フランベルジュか 面白そうな武器だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:47:34

    ノコギリみたいな使い方ができそうですね……
    まっ実際の使い心地はわからないんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:56:47

    リアルなVRチャンバラゲーでこれも使えたっスけど
    持ち手になる箇所が多すぎて普通に使い方分からなかったんスよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:57:53

    コレってどういうメリットがあるんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:57:58

    なんじゃあこの用途が不明な剣は

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:10

    波状の刃のせいで肉片が飛び散りやすく治療が困難にするためらしい
    伝タフ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:14

    >>3

    出血させやすくなって殺傷能力が上がるやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:18

    >>3

    刀身が波打ってるおかげで傷が治りにくい…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:19

    >>3

    傷口をズタボロにして治療困難にするのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:59

    >>3

    >>4

    相手を...出血させる...

    スレ画が役立ってた時代だと衛生観念なんて猿同然だったから切られたらそのまま戦線離脱して病気になったりするのもままあったらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:10

    >>3

    傷口が波打って治療困難になる…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:11

    >>3

    波上の刃で傷口がグチャグチャになる → 相手の病死等を誘発する らしいっスけど

    相手が全裸でもない限りそんな傷口にはならない気がするんスよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:13

    >>3

    傷口がな…複雑になるんだよ

    今の時代ならともかく昔だと治療できないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:33

    >>3

    フランベルジュは刀身にうんこを塗って傷口を抉って広げることで破傷風を起こさせるヤバイ武器なんだ

    ガチだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:35

    炎の剣やん 元気しとるん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:58

    昔読んだ武器解説本だと"波打った剣で刺されると傷口が真っ直ぐじゃないから治りにくくなる"とか"創作の炎の剣の由来はこの剣"とか書かれてたッスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:01:15

    すごい数のフランベルジュ識者が集まってきている

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:01:30

    >>5

    >>6

    >>7

    >>8

    >>9

    >>10

    >>11

    >>12

    変態兄弟治療困難・…あーっ8ってなんて言えばいいんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:02:41

    もう一つ聞きたいんスけども柄の部分がなんか色々ゴチャついてるんスけどもコレもなんか意味あるんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:23

    「刀身の根本、長い2本の鍔、謎の輪っか、そして俺だ」 どこでも掴んで振り回せるぞ

    まあ、実際そこ掴んで持ってみたっスけど、重心が悪すぎるわっ
    あとやたら長い鍔の部分が持つのにすごい邪魔ボケで
    ワシの評価はかなり低い剣でしたね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:23

    当然ながら刃は脆いから打ち合ったりしたらすぐダメになるらしいよ
    軽装兵を血祭りにあげてイキる武装なんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:27

    現実に存在する剣なのにファンタジー作品では名前のせいで火が出たり火属性の剣にされたりする
    それがスレ画です

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:50

    フランベルジュか
    追加効果はないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:58

    蛇柱の剣…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:04:40

    >>11

    実際板金鎧相手には効果がほぼ無いらしいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:05:55

    >>24

    やはり ◇全裸の人間を虐待するための剣…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:06:14

    >>20

    雑魚狩り用の武器と決闘用の武器は別って考えがある文化圏ってよく考えたら珍しいっスね

    他では多少向き不向きはあるけど不向きな武器でもそれなりには戦える武器である場合が多い気がするけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:06:28

    ふぅんギガノトサウルスの歯というわけか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:06:51

    というか一撃で殺せず取り逃す前提の作りは無駄だと思われるが……

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:08:51

    現代でも使い手がいるんだよね

    怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:09:40

    >>28

    待てよ打ち合いの末にこっちが殺される可能性だってあるんだぜ

    そんな時に治療できない傷を相手に付けられたら実質相打ちみたいなもんでハッピーハッピーやんケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:11:33

    調べたら作りが複雑すぎるせいで値段がクソ高だったらしいんだよね
    そして戦闘で使われた記録も無いからこれ剣と言うより飾り、ただのオシャレでは…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:13:29

    うーんガチるならパイクとかの方が強いから仕方ない本当に仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:40

    >>31

    長らく戦場で戦ってる人らが求めるのって大抵頑丈で壊れにくい武器だから

    重くて荷物になるのにすぐ壊れそうな武器なんて罰ゲームなのかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:43

    近接武器とか使いたくねーよ
    石はないのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:48

    >>18

    柄についてる輪っかの事なら装飾兼保持用の握りっスね

    そこらへんはツーハンデッドソードと共通なのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:15:03

    >>18

    突起は手を守るカバーで刃の根本のデザインはリカッソと言って肩に担ぐ時自分を切らないようにした工夫なのん

    因みに持ち手としても重宝したらしいよ

    兎に角両手剣としても殊更大きいタイプの剣だから取り回しが良いように工夫されてるんだなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:16:31

    >>30

    自分が殺されてる時点でそんな武器誰が持ちたいんじゃあっ

    なんならこの武器この形のせいで打ち合いに弱くてこっちが先に壊れて斬り殺されるんだよね酷くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:19:07

    実践経験のある騎士とか傭兵を貴族が招いて意見を聞いて作った理論上最強の剣みたいな感じじゃないっスか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:20

    >>37

    待てよワシの戦う相手がほぼ治らない上に最悪感染症で死ぬグチャグチャの傷を与えてくる武器持ってたらメチャクチャ戦いたくないんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:22:31

    この剣が作られた理由なんとなく想像付くんスよね
    「それっぽい強そうな理由を付加しまくることで値段を吊り上げる」ってことをやった結果産まれたんじゃないスか
    やたらめったら色々な機能が付いてる謎家電みたいなものでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:22:47

    >>39

    あー………確かに武器見せつけて戦わずして相手を退かせる威圧武装として見ると有りっスね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:23:20

    現実はダクソみたいに岩の鎧に刀でブンブン斬りつけても折れもせずブシャブシャ出血させられるようなバランス設定にはなってないんだ…だから…すまない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:24:09

    現実はロマンが無いのォ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:24:43

    まあでも実際相手がこんな謎剣持ってたら恐怖を感じるデザインではあると思うんスよね
    威圧武器としては優秀っスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:24:52

    多分貴族がお遊びや趣味で作った武器だと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:26:14

    実際その辺の罪人斬りつけて効果実証くらいはできそうだから裸相手なら宣伝通りの効果はあったと考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:28:14

    質のいいロンソに毒塗った方が強そうなのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:30:07

    決闘に使われてたって話はあるらしいんだよね
    ただそのフランベルジュがスレ画みたいなツーハンデッド型なのかレイピア型なのかは知らない…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:30:11

    実際同じような仕組みのクリスは家財やお守りがメインで実用はほとんどされなかったらしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:31

    >>47

    同じ事狙うなら普通のロンソにうんこでも塗りつけたほうが費用対効果高いのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:54

    >>47

    もしかして槍とか矢にウンコ塗るのが最強なんじゃないっスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:34:16

    しゃあけどフランベルジュの原案らしきツヴァイヘンダーは銃の到来までは結構活躍したわっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:47:15

    一番気になってるのは…耐久性だ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:54:49

    >>52

    直剣だから耐久性も重心もおかしくなく…二重の持ち手も間合いの変化として使い回せた…

    あれっこれフランベルジュ要素邪魔になってないかな?

    付加要素じゃなくてデバフじゃないかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:54:51

    >>53

    波打ってるせいで耐久性も整備性も普通の刃より劣っているという科学者もいる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:08:36

    大体派手目なのは儀礼用で実践されたのは壊れたとかで現存していないらしいっス

    ランツクネヒトみたいなのがいたと思えば…まああり得るんじゃないっスか?

    波形の刃で開いた傷が化膿するから別名が激痛の剣とかなんだ


    ちなみに中世騎士物語にもきちんと使い手がいるのん

    エイモン公の四兄弟などのジェストのあるシャルルマーニュ十二勇士の一人で聖騎士パラディンであるルノー・ド・モントーバンなんかはこのフランボワン(フランス語でのフランベルジュ)の使い手とされているっスね

    神の馬バヤールに乗った石像やお祭りがあるのん

    Chanson des quatre fils Aymon フランス語書き文字

    Chanson des quatre fils Aymon — Wikipédiafr.wikipedia.org
  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:07:59

    実際のところ波打つ刀身は装飾目的で、出血だの治りにくい傷だのは副産物って説を信じてるのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:11:18

    実戦に使用されたかもしれないけど壊れやすい上にこれ刃毀れしたのどうやって直すねんという気がしてならないんだよね
    多分あっという間に使用する方は廃れたと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:14:03

    >>55

    研ぐ苦労を考えて恐怖に駆られたのは俺なんだ

    無理です技術的に可能ではあるけど無理です

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:16:25

    この剣が役に立ったかどうかはともかくフルプレートメイルつけた奴なんてそんなわんさかいるわけないのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:19:05

    ギザギザの刃…聞いています 外傷が治療困難なり死亡するという衣を纏っていると
    WW1でも同様の効果を狙って銃剣やトレンチナイフをギザギザ刃に加工する事があったと

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:19:05

    金たわしが溝に引っかかって引っ張ったら皮膚に跳ね返ってズタズタになってしばらく治らなかった経験があるからスレ画のことバカにできないのん
    でも鞭みたいに使うわけじゃないから実際のところどうなんスかね…?

スレッドは8/18 04:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。