- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:04:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:09:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:11:26
強いて言えばTRPGでなろう世界のような世界観のゲームはあると思う
たぶんそういう話じゃないだろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:11:57
elonaとか異世界の創造者とか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:15:16
巡り廻るとか該当するか?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:16:36
なろうのファンタジー世界ってゲームがベースなんじゃないの
完全にそのまんまのゲームがないのはコストの問題だろう
ESOとかは1の理想に近いんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:16:58
この辺りも同じなろうで有名な「悪役令嬢ものの乙女ゲーム」に近いと言うか、
要素だけなら色んなゲームに散在してるけど実際には殆ど無いか仮にあってもごくごく稀なケースだな - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:21:56
プレイヤーが神視点のやつならあるんじゃないかな
ギルドの主人とか、アイテム屋になる奴とか - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:25:20
要素だけならドラクエ9とか10が近そうな気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:29:00
elonaは大体当てはまるな
街にドラゴンが大量出現したり分裂生物に占拠されたり住民全員エイリアンに寄生されたりで壊滅する事がよくある
アイテム生成だけはmod入れないと大した物作れない - 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:29:18
完全シングルなら作れそうなんだけどね
マルチだとイベントのランダム発生条件とか街が消えたりするのが難しい - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:34:43
全部揃ってるのは思いつかない
個々の要素ならFF11とかディアブロ3とかディスガイアとかルーンファクトリーとかスカイリムとかバルダーズゲートとかトトリのアトリエとかディヴィニティとかあるけど - 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:36:18
町が消えるって所がなかなか無さそうなポイント
ゲームでいちいち町消えてたら大変だろうし - 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:39:01
街が消えるってのがね
イベント発生でその時だけフィールドにオブジェクトを出現させるっていうやり方はあるだろうけど
ノリとしてはFF14のFATEが近いのかな - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:40:21
イベント以外で街消すのは色んな意味で難しいからな
マイクラやelonaみたいなゲームは簡素だからそれに近いことが出来るだけで普通はちょっと無理 - 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:41:56
全条件達成じゃなくてもいいんだけど
フィールド内にダンジョンが自然発生ってだけでもかなり少なくなってしまう気がする
俺にはDQ9しか思いつかない - 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:45:45
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:45:59
町が消えるは同じくらい町も発生してもらわなければ困るよな…
これとダンジョン自然発生消滅のふたつだけで結構絞れそう - 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:49:37
町が消える=NPCや施設も消える訳だからプレイの幅が狭まっちゃうよね
仮に消えても問題ない町だとそれはそれで無味無臭なシステムになるし - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:50:06
Elder Scrolls…?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:50:36
ランダムなダンジョンは入り口がモヤモヤ転送門とかならできそうだな
岩場に穴を空けるとかはきつそう - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:51:06
消える意味のある街用意しないと旨みがなさそう
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:51:23
マインクラフトのコミュニティでそういうの作れば?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:53:25
なろうのテンプレは要素をごちゃ混ぜにした闇鍋なんだよ
あらゆるゲームからあらゆる要素を混ぜているから全て該当するのはないんだ - 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:53:54
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:58:14
ダンジョン自然発生は入り口とか表示しないタイプならありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:00:00
サンドボックスゲームにありそう
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:00:53
実際にプレイ上そうなることはないけど攻略放置してると「モンスターが溢れる前に誰か攻略してくれないかな」と急かされる&溢れてきたモンスターによって襲われたという設定の町やキャラが存在するみたいな程度になりそう
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:01:34
上でも出てたけど街滅ぶとかは真面目にELONAかもしれん襲撃されてとかじゃなくて酔っ払いが剣振り回したりモンスター召喚使ったり読書に失敗してなんだけど
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:03:20
モンスターがあふれてくる系は、プレイヤーの参加有無に関わらずフィールド上でイベントが進行して、
イベント開始→モンスター出現→時間経過で増殖&一定範囲まで移動開始みたいな感じかね - 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:03
そもそも1の言うなろう世界が雑多ななろうの詰め合わせで全部内包してるのようなのあるのという疑問が
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:09:39
なろうはガチで数多すぎだから>>1の言うような作品はない!と簡単に言い切れないのが困る
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:09:58
村滅ぶ要素以外はファンタジーライフでわりと満たせそう
バカデッカーナ大陸だと襲撃されてるの助けるイベントある - 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:10:41
ファンタジー系のTRPGとかじゃあかんの?
ソードワールドとか - 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:11:12
猫耳猫…?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:15:24
前者3つだけの条件なら雑多にありそう
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:17:05
なろうやシナリオがカッチリしたゲームなら自分のレベルに適した相手が都合良く湧くけどそこら辺ランダムにしたいならバランスは崩壊すると思うぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:20:12
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:20:59
他要素はいくらでもあるけどモンスターが溢れて街が滅ぶってのは固定イベントとしてもロマサガ1ぐらいしか思い浮かばない
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:22:48
不思議のダンジョンは中身の生成がランダムなだけで入り口は一定だからなぁ…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:22:58
ドカポンとかのボードゲームのが多分近いと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:23:13
・冒険者ギルドがある←ありそう
・レベル制で職業やスキルや階級がある←よくある
・ギルドには常時ランダムなクエストが提示されている←探せばありそう
・前触れなくダンジョンがランダムな箇所に自然発生して完全攻略をすると消える←消えるの勿体なくない?
・モンスターは素材と魔石をドロップする←RPGにある
・職業によっては素材調合でありとあらゆる薬品や道具を作成できる←オンラインにありそう
・たまにモンスターの集団暴走が起こって小さな街が消えることもある←なさそう - 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:26:27
ダンジョンが自然発生&消滅ならカイロソフトの冒険ダンジョン村シリーズ
塔とか火山とかいきなり生えてクリアしたら消滅するぞ - 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:28:55
火山が消滅は絵面想像したら草
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:29:48
ストーリー性あるゲームでその手のリミット要素入れるとクリアできないとかマルチエンド要求とかでクリア者減る要素にしかならないからなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:30:37
なろう世界ってよくあるネトゲがベースなんだから大量にあるだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:30:51
巣作りドラゴン下敷きにしてる魔王系なろう多いと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:39:01
ダンジョンとクエストがランダムに生えたり消えたりするのは不思議のダンジョンみたいなランダム生成系システム採用してないと厳しそう
シナリオ進行合わせならかなりありそうなんだけど - 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:47:18
ロマサガ2が思いついたが年代が大きく過ぎるタイプじゃないとずっと滅びたままになるしな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:58:00
この手の要素はいざゲーム化するとクソつまらんかったりするので悩ましい 特に襲撃イベント
- 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:18:48
コーエーテクモのジルオールが大体当てはまっている気がする
- 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:25:00
AIが発達したらランダムイベントによる大規模な世界の変化も発生させやすくなるのかね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:30:32
elonaは職業が初期値位の扱いだし、ギルドと依頼も別口だぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:54:12
全部満たすゲームは無さそう、妥協(特に町消滅の部分)したらそこそこ見つかりそう
elonaやマイクラででそういうヴァリアントやMOD作ったらかなり理想に近づけられそう - 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:16
TRPGになろう世界観っぽいのってあるっけ……?
そもそも普通異世界から人間拉致って来なくない……? - 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:44:06
まあTRPGと言うかD&Dはあれ指輪物語あたりが元ネタだろうしな
ただ「異世界転移」自体はなろうじゃなくても不思議の国アリスとかオズの魔法使いとかナルニア国物語とか古い作品でも見られる
現代日本の創作だと「勇者召喚」は魔神英雄伝ワタルなんかがあってラノベで有名なゼロの使い魔あたりがなろうの召喚ものの先祖かなと - 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:47:36
異世界転移ものは割と帰ってくる前提みたいな節あるけど、異世界転生は元の世界には帰らないから似たような別ジャンルにはなるのか? 元の世界に帰る異世界転生ものもあるのかもしれんけど
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:00:35
異世界の創造者はいいぞー
elonaほどぶっ飛んではいないけど程よく好き放題できるなんちゃってなろう感を味わえるのでおすすめだ - 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:03:35
なろう系を最後まで読んだことないんだけど、異世界転移・転生で元の世界に戻るやつってあるのかね
あれってゲームみたいな世界で人生やり直すのが主題だと思ってた - 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:05:16
なろうファンタジーには詳しいのにゲームには詳しくないって
俺みたいなオッサン世代にとってはすげぇチグハグに見えるわ
もうそういう子も多くなる時代なのか - 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:05:27
典型的ななろう世界って大体はネトゲやれば体感できるぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:35:13
なろう読者に求められている世界観やスローライフって要するにルーンファクトリーみたいなのだよね
っていうのはよく聞くね - 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:37:33
PSPのモンハンブームだった頃に
あぁ~モンハン世界で狩りをせずに農場運営だけで生活してぇ~
みたいな妄想をした人はけっこう多いと思うしそれも影響してそう - 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:48:18
- 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:58:37
特定のジョブにつかないとアイテム作成できないというのはゲームでも普通だけど
たまになろうとかにある
特定ジョブに就かないと採取自体できないみたいなゲームはあるのかな
プレイヤーとしてはストレスになるけど
素材の種類そのものが膨大なゲームだったら逆に管理しやすくなるのかもしれない