- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:35:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:37:35
喰ったから生まれたんですよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:38:14
だから一度きりなんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:39:05
あんなバケモン倒すんならそりゃ絶対負けねぇ!!!!!!位の闘志がないとやってらんねぇ!!!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:39:31
しかも変身解除してないと食えないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:39:58
大量に生み出すのは難しそうだな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:40:14
食わなきゃ死ぬんだよ!!
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:40:35
まずオバマスでも倒せないぐらい強い敵じゃないと不屈の闘志生まれないもんな…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:41:09
石を食ったのは意味ないんかい!!
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:41:15
恐らく夜叉猿を父親に殺された怒りと共に夜叉猿の骨を噛み締めた刃牙みたいなテンションでグミ食って生まれた存在
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:41:18
まぁ、そもそも楽しむ物だから、普段じゃ絶対生まれないよなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:42:10
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:47:02
そういや石食えたんだなショウマ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:48:08
「お菓子は楽しむもの」って考えがあるから「倒すために食う!」で出来たのは実際奇跡なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:48:52
向こうでは雑草も食ってたし咄嗟に石ごと食うは発想にあってもおかしくない
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:49:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:50:31
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:11:18
特殊条件すぎるからそら最強フォーム扱いにできんわ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:13:07
そもそもグミ持ってたのもゴチポッドに補充する用だったんでねぇかな
けど思ったよりアッサリやられちゃって、それでも! と頑張ったのがあの形態と予想 - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:13:35
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:14:33
分類としてはサイクロンジョーカーゴールドエクストリームに近い立ち位置なのかねぇ
変身条件が限定的過ぎるフォームという意味で - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:15:03
ポジションとしてはオルトロスバルカンに当たるフォームなんだろうか
最終回限定フォームが来るかは分からんが - 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:15:26
石食ったのは別に関係無かったのね…
感情が大きい影響与えるのはケーキングやアラモードの例があるとはいえ同じグミでも強化幅デカいな - 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:15:33
人間だったら消化できない石も一緒に食って決死の覚悟を見せるシーンだし
ショウマはグラニュートハーフで石もグミもまとめて消化して血肉≒眷属となるとしたら上手いなってなった - 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:16:24
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:17:20
演出文脈そのものは地面に落ちたグミだろうが何だろうが
目の前の大統領を倒すために食う!!(決死の覚悟)って方が強そう - 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:20:20
そもそもあんな状況でお菓子食う事自体まず無いからね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:23:20
再現性は低いけど別の状況でまだ未知のゴチゾウを生み出せる可能性はあるよな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:24:53
次回もしかたらもう一回出そうとしてうおおおお!!と叫びながら食べるけど普通のポッピングミが出てくる流れがあるかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:26:34
石(グラニュート)とお菓子(人間)が一緒になって混じり合ってできたショウマならではのゴチゾウ…とかじゃないんかーい!!
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:27:10
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:29:09
お前が「不屈の闘志」って言葉の意味と今回のシチュエーションを理解してないことは分かった
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:30:01
お菓子を食べて幸せになれるのも世界を守ってこそだからと思うと楽しい以外の感情で唯一生まれ得るゴチゾウとして納得したわ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:30:10
瀕死に近い状態で、それでも闘う意思を持っていて、
そんな戦場のど真ん中で、食事するっていう再現性 - 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:33
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:33:54
グミと石食いでグラニュート性と人性の力がベストマッチ!的な感じかと思った
石じゃなく意思の力だった - 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:37:33
ショウマ固有のグラニュート能力の覚醒だと思ってました
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:38:06
これグミ食ったからアメイジングミが生まれたけど仮に似た条件下で別のお菓子食ったら「アメイジング⚪⚪」のゴチゾウが生まれるんかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:48:29
ゴチゾウの形が(わざわざ新規造形しなくても良いとかの事情はありそうだけど)完全な恐怖のみで出来てるテラーゴチゾウと同じあたり、これもお菓子というか不屈の意思がメインで生成されてそうだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:48:54
一緒に石食べたことで、眠っていたショウマのグラニュートとしての能力も付与されたとかだと思った。ニエルブが毒の沼を出すのに似てたから。
不屈の闘志という数値化出来ない要素はなかなか難しいな。
ショウマが叩きのめされる相手かつ心からコイツだけは倒さないとと思える相手がいて、そのシチュでグミを食べる訳だから。強いて言えば映画のボスキャラだったカリエス相手なら再現出来そう。あの時はヘクセンハイムが無かったらありえたのかな。 - 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:53:22
戦場で追い詰められている時の食事で強化…
ゲームの回復アイテムってあんな感じで使われていたのか…? - 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:14:09
割と見たいが話数的に無理なんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:17:12
仮に生まれたとしてもダークネスグミとかになりそうだな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:19:55
オバマスが橙と紫
アメイジングとヘクセンハイムが赤と青
なのがなんか好きだな…色の系統似てるしオバマス獲得後のゴチゾウ変身だしで - 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:20:08
お菓子は楽しんで食べるものって話をオーバーの回でやった後だから戦うためのお菓子でパワーアップは正直釈然としないものはある
まぁメタ的に割と大人の事情強めそうなフォームではあるけど - 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:25:26
オーバーのときはゴチゾウ生み出さなきゃって義務感でお菓子食べてたからゴチゾウ出なくなっちゃったけど今回はゴチゾウ生み出さなきゃって気持ちはなかったんじゃないかな
ショウマはお菓子食べると傷が回復する描写がされてるしもう一度立ち上がるためにお菓子を食べたらその想いからゴチゾウが生まれた感じかと - 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:29:14
いっしょに砂利も食べてたから、てっきりショウマのグラニュートの血が覚醒して作られたものかとばかり思ってた
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:30:00
どっちにしても戦うための手段としてのお菓子だから齟齬はやっぱ感じちゃうかなぁ……
- 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:31:12
生成メカニズムとしては、テラーゴチゾウに近い
多分、「お菓子=消費物」というイメージで使い切りの制約になってるのかも - 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:31:40
映画で感情オンリーで生まれることは示唆してるし、変にグミ食ったからと理屈つけないで召喚しても良かったかもなぁ(お菓子は楽しんで食べるものと示した後でやることか問題)
- 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:38:26