- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:06:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:14:35
平均的な人間でもその理屈に従うと10%の境界知能と話通じないからな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:18:32
>>2で終わっちゃったね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:21:15
IQ抜きでも年齢や趣味や住んでる県が違うだけで
びっくりするほど話が通じなくなる - 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:22:39
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:24:08
自分より頭が悪い人と話が通じないと感じたこともあるし自分より頭が良い人の話に全くついていけなかったこともあるから割と正しいと思ってるわ
全然知らん分野の専門的な会話とか自分だと何一つ理解できないけど頭のいい人は事前知識なくても質問できる程度についていけていて凄い - 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:25:37
自分のIQが一万だったらそう思うのも無理はないだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:25:58
単純に上位1割より下位1割の方が会う機会多いからでしょ
学校でIQ低い子の相手させられた人は大勢いるけどIQ高いやつなんてどこであろうと滅多に遭遇しないんだし - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:26:19
20という具体的な数字はどっから来たんだろうとは思う
あとIQというより育ってきた環境による常識と考えている思考思想知識の差もある気が - 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:26:24
知能は一生変化し続けるからあんま気にしてもしゃあない
俺は年々知能が落ちているのを実感する - 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:26:31
INT(知能)じゃなくてEDU(学習歴)の差じゃないかなっていつも思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:56
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:43:52
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:45:56
むしろ自分が下側の方が理解しやすいんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:47:36
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:52:34
子供大人関係なくIQ測る機会ってなかなか無いと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:53:24
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:00:19
IQを測って知る機会も少なければ、IQを基準に選別される機会も少ないんで
IQの高さや低さで話されても、知らんがなぁっとしか言えん
どっかで何か琴線に触れる経験をした人には、きっと大切なんだろな - 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:01:38
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:02:08
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:04:05
もともとIQって20歳をゴールとした場合の知的発達の程度が平均と比べて早いか遅いか測るものだから
「IQが20違うと〜」てのは「1年も2年も学校を飛び級してる人がたまに同年代と話したらギャップを感じる」程度の意味だと思うんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:05:35
どうした何か嫌なことでもあったか? 話聞こか?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:09:28
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:14:32
1回受けてみたいけど多分予約しても受けれるまで日数長いよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:16:47
知能よりパーソナリティのがヤバめだぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:18:01
おっ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:20:07
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:20:45
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:23:54
俺のIQは0.001しかねえからお前の言ってること理解出来ねえわ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:41:35
東大生の平均的IQが120あたりと言われてるからどこ大か知らんが偏差値50程度の大学なら旧帝の奴らとIQ20も差は無いだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:43:17
高い方は低いほうの低さを認知できるけど低い方は高い方の高さを認知できないからな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:45:29
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:47:34
高IQで理解されずに苦しんで世を儚み自死した人とかネットで取り沙汰されるけど高IQだからってより共感能力とか環境要因とかだしな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:48:19
ちなみにネットのIQテストは20〜30高く値が出るので結果が出たらその分引くと正確
これ普通のIQテストよりIQが高くなりがちだけど実は割と正確だったりする - 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:49:02
IQ高いはずなのになんでそんな貧乏だし子供もいないの?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:53:46
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:54:47
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:56:03
結論 品性無いやつはIQ関係無く馬鹿に見える
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:57:41
仕事何?って聞かれて現場って答えるバカ
バカは基本相手のこと考えられず全てが自分中心 - 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:59:09
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:00:21
居住地が意外と大事
日本語が通じるだけで実質外人だろってのがある - 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:00:44
- 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:01:01
IQの差が原因じゃなくてどちらもアホなんだけどアホの方向性が違うせいで噛み合わないという可能性に思い至る人はほとんどいない
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:01:22
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:01:57
テストしたことねえから自身のIQすら知らんが同じ日本語話者でも会話が通じねえのはいるんだなって言う事実だけはよくわかるよ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:02:04
でも広◯の教師陣とか見てると事実だと思うわこれ
会話が通じないやつってのはいる - 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:02:50
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:03:19
IQが高ければいいってもんじゃないの実例がいるスレ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:04:17
- 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:05:11
微妙
- 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:05:42
- 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:05:59
ウェスクラー基準で140あるけど仕事や日常生活で会話通じないと思ったことない
そもそも世の中の平均が100なわけで大概の仕事は100ぐらいIQがあればこなせるようにできているのよ
わざと小難しい哲学の話なんかをすれば通じなくなったりするんだろうけどそんな事するメリットがないし - 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:08
まだ証拠がないから高IQを騙っているだけの可能性がある。
- 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:12
自称IQ高いせいで会話通じない経験持ちは本当にIQ高いんだろうか?
>>43に言われるように方向性の違うバカということはないだろうか
- 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:26
mbtiでsのやつ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:08:32
>>47で言うとプロダンサーと数学者だと話が合わないみたいなもんよ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:10:24
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:12:56
IQって低いと困るけど高ければいいかっていうとそうでもない気がする
せいぜい仕事で有効に働くのって120ぐらいまででそれ以降はオーバースペック感
学者にでもならなきゃそんな難しいことって世の中にないし - 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:15:01
会話が通じない原因は、別にIQだけに限らんからな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:18:56
- 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:20:00
既に意味不明なこと言ってるからその通りやん
- 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:20:23
出した結果で語らない時点でお察し
無能の自慰行為おつかれ - 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:23:33
- 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:24:00
- 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:26:28
- 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:26:56
- 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:27:36
- 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:28:36
- 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:43:59
- 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:51:37
IQが20違うと〜って全検査IQで比べるのかな
全検査100で各指標も全部100前後の2人と全検査100だけど各指標がすげー凸凹な2人とで同じように扱えるのか…?って思ってる - 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:54:21
- 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:58:57
同じ20の差でも100と80の差と120と100の差はまた全然違うよ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:41
👺痛烈!
- 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:00:53
お勉強達者な頭の良さと生きる上での頭の良さも別物だしね
- 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:01:13
- 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:02:57
通じない✕
めんどくさい◯ - 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:03:59
話す側の伝達力と聞く側の理解力がそれぞれ100を上限とすると前者と後者あわせて100超えるくらいはないと会話成立しないイメージ
少なくとも100以下は成立しない - 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:05:32
ワイ将、IQ云々を引き合いに出す人間は総じてIQが低いと思っている模様
日常会話でIQとかどうでもええわ - 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:07:15
いやよくないけどね
境界知能はやっぱり話してて疲れるよ
だって境界だよ?
あと一歩で沼な人だよ? - 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:09:32
俺も根拠なしで言うが、相手に理解してもらえなかった、もしくは相手に理解してもらうための努力を面倒くさがる人間が相手のせいにするのに使う言葉だと思ってる
- 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:10:45
お気持ち垢はクソタワケってことでおけ?
- 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:14:07
- 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:20:58
頭の回転の速さは本当に違う
上の人と話してると初聞きの話でも要点掴んで的確な質問して話を発展させていくからビビる
しばらく話が進んでようやく「ああ、だからそういう質問の仕方で話を広げたのか」ってついていける
下の人と話しててもパチンコや風俗や自分の周りの話しかしないから理解できるように砕いて説明するのが難しい
「詳細な説明は理解できないんだろうな」と思うし
そもそも本人に難しいことを理解しようとする気がないことが多い - 84二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:25:47
IQっていうか読解力なのか知らないけど、1であればおのずと2であるよね、とかそれが3,4と続いていくと話がこんがらがるので話が通じないよりはまどろっこしいが感覚として近い
文脈や前提知識がどれだけ素早く共有出来るか、確認できるかぐらいで理解し合えないってことはないと思うけど - 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:27:43
- 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:32:01
わかる
私も一番高いのと低いの90以上差があるわ
オールマイティーに全項目100前後で総合IQ100の人間と
50と150みたいな凹凸ありきで総合100の人間が同じ知能指数として扱われるのはおかしいと思う
- 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:33:53
話が通じないの時に言われるIQって言語理解と知覚推理だろ
この2つが違うとモロに理解力に差が出てくるわな - 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:04:31
IQは健常者の平均で110くらいだぞ
100はギリ健90だと支援が必要になるぐらい
20差があるとってのは社会で一般人として暮らしてる人達が一番体験する機会が多いギャップが110と90だから - 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:10:20
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:11:37
頭の作りが一定以上違うと話が通じないっていうのは正しいと思うけど
それってIQで表現できてるんですかって気はする - 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:13:53
ネット上のテストがどれほど信頼できるのかという話はあるが
数十問あるIQテストをすると大抵135~145を記録する
でも頭の回転は速い方とは思わない、むしろ長時間考え込む方
将棋は大好き - 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:27:14
まあほとんどの人と会話が成り立たないなら自分の能力が低いと思うけど大抵の人と会話が成立してるなら通じなかった相手のIQが低いと思うのが自然ではある
- 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:34:43
なんでそう思ったん?
- 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:37:01
IQもあるかもしれないけど、知識と経験も加味して差が付くと話が通じなくなる気がする
勉強、仕事、スポーツ、ゲームでもなんでも、自分より知識経験豊富な人達同士の会話聞いても理解できない
解説してもらったり経験重ねないと - 95二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:47:30
その2つが高くて残りの作業記憶と処理速度が低いと、口とレスバは達者だがスケジュール管理や金銭管理はボロボロの社不というあにまんやXでよく見る生き物になるんだよな
- 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:48:40
IQの高低ももしかしたらあるのかもね
ただIQ違っても共通言語があればそれなりに高度なコミュニケーションは成立するなあと思っている
共通言語というのは趣味でも専門でも教養でもなんでもだね - 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:41:09
そもそもこの手の話を見る度に思うけど何をもって賢いとするのかね?
人の賢さというのはIQテストという定型化されたものだけで図るのは困難だと思うんだけど
いわゆるIQテストの結果が悪い人でもいい大学に行ってる人もいるしその逆もあり得ると思うんだけど - 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:32
勉強は質とか言ってる人いるけど、前提として量やで
とにかく量をやれ
質は気にするな。受験なんて出る範囲決まってるんだから、参考書でも買えば担保されるわ - 99二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:51:22
- 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:55:41
めちゃくちゃ大雑把な言い方だけど
この手の「話が通じない」って
「Aなら(ばBになるからとするとCを前提にDが問題になるから)ポイントはEだよね」
という会話でそれが通じなかったからABCDEという順番で話したつもりが相手はA'とA''を理解してなかったみたいなことが多いので
自分が下の側になると相手が自分を理解出来ない事すら理解出来ないから、自分が上の立場の話が出るのは割と自然だと思う - 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:04:02
となるとIQテスト以上に知能を測るのに適した方法がない限りはIQ=知能の高さということになるのか
- 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:06:14
- 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:09:26
- 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:10:45
高学歴の旦那が顔で高卒の嫁さん選んだりすると差がひどすぎてうまくいかないとかあるらしいね
ある程度近しい人と付き合うのがお互いに幸せだと思う - 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:12:24
- 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:16:49
ちゃんとIQ検査受けたことないのにネットの検査もどきで俺は上澄み!って思ってるアホは相当数いると思う
バカだからその検査が正確なわけないってことを認知できないんだよな - 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:21:53
偏差値は勉強次第でだいぶ上下して指標にならないから
- 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:22:59
- 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:24:28
だいたいは前提を説明せずに本題から喋り出す奴が理解されずにこのセリフ言い出す印象あるな……
相手も同じこと思ってるけど - 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:24:58
問題自体は似たようなのがあっても出すIQの数字が無茶苦茶だと思うんだよな
- 111二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:27:55
問題は似てるけどネットでできるメンサのやつとかはあきらかに問題簡単だし数値もゆるゆるだよ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:28:01
こういうソースのない話を鵜呑みにする知能の欠如と
自分のコミュ障を相手のIQの低さだと思い込む傲慢な人間性がそいつの大きな問題点なんすよね - 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:33:07
まあ低学歴とは話し通じないよな
- 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:35:38
あとウルトラマンもIQ10000だから人類とはヘタしたら怪獣以上に絶対分かり合えないことになってまう
- 115二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:36:44
だいたい外国人はExcuse me というと立ち止まってくれるけど、日本人の場合なんでお前の言うこと聞かなきゃなんねーんだと言わんばかりに歩き出す
- 116二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:44:11
同じ映画見ててもあれ何だったの?って理解できないやついるじゃん
だからこの説は分かるよ - 117二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:52:11
IQどうこうは知らないけど中学までは「コイツとはマジで話噛み合わないな」って人を見かけたけど高校からは見かけなくなった
高校からはだいたい学力が似たり寄ったりな人が周りに増えるからかな?
そういった意味では話が噛み合うには少なくとも学力は関係してると思ってる - 118二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:37:59
あいきゅーどうのより学歴厨みたいなのはいるよな
思春期にクラスメイトとの健全なコミュニケーションが築けなくて勉強しか拠り所なかったやつらなんや許してやってくれ - 119二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:46:42
脳が同時に処理できる情報の量が違うから、前提が違ってどんどん話が通じなくなるみたいな事を聞いたことがある。
- 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:48:41
負けたんスか?
- 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:50:29
IQテストやった事ある人なら分かると思うがあれ短期間で何回もやっちゃ駄目なんだよ
回数増えればその分高得点が取りやすくなる
可能な限り初見じゃないと正確な数値が出せない - 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:43
短期間で何回もできるIQテストって多分ネットのやつだし、あまり信憑性ないよ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:47
金田一少年IQ180だけど推理披露しても周りに理解されなかったりするのか
- 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:53:34
- 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:54:51
普通の人間の中にバカがいると浮くようにバカのなかに賢い人がいてもこいつ何いってんだってなりがちなんだよね
- 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:55:27
- 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:56:26
IQが20違うと~って最頻値からボーダーくらいの差になっているからガチでその差あるなら話は通じないと思うよ皆が思うほどIQで20なんて差は大人同士だと出ないし
- 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:01:31
- 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:03:04
IQ120 東大生の平均
IQ100 全体の平均(ということはニッコマの下ぐらい)
これ思ったより話通じなさそうじゃない??? - 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:03:51
早慶と明治くらいの差でも話通じねえと思ったことがあるって聞いた
理解力が違うらしい - 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:42:25
- 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:50:33
話が通じない、会話が成り立たない、といった場合には認知の歪みにより部分も大きいと思う
一般論を語っただけなのに勝手に傷ついたり敵認定してくるとかね
これはIQどうこう以前に無理っしょ - 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:55:56
- 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:54
相手の知能が低いせいで話通じないと思ったことはないわ
たくさんの情報をバーって言われたら難しいんだろうって人に対しては、絵を使うとか、図を使うとか、時間をかけて伝えればだいたいのことは伝わるし
相手が賢すぎて、凡人の作業記憶と処理速度に合わせてしゃべってくれよ!って思うことはあるけど、それって根本はIQの問題じゃ無いしな
時間と手間をかけるのが惜しい人やコミュニケーション手段が乏しい人が話が通じないのはIQのせいだって言ってるだけでしょ
もちろん、そもそも話を聞く気が相手にないとか、心理的に受け入れがたいとかで話が通じないことだってあるけど - 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:54:04
- 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:10:44
日常生活では時間をかけられないからIQが意思疎通の妨げになるのではってことか?
言われてみれば医療現場と教育現場くらいでしか相手のIQを知った上で話す機会が無いから日常的な意思疎通についての視点が欠けてたかも
でも日常生活でIQ気にすることあんま無いしなぁ…
- 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:12:19
ゲームのステータス的なものだと思われてるからじゃね
- 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:31
このレスは削除されています