- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:45:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:46:41
生物インフレしすぎな割にスペルが貧弱でマジで面白くなくなったんだよね
バーンとフルパーミッションどこへ!!!! - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:47:41
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:47:46
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:49:29
初心者への導線が終わってるのにスタン人口がどうこうとか嘆いてるのマジでバカだと思うんだよね
切り捨てるつもりでああいうことやってるんならわかるんだけどね - 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:50:05
比較的低額のスタンダードでもトップメタのイゼット大釜組もうとするとキーパーツの《アガサの魂の大釜》4枚だけで60,000円かかるんだよね、高くない?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:50:19
最後にキチゲ解放してこの辺を大放出して欲しいよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:51:14
待てよ
高くなってから買おうとするからいけないんだぜ
初動は5000円くらいだからそのとき買っとけって思ったね
5000円4枚の時点で終わってる?
クククク… - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:51:27
日本だとプロキシ=偽物、紙が出る前ならともかく発売後は出来る限り使うべきではないんやって文化だけど
アメリカだとプロキシでいーじゃん!って文化で驚いたんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:53:11
日本で流行らない理由も分かるんだァ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:54:42
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:55:10
これを元にした架空のゲームから発展したマナコストなしで初手から全力で殴り合う遊戯王然りこれの弟分で土地システムを廃したデュエマ然り反面教師としてはかなり優秀スね
カードは高く土地システムがめんどくさくゲームスピードが遅すぎ…敷居が高すぎる…高さの次元が違う - 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:55:11
逆立ちしてもトップ層に入れないだけでMtGより流行ってないTCGの方が多いからマイペンライ!
いやこれほんとにマイペンライかな? - 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:55:24
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:55:37
露骨なくらいのボトムアップデザインが強アーキタイプにばかり与えられるんだよね 酷くない?
赤単アグロとか最たるものでアグロにあらずんば赤にあらずってレベルで一極化が進んでるでしょう
生物のインフレがヤバすぎて赤の火力除去が相対的に弱体化してるからアグロ以外の選択肢がなくなってるのであろうことはわかる反面…赤単アグロが生物のインフレを牽引してる面もあるから自縄自縛の負のサイクルに陥っているのではないかという疑念に駆られる! - 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:57:32
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:58:16
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:58:43
あらゆるTCGのパイオニアであるのは間違いないから頑張ってほしいですね…ガチでね
あ 今『雲行きが怪しすぎるんスけど大丈夫なんスか…これ…』って思ったでしょ?
ククク… - 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:00:29
FFと大規模コラボしたりとなりふり構ってられない感が出てきたのに悲哀を感じますね…
まぁそのコラボが大ヒットしたからバランス取れてるんだけどね - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:01:39
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:01:57
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:04:22
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:04:39
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:04:43
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:05:45
まあでも猿展開見せつけられるよりはコラボいっぱい撃ちの方がマシなんじゃないスかね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:07:18
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:07:21
ウム…
コラボ元の作品が好きな人はコラボ弾でデッキ組めばそれで満足してその先がない…みたいになってるのは悲哀を感じますね………
他の国はともかくアニメ調の絵柄のカードゲームなんで腐るくらいあるしそっちに話題取られやすいんだァ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:07:22
忍殺コラボのとき実物カード作ってたら素直に買ってたのが俺なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:08:23
しかし、一通りのTCGをやった結果、結局一番面白かったのです
まあ、ワシ個人の感想だから他の奴の感想は知らんのんやけどな ブヘヘヘヘ - 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:08:34
それよりスターバックさん
デュエマみたいにコラボカードを気軽に再録環境は出来てるの? - 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:09:04
パズドラ……?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:09:18
ああ
コラボじゃなくても再録しょっぱいゲームだから問題ない - 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:09:49
そもそも多次元宇宙前提の世界観なんだ 数あるTCGでもコラボし易いと思った方がいい
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:10:26
きさまーっ 殿堂で遊ぶワシを愚弄するかあっ はい!全然いませんよ(ニコニコ)秋葉原でも10人集まらなかったのん、
- 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:12:07
でもアプリ版のやりやすさだけはトップクラスだよな そこだけは評価できる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:13:09
いや
ローカライズがマジでゴミということになっている - 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:13:37
でもオレ コラボは今のところ成功してるから批判する気にならないんだよね
お高く留まって外からは「何か古臭いカードゲーム」という視点でしか見られてなかったのが今までのmtgだったでしょう?
一応新規の視界の片隅にでも入るようになっただけでも行幸だと思われるが……
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:14:45
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:14:58
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:15:32
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:15:32
- 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:17:02
そのくらいの猿展開なら本家アメコミでやりそうなんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:17:16
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:17:57
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:19:00
- 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:20:36
- 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:20:37
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:22:04
スレ画…聞いています
デュエマよりデッキが高くつくからDMPの防波堤になっていると - 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:23:05
正直値段だけが問題で他の点については別に他のTCGに大きく劣ってるわけじゃないと思うのは俺なんだよね
値段は無理です マジで高いですから - 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:31:11
- 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:31:44
パックが紙屑だらけになりうる懸念点こそデカい反面…ドラフトの面白さはキレてるぜ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:32:40
- 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:36:12
- 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:00:19
- 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:21:48
正直自分が知ってる範囲の昔から遊んでるヴィンテ・プレイヤーはコレクションとして内々で満足してても骨董品と見せびらかすよりもまず対戦相手を増やす方に貪欲だったんだ 絆が深まるんだ
まあパワー・ナイン入りのデッキをシングルスリーブでシャッフルしたくなかったから対戦は遠慮したのでバランスは取れてないんだけどね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:54:39
でも俺パウパーと統率者は他のTCGでもやりたいんだよね
だって色んなカード使えて楽しいでしょう - 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:57:11
デュエマに統率者みたいなのあるけど無限対策されててクソコンボぶち込めなくて萎えたんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:33:37
土地事故…糞 多すぎても少なすぎても駄目なんや
待てよ 土地と呪文が同じカードなら起きないんだぜ しゃあっ デュ・エマ!
それならマナゾーンとか不要だと思われるが… しゃあっ ハー・スストーン!
そもそもマナとか要らないんじゃないスかね 忌無意 しゃあっ 遊・戯王! - 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:51:22
しかし…… 高いおかげでパックを剥いて黒字のパターンもかなり多いのです 遊戯王とかだとそうはいかないんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:57:09
土地…神
なんだかんだ国産ゲームでは出せないボードゲームのような世界観の深みが魅力的すぎるんだぁ
カードゲームとして見ても、ヨーリオンの縛りでデッキが厚くなるなら割合そのままで嵩増しすれば良いんじゃないスか?→後半の土地濃度高すぎぃ〜とかバランスが絶妙で興奮したんだよね - 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:20:06
ウム……土地のバランス問題を面倒くさく思う気持ちも良くわかるけどmtgの根幹をなす要素で醍醐味でもあるんだナァ
あ 今これだから老害はって思ったでしょ
5年くらいに始めた勢だからそこまで古い層ではないの - 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:24:03
コントロールにジワジワといたぶられてやる気が無くなったのが俺なんだよね
はーっ ハゲよ氏ね! - 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:24:45
で、何で根幹を成す要素をこんな値段高くなるようにしてるんですか?シュッシュッ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:31:32
カードが高いのは良くないけど、まあいいんだよ
問題はそれをプレイで使わないといけないことだ - 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:33:47
あっ 私は土地のシステム自体について私見を述べただけだから……
土地が高すぎる問題はまた別の問題でやんス - 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:36:39
- 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:38:20
遊戯王やポケカなら一枚でデッキ組めるんだよね、すごくない?
- 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:40:42
- 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:43:35
- 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:47:24
- 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:48:05
- 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:49:20
MTGAがあればよほどな理由がない限り紙をやらなくて良いのは失敗だったと思うんだよね
MDやデュエプレは昔の環境しかできないから紙をやる動線にもなるでしょう - 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:50:16
ああ、再録禁止カード以外は上位互換下位互換全く同じカード刷りまくってるから問題ない