- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:53:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:13:22
分かりやすいのは3話でのスレナとの模擬戦かな
アニメ∶戦闘前に過去回想あり
模擬戦は笑みを浮かべながら楽しそうに行う
漫画版∶戦闘前の回想なし(その後の戦闘時に回すし仲が深まるエピソードが違う)
模擬戦は笑みとか一切無しで雰囲気が違いギルド員がセレナの功績を回想しながらの強味解説あり - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:46
コミックスオリジナルの俺TUEEE要素がなくなってて原作寄りになってる
日常パートよりバトルパート優先してるコミカライズと違ってアニメはアニオリ日常エピソードとかも増えてる
おっさんが異様に自己評価が低いとかいうコミックスのオリジナル要素も消えてる
おっさんの強さがちゃんと原作通り上位の実力者の一人ぐらいになってて原作でおっさんより格上のキャラをおっさんより格下にしたり同格にしたりしてるコミカライズ版とパワーバランスが違う
総じて俺TUEEEが読みたいならコミカライズがオススメという感じ - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:59:05
一時期はそう言う人がいたけど、今は暴れすぎて疎まれて「どっちも良い所も悪い所もある」って感じの扱いだよ
とりあえず差としては、コミカライズではコマ割りを活かしたド迫力の戦闘シーンが見物
その映像化を求める人がいて荒れたが、漫画的なハッタリを結構活用していたから映像化はほぼ不可能に近い
アニメでは西洋剣術が取り入れられた
全体的に刃を引くのではなく叩き伏せるコンセプトになっていて、鍔の攻防とか、体重乗せて押し込むとか、日本刀準拠にはない殺陣を堪能できてこれはこれで最高 - 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:05:28
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:09:56
>>4追記
次に漫画版はキャラ改変が多い
悪役はだいぶ盛られていて、心理描写どころか過去が丸ごと生えていたりする
ここは手放しで絶賛されることが多いが他は結構賛否
ルーシーが弟子を襲ったかのような嘘を吐くキャラになっていたり
ベリルも結構荒れた
教会騎士団との戦闘前が顕著なんだが、漫画版ではなんと単独で教会に侵入してしまう
誰にも相談せず、焦燥感に駆られての行動で、侵入して具体的に何をできるつもりだったのかがまるで分からない
実際に偶然遭遇したミュイに隠れることすらままならないことを諭されまでする
原作&アニメだと権利や立場関係をちゃんと話し合って必要なことをやるのに
これ以前からも全体的に漫画版ベリルは妙な焦燥感に囚われすぎている描写が多い
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:12:48
ド迫力のアクション、剣劇シーンに全振りした感じだから
さすがにビジュアル面の読みごたえとかっこよさは約束できる
あとはまぁ、中村主水みたいに一見冴えないおっさんが実は
スゴ腕、みたいなギャップ面を特に誇張してる感じだからそういうの
好きな人ならキャラ描写の面での魅力もアップしてるとは言えるかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:20:59
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:52:57
アニメのが原作寄りだけど良くも悪くも爽快感とか読後感に振ってるのがコミックスだから
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:14:38
一部の儲が暴れてただけで漫画もかなりいいデキだよ
元の小説やそれを比較的忠実に映像化したアニメとの違いが凄く大きいだけで
本来は好みの違いだねで終わる話 - 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:23:45
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:28:19
漫画の出来が極めて高いってのは確か
ただ>>8で言われてるように原作ありきでの作品が演出重視で原作を読んだ人が首を傾げる描写を盛り込むのはって話
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:46:17
漫画は剣道(日本剣術)
アニメは西洋剣術
原作は信用できない語り手の剣客小説でアニメの方が原作には近い
漫画は『信用できない語り手』要素を無くして代わりに術理解説とかが強い - 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:51:31
コミカライズの方が読んでスッキリはする。
原作はスレナのことを思い出せないし、おっさんのウジウジした自虐がしつこいので、豚の餌並みに人によって合わない。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:06:19
ウジウジは両方してると思うんだけどね
上で話してる人いるけどなんか変な焦りに囚われてる - 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:59:27
20年前に一時期預かってた少女を再会時に即思い出せはガチめに無理じゃね
読後感の賛否はあるだろうけど露骨なご都合主義が比較的少なく見えて俺はいいと思う
ただ信頼できない語り手ってのは本当にそれ - 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:59:42
盛られてるってより生えてくるところが多いのか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:55:31
原作のおっさんうじうじ感そんなあるかな?
正直割と自信家寄りな印象あるんだが…
表の表情でもうじうじしちゃってる漫画版の方がうじうじ度合いだいぶ上に感じるんだが