(お茶漬け怖す)ぎぃ~~~~~~~っ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:34:50

    お茶をどうしても飲料水としか認識できないから
    自分の認識の中でご飯にお茶をかけるのとご飯にジュースかけるのに違いが無いんだ
    「暑い夏はご飯に冷やしたほうじ茶かけてやねぇ……」みたいな会話への恐怖が深まるんだ

    でも出汁漬けや永谷園のお茶漬けはとってもおいしいと思うのん……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:35:54

    >>1の家にお茶漬けを放てっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:36:00

    お茶をカレーだと認識すればええやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:37:43

    戦国とか江戸の小説だとよく茶漬け出てくるけどあれやっぱり飲料茶をご飯にかけただけなのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:38:25

    コーヒー
    トール・バニラクリームフラペチーノ・ブラベミルク・エクストラホイップ・ノンバニラシロップ・ウィズホワイトモカシロップ・チョコレートチップ・チョコレートソース

    が同じだよって考えは好感が持てる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:38:26

    食ってるやないけー

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:39:46

    えっ>>1にとってお茶とジュースは同じなんですか

    甘さとかの味が全然違うと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:39:55

    お茶漬けがなんやねん
    ワシもめちゃくちゃ饅頭が怖いし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:40:39

    お茶を飲料水としか認識できないからってとこの意味がよくわからないのは俺なんだよね
    お茶を飲料水として認識してないやつ どこに‼︎

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:41:11

    永谷園のお茶漬けはですねえ…抹茶が入ってるんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:41:22

    お言葉ですがお茶をそのままぶち撒けるアホみたいな食い方はしませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:41:41

    お茶漬けのお茶は出汁のことですね…パァン

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:41:47

    まあ「お茶漬けの素」を使った茶漬けは実質湯漬けやからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:42:06

    お湯をかけたら良くないスか?
    お茶漬け海苔の中にもお茶入ってるのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:42:17

    >>9

    給食や弁当でデザートにおかずの汁がかかるみたいな恐怖を言い表してると思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:46:01

    >>9

    >>15みたいな感じなんだよね


    なんというかあくまでお茶はコップに入れてグビッグビッするものであって

    お椀の中のごはんにBUKKAKEるなんて森羅万象全てに対するルールで禁止っすよねみたいな気持ちがあるんだ

    恐怖がフカマルんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:46:19

    湯漬けをもてぇ!(信長書き文字)

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:52:42

    >>4

    室町将軍の足利義政が好んだ茶漬け(湯漬け)は昆布や椎茸の出汁でお茶要素ないし江戸時代に流行ったレシピでも出汁プラス塩や醬油で味付けしてある感じなんだよね

    もちろんメチャクチャお茶で炊いたりお茶入れたりした文字通りの茶漬けも別に存在する

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:54:29

    出汁入れてるやつがメインストリームな気がするけど
    じゃあ何で出汁漬けじゃなくてお茶漬けって名称がメインになったのかよくわからないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:54:56

    そうめんの汁作るとき水で割る代わりに冷やしてた麦茶使うことあるんスけど

    おそらく>>1はそれもダメなタイプと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:56:51

    もしかしてコーンフレークに牛乳かけるのもNGなタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:56:59

    お茶碗…聞いています
    こびりついたご飯を全て食べるためにお茶を注いだことからその名がついたとする説があると
    つまりご飯にお茶をかけるのは昔からの伝統なんだ 違和感が薄まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:57:21

    まぁ>>1が言わんとしてることは分かるんだ

    ワシが料理に対してペーペーだった時は砂糖とか果物をを使うと聞いて目が点になったしちょっと嫌悪感も湧いたから多分その系統なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:57:32

    お茶とジュースに違いがない?
    うぅんどういうことだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:58:01

    >>17

    うまっ うまいーよ(ニコニコ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:58:25

    >>18

    まるで茶漬け博士みたいでやんした…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:23

    西洋料理でやる肉料理に甘酸っぱい果物ソースとかもダメなタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:37

    牛乳とかどう思うのん?
    まぁワシも料理に入れた瞬間なんかおぉ…うん…ってなるのはわかるんだよね煮込んで完成するとウマイからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:59:48

    >>22

    今は米も炊き方も進化して茶碗にこびりつきにくくなったからやらなくなったらしいっスよ

    もちろんめちゃくちゃ聞きかじり

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:00:23

    >>1

    俺なんて蕎麦を食う時麺つゆを緑茶で割る芸を見せてやるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:00:51

    メ酢豚に入ってるパインとかもウマいまずっじゃなくて生理的嫌悪面で無理なタイプだと思われるが……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:01:15

    >>28

    シリアルにかけて食ってるから変だとも思わない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:01:56

    でもね俺>>1がそれだけ上品な環境で育ってきたってことだから良いことだと思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:02:10

    >>32

    白米にかけても味付け次第で結構いけますよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:03:11

    微塵も共感は出来ないけど言ってること自体は理解できるっスね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:03:49

    そもそも料理の味付けで酒使うとか極々一般的じゃないスかね
    どちらかと言うと足りないのは常識だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:05:02

    手羽元のコーラ煮とかもダメなタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:06:36

    コーラ煮とかビール煮とか初見だとえってなるのは確かかもしれませんね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:09:54

    >>27

    果物ソースはともかく

    チョコレートソースをかけてるのとか見ると流石に初見ビビるよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:12:13

    いやぁ長雨の日はお茶漬けに限るのォ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:27:51

    >>36

    調味料とお茶漬けのお茶はだいぶ違うくないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:29:32

    もしかして自販機で売ってる缶のコーンスープも同じ理屈で無理なタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:08

    お茶で飯炊くのもダメなんスかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:35:37

    お茶漬けは食えるけど冷や飯がなんか駄目なのが俺なんだ
    ご飯に氷とか意味が分からないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:47:47
  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:09

    おそらくクッキー作るときの砂糖の量にドン引きするタイプだと考えられるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:49

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:08:16

    これはこうっ!と決めた固定観念を動かせないのは精神に良くない部分があるのではないかと思われるが…
    いやっ聞いてほしいんだスレ主を愚弄したいとかではなくてね…思い込みとも違う部分でまった融通をきかせられない疾患があると聞いたことがあってね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:13:52

    >>22

    茶懐石とかだと実際最後に少し湯や茶を入れて茶漬けみたいにしつつ漬物で軽く椀を拭って綺麗にするっていう作法が残ってるんだよね

    インフラ整ってなかった時代の工夫が色々あって面白いのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:16:01

    ジャムとかも忌避してそうスね

スレッドは8/18 01:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。