トレーナーさんの鬼!悪魔!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:08:36

    AT限定!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:09:17

    最近じゃMT取ってて草ドカタか?って煽られるらしいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:10:36

    呆れたな…‼︎今時流行らんぞ…‼︎AT限定差別など…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:11:13

    それが効くのはライダーだけだぞ……車なんてもうMT車自体あんま売っとらんやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:11:44

    むしろ今の時代MTまで取ってるんスカwwwって煽られる時代やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:12:31

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:15:44

    正直他人の免許なんか気にしてなくない?
    仕事とかでマニュアル乗らないといけないなら分かるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:16:11

    >>5

    MT取ってるの3割らしい

    んで新車の99%はAT車なんでまーじでMT取る意味薄い


    それこそMT免許マウント取るくらいしか使う機会ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:17:16

    限定解除もやろうと思えばすぐできるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:19:46

    >>2

    大型トラックですらオートマ車普及し始めてるからいつかその煽りも使えなくなる

    というか日本在住ならマニュアル免許取る意義がなくなってるんだよねマジで

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:20:30

    田舎モンだけどMT持っててよかったと思うことは10年に1度くらいしかなかった
    基本ATでいいというかATが楽すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:20:54

    >>10

    へ〜マジか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:21:01

    レースカーとかスポーツカーならMTあるだろうがそこまで拘りのある人は少ないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:23:10

    >>12

    こんなスレで言うのもあれだけどマジもマジ

    今時MT車乗ってるような人は余程のもの好きでMT車オタクだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:23:26

    年寄りがオートマは運転が簡単でおもちゃみたいでカッコ悪いって言う人がいるけどさ
    車なんて超危険な物を複雑な操縦にする意味なくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:24:18

    >>15

    ただ簡単すぎて痴呆の爺婆ですら簡単に乗れちまうからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:26:09

    鬼!悪魔!の後に付け足すなら人でなし!デブ!サディスト!とかの方がいいでゲスよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:27:35

    >>15

    鍵外してエンジン入れて

    サイドブレーキ外して

    パーキングから外して

    アクセルを踏む

    動かすだけならこれで動くから凄いよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:28:20

    ワイはスイッチみたいな機械で燃料とかの調整してるからオートマ乗るとなんか変な気分になるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:29:12

    今年から免許教習はAT限定が通常コースでMTは4時間のMT講習を追加する形になったんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:29:28

    MT取るのはもはや無用の長物にお金使ってる頭悪い行為にしかなってないのは時代を感じる
    俺が大学の時に取ったあたりだと軽トラ運転する機会も両手使うくらいあったから全くの無意味でもなかったんだがな
    なんなら身分証としての役割もマイナカードの登場で終わりを迎えつつある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:31:33

    MT免許取得して10年経つが一度もMT車に乗る機会がなかったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:31:41

    免許が身分証として優れているのは発行スピード
    住民票あれば原付試験と受験料で即日発行だもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:33:35

    今や簡単操作どころか座ってるだけで車動くからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:34:10

    えっ
    ミラ子先輩がトレーナーと旅行に行った時にカッコいいレンタカーを借りようと思ったらマニュアル車で、店員さんにオートマ車に変更してもらったっておっちょこちょいな話を助手席で肘で突きながら弄っていた話を楽しそうにお土産を一緒に食べながら惚気ているミラ子先輩の話じゃないんですか!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:34:44

    俺はバイクでMT乗りたかったから車で練習するためにMTで取ったけど、学校ではほとんどATだったなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:35:04

    >>13

    その辺も性能追求するとDCTとかになってMT免許要らんわってなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:37:47

    >>16

    痴呆の人でも染みついた動きは出来るから車の運転は寧ろ出来て咄嗟の対応が出来ないからプリウスミサイルになるというね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:38:39

    担当によっては重機を扱わなきゃいけない可能性もあるからトレーナーには効く
    俺には効かない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:38:58

    でもこんな煽りしといてオメーは絶対AT限定とるだろミラ子よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:42:08

    今年20の歳やけどAT限定めちゃくちゃ馬鹿にされてたで

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:43:02

    ド田舎出身&親の勧めでMT付きで免許取ったけどぜってぇAT限定で十分だったよなって今でも思う
    職場もド田舎だから未だにMTの社用車があるけど、お前MTだったよな? って運転できる前提で話振られるのが辛い

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:43:05

    マニュアルで一番嫌なの坂道発進なんだよね
    体感だけど登り坂道で信号待ちしている時に後続車が結構ギリギリまで車間距離詰めてくることが多くてヒヤッとする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:45:43

    日本の七割以上がオートマらしいしマニュアルの方が希少や
    しかも取り敢えずMTも取っとくかって人が殆どだからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:45:58

    >>33

    サイドブレーキ坂道発進なんてもうウン十年やってないな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:46:51

    コレ言うってことは過去にAT限定だと困った状況に陥ってたのか聞き齧った煽りなのか……後者も充分あり得そうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:48:39

    >>36

    この現代でAT限定で困るタイミングいつやねん

    社用車でもオートマが殆どだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:48:56

    田舎の社用車はまだMT混ざってるんだよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:49:23

    >>34

    今年の春から自動車学校のカリキュラムが変わってAT限定が基本になったそうな

    とりあえずでMT取っとくのは更に減ってきそうやね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:52:10

    >>38

    ウチの会社のマニュアル車はほぼ部長専用車になってるな

    乗れる人が限られてるから今後はもっと減っていくだろうしもう趣味の領域だわな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:52:35

    MTのキツイところ三点
    ・坂道発進
    ・渋滞
    あと一つは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:00:01

    以前務めてたところの社用軽トラはATだったけど、車検時の台車がMTだったな
    あれで久々にMT運転したけどまー不便だわな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:11:46

    免許取ったの20年くらい前だけど、親が「MTなんかのらんからAT限定で取れ」って言ったからAT限定で取ったわ
    実際今日まで全く困らんかったからMTなんて取る意味ねーわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:14:21

    女性だとMTで申し込むと大丈夫ですか間違ってませんか?って煽りなしで聞かれるらしいよ
    ソースは上司の娘さん

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:14:31

    こういった論争に巻き込まれたくないって理由だけでお金かけてMTにしたよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:15:28

    >>28

    そういう弊害もあるのか

    マニュアル車だったら少しは追突事故は減ってたのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:21:48

    >>45

    最近は>>2らしいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:27:21

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:28:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:32:16

    三十年前はまだ「男がwwAT限定ww」なノリあったけど免許取ってから乗った事ない…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:33:22

    今時AT限定をお子様向けとかほざいて小馬鹿にするような老害とは関わりたくねえなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:34:49

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:35:53

    MT至上主義とは言わないけど「使い道のないMT取るのはバカだ!」くらい言いそうな人が出てきそうなのが怖い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:37:11

    最近…でもないが今は軽トラくらいならATタイプもあるしな
    デカいトラックとなると馬力が要るからさすがにMTしかないらしいが

    親から勧められてMT免許取ったけどマジで教習所出てから一回もマニュアル車運転してねぇ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:38:19

    相当な頻度仕事で使う小型車両がMTだから入社の時に免許マニュアルだよね?とは聞かれたなぁ
    これからAT限定が基本になるけどどうすんだろ弊社

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:39:50

    >>55

    限定解除講習代を会社が補助すりゃいいんじゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:40:12

    実際ミラトレがAT限定で変な空気になって発言を後悔するミラ子

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:40:30

    趣味でMT取ったけど子供が生まれてからはATしか運転してない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:41:47

    20年ぐらい前はMT車の方が中古車安かったから一台目はMT車だった奴がそれなりに居たけど
    今じゃ格安中古車はATしか無いもんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:46:25

    >>53

    このスレの話でもちょくちょく出てきてない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:48:58


  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:49:20

    >>41

    価格、社用車用の激安グレードしかMTないかスポーツグレードしかMTないかの二択だもん

    通常グレードのMT欲しいもん

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:50:47

    >>4

    バイクのAT限とかMTより地味にムズいのにやるやついるんすかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:51:59

    乗ってる人間がなんか楽しい以外の利点がMTに無いしそりゃ廃れる
    ただ人によっては楽しさの利点は唯一無二やからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:57:03

    >>40

    そのクラスの人が自ら社用車を運転することってあるんだ……

    そりゃ機会ぐらいはあるかもだけど書き方見るにそこそこ頻度多いっぽいし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:05:33

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:09:28

    AT限定免許取って必要ならMTに変えるかと思ってたけど仕事務めてからも一切困ったこと無いからATでええやろってなったな
    流石にバイクはミッションで取ったけどあれは完全に趣味だったしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:09:55

    たかだか数万だから金の無駄とまでは思わない

    ただどう考えてもマニュアル乗る資質のない子が苦戦していて延びているのが気の毒だったな。そういう子に限って親にマニュアルで取らされていてさ

    そんなことよりもミラ子が免許取ったら俺は助手席にしか座らないからな!!!

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:10:34

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:35

    たぶんトレーナーがAT限定と知って勝ちで困惑するのはエースとかスペちゃん
    MT軽トラ動かせないと農業できないからね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:35:42

    >>70

    ところがどっこい軽トラもオートマ車普及してきてるんだよね

    まあ現状で全体の1/4程度ではあるけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:36:03

    でもミラ子ってAT限定で免許取ってそうだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:43:17

    >>69

    ただ、割と冗談抜きでATは事故を起こしやすい構造にはなってるのよ。

    「間違えたら進む」ATと「間違えたら止まる」MTの違いというか。

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:44:55

    >>70

    マルゼンさんも趣味が合わなくてちょいショック受けるかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:45:24

    元が英語の先生だからATでALTを連想しちゃった

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:46:20

    >>72

    ミラ子はむしろ「将来役に立つかも!」でMTを取ってしまいあとから「無駄だった!」ってなるタイプかと。

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:46:53

    弊社いまだにMT必須なんですよね
    そんなだから新卒来ないんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:47:19

    >>25

    ダンツちゃん!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:49:18
  • 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:00:42

    もう今は軽トラもATが標準だよ
    わざわざMT選ぶ理由はないはずなんだけど、なぜかまだMT車の方が多いらしいんだよね不思議だ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:07:20

    >>21

    軽トラももうオートマになって久しい時代よ

    農作業ですらAT免許でいいんだから楽な時代になったもんだぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:29:15

    不整地で斜傾があるような場所はMTのが有利だから農業や林業やってるとMTの軽トラにせざるを得ないんよね

    ただ果樹園とか私有地内の運搬だけならならそもそも免許いらんからAT限定でも問題ないよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:32:43

    実際どうしてもMTなきゃ仕事成りたたないでもなきゃもういらんな
    実家が田舎なら親のMT軽トラ運転する需要があったと思うがそれもAT化してきてるならなおさら

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:40:17

    北海道回った時に友人が自走+船で持ってきた車がMTだったからそこで大いに活用したわ
    それ以外はあんま役立った場面思いつかん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:47:00

    戦車ですらAT相当の時代ですから

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:54:44

    こ、高所作業車で必要だから

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:23:42

    >>83

    んでもってMTじゃなきゃいけない職場って結局避けられがちな職業ばかりだしな…

    MT持ってる人募集とか今時言ってる方が人来なくて潰れてくしね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:44

    >>87

    いうても今時MT必須なのって大型や重機だからMTなんて些細なことではなくそっちの上位資格面て弾かれる。

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:54:37

    MFゴーストで86を時代遅れのスリーペダルとか呼んでて衝撃少しあったけど
    今や高級スポーツカーもほとんどATかDCTか
    他のスポーツカーも割とMTのみなんてあんま無いし
    GRヤリスすらいつからかAT用意されてるし……乗ってみたい

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:58:53

    10年以上前だけど工業高校だったせいか就職組は全員MTで取れって言われたからMTで取った
    社用車も自家用車もATなんで今だともう親父の軽トラ借りる時ぐらいしかMT使わん

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:01:04

    田舎だと軽トラとかはまだMTが結構多いからあってよかったと思うことはある
    それでも数年に1回レベルでほぼATしか乗らないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:02:09

    マニュアルで取ろうとしたけど左足の器用さが足りず諦めた思い出(即座にAT限定にコース変更して免許自体は取った)。

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:04:48

    バケ車とかユニック使うんでもなきゃ不要な免許ではある

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:05:26

    卒業希望日に卒検空いてるのATだけですって言われてAT限定で一旦卒業したな
    無料にするんで限定解除に来てくださいって言われたから免許取って半年後に限定解除行ったけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:11:33

    脳みそ昭和のままかよレベルのAT煽りがなんで今時あるんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:12:30

    農業就職で必要になったんで取ったよ
    普段は全然ATだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:15:07

    ワイ普通自動車免許(優良)
    なんも響かないので抱えてプールに投げ込む

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:16:51

    てかMT普通に簡単やろ
    あれ取れないのやばいと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:18:15

    >>73

    正直変わらんって結論付いてたで

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:25:07

    MTもATも両方乗れるなら得じゃんくらいの理由でMT免許取ったけど、MT免許にしておいて良かったと思ったことは2、3回ぐらいだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:06:20

    車好きだから2台持ちで、どっちもMTです。免許取ったときはAT限定だったんだけどね。
    MTのほうが小技が効くので普段でも便利で特に渋滞時とか車庫入れは神だと思うけど
    そこに至るまでは「俺はなんでこんなバカなことしてるんだろ」になったw

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:38:00

    >>98

    取る必要があるか無いかの話をなんで簡単かどうかにしてるかわからんけど君車持ってないでしょ

    今の時代MTなんてまず無いって話なんだ難しいかどうかの話じゃないんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:54:12

    「アクセルとブレーキを踏み間違えない」というMT最大のメリットがここまで出ないのは時代を感じる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:56:01

    >>69

    それが高齢者叩きに見えるとはあにまん民の鑑だな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:58:20

    このスレで建て主がAT限定が煽りになってた時代の人っていう事が分かってしまったな
    いろんな年齢層がいるんやなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:08:33

    うちの会社のクソ古いフォークリフトはマニュアルだったから免許役に立ったわ。いや買い替えてくれよガスボンベ交換すんのもめんどいのに

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:09:49

    バイクの免許取るときにMTの経験が少々役立ったくらいだね
    今じゃ車のMTは怖くて乗れない

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:43:38

    >>69

    老人叩きというかボケてる人は慣れてる動作は出来ても咄嗟の反応が出来ないってだけだろ

    叩くも何もなくね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:00:11

    MT持ってるけど取って以降一度も載ってないからもう完全に忘れた

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:00:34

    >>103

    左足ブレーキでもしない限り、踏み間違えるのはATとMTでそこまで差が出るか?

    どっちかって言うと足運びが悪い(教習の仕方に問題あると思うけど)のと老人が脚動かなくなっても乗るのがよっぽど問題だろ

    あと今は踏み間違え対策された車増えて来てるし、もっと差が出なくなる

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:09:29

    正直重機はATじゃないとMTは物によってはクラッチ切れないわ変速できないわで腹立つ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:13:33

    今は衝突防止や転落防止の自動ブレーキあるからな
    悪天候の時とか完璧じゃない時あるから過信はできないがMTの数少ない利点はどんどん少なくなると思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:18:32

    雑談で免許の話題になったとき君はAT限定か?って上司に言われたから
    免許見せてMTも一応免許的には運転できますと言ったら割と古めの体質の会社なので一目置かれた
    そういう意味では役になった

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:27:21

    >>108

    その理屈だとAT主体の今の世界中事故が10倍ぐらいになってると思うが

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:28:46

    お前たちMTしか乗れないの?
    ちゃんとAC免許も取れよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:29:17

    なんか車の免許すら持ってなさそうな屁理屈クンいるけど
    「ATとMTどっちが優れてるか」なんてどうでもいいんだ
    今市場に出回ってるのが殆どATで一般人が乗る車は99%がATなんだ、今どきトラックもATなんだ
    だからMTを取る必要がそもそもないってだけなんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:55:54

    >>115

    ほっほっほ……アーマードコアも昔はトリガーボタンのR2,L2で視点を上下する奇っ怪な操作で必死に敵にカメラを合わせロックオンしたものじゃ……

    今やトリガーボタンどころか左スティック触らずとも自動で視点が敵を追っかける時代になってAC乗りも随分増えたがのぉ


    新作出たらまたロボカテで会おうぞ……

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:08

    ハイブリッド化進むとMTとか作れなくなるからな
    ハイブリッドとATは不可分だから

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:20

    誰か>>25で一本書いてくれよ!

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:36:38

    10年前の時点でMT免許なんて男で5割、女で1割しか取ってないって聞いたな
    今年度からはMT取得の教習がATのおまけ扱いに変更されたみたいだしもうそういう時代じゃないよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:59

    現代だとマルゼンスキーみたいに旧車趣味でもない限りあまり必要にならないだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:12:41

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:14:03

    >>118

    ホンダ「」

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:17:18

    ミラ子現役時はまだこの煽りが通用する時代だったからなあ。

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:14

    >>117

    それで思い出したけど来月に新作出るデモンエクスマキナの1作目のロックオンは昔のACみたいなサイト式だったゾ

    そのくせ特化機体の機動力は4系並みだから対人が地獄なのだが…

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:02:44

    >>25

    さらっとデートしてねぇかこいつら

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:31:34

    >>122

    そういう話を皆してないんだ、MT免許もってますアピより常識的な会話能力ないなら消えろって言われてるんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:57:30

    未だに履歴書は手書きじゃないとみたいな事言ってそうな頭昭和いるの草
    MTで偉ぶるやつって50代か免許持ってない世間知らずのニートぐらいじゃねえの

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:58:23

    ここ見るだけでも効いてる奴多いな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:00:15

    >>128

    むしろ免許持ってないニートはそもそもAT限定が何かわからんだろ。

    50歳以上で確定かと。

    そしてそんなおじいさんも実は10年以上マニュアル車には乗っていなかったりする。

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:00:31

    >>123

    CRZいいよね

    ハイブリッド車かつマニュアル車って変態具合が


    当然販売終了したけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:05:13

    >>112

    自賠責保険は年々安くなってるからな

    少し乱暴にだけど人身事故全体の損害額が減ってる=車が安全になってるってことだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:10:28

    大型だってセミATになるだろ?
    MTはホントに選択肢がない
    だから誰も乗らない

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:12:20

    いまさらなんだがどんな人間と付き合ってたら>>2みたいな煽りされるん?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:15:02

    >>80

    軽トラって普段から乗り回すわけでもないので長持ちするので買い替えがあんまり進まないんだよね

    土地柄かもしれないけど未だにスバル時代のサンバーとか走ってるし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:37:08

    古い軽トラならMTだっていうけどATが主流になったのいつの話だとおもってんだろ
    今でもMTの軽トラなんてマジで20万キロ走ってんじゃねレベルのだぞ、10万キロぐらいのならもうATの方が多い

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:51:30

    >>136

    ワイのデリカ、1993年製のディーゼルマニュアル車。

    総走行距離は現在38万キロなので、月に行けるか行ったかくらい。

    記念に大阪まで月の石を見に行こうかと画策中。

    まあこんな例外、めったにいないと思う。

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:05:04

    学生の履歴書みても殆どAT限定だわ
    MTなのは工業高校か農林高校の卒でたまにいるぐらい

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:23:01

    そもそも無免許の自分低めの見物
    まぁ注意力散漫だから無理そうだと諦めて自転車で生きるしかない

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:30:19

    MTのメリット感じたのレンタカー借りる時にMT車だけ残ってた時くらいだな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:38:37

    MTは操作ミスすると止まるから事故にならないとは言うけど
    交差点内で急にエンストしたりするのは追突を誘発するだろとは思う
    特に今は殆どATだから前の車がそうなる可能性を考慮しない人おおそうだし

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:36:53

    >>141

    そもそも事故らんように車間保持しろという話ではある

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:54:46

    エンジンブレーキの活用を煽り運転と感じる層まで出てきてるという昨今
    MT側の肩身がこれからも狭くなっていくのは間違いないだろうなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:55:53

    低いギアを意図的に選択して走りたいとき(≒山坂多い場所)は割とMTのが走りやすいんだよねぇ
    最近のATもマシにはなってるけど、アクセルブラジルしてもちゃんとキックダウンしない時あるから、MTのが楽

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:04:56

    >>56

    せいぜい5万くらいだもんな

    解除が業務で必要なら費用として出してくれるだろうしそれも出せない会社なら相当ヤバい状況かと

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:30:07

    やっぱりMTはSNSやる上での御守りとして優秀

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:37:21

    なんでMTの方が優れてるみたいな馬鹿な事をずっと言い続けてるのいるん?
    そもそも一般に出回ってるのは100%ATで「趣味・特殊用途」がMTなんだからATが今は普通でMTは特別な理由がなきゃ不要ってだけじゃん
    もしかしてニートで車なんか持ってないから世の中にまだMTが溢れてると思ってる老害なの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:38:51

    >>144

    エアプくん楽しい?

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:40:36

    つか、MT車なんてなくてATばっかなんだからAT限定なんか当たり前でしょの話ってもう10年前にはあったと思うんだけどここの人ら何十年前の情報のままイキってんの?

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:54:17

    MT免許はどうせなら選択肢が多い方がええかって気分で取ったけどATで十分だったわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:02:18

    >>149

    30年前にはスポーツ車以外の乗用車の新車販売の80~90%以上がATだったそうなw

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:47:49

    >>131

    CMのキャッチコピーの「ハイブリッドカーは、エコで終わるな」がカッコよかった思い出

    HONDA CR-Z 「進化」篇


  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:54:02

    たまーに乗ると楽しいけど普段使いしようとは絶対思わん

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:59:32

    実家の軽トラ動かす時にあって良かったなと思うけど、年に1回あるかないかのイベントのために取る価値があるかと言われると微妙
    旧車ファンくらいじゃないか今からMTとる必要があるの

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:43:21

    なんか見えないものと戦ってる人がいるけど、今時MT普通免許だからってイキってる奴なんか見たことないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:49:41

    よほどのド田舎とか車好き愛好家でもない限り、日常でAT限定免許にとやかく言う奴なんてもういないだろうしな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:54:08

    >>156

    >>31みたいなやつ

    まあジジイかもしれねえけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています