当時鬼滅キッズだった人ってどんだけいる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:07:02

    アニメ1期から大体6年前だから当時の小学校高学年も中学卒業ぐらいの年だと思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:14:51

    当時中学生だった
    あの時は全集中の呼吸を習得しようとして寝る時も腹式呼吸しようとしてたし、オリ呼吸オリ柱を考えて流石に痛いよな……ってガキなりに自制したり、友達と鬼滅ウエハース交換しまくったりしてた
    けど鬼滅キッズとかキメハラは軽蔑してた痛いやつだった

    今は逆に1人で妄想する分なら別にオリ呼吸妄想しても構わねえだろとむしろキッズに寛容になった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:18:56

    当時小学生だったけど、ドハマリして公式イラストの模写とかめっちゃやってた。堕姫が一番好きだったから遊郭編はリアタイしてたな…今でも大好きです!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:27:03

    猗窩座に狂いオタク化した鬼滅キッズとしては映画ほんとによかったです めっちゃ泣いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:27:38

    6年前とかそういうわかりやすい嘘やめてもらえます?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:38:04

    ガキの頃は鬼滅おもしれーって感じだけだったんですが、今回で鬼滅またいいなーって思って戻ってきたらまさかの推しが出来てしまったので鬼滅とは一生離れられなくなった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:38:47

    6年前なら今もキッズじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:39:45

    >>5

    炭治郎立志編は19年だぞ

    当時の鬼滅キッズは中学〜高校生くらいになっててもおかしくないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:40:57

    当時小6だったな
    模写とかしてた

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:47:53

    小6でした!!大人になったなあ…めっちゃ蜜璃ちゃん大好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:32:16

    2019年度  → 2025年度
    7歳(小1) → 13歳(中1)
    10歳(小4)→ 16歳(高1)
    13歳(中1)→ 19歳(大1・高専4・高卒1)
    15歳(中3)→ 21歳(大3・短大卒&高専卒1)
    16歳(高1)→ 22歳(大4)
    20歳    → 26歳
    22歳    → 28歳

    当時学生というとこんな感じで7〜22歳までか
    生まれだと*97〜*12(平成09〜28)年度生まれ
    ちなみに連載開始は2016年なので9年前ですね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:33:26

    小5でハマった自分、今は高三の模様

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:41:31

    六年前ってマジかよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:44:04

    鬼滅の刃自体は2016年のジャンプからだけど最初の山場である蜘蛛山編あたりからキッズ増産してそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:44:52

    2019年って3年前くらいの感覚なんだけど6年前なんだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:45:05

    無事キッズからオタクに進化しました

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:57:51

    これって鬼滅のパクリか?
    みたいな痛い発言してたことある人のスレかと思ったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:00:24

    当時小5だった俺は無事立派なあにまん民になって界隈に帰ってきました

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:07:47

    むしろたった六年しか経ってないのかって気分だ

    いろいろあるんだろうが、好きな作品で「新作やります!」宣言されてから数年単位で音沙汰なしってのをいくつも経験してると、無限列車以降はキッチリ一年ごとに何かしら動きがある鬼滅はだいぶ貴重だなってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:12:20

    >>18

    うそだろ仲間いたよ


    当時は純粋に友達がいて、好きなキャラを語り合ってたなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:12:31

    当時小学生だった人、首が飛んだり血まみれになったりするの、怖くなかった?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:20:13

    >>21

    全然だったなあ

    自分の通ってた小学校だと鬼滅が流行りすぎてて見てないやつは遅れてるみたいな扱いだったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:38

    >>22

    答えてくれてありがとう

    当時、親戚の子が3年生で、怖くて見られないけど話が知りたいっていうから

    小説版探して買ってあげたんだよね

    怖くて見られない子って、少数派だったのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:51:35

    >>21

    逆に子供の時の方がキャラクターと年齢離れてたし共感とかもしなくてそういうもんだと思って読めたかも

    読み返してみるとこんな子供が死地に…​ってなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:53:20

    鬼滅で初めて「好きなキャラの年齢を超す」を経験したし、エヴァとかを見た大人が言う「こんな子供達になんて業を…!」みたいなのが理解できた
    鬼滅と共に成長してきたんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:54:33

    当時中学生だった獪岳推しのオレ、映画公開からのファンアート爆増グッズ爆増で追いつかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:57:36

    >>18

    よ う こ そ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:01:02

    このレスは削除されています

スレッドは8/18 08:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。