を顕現させ、能力を飛躍的に向上させた状態
・???:個体数が少ない故に確立されなかったからなのか、そのような状態は一切なし
おまけ
・最後の月牙天衝や斬魄刀融合藍染:斬魄刀と死神が融合している?、前者は死神の力を失うが、後者は失うことなく任意で発動できるようだ
・滅却師最終形態:苦難の手袋を装着した状態で七日七夜弓を為すことが出来れば、人の域を超えた霊子収束能力を獲得できるが、その負荷故に力を失う - 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:54:31
続き
第二段階の解放の弱点
・卍解した斬魄刀そのもの:破壊されれば二度と直せない
・???:一段階前の帰刃はそれ自体が破壊されれば修復不可能だが、刀剣解放第二階層に関してはそれを習得した個体数が現状ウルキオラのみのため不明
・光輪:これを破壊されると滅却師完聖体の維持が困難になる、聖隷によるフォルムチェンジも徐々に解除される
・???
- 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:14:30
そもそも人間と滅却師の違いはなんだ?
僕は最初、「人間は器子の肉体でしか活動できない、霊的能力を持たない種族、滅却師は虚の耐性を持たない、魂を滅却する力を持った種族」って認識だったんだが、何かしっくりこないんだよな - 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:19:53
完現術と聖文字が似てるのは、完現術者と滅却師がそれぞれ始祖となる存在の力の一部を宿してるからであって、聖文字が完現術で本人の固有能力を引き出してる訳じゃないね
- 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:31:50
やっぱ滅却師や完現術者の存在自体が異質なんだよな
虚や死神はさ、それぞれの始祖の力の一部を宿してる訳じゃないじゃん?ただの生物の種の一つみたいな括りってイメージでさ
だけど滅却師や完現術者は内にそれぞれの始祖の一部を宿してるじゃん?SF的な感じで言うと、一人一人にマイクロチップが埋め込まれてるような感じ?
んで、そんな滅却師の中で雨竜は特に変なんだよな
滅却師の定義を外れた滅却師みたいな感じがする - 101二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:23:40
多分そこで勘違いというか誤解釈してる
ユーハバッハが滅却師で、全ての滅却師にはその血が流れているのは作中の説明通りだと思うのね
でもユーハバッハより以前に滅却師はいたしガチの始祖は霊王なのは皆知ってる通り
バッハは元々種族問わず己の魂の欠片を与え相手をパワーアップできる力があるんだけど、多分それ関連の話。ちなみに聖文字はそうやって力を分け与えられた時に開花してる
アレは正確には全員ガチでバッハの子孫ですって意味でなくて、バッハがバッハに与せぬ者殺しまくって周囲に魂のかけら振り撒いてきたからバッハの血を分け与えられた者達の子孫しか残ってませんよってことなんだと思う
じゃなきゃバズの親達を殺す時も聖別でいける
- 102二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:31:00
聖文字はQ&Aで「本人の秘めたる力」(誰にも文字は刻まれている)がバッハには見えるらしく、バッハによって開花させられたってだけだと判明してる
そして他の種族相手でも実は同じようなことができるらしいので滅却師だからどうとか関係ないんや
バッハが血杯飲ませてるからそういうイメージが強いかもしれんけど「血(物体)」が重要とかじゃないんや聖文字は
単に血は開花させる時に使った手段でしかなく、聖文字自体は本人固有の秘められた能力なんや
和尚が恋次の刀の真の名を知ってたじゃん?バッハがどんな力なのか見えるのはアレに似たようなもんだと思う - 103二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:41:33
完現術者って「霊王の欠片を有してる「から」完現術者の素養がある」けど、滅却師って「ユーハバッハの血が流れている「から」滅却師ってわけじゃない」んだよね
仮にユーハバッハがガチで誰かとまぐわった結果の子孫達だったとしてもそれはユーハバッハの血が流れてるからとかじゃなくて、単にユーハバッハの種族が滅却師だからなだけ
死神の子が死神であることと同じで別にそこは関係ない。血杯とかユーハバッハの血が流れてる〜が仰々しい説明だから変な勘違いしてる人が多いだけで
- 104二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:44:56
つまり、滅却師と言う種族は人間と同様、特殊な義骸を使うことなく器子の世界である現世で活動が可能な種族の一種でもあり、霊的能力を行使できる存在と言う認識でOK?
- 105二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:04:19
苦難の手袋…滅却師最終形態の概念が消えたのってつまり、力を失った際にユーハバッハとの接続が切れたから、それを危惧したユーハバッハがその技術を抹消したのでは?
で、宗弦はそれに目を付け、一度滅却師の力を失い、ユーハバッハに由来しない滅却師として再び覚醒した
竜弦はそうなる前に生まれ、五角形の滅却十字を継承する前に苦難の手袋を用いて同様にユーハバッハに由来しない滅却師に覚醒
雨竜にもそうする予定だったが、その前に聖別が行われることを知っていた宗弦は急いで子供の身でも一命を取り留め、滅却師の力を扱えるようにできる手術を確立させていた?
その手術が例え聖文字を与えられても聖別によって命を奪われることがないモノだった?
…ダメだ妄想捗らせても結局一番知りたいことが解決してない - 106二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:33:16
- 107二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:42:25
①年齢的な問題なのか、苦難の手袋でユーハバッハの接続を切ることが出来てもユーハバッハの血は遺伝するからなのか、1度目の聖別の時点で雨竜にも及ぶことは知っていた(実際に及んでいた)
②せっかく滅却師最終形態を使わずに済んだのに自ら戦いに巻き込まれに行ったことに対する親心故に咎めた
だと思った
- 108二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:35:24
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:55:38
そういえば何で霊王の右腕には因子が1個しかなかったっぽいのに、左腕は2個あったんだ?
- 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:51:08
- 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:51:06
解禁された公式Q&Aで「斬魄刀の能力を使った技名は斬魄刀側が付ける」らしいが、これってつまり違う斬魄刀で同じ名前の技は原理が違う技の可能性もあるってことよな?
ということは一心と一護、それぞれの「最後の月牙天衝」は効果が同じでも原理は全く異なってて、一護のそれはマジで滅却師最終形態と同じ原理で再現されてる? - 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:48:23
石田本人とか滅却師の生態とか、そういう直接的な観点で考えるより、現状で分かってる一護を読み取って、そこからどう対比されてるのか考えた方が石田について推測できるのでは?
- 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:42:24
保守
- 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:57:16
- 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:22:07
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:37
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:37:19
その2人だけだねぇ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:39:12
聖隷はリルトット、ジゼル、ミニーニャ、雨竜を見る限り、光輪を顕現する必要はなさそう
飽くまでキルゲの場合、完聖体の副次効果で聖隷による集束力を高める必要があるから、光輪が必要ってだけなんだろう
…いや結局聖隷してる奴が完聖体使える奴しかいないから例外の雨竜を除いて必要かそうじゃないかの判断がつかないな
- 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:05:35
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:23:43
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:40:07
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:31:25
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:18:42
- 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:20:31
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:23:18
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:24:32
別に聖別時点じゃなくてもええんよ、千年血戦時点でもええし
- 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:26:48
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:27:42
今更な話だけど一護達がただの普通の人間のように生まれて来れて良かったよね
母親の真咲さんは滅却の力使えなくなっただけに留まってたけど子供は混血統だから、もし普通の人間ではなくそういう素養が既に目覚めてる状態だったら聖別で死んでたかもしれんし
- 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:28:47
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:30:00
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:31:40
- 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:36:24
滅却師の基礎技能高いキルゲの乱装天傀と比較しても石田は糸の数が規格外だし光輪の補助は要らないだろうけど
- 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:40:31
なんつーか石田スゲー!!したいわけじゃないけど、キルゲさんの「そんなはずはない」って台詞が原作読んだりアニメ観る度にガチでそうですねとしかならなくなる
お前本当に強くなったな石田……元からわりと強かったけど……
- 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:35:42
一護と雨竜の、力を取り戻す手術が似てるけど若干違ったりするんかな?
雨竜が受けた手術は極限状態にしてから心臓に霊弓の一撃を加え、一護の受けた手術は心臓を複数人の隊長格の霊圧を込めて作られた刀で刺して能力を取り戻す
どちらも心臓に他者の霊子兵装?を打ち込まれてるという点では似てるけど、義魂の神髄から考えて、やってることは一護の方が規模がデカそうだし、多分一護が受けた手術自体は雨竜のように追い詰める必要はなさそうなんだよな
滅却師と死神で勝手が違うってだけかもしれんが、もしこれに明確な理由があるとするなら、雨竜の手術は術者の竜弦に求められるリソースと患者が受ける効果を最低限たモノで、一護の手術は患者が最低限の負担で最大限の効果を得るためのモノだったからだったりしないかな? - 135二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:10:02
保守
- 136二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:36:02
どうでもいいけどキルゲの聖隷が星十字騎士団の中で一番強そうだから、能力的に考えて静血装は蒼都、動血装はドリスコールやミニーニャ、飛簾脚はロバートってイメージ
- 137二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:32:39
保守