小説創作スレの流れに乗れない作家志望集合だーっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:57:21

    で…よくある小説晒す系のスレの大半が昨今のライトノベル系ばっかで付いていけないのが俺…!
    悪名高き尾崎健太郎よ

    異世界とかテンプレとかスキルとかハーレムとか1ミリもわからない尾崎健太郎よ
    流行りのジャンルは〜みたいな話にも付いていけないしコレはもうどうしたら良いんだ

    あ、別に批判するつもりは無いでやんす…ただ自分と同じように文学とか新文芸とかそっち方面で書いてる人いるのかなって思っただけでやんす

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:58:30

    >>1は創作カテに行け!

    お前はもっと光の当たるところで同士を見つけるべきなんだ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:59:11

    そもそも本当はみんな独自色で書きたいけどまず実績ないと論外だから手っ取り早く見られる芸風で書いてるのが多いと思われる
    ワシもその口だしね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:00:28

    >>2

    焼け野原を超えた焼け野原

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:02:20

    ジャンルが違うとえっそうなんですかと苦悩するのんな
    俺も書いてはいるが正直ラノベ系文体にすると自分が頭痛くなってくるから相対的にお堅い文章になりがちなんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:30

    お言葉ですが奇抜なタイトルで目を引きたがるくせに内容はどっかで見たものの焼き増しなのが流行りですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:05:55

    1がまるで自分だな…
    色々書いてるけどジャンルが分類不明だったりそもそもどこに応募すれば分からないのがこの俺、ライトでもなろう系でもないし文芸というには違和感がある作品ばっかり書いてる尾崎健太郎よ…!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:06:42

    お前は光の当たる賞に応募しろ!
    文芸賞はいろいろある…短編ならノベルサイトでも募集しているはずだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:08:58

    1はどんな作者が好きなのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:15:14

    >>9

    この前おもしれーよと思ったのは舞城王太郎先生ですね

    その流れで原作監修作品も鑑賞したのが俺…!イドインヴェイデッドもバイオーグトリニティも面白かったーよ


    個人的に好きなのは初期の戯言辺りの西尾維新とか百合書き始める前の入間人間とかなのん

    徹頭徹尾流行りに乗れてなくて涙が出ちゃうよ

    人の好みに合わせられないのに面白いものなんて書けてるんかな…オトン…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:16:10

    >>10

    お前…なんで20年くらい前にタイムスリップできなかったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:17:47

    >>10

    まあ安心して

    森見登美彦みたいな独特な文体で固定ファンがついてるタイプの作家もいますから

    ワシも電子辞書の日本文学全集読み漁ってたからそんな感じのやつしか書けないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:18:28

    >>12

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ

    暇な時間はアレ読むよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:19:45

    >>13

    俺なんて深夜に布団のなかでDSの代わりに電子辞書開いて親に怒られる芸を見せてやるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:20:28

    >>10

    西尾と初期入間はゴリゴリのラノベやないケーっ

    まあ百合書きだしてからの入間がそんなに好きじゃないのはワシもわかるけどねグビッグビッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:02

    …で黒史郎と小林泰三に憧れて兼業ホラー作家を目指してるのが俺…!! 小説教室に通い始めた尾崎健太郎よ…!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:24

    >>16

    えっ小説教室なんてあるんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:21:40

    >>11

    …(哀)

    最近の流行りの文芸作品を読んだりもするけど読みやすいサッパリしたものが多くって

    やっぱり感性が時代に置いていかれてる感が否めないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:24:29

    >>15

    いやっ聞いて欲しいんだ

    俺はああいう感じの一人称視点から傾いた世界を生きながらもやるべき時はしっかりやって、かつ堅すぎないけどちょっと捻った比喩表現を撒き散らしてくれる作品が好きでね

    悩みと問題への取り組み方、周囲との向き合い方とかを結局人間讃歌的に決着付けてくれるのも好きでね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:24:39

    >>17

    はい!質もお値段もピンキリですけどありますよ!(ニコニコ)

    ワシが通ってるのは半年10万くらい週1回ペースのとこなのん

    ワシでも知ってるような作家さんが講師してて書いたものの添削してくれるからお値段に見合った価値はあると思ってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:27:30

    あにまんなんてアニメか漫画かそしてゲームかに類するようなので読んでる奴らが大半に決まってるヤンケシバクヤンケ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:29:54

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:30:12

    鏡花、井伏、梶井とかも好きなんだ
    器楽的幻想は麻薬ですね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:05

    それってみーくんといーちゃんが好きなだけなんじゃないのか?ゲン!

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:08

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:31:37

    猫町が好きなのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:32:45

    >>24

    むしろちょっと苦手ですねパァン

    もうちょっと後のSF系ファンタジー書いてた頃が好きなんだ

    時間のおとしものとか、昨日は彼女も恋してたとかアレ一番おもろいだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:33:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:35:12

    >>27

    お前昨日は~をなんだと思っとるんや

    作者公認の最高傑作やぞ

    猿先生でいうエイハブなんだ

    あの辺がスキなら野﨑まどのアムリタ~2あたりもスキだったりするタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:36:41

    読まれてないってだけでなろうやカクヨムにかったい文面の純文学じみた作品なんか腐るほどあるだろうし流行りがどうとかはスルーでいいと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:37:55

    ぶっちゃけ売れてない文芸よりも売れて経済回してるラノベの方が立派なんだよね
    そもそもどっちも娯楽小説なのに高尚ぶってる創作者がださっだせーよ
    昨今の大衆に受け入れられていない文芸がにラノベをバカにする……そんなマネモブを誇りに思えない……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:39:27

    >>31

    そういうの結構です

    創作論語りたいなら自前でスレ立ててくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:39:56

    >>29

    存じ上げないので調べてみます

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:40:12

    >>31

    いやっ別に馬鹿にしてるわけじゃないしラノベの良さもわかるんだ

    ワシだってとあるにハマってたしね

    単純にあーっ俺らには書けないよメインストリート行けないよどうしようってだけなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:42:24

    入間人間もう作家人生大半くらい百合書いてるから書き始める前がどんな作品指してるかわかんねーよ
    みーまーを指してるタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:33
  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:44:51

    >>31

    何が文芸かもわかってなさそうで笑ってしまう

    大体大衆を盾にする癖に誰が大衆かも自分が決めるなんて馬鹿馬鹿しくない?

    お言葉ですが角川作品なんてオタクしか読んでませんよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:46:27

    >>37

    あの…自分スレ主なんスよ

    スレ消えそうだから他所でやってもらっていいスか

    1にも書いたけどバカにする意図はないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:47:53

    >>35

    神のゴミ箱あたりっスね

    大学で得たものは筋肉だけだったなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:49:50

    ぶっちゃけ受けないだけでなろうもカクヨムもサイトの体裁に合わせられるならどんな作品でも受け入れられるから書きたいなら書いて投稿するべきだと思うのが俺なんだよね
    同好の士を見つけられるかも知れないやんけシバクヤンケ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:50:00

    >>3

    そういうのもいなくはないけどweb小説なんてほぼほぼ10割ラノベ志望か書籍化志望やんけしばくやんけ

    というかweb作品を実績として考えてる奴でもどうしたらいいかわかってないまま彷徨ってるだけじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:51:00

    そして海外ハードボイルド作家をリスペクトしているワシは今日も己の居場所がなく絶命した

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:52:20

    >>42

    ロンググッドバイとか好きなタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:55:30

    >>40

    投稿してるし同好の士もいるっちゃいるんだよね

    作品超えて読んでくれる人もコメントしてくれる人もいるしわざわざプロフィールから飛んでTwitter垢フォローしてくれた人たちもいるし

    ただ企画とか覗くとやっぱりライトノベル系の長文タイトルが多いんだ。多分もう我々みたいなのが書く作品はタイトルの時点でサイトの風潮的に好まれないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:57:20

    中身そのままでもパッケージだけ今風にしたらええやん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:04:28

    >>44

    楽しそうでよかったのん…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:04:39

    >>43

    もちろんチャンドラーやマナルも好きだけどもっと後期の1970年以降……例を挙げるならマイクル・Z・リューインとかローレンス・ブロックあたりを語りたいんだよね


    騎士道や男の誇りよりも人間的な弱さや葛藤が好きなのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:17:51

    というかアマチュアだけじゃなくプロもその辺のジャンルは苦戦してそうなんだよね
    業界の悲哀を感じますね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:25:27

    >>23

    おーっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:40:26

    他スレの話だけど展開考えるのが楽とか書かれててびっくりしたよねパパ
    舐めんじゃねえぞコラ!楽して小説が書きたいならAIでも使ってろ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:42:58

    お言葉ですが、ライトノベルやなろう系作品のテンプレもドラえもんやうる星やつらやモンテ・クリスト伯と雛型は同じですよ
    超常存在が突如として現れたり、神の使いが力を授けてくれるんだぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:47:08

    純文学ほど硬く書けないし表現力もないし、今のラノベみたいにテンプレを沿って書くのも出来ないからマジで20年前くらいのラノベみたいな作風になってるのが俺なんだ!
    読者からも指摘されたんだよね 同好の士だったからバランスは取れてるんだけどね
    まあこれが書いてて一番楽しいからええやろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:49:17

    >>52

    むふ、ワシもそうなの

    なんや星新一かスティーブン・キングみたいな文章やのおって言われたのん

    あれ、オトンこれ20年前どころじゃなくないかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:50:30

    >>51

    日常の中に非日常が現れるってね

    それ自体は完璧なフォーマットだと思うけど面白くするためにはそれ以上の個性は必ず必要なんだくやしか

    ドラえもん2を他人が描いても誰も読まないでしょう?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:51:04

    >>51

    最近の令嬢結婚逆転物もいわゆるシンデレラストーリーだし、なんだかんだそういうテンプレ自体は昔からあるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:54:16

    >>55

    怒らないでくださいね

    シンデレラを面白いと思うのって子供の層じゃないですか

    もちろん大人も関心は抱くけどそれ自体にいたく感動することは無いんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:54:56

    >>56

    ククク…

  • 584725/08/17(日) 16:57:42

    そしてマーロウ等の有名どころしか知名度がないことを再度直視したワシは絶命した

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:59:30

    >>58

    現金出して…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:00:50

    >>56

    そんなもん内容次第だと思われるが…

    逆に文体が堅いなら子供は読めたもんじゃないし

    なんならシンデレラ自体もそれ以前からあるシンデレラ型の童話にディテールが加えられたバージョンなんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:05:27

    >>44

    別に読者はそんなこと気にしないっすよ

    数は減るだろうけどね、長文タイトル読者が昔の作品読まないかっていうと別にそんなこともないの

    なろうやカクヨムは書籍化狙いが多いからSEO対策のノリでタイトルにバズワード詰め込んでるだけなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:05:50

    >>60

    大人も楽しめるシンデレラストーリーを教えてくれよ

    バチェラーとかそういうタイプ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:07:18

    >>58

    そうか!

    君はネットの隅の掲示板の隅っこのカテの隅っこの創作スレのそのまた隅っこの派生スレですら同士が居ないんだね

    かわいそ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:08:24

    シンデレラストーリーかは知らないけど青空文庫で読める人魚姫(人魚のひいさま)はめちゃくちゃ面白かったですねガチでね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:11:56

    >>62

    え、ラノベや少年漫画なんてそれこそいきなり空から能力が降ってくるシンデレラストーリーですよね?

    それとも大人は少年漫画を読まないと考えてるタイプ?

    もうちょいシンデレラ側に寄せたとしてもサクセスストーリーなんかは普通に類型として引っかかると思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:18:05

    シンデレラストーリーって苦しい中でも頑張ってきた人が努力を認められて魔法のような体験を貰う話だと思ってたのん

    イキナリ因果も無しに報われるのが定義だとは思わなかったんだァ謝罪させてもらおうかァ


    コレが幽玄のウィキペディア

    シンデレラ・ストーリー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:39:16

    十年前くらいのエロゲ好きそう伝タフ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:46:59

    …で入間は年々文章とか流暢さが洗練されていってると思うのが俺…!!悪名高いデビュー当時からの入間ファンよ
    自分は「わたしの初恋相手が…」で心情表現のテクニック学べたし、参考にちょっと目を通してみるのもありかもしれないね
    まっガチで百合苦手なら仕方ないんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:05:17

    >>68

    私はファンタジー物だと思って読み進めていたら主人公の女がいきなり悪役にドキドキし始めて恐怖の感情かと思ったら恋慕だった過去があるんだっ

    マジで意味わかんなかったんだよね

    まあその後ネット上でジャンルを見て納得したんやけどなブヘヘ

    百合なら百合ってわかるところに書けよあーっ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:09:00

    ワシも昔のラノベの人間だけど申し訳程度に開幕転生要素とか入れてるんだ集客が深まるんだ
    書き進むうちに「転生要素いる? それさ」になっていくワシに半端な作品…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:23:58

    >>70

    集客になるんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:31:02

    >>58

    ボクは長いお別れや深夜プラス1しか読んだことがないんです

    それでも47で名前を挙げた作家のそれぞれのおすすめ作品を教えてもらえますか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:36:33

    最近小説を書き始めたら序盤で9000字くらい行ってなんか楽しかったのが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:38:42

    >>73

    ほう…天才か…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:30

    >>69

    その勘違いは流石に笑ったそれがボクです

    かわいそ…と一瞬思ったけどあのあらすじでファンタジーとは思わないだろうがよえーっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:04:52

    >>75

    どっからどう見てもファンタジーだろうがあ!!!!!!


    あの頃の僕らはまだたくさんの高いものに世界を囲まれて、息苦しさを覚えていた。自由に走り回っているようで、ふと気づくと自分がどこにも行けないような気がして焦り、苛立ち、空を仰いでいた。僕らが『魔女』に出会ったのは、そんなときだった。あれから数年、自殺した稲村が生き返った。思い返すのは、例の魔女のこと。あの場に居合わせた僕ら六人は、どうやら命を一つ分だけ貰っていたらしい。一度だけ復活できる。なら命一つ犠牲にして、僕らに何が成し遂げられるだろう伝タフ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:06:06

    >>67

    ビジュアル・ノベルと呼ばれてた頃の作品なら合うところがあるのかもしれないね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:19:10

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:25:32

    >>76

    もうひとつの命のことだったんスね勘違いしてて申し訳なかったス

    ワシはアレ嫌いじゃないけど視点変更がごちゃついてる感じがして入間はキャラ多い群像劇苦手っぽいと思ったスね忌憚意

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:29:53

    >>71

    あうう…わからない

    一応そのつもりで概要を書いている伝タフ テンプレっぽくする男

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:30:39

    >>78

    俺と同じ意見だな…筒井康隆の作品からは教養とコメディセンスを感じる

    個人的に唯野教授とかもお気に入りなんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:37:10

    >>72

    マイクル・Z・リューイン……アルバート・サムスンシリーズ……とりあえず一作目の『A型の女』から順番に読むのがオススメなんや

    酒もタバコも暴力も好まず穏やかで小市民、しかし確かな探偵としての矜持を兼ね備えた知性派探偵が金持ちの娘の実の父親を探すために奮闘する話なんだよね

    宮部みゆきの杉村三郎シリーズのオマージュ元でもあるんだぁ


    ローレンス・ブロック……マット・スカダーシリーズ……これも一作目の『過去からの弔鐘』から読むのがオススメなんや

    元警官のアル中私立探偵(無許可)が殺された女とその同棲相手だった犯人の男(独房で自殺)の過去を掘り下げてく話なんだよねなんだぁ

    孤独な探偵が酒に溺れながらも肥溜めのようなニュー・ヨークで理不尽と向き合い続ける話なのん

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:41:13

    このレスは削除されています

  • 848225/08/17(日) 19:43:53

    >>82

    ちなみにアルバート・サムスンは時代とか色々古い以外は割とクセが無くて読みやすいから大丈夫だと思うんスけどマット・スカダーはちょくちょく探偵らしからぬ行動に出るから注意なんだよね


    ちょくちょく犯人に

    『こんな罪を犯してのうのうと生きてるなんて…俺だったら自殺しちゃうね。ちなみにワシは次の月曜にこの真相を新聞社に垂れ込むらしいよ(自殺教唆)』

    したりクソ外道相手にする時は普通に自ら射殺したりする事も有るからそういうの苦手ならやめといた方が良いかもなのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:38

    >>84

    >> クソ外道相手にする時は普通に自ら射殺


    えっ探偵ってなんやかんや不殺が古今東西の暗黙の了解じゃないんですか

    こ、こんなの納得できない…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:58:55

    >>85

    元警官のアル中私立探偵(無許可)はルール無用だろ 


    こういうのってモノによっては犯人の確証を得るけど証拠不十分だったり揉み消されたりで不完全燃焼エンドになるやつもあった気がするんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:03:45

    >>85

    まっ気にしないで殺された相手も筋金入りのクズでしたから

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:27:08

    だったらここからがワシの腕の見せ所や
    普段流行りモノを一切読まないワシがテンプレも理解せずタイトルと設定だけ今風にして作品をどう書いていくのか…
    いっちょTS異世界転生モノでも書こうかと思うんだよね 物は試しじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:47

    >>88

    ふぅんミリしらシリーズを文章でやるということか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:48

    >>69

    入間人間スレが立っててタイムリーですね

    中身は…(哀)

    ほぼ百合作品しか語られてないんや

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:41:45

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:41:46

    >>90

    うーん百合小説はまだまだ希少だから仕方ない本当に仕方ない

    まあ安心して百合でもそれ以外でも人生観や哲学が出てて面白いですから

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:47

    犬は作品を読ませろよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:43:14

    俺なんてカクヨムでスポーツを題材にしてPVが荼毘に付す芸を見せてやるよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:44:30

    >>90

    そりゃ最近百合作品しか書いてないからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:44:46

    >>94

    さ…サッカーや野球みたいなメジャーモノ扱ってもキツいのん?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:46:18
  • 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:49:48

    >>94

    カクヨムってラノベ寄りだそうやん

    スポーツは伸びなそうやけどワシは読みたいからまっガンバって下さいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:53:24

    >>82

    あざーすガシッ

    ムフッ ちょっとずつ読んでいこうね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:56:08
  • 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:57:41

    >>96

    運と実力が合わさらないと無理だと思われる

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:04

    海外ミステリが好きなワシどこにも居場所がねーよ
    Xのミステリ好きみんな知識人っぽくてお近づきになれねーよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:59

    >>101

    おお………うん 確かにルール知ってる前提とかで始めちゃうとその時点で間口が狭まりそうだし難しそうっスね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:07:11

    >>102

    お前も知識人になれ…鬼龍のように

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:22:23

    Kindleで買えるおすすめ海外小説ありますか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:25:05

    >>102

    その女アレックスくらいしか読んだことないワシに海外ミステリーのオススメを教えてくれよ

    逆にワシからは国内国外SFと国内ミステリーホラーを教えてあげられるんだぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:45:44

    自分が本当に書きたい作品かは別として好きな作品から要素を抜き出して流行りのテンプレや文体に換骨奪胎するのはガチで練習になりそうだとは思うんだよね
    あわよくば読者を調教する気持ちで徐々に自分の色を出していくのもいいのかもしれないね

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:52:37

    >>106

    自由研究には向かない殺人

    ホリージャクソン

    おもしれーよ!って読んだ後にこのミステリがすごいに名前が乗ったんだァ!ワシの見る目もそこそこやな


    発火点 C.Jボックス

    ミステリよりアメリカのデカい山火事場面がメイン。いやミステリもメインだがねッ火事現場にいるような臨場感が味わえて凄かったのん……


    百番目の男 ジャックカーリィ

    サイコパス殺人鬼を兄にもつ刑事の弟って海外ドラマみたいな設定が良かった!ちょっと古いけどワシこのシリーズが一番好き……

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:57:07

    スポーツものはウケないとは言うけどラブコメの要素としてがっつりスポーツが入ってるようなのは普通に評価されてるんだ
    スポ根はもはや単体で成り立つジャンルじゃなくなったと思った方がいい
    美少女動物園かタッチ路線でやらないといけないんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:00:24

    つまり仲間と切磋琢磨して強敵とボボパン(原義)するだけでなくヒロインの応援や交流パートも重要ということか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:39:16

    俺はキャプテンスレ主ッスルだ
    落ちてないとは驚嘆したよ
    好きな文学談義になってるのも驚嘆したよ
    少しでも何かの救いになってたら良かったのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:42:10

    >>111

    マネモブ感謝するよ "面白そうな作品"を紹介してもらえて完全復活だ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:40:34

    そもそも往年のスポーツ作品にしたってぶっちゃけ聖闘士星矢スタイルかロッキースタイルなんだよね
    割とキャラいっぱい打ちの力や人物ドラマの力で戦ってるんだ
    というかスポ根もの全盛期の頃ははっきり言って肝心のスポーツの資料が手に入りにくかったから、やってることはスポーツじゃなくてスペクタクルだよ
    目指すべき姿はドラベースとかヒカルの碁だと考えられる

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:42:47

    サッカー好きなら小説読まずにサッカーやるよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:13:45

    埋もれてるスレを掘り起こすのはちょっと無粋だけど訊きたいんだァ

    このスレのおかげでライトノベル系じゃない作品でも好きな人はいることがわかったけど
    それでも小説晒しスレに置きに行くのはちょっと空気読めない感があるのは否めないんだよね

    というかめちゃくちゃ正直なところ、マジで書籍化目指してたらあにまん(しかもタフカテ)にいたなんて後々の恥じゃない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:28:21

    >>115

    いいんだ

    木古おうみ先生(嫌儲、あにまん出身)にはそれが許される

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:23:53

    >>115

    ぶっちゃけどのサイトでもいいけど小説文芸ランキングとか売上部数とか見ればわかるけど本読みって今でもきちんといるんだぁ

    ただそのコミュニティの趣味嗜好がどこに偏ってるかの問題なんで何も気にしなくて良いと思うスよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:42:02

    >>116

    ダメな例じゃねえかよあーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています