- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:20:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:34:21
裸の成人男性2人が話してる空間はシュールすぎる…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:36:14
誰かに心を曝け出すのハードル高いのよ
君も脱ぐのはシュウジの前だけだろう - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:36:41
むしろ全裸であんな距離近いアンタらはなんなんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:36:49
未成年同士の全裸キスシーンは深夜でもアウトなんでああなったんかな…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:38:09
結局キラキラ空間で裸になったのは1、3、12話のマチュと5話ニャアンあたりか ニャアンは直後にパイスー着装したか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:41:14
5話のニャアンが分かりやすいけど敵を認識した途端に着衣したから服=心の壁って表現なんだろう
双方が裸体でキラキラしてるであろうマチュとシュウジは中の人からもシュウジはマチュに共有したいものがあったって言われてるしめちゃくちゃ特殊 - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:44:52
アムロとララァが最初に出会った時の服装だったんだから裸は邪道
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:11:08
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:13:00
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:14
SEEDじゃねえんだから
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:59
たぶん青白カットイン指してるんだろうけど、首から下側は見えないね 3話で手を掴んだのも元のワークシャツの袖が短いからなんとも
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:15:22
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:15:52
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:17:38
なんですか最初からシュウジと全裸でキラキラ対話してたマチュがシュウジに対しておっぴろげだって言うんですか
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:20:55
色んなキャラがキラキラしたけど身体的接触はニャアンの手を取ったマチュとシュウジにキスしに行ったマチュだけなのは彼女が他者に向かっていける新時代のニュータイプだからって描き方されている気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:23:57
みどおじやエグザべやシャアが裸で会話してるのなんか嫌だろ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:26:02
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:28:25
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:28:33
マチュの裸を見たいというシュウジの強い思いによって服が消えたんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:13
サウナかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:34:22
シャリアが服だけ昔のになってたりニャアンが早着替えしてたりキラキラ洋服事情は面白いな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:59:47
イオマグヌッソでキラキラしてる時はマチュもシュウジもニャアンも現在の服じゃなくてお互い一番見慣れた服になってて
でもマチュがGQララァとキラキラしてた時はその時マチュが着てたコモリのジャージウェアだったりとか
シャアとキラキラ空間にいた時のシャリアが大尉時代の服だったりとか
キラキラ空間の洋服事情面白いよね - 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:14:08
3話のあのキラキラのシュウジは何であんなに距離近かったんだよ…「近くにいるよ」にしても限度があるだろ…って思ってたけどもしかしたらマチュが裸で気まずいから顔の前に出てきたのかもしれん…それでもあのシーンどんどん顔近付いてくるから近い近い近い!ってなるけど
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:59:06
全裸がデフォルトになると全裸キスシーンのシュウマチュを全裸のシャア&シャリアが見守ることになってシュールすぎるだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:02:28
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:03:42
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:04:51
感動シーンなのに「でもこいつら全裸なんだよな…」ってチラつくから服着てて良かったよ本当に
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:04:56
全裸の少年少女キスはSEEDよろしく別のロボアニメでもあるからまぁセーフだけどおっさんずマヴが大事故起こすの草
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:05:13
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:07:42
マジレスするとマチュとシュウジってあの段階ではまだ生身では逢瀬してなくて互いにどんな外見してるのか分からんかったからな
シャアとのキラキラでのシャリアは大尉時代の軍服になってたし服に関しては互いの印象が反映されるっぽい - 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:09:10
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:09:54
4話でシイコに思考割り込みしたシュウジは服の端が見えてるけど3話カットインは服着てなくね?ってスレは見たことある
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:09:56
- 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:14:15
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:15:40
いや最終回で服着てなかったら絵面ヤバいからいいよこれで
家族とも見てたから気まずいよ - 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:16:15
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:16:57
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:18:39
最終話の本気で殺し合いしてる男共が全員(でもこいつら全裸でキラキラしてるんだよな……)ってなるのちょっと面白すぎる
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:21:16
- 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:23:56
シュウジが服着てようと着てなかろうとマチュは服着てなくてあの距離なのは変わらんからな…個人的にはシュウジの方は着ててもそれはそれで何か…ってなっちゃって着てない方がそういうもんかってなれる
- 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:26:58
既に上で指摘されてるけど3話のキラキラは既にマチュとシュウジが生身で出会った後のこと
それから創作物で裸の心みたいな表現がある通り裸体を自由だったり自分をさらけ出している状態を示唆するものとして使うことは割とある
世界観にもよるけどあまり初対面の相手同士で使う表現じゃない気がする(そもそも普通は初対面の人に裸や本心見せないから服が心の壁を示唆するものとして使える訳で…)からマチュとシュウジはイレギュラーすぎる - 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:27:59
全裸キラキラ主張する層がすぐセクノヴァだのロマンティクスだの色んな所で下品な事言い出すから嫌悪感あったけど確かに3話はお互い全裸だった方が精神的な対等感あって良いか
- 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:28:48
想像だけで笑い止まらん
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:28:54
キラキラ空間ってよく見るとキャラがぬるりと移動してるけどあれも精神的な距離感を表すものでいいのか
9話はダイナミックに動くからもう水泳だったけど - 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:30:55
キラキラ空間の中ではだいたいみんな相手から離れる方向に動いている気がする
そういう意味でもシュウジとマチュは異質 - 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:31:40
他人に理解して欲しいと思ってないシュウジが基本的にマチュ以外には背を向けて話してる+体調不良とはいえニャアンのキラキラには生身で現れないって断絶や対立を想起させるような描き方されてるから
キラキラ空間での対峙が服装や立ち位置から各キャラの関係性や内面のイメージとして使われてるのはあってるんじゃないか
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:35:14
人に理解してもらう気がないから喋らないキャラらしいのに世界を終わらせると決めた矢先に「シュウジ!」って声かけられて爆速でマチュのキラキラ空間に入って無言で薔薇ァの過去の記憶見せてベラベラ説明し始めるのマチュにだけバグり散らかしてるだろと思う、他に対しておかしいんじゃなくマチュにだけおかしい
- 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:38:11
- 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:54:53
マチュって最終回でシュウジを説得してたときも途中で服脱いでたな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:04:41
例えばエヴァだと知恵の実を食べたアダムとイヴがイチジクの葉で裸を隠そうとしたのがATフィールド(心の壁)の始まりって設定だったけどイチジクの葉を着衣の起源と見做すと服=心の壁のメタファーなのはなるほどって思う
- 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:06:15
そう書くとマチュが説得の為に色仕掛けでストリップしたみたいに見えるな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:10:32
エヴァは同じカラー作品だし鶴巻も関わってるしな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:16:25
UCだと記憶違いがなければ生者の思念体も死者の思念体もニュータイプは全裸でオールドタイプは着衣って書き分けがされてるような感じで面白かったな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:18:36
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:22:05
- 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:24:07
ニャアンが最初は裸で敵の存在を認知した後は服を着てマチュが裸になるのはシュウジとのキラキラだけっぽいあたりやっぱ心の壁とかそういうのなんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:04
ニャアンは最初は全裸→嫌な匂いへの拒否感でパイスー(そのとき着てた服)の姿に→一段落つくと着慣れた制服の姿にって変化していくのが面白かったな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:26
これ結構がっつり対比だと思うよ
戦闘中にキラキラした2人とも初めは服を着てなくて
マチュは誰?と思いつつも目を光らせた赤いガンダムと服を着ないままキラキラ
ニャアンは敵対している二連星の敵意を感知して服を着つつキラキラ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:27:15
見返すと結構分かりやすく精神空間ならではの描写やってて面白いもんだな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:29:28
- 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:31:16
なんかこういう謎空間で全裸になるのSEEDと00の影響もそこそこデカい気がしてる
- 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:33:23
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:33:43
- 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:33:57
ガンダムって見る前は硬派なバトル物だと思ってたから初めて見た00で唐突な全裸空間(しかもGQみたいにお洒落に漂う感じじゃなくてコックピットに座ってる体制のまま全裸)でガチビビりしたなぁ
リビングのでかいテレビで見てたもんだからよ… - 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:44:12
- 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:50:21
- 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:50:59
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:56:24
ちょっとカプ推し侵食してきてるから自重しようねここに関してはキラキラの服の有無と心理状態に関する話が主でCP注意ついてないし…自分もシュウマチュ推しだから語りたいのはわかるけど流石にちょっと気になる
- 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:58:43
ジークアクスにおいて目線や体の向きはかなり意識的に書かれているっぽいから、このシーンのシャアだけシュウジの方向いてるのもそういうことなんだろうね
- 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:17
とりあえずストリップとかそういうのは控えて欲しいな
同じくシュウマチュ推しだけどここはCPスレではないしみんな真面目に本編の話してるんだから表現には気をつけて欲しいよ - 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:23
草
- 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:04:48
- 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:05:51
最終回のはマチュの全裸=魂が剥き出し=魂の在り方がララァの言ってたヒマラヤ山脈を越えて飛ぶ渡り鳥(インドガン)のようでシュウジがそれと重ねてたってことなんだろうか
- 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:07:02
- 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:09:08
- 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:14:10
シュウジとシャアも一応会話しながら視線だけは向けてるが正直相手が視界に入るような角度ではない
エグザベとシャリアは距離があるけど相手はしっかり見てたかな - 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:18:50
シャリアはニュータイプの未来のためにキシリアを殺そうとしたけどそのニュータイプにはエグザベも含まれる
エグザベは最初からシャリアの思惑を知りたかったし命を救ってもらった恩があるから心を開いてる
と考えるとこの距離感も向きも納得できる気がする - 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:20:02
- 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:23:42
- 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:24:56
- 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:25:35
- 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:28:40
これってマチュの偏見なく相手を見る精神性があらわれてるのかな
- 84二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:29:46
シャアの感情について考察しているスレでなんか再登場時のテンションが低いのは今までの自分の功績が全て薔薇のララァによる介入によるものだったと知り虚無感を感じているのでは?というものがあったけどそれであっているとするとララァの施しを受け入れろと主張するシュウジとそれでは自分で生きているとは言えないと感じてるシャアで話が噛み合うわけないわなって感じ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:30:36
- 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:31:39
シャアはシュウジに仲間になってほしかったみたいだけどシュウジはガンダム(=ララァのためという使命感)のことしか言わなかった…みたいなやつだよね
シュウジにとってシャアって個人と言うより「ララァのための存在」だから話がうまく出来ないのはそれはそうって感じだしこの背を向け視線が合わないキラキラ空間もそれを表している感じ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:33:03
- 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:33:31
- 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:09
マチュはシャリアに心を覗かれると分かっても嫌悪感を見せないどころかそれを有効活用しようとするくらいだから、タマキさんとすれ違ってたこともあって人と分かり合う事に飢えてたんじゃないかって気もする
- 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:09
- 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:17
マチュは相手がどっち向いているかにかかわらずキラキラ空間では絶対真正面から相手を見ているよね
- 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:30
- 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:36:24
- 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:36:41
結論が既に出てて絶対譲れない平行線だからな
- 95二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:37:28
「分かり合えないことが分かった」っていうのが宇宙世紀ニュータイプの”いつもの”だからな
- 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:39:57
- 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:49
相手が自分に向けてオープンじゃなくても真っ直ぐ向き合ってるって描写なんだろうね
マチュとエグザベくんって託される(少なくともシャリアが託そうとしている)新時代のニュータイプって立ち位置なんだろうけど、誰にでも真っ直ぐ向きあえるマチュはその青さが眩しくて、結構無理な姿勢になって無理矢理見ようとしてるエグザベくんは不器用さと真っ直ぐさ両方感じられて大人だけどまだ若いもんなって微笑ましくある
- 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:57
- 99二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:51
ニュータイプのポジティブな一面ってそういうことなんだろうな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:50:45
- 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:50:49
- 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:52:52
11話でただ話聞いてるだけのマチュがシュウジシャアのキラキラに存在出来たのに12話のシャアがマチュシュウジのキラキラに割り込み失敗したのは11話で対話しても変わらないと結論が出たからか?
- 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:53:11
シュウジはシャアに好かれようが嫌われようがどっちでも良かっただろうからね…シャアの「出来れば同志になって欲しかった」の虚しさと切なさよ
- 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:54:08
繰り返しの中で擦り減った心を「ララァを傷つけないためなら何でもする」という一点だけでどうにか保っていたようなシュウジにとって
GQ世界って全部ララァが前提と言うか、「ララァがシャアのために作った世界の一部」なんだよな、人間も物も、シャアさえも
だからララァに対する守りたいという気持ち=執着が解除されないうちはあらゆる人と個人対個人で向き合うことが難しかった、間もしくは相手の向こうに絶対ララァの存在を挟んでしまうので
でもマチュはその例外だったということなんだろうな、最初から彼女には理解を求めていたから - 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:55:26
元からこういう人間ではなかっただろうなと思う、こんだけ精神すり減ってても落ち込んでるマチュやニャアンに慰めの言葉かけたりしてるしシャアからも信用されてたの見てても善性は高いんだろうし
個人として見てしまうと世界を終わらせるのが辛いからどんどん見なくなってしまったし、自分を理解してほしいって気持ちもなくなってしまったんだろうと思う…
- 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:57:25
- 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:58:58
- 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:59:00
- 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:00:22
マチュってもしシュウジがララァから乗り換えてなかったら次はどんな男を好きになってたんだろうか
- 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:56
キラキラ抜きに、ヒゲマンやコモりんとのやりとりを見るにマチュって本来は人と打ち解けるのかなり上手いんじゃないかな
物語の最初の方は色々鬱屈してたしそれが上手く発揮されなかったりもしてたけど - 111二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:02:03
人類が宇宙という広大な空間に進出した結果身に着けた「離れていてもつながれる」能力的な側面があるからなニュータイプって(これもNTの解釈の一つに過ぎないが)
現実でも電話する派、LINEなどの文字派、ZOOMなどのビデオ通話派といろんな遠隔通信スタイルがあるのと似たようなもんかもしれない
- 112二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:04:45
- 113二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:04:45
キラキラって、シャリア曰く、
向こう側から流れ来るミノフスキー粒子と反応したエネルギーが光として認識される
ってことだから、
もしかしてキラキラ自体がミニゼクノヴァみたいなものか
そもそもアルファサイコミュの暴走もキラキラみたいな見た目だし
公式でGQ世界では小規模なゼクノヴァはそこら中で起きてると言われるわけだ - 114二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:05:59
シャアとの和解に失敗してから終末装置モード入ったのにマチュに説明してるから、マチュだけは個人として見てしまったというか、やっぱりシュウジ的には急にバグ発生したようなもんだったな…
- 115二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:06:04
4話のキラキラでシイコが回線繋げたのは元々マチュなんじゃないの?
シュウジは途中から出現したし - 116二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:08:41
- 117二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:09:06
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『なんのお気持ちだ…?と思って開いたら全員全裸キラキラしようぜ!の1から始まり、なんかガチ考察が飛び交っていた』 - 118二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:09:21
最終回のニャアンとMAVになる前のキラキラ空間も、
キラキラの色がニャアンの色だし、あれもマチュが入り込んでるいえるよね - 119二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:10:29
- 120二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:10:33
スレ主的にはそうだよ脱げよってノリの方がよかったか?まだいるか分からんけど
- 121二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:12:08
マチュとシュウジの全裸キスからのおっさん2人の全裸の話が面白すぎてここがピークだったというかこれ以上に全裸で面白そうな話ができる気がしない
- 122二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:13:07
シュウジの面白いところはこれだけ感情を抑え込んでいるのにシイコの死の間際に対話したところなんだよね
ララァの作った世界の存在とわかっているならどうでも良いと切り捨てる事もできるにわざわざ自分の胸の内明かしてるの、何度も世界滅ぼしてるのに1人殺すのすら完全に割り切りきれてない感じで…というか結構人間として見ちゃってるからこそマチュにも理解を求めて接触したんだろうしマジで色々向いてないよこいつ - 123二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:13:08
誰にも分かって貰えると思わないしそれで良いやと擦りきれていたところにマチュと会って人と分かり会える可能性を見いだせたからシャアとも最後に一抹の望みをかけてキラキラしたのだろうか
- 124二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:13:13
- 125二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:14:17
117だけど普通にみんなの考察新しい発見もあって楽しく見てたから流れに水を差したかったわけではないんだ…ごめんね
- 126二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:17:57
- 127二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:19:35
- 128二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:20:01
そういう風になる前は「やっとララァの望んだ世界となった」と思ってシュウジも目にハイライト戻ってたしマチュとニャアン3人で一緒だった時みたいに穏やかでのほほんとした態度でシャアと接してたんだろうなってのはなんか察する…
シャアがマチュに対して「私の見込み以上」「同志になって欲しかった」って割と未練というか勿体無いみたいな感情あったの話してた上での「僕は、向こう側からやってきた」だからこっちも愕然としてしまう
- 129二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:21:12
「優しさに満ちた洞察力を持つもの」も「世界を壊すもの」もどちらもシュウジの一面だから根本的には分かり合えなかったということなのか
シュウジは人に好かれたいわけでもなく薔薇ァの願いを叶える事だけが命題だからそれを否定されたのは辛かったんだろう
でも多分それは今までの世界でも同じで彼や薔薇ァののやった事を肯定してくれる人はいなかったんじゃないか
だからこそ最後の対話でマチュがシュウジを肯定した事に驚いたんだと思う
- 130二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:22:00
まあ榎戸もマチュは偏見ないって言ってたし作品の根幹がセカイ系だから関係者達がこの人なら原動力の否定や説教はして来ないだろって打ち明けられる相手としては設計されてるだろう
- 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:22:09
- 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:43
- 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:19
- 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:57
- 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:27:10
- 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:28:01
シュウジもここがようやく到達地点(出口)と思ったんだろうな…
- 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:03
シャアにとっての同志って「人類を新たなステージに導くための同志」だから
そこには当然ザビ家の排除や薔薇ララァの送還といったシャアの計画の説明も入るはず
「見込み以上のNTだ、同志になってほしい」というシャアの好感がシュウジにララァ送還計画を聞かせ二人を断絶させた可能性は非常に高いし、やりきれないなぁとも思う……
- 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:30:11
エグザベくんは「なんで裸なんだ!?」って突っ込んでくれそうなのでそれはちょっと見たかった
- 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:05
- 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:32
キラキラスレじゃないのかここは…?
- 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:39
赤信号(進むことができない)がシュウジのシンボルの一つなところあるけどこの場面は同じ赤い灯りでもポジティブな感じで赤い灯りのままでも良いんだって目から鱗だったな
ここではシャアと決別する結果に終わってしまったけども
- 142二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:03
そんな絶望の中赤いガンダムと共にシャアの元から離れて地下でひっそりと過ごしていたところに自分の描いたグラフィティを理解してくれる女の子が現れてしかも一緒にお金稼いで地球に行ってくれることになったんだからシュウジにとってはマチュの存在は本当に大きかったんだろうなぁ…
- 143二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:02
- 144二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:25
- 145二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:12
これ多分シュウジが毎回マチュのキラキラに入り込むかしてたからマチュが勘違いしてた感じだよな…
- 146二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:53
単独のキラキラっていうと、ニャアンの見てる世界もややそれに近いか 最終話ではマチュと交信できたけれど、5話のあたりは
- 147二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:37:26
というより、キラキラって原理的には本来通信空間じゃなくて「NTの感覚が最大化していることが視覚的にもわかる(鋭敏化した視覚がミノフスキー粒子を光としてとらえている)状態」を示してると思うんだよな
で、感覚が最大に開いているから、感応力も最大化して離れた場所にいる相手と目の前にいるかのように会話(脳内通信)が出来るっていう
ただマチュは常にシュウジと通信状態で一緒にキラキラしながら知覚を開いて戦ってたものだから
キラキラ=シュウジと二人でやるものという認識になってたっていう
- 148二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:40
5話ニャアンや1話マチュで思い出したけど、キラキラ内でもパイロットの姿でなくモビルスーツとして現れるパターンもあるのはちょっと面白いね
- 149二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:29
本来のキラキラはニャアンやドゥーが見ていた単独キラキラなんだろう
マチュの場合は軍警戦のものがおそらくそれだけどあの時そこにいるシュウジを偶々知覚してそれ以降はシュウジがずっと一緒にキラキラしていたから2人でキラキラするものだと誤認したと思ってる - 150二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:55
キラキラは限られたニュータイプしか見れないものってインタビューで言ってたがシャリアが君もニュータイプなら見たことあるでしょって態度はエグザベなら見てるだろって評価でいいのか
- 151二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:41:14
- 152二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:52
- 153二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:55
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:45:54
NT学校の首席だしNTパイロットとしてのレベルも高いから当然見てると思ったのかね
実際はサイコミュ起動で実戦やったことないし、周りに“本物の”MAV組めるレベルのパイロットが他にいなかったっぽい
- 155二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:45:58
- 156二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:47:34
正に後になって評価される画家みたいな…高位のニュータイプとは思ってたけどちゃんとこういうところも意識して描いてたんだなぁってなって面白いインタだった
- 157二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:47:56
- 158二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:59:13
マチュの全裸キラキラって実はピアスは残ってるんだよな
だから「キラキラに慣れてないので身に纏うものを身につけられない」って理由ではなさそうで…
本当に心の壁がないとか解放とか自由とかそういうもの意味してそう - 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:00:05
- 160二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:01:55
- 161二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:53
本当にシュウジのグラフィティによってニュータイプとして覚醒する人が出てきそうでそういうのめっちゃ面白いな…アセべってどのぐらい資料貰ってたんだろう?偶然一致したんなら凄いかも
- 162二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:04
軍警からは否定ばっかりだったけど、2クールぐらいあったら、
軍警の中にシュウジのグラフィティ(キラキラ)に惹かれてる人もいた、
とかあったかもしれないな - 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:09:58
- 164二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:12:08
- 165二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:17:06
ちなみにこの渦の中心には先行上映時配布されたデザインワークス1を見るとエルメスがいるらしいから薔薇のララァとアルファサイコミュによって作られたこの世界をとても具体的に描いていることになる
- 166二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:19:11
ニュータイプじゃなくても、単純に絵として綺麗だと思うんだよねキラキラグラフィティ
- 167二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:19:42
- 168二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:22:54
最終回のぶっ飛び具合からしてシュウジと薔薇ァが外れ値だった感じはする
- 169二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:23:12
キラキラの理解度や深度(向こう側が見えるか否か)はキャラによってかなり違うっぽいよね
向こう側が見えるとシュウジが確信して近づいたマチュがこの2人の次に理解度高そう
実際に向こう側に居る薔薇ァを知覚できてたしね
- 170二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:24:54
1話だとかなりキラキラの中心部に近いんだよなジークアクス
- 171二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:09
- 172二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:31:40
- 173二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:24
- 174二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:38:03
やっぱりこのエフェクトはプールのキラキラが光る宇宙扱いなの含めてニュータイプ的な共鳴の表現っぽいな…先行上映時から百合好きを吊るための描写とかじゃなくてニャアンもニュータイプなんじゃない?って当ててた人もいたし
- 175二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:05:45
- 176二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:07:33
そういや仕事仲間にはNTなんてジオンのプロパガンダで方便って否定的な態度だったシイコもマチュにはNTに対する羨望を素直に語ってたんだよな
マチュが「お子さんがいるのに何で?」ってシイコにとって本当に一番大切なものが何なのか察してたからかもしれない
- 177二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:14:19
キラキラと言えば、マチュがグラフィティ見てる時に背後のドブ川がキラキラしてるけど実際はあの川があんな風に光るわけ無いからわざとそういう描写してるのでは?って別スレで言われてたのも思い出した
そのスレではシュウジ視点でマチュがキラキラして見えた表現かもって話だった(カプスレだったかも)けど、ジークアクス内で何かがキラキラしているって凄く重要な要素だからもっと何か意味があったのかもしれない
今のところ何も浮かばないけど - 178二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:43:44
- 179二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:46:14
- 180二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:54:10
確かに、シュウジのグラフィティってぱっと見は抽象画でクセのあるものに見えるけど実際の光景と比べると具象画と言って良いほど具体的でオールドタイプがニュータイプの世界を視覚で感じることが出来るものとしては最適解な気がする
クラバのハラヘリムシも多分シュウジが描いてるっぽいんだけどあれも色合いはポップだがアゲハ蝶の幼虫としてはデフォルメしすぎてないでむしろそこそこリアルだし、意外とわかりやすい絵を描くタイプだったんだなシュウジって… - 181二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:11:32
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:24:56
詳しくは伏せるけど脚本の榎戸洋司さんはニュータイプ9月号にてマチュがシュウジに惹かれた理由をマチュが好きなキラキラを描ける人で最初はグラフィティに惹かれたんじゃないかと解釈していたから121の人とかマジで慧眼すぎるな…
キラキラ自体がだいぶ曖昧な光景だからシュウジのグラフィティは実際の風景を画家の視点から見た光や色の印象に重点を置き描き出す印象派と自身の感情を表現した抽象画の中間くらいの感じかなと思う
- 183二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:34:15
リアルニュータイプおるやん
感度高いな - 184二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:38:56
なんだよ…閲注カプスレの民が実はニュータイプだったってことかよ…やるじゃねえか
ネタスレとかカプスレで意外な発見というか慧眼民いることあるから面白いんだよな、このスレだってスレタイからは想像できないような真面目なキラキラ空間考察だし - 185二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:46:51
当時はまだ結末がどうなるかわからなくてこういうのもカプフィルターかかってるんじゃって感じだったが、7話のシュウジの様子がおかしいって言われてたのも気のせいだろと流されてたのがキャストトークで声優が「7話のシュウジはいつもと様子が違う」って言ってて当たってたりしたし
キャラを細かく分析しようとするからこういうのも気づいてしまうのかもしれんな(褒めてる) - 186二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:54:32
この世界でグラフィティ見た人がじわじわ覚醒して本当のキラキラを見たりするかもしれないと思うとなんかパワースポットみたいだな
- 187二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:02:32
- 188二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:27:17
最終回の後に見直すとシュウジの声の感じが相手や場面によって結構違うのわかるよね
- 189二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:20:51
- 190二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:37:56
たしかにシュウジとシイコのキラキラ見て光る宇宙(愛の交歓)とは微塵も思わなかったな、魔女の未練や執着を断ち切るための対話だと感じた
シュウジは「好き」のニュアンスも英語字幕ではlikeとloveとかで分けてるみたいだし、一途なキャラって描写なのかな
- 191二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:41:04
実際最終話までずっとララァに一途だったしな
- 192二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:46:23
- 193二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:50:27
当時「あれ?こんな喋り方だったっけ?」ってなったんだよな、セリフもそうだけど話し方もいつもと違うように聞こえた(若干投げやりな感じ?)
はっきりどこが様子おかしかったのかはわからないが声優さん的にも違和感持たれるような演技はしてたみたいだしあそこで疑問を持つことはおかしくなかったんだな
- 194二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:53:23
Loveは家族間でも同性間でも使う
- 195二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:53:47
- 196二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:57:07
声優さんが「シュウジは自分のMAVはマチュだと思ってる」って言ってたから急に来なくなったマチュに不満と不信感持ってた感じだと自分も思ったな
- 197二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:02:15
そろそろスレ完走しそうだから一応また注意喚起しておくけどシュウマチュ系の考察やシュウジの考察系ってちょっとスレチなカプっぽい話題まで食い込みがちだから気をつけようね…話の結構深い部分に関わる話だから線引きが難しいけど…
- 198二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:03:13
本来の初代から続く宇宙世紀の光る宇宙はNTの交流空間でゼクノヴァみたいな物理的現象の副産物はなかったんだけどもしかしたらGQuuuuuuXのゼクノヴァとキラキラは向こう側とこちら側の世界規模の光る宇宙(交流)が前提にあったのかもしれない
- 199二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:04:17
同感
ニャアンに対しての不満じゃないよね、もしもニャアンに不満を持つとしたら「僕を除け者にして2人で何か隠し事してない?」って感じだと思うわ
色んなスレで言われてるけど、あの辺は全員が「自分って仲間外れ?」ってモヤモヤしてそう
キラキラの話に戻ると、7話ゼクノヴァの時のシュウジってどこかぼんやりしてるし、あれ予想外の展開+もうこの世界ともお別れしないといけないっていう諦観みたいな感じなのかな
- 200二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:05:19
キラキラいいよね