- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:19:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:23:20
正直才能としか……技術とか筋力の問題なら逆に鬼化して上弦まで到達できたクズが霹靂一閃使えないのも変だし……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:27:10
生き方からしてそうだけど、とにかく不器用だから?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:27:40
確かに獪岳が壱ノ型使えない理由は考察されてるけど善逸のはあまり見たことないな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:28:18
まぁ相性の問題と考えるしかないのでは?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:29:08
単純にセンスがなかった感じかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:03
足首やらなんやらが硬くて曲線描く動きが苦手とか?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:25
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:35
この2人の技使えない理由に関してはメタ的要素がだいぶ大きい感じがするからなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:30:50
普通に戦うまでいけないとか?
霹靂一閃は突っ込んで斬るだけだから一瞬で終わりやすいけど、他の技は一瞬で終わらないから苦手みたいな
多分善逸は瞬発力は滅茶苦茶あるけど持続力なさそう - 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:31:07
一点特化型の不器用なんだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:31:23
小器用さがなさそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:31:34
速度特化すぎて直進する壱の型は極められるけど
技巧が追い付かないから剣技が必要になる他の型はてんで駄目とかそういうことやろ多分
しのぶさんの突き特化筋肉だから斬る筋力がないとかと同じ感じ - 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:32:19
雷の呼吸技が映画で動きが捕捉されたせいで善逸使えないのなんで?勢を生み出したか……
他はともかく遠雷は確かに思いっきり納刀しない霹靂一閃じゃんってなったからわかる - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:32:35
「何か理由があったとして」って前提付きだと雷一門は「性格的にそれ以外覚えられなかった」がよく言われる傾向じゃないか
基本的に戦いたくない善逸はあまり刀を抜く必要のない抜刀術の壱だけ
獪岳は鬼との戦いで刀を抜いてないと安心できなさそうだから壱以外 っていうのはよく見る - 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:33:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:35:10
足はめっちゃ早いけど球技はできない人みたいにテクニカルな動きが苦手なんじゃないか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:36:17
たぶん教えたら使えるんだろうけど、単純に自信が全くない逃げ癖がある性格だから、まずは自信をつけさせようとじいちゃんが「一つだけを頑張れ、一つだけでもいいから極めろ」と指導した結果、何故か霹靂一閃だけで実践できるレベルまで本当に極めちゃったから、じいちゃんも「もうそれでええわ」ってなったんだと勝手に思ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:37:02
実は使えるけどエフェクトが出ないとか
というか遠雷って遠距離斬撃だと思ってたけど違うの??(映画未視聴) - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:38:59
鬼との因縁まるでないから手数多く戦う理由もないので一撃必殺だけかろうじて
みたいな - 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:39:52
居合術はともかく納刀するならかなり手首柔らかいとと思うんだがなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:40:28
多分性格的にパニックになりやすいから
状況に応じて適切な型を使うって判断ができないんだと思われる
なので霹靂一閃を延々繰り返してゴリ押しするスタイルが最適解になる - 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:42:27
カスは他の型使っても雷エフェクト無いし
クズも同様に霹靂一閃使っても本来の筋力から出せる最高速じゃ無い速度までしか出ないとか - 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:43:02
単純にバカなんだと思ってる
善逸伝も脚色するのはいいとしても雑すぎるし
技の細かい理屈を理解できない
10年くらいじいちゃんがつきっきりで体に技叩きこんだら使えるようになるんだろうが
そんなことしてたら実戦出る前にピーク過ぎちゃうし
お前はもういいから特攻技だけ覚えろって割りきりは有能だわ - 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:43:56
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:45:31
炭治郎が土壇場で真似できるからまあ、才能ってことで
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:46:04
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:47:16
ちゃんと訓練してないから以外に無さそう
じいちゃんの「一の型を極めろ」を全力で真に受けて以降も一の型とその派生オンリーでやってる的な - 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:47:55
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:49:00
事象逆転してない?
善逸が他の技ダメだったから霹靂一閃極めろって流れじゃん - 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:49:09
居合、呼吸、足への意識のかけ方がセットになってるとか
それ以外だとうまく全集中できず速度が出し切れず型といえるほどの技が出せない - 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:53:04
使えない、がどのレベルなのか不明なんだよなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:58:56
炭治郎だって水の呼吸が体に合わないらしいがそもそも体に合う呼吸ってなんだよってことから我々には不明なわけなので
結局才能と言うしかないのでは - 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:00:11
技の精度が極端に落ちる=使えない
って認識ぐらいにしないと動きすらできないってなに?になる - 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:00:38
素振りはできるけど呼吸がのらないとか
耳に頼りすぎて、的を目で捉えてから正確に斬るができない可能性を考えてみた - 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:01:06
普通に見様見真似でできないことはないけど実戦レベルになってないって解釈してたよ
流石に見様見真似くらいはできるでしょう - 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:05:45
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:07:36
善逸の作った漆の型が霹靂一閃レベル100みたいなのだから全部ダメダメだからおまえ壱の型だけやれみたいに言われたんじゃない?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:13:31
村田さんみたいに薄い雷の呼吸なら使えたかもしれない
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:10:14
本人が焦ったりするからだとじゃあ眠ってる時なら使えるじゃんになるんよね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:55:55
弍とか参は手数が多くて上手くできないのも想像つくけど肆と伍は動作がそんな複雑ってわけでもなさそうでな
陸はよく分からん - 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:58:05
- 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:06:00
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:28:53
映画見てるとクズとカスで日輪刀の色結構違った気がするし単純に善逸は才能足らずって感じなのかと思った
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:43:29