ダンまち世界のエルフってめんどくさい人ばかりだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:07:45

    オラリオにいるエルフの中には「自分達ってめんどくさい種族だよな…」って自覚してる人多そうだよね 

    リューさんやヘディン師匠とか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:12:24

    リューさんは前世からずっと思ってるレベルだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:12:54

    実際お前のせいとはいえローリエのこと言った師匠の言い分がね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:14:29

    オラリオのエルフ共がマシに見えてくるくらいエルフの集落に住むエルフ達は性格終わってるんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:14:41

    リューさんがめんどくさいのは自分で自覚してるし
    18階層でちゃんと謝れたレフィーヤも褒めてる辺り同族はめんどくさい扱いしてるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:15:46

    >>4

    とゆうか引きこもってる連中は頭硬い連中だし

    まあ病気関連あるから出てこないのも正しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:17:17

    アイナとかいうエルフの中じゃ異端も異端な奴
    逆にすごいぞあれどう育ったらあのレベルになるんだ?ってなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:30:24

    数少ない先天的なマジックユーザーなのもデカいのかもな

    他者や神に頼らなくとも一定の文明と武力を自前で賄えるから他人に頼ろうって意識が育ちづらいのかも(もちろん神時代に適応しなきゃヤバいって意識のエルフも結構居るだろうが)

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:30:46

    リューさんの故郷であるリュミルアの森とかいうエルフの中のエルフ(悪口)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:31:41

    ヘディン、ヘグニの故郷はクソだしレヴィスとか生前は村で檻に入れられてたしディース姉妹も差別や迫害で狂ったっぽいからな

    ホワイトエルフからのダークエルフ差別は酷い

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:33:04

    >>10

    数が少ないのとダークのハイエルフが居ないから舐められやすいのかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:39:04

    >>9

    気位が高くて受け取らないエルフらしいエルフらしいからな

    エルフ基準だとまともな方

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:40:47

    >>10

    レギの言い分見るに黒と白仲悪すぎだろってなる

    ただハイエルフへの意識は黒でもちゃんとしてるらしいが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:41:48

    >>10

    エルフ連中自身がやべえの産んでる感はある

    例に出て来たそいつらとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:42:57

    あくまで種族的な特性としては『誇り高い』に分類されるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:44:38

    外に出てる奴がエルフ基準だと異端なんよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:52:21

    種族的に近接不得手な美人が旅に出るのとかぐへへされに行くようなもんだしな
    森に籠る気持ちもわからんでもない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:58:06

    いまいち寿命がわからない
    百年単位?千年単位?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:18

    神を嫌いながら神の使いである精霊は崇めて
    魔物などを嫌っておきながらユニコーンは飼う

    生き恥種族にも程があるのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:16:50

    >>19

    ユニコーンは何故か知らんけど世界規模で聖獣扱いされてるだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:33

    神を嫌うのも、降りて来た神がほぼほぼ娯楽最優先の、期待してたイメージぶち壊しな奴らばっかだったからしゃあない…

    そもそも降りて来る前は普通に信仰してただろうし、精霊はイメージ壊すような事して無いから神時代前からの敬意が継続してんだろうな(というか、神への失望の分、崇敬が強化されてるかも)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:50:24

    精霊においてはジュピターが一番のノイズ過ぎる
    まんまゼウス過ぎるノエルを見習ってどうぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:52:51

    >>18

    90ほにゃらら歳のリヴェリア様が行き遅れに片足突っ込んでるらしいから三十代くらいの扱いなんじゃね

    300歳くらいが寿命なのでは

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:58:50

    >>16

    ウィーシェだと普通なんだろうけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:00:01

    >>15

    Googleによると誇り高いには自分が属する集団や文化に対して、強い肯定的な感情を抱いている状態を表すという意味も含まれてるらしいから間違ってはなさそう。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:02:14

    >>11

    ダークのハイエルフいつか出てこないかな

    どんな奴なのか気になる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:11:38

    >>8

    長寿故の世代交代の頻度が低いのも原因の一つだろうね

    肉体的に多種族より古代に比較的近いうえ思想や出来事(例クロッゾ)の劣化がしにくいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:19:42

    >>18

    外伝の特典冊子でアイナが100年をエルフの半生を優に越えると言ってるからざっくり150~200年って感じだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:10:47

    エルフという種族に嫌気がさしてる人は良い方なんだけどエルフ仕草が抜けないせいで自己嫌悪する分面倒になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:52:40

    >>28

    豚が150とかそんぐらいって言われてなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:43:30

    スレ画は理解してるだけマシ
    理解してない奴の多いこと

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:46:01

    >>26

    モンスターが穴から溢れた際に黒の王族はアルヴ山脈に残って戦い全滅して

    白の王族は逃げ出したから現存してる

    その戦いの影響で黒は大きく数を減らし現代の確執に繋がっていたはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:07:16

    >>32

    そうなのか…

    黒エルフの王族達って高潔だったんだな

    白の逃げるって選択も別に全然間違ってる訳では無いが


    どうにか生き残って、傍系でも良いから細々でも幸せに生きてる黒の王族の末裔がいて欲しいもんだな(完全に血族が途絶えるってのはやっぱ悲惨だし)

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:16:48

    正直エルフって地雷種族だよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:00:49

    >>34

    何視点で何を持って地雷かはっきりさせろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:35:08

    >>22

    そんな性格だから、忘れられちゃったんじゃないの?

    とはいえ、中位の精霊も無邪気で悪意なく暴れまわったりするし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:37:56

    >>27

    とゆうかエルフ基準だと何なら被害者生きてるだろうし

    それで伝え聞いてればそりゃあねとはなる

    ヴェルフは可哀そうだしエルフ嫌いであの魔法発現しててもおかしくないが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:15:42

    >>37

    没落した時期って判明していたっけ?

    そうとう昔の時期かと思っていたけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:01:16

    >>30

    豚は150で中年扱いだったな。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:31:23

    ダンまちのエルフって寿命の個体差すごそうだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:46:59

    >>38

    時期は不明

    >>37じゃないですけど

    色々考察していくと原作開始から数百年くらいしか経ってないんじゃないかなとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:56:55

    >>32

    >>33

    リュールゥという、現代のエルフより信頼できそうな情報ソースから考えると、それプロパガンダの結果っぽいのよね

    たぶん、白も黒も王族は民や聖域捨てて逃げてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:07:47

    ハイエルフに連なる存在であろうリュールゥがエルフアンチ筆頭なのが一番物悲しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:40:08

    リューがアストレアに出会った時に言った言葉が「なぜ私達(エルフ)をこのように創造した⁉」だからね
    些か神が他とは違うようにし過ぎた感はあるんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:57:55

    >>42

    放棄した当時リュールゥが生まれてたかすら定かではないのに過信しすぎ&42の私怨入りすぎ

    現に残った黒王族が絶滅して黒エルフが激減して

    民を見捨てれずに降りた白が今数多いのに説明つかなくなる


    あとリュールゥは当時天からの加護(鎖、槍、炎)持ちが居る国以外モンスターに抵抗すらままならない時代に王族がアルヴ山脈確保しておけばと無理を言う超過激派思想持ち

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:59:01

    >>45

    まず、山脈が守りやすく攻めがたい地形ってのがあるんじゃないの?

    そして、山脈で防いでいれば、大量のモンスターが拡散しなくて国々が滅びず、

    その滅ばなかった国々から兵らがさらに派遣されてより守りやすくなっていたという感じじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:04:30

    >>46

    山脈が守りやすいのは相手が人間の場合の話じゃないか?

    空飛んだり、移動するだけで毒を振り撒いたり無尽蔵のごとく攻め続けてきたりするモンスターにも適応できる?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:24:27

    >>47

    でも作中で、オラリオの防壁や、竜の谷に行くまでにモンスターを封じる防壁とかあるわけだし、

    意味がないわけじゃないだろう

    アルゴノートの話でも、谷間にモンスターや敵兵を誘い込んで一網打尽にしていたりするし

    飛行系のモンスターって比率としては圧倒的少数なんじゃないかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:31:24

    >>48

    確かにそうだ

    大多数の怪物は高低差を利用して防衛できると思う

    ただ飛行系の黒化モンスターみたいなのが来たら逃げるしかないんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:35:30

    >>48

    水で地形有利取ってたオルザでも強大な飛行モンスターが来て終わったとあるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:33

    >>49

    漆黒のモンスターは世界中にモンスターがあふれた後、エピメテウスの神の炎に対抗するために後出しなので、

    初期のあふれた時点では漆黒のモンスターはいない

    まあ、それはそれとして、レベル7クラスの空を飛べる竜系モンスターらもいるが、

    ハイエルフらの魔法の実力次第じゃね?

    少数なら、ハイエルフらの魔法でぶっ飛ばせるのかもしれない

    精霊の力なしで竜をぶっ倒している奴らもいるんだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:16

    >>42

    白と黒が見捨てて逃げたソースどこ?妄想?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:33:47

    >>52

    ダンメモ五周年のナイツ・オブ・フィアナ第3部、魔界と『友』を信じる者達でリュールウが言ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:44:35

    >>53

    ダンメモアプリで見たけど山脈についてだけじゃん

    民を捨てたの方は?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:53:16

    >>54

    外伝に書いてたはず。何巻かは忘れた

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:26:44

    >>55

    白王族は民を見捨てれず降りたと混同してそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています