ポケモンは怖い生き物ですってセリフを見た時

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:16:51

    これはポケモンのことがよくわかっていない時代を舞台に
    ラルフ・ウォルドー・エマーソンの名言「恐怖は常に無知から生じる。知識は恐怖の解毒剤である。」
    をネタにした教訓的なお話をやっていく前フリに違いないって思った

    けどポケモンは知れば知るほど危険で怖い生き物という印象のままストーリーが終わった
    題名のアルセウスなんて謎で怖いだけの上位存在だった
    ポケモンは怖い生き物です

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:18:13

    リアルでも野生生物って基本怖い存在だからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:19:16

    赤緑の頃から図鑑の説明怖いのいっぱい居るしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:20:07

    怖いというのが前提の上で、怖がるだけでなくどう共存するかが大切だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:23:26

    いつの時代も「ポケモンを連れてない丸腰のまま草むらに入るなっ」って言われる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:25:35

    >>5

    それはぶっちゃけ道を整備しない人間がバカ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:26:39

    そんなポケモンを悪用して犯罪を企む人間こそやっぱり怖いと思いますよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:28:08

    いつの時代もポケモンは不思議な不思議な生き物だもんな
    解明されることはないのかしら

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:28:51

    現代舞台でもわりと頻繁にトレーナーの重傷や死亡事故が起きてそうなのいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:29:22

    >>6

    道を整備しないのか道の整備中にポケモンが来て整備できなくなるのか

    ビッパとか道に置いた道具をかじりそうだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:30:52

    破壊光線を撃ってくるコロトックは怖い
    あの破壊光線のSEは好きだけどヤベェ感が強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:34:18

    セリフをスペースで区切らないことが多いLAにおいて
    ここで「怖い」の前後にスペースを入れることでその怖さを強調してるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:35:40

    >>10

    その辺の発電所や採掘現場の職員がバトル出来るのに整備する人間がポケモン持ってない前提になってるの流石に無茶だよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:37:24

    野生の生物なんていくら知識があっても遭遇すれば危険だし理解はしても恐怖は無くしちゃダメなのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:37:33

    >>13

    じゃあなんで整備されてないんだ(質問が振り出しに戻る)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:41:38

    普通に歩いてるだけで急に"はかいこうせん"が飛んで来る世界だからね
    ポケモンは怖い生き物です

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:42:14

    プレイヤーからしたら村八分して手のひら返しする村人のほうが信用ならなくて怖いよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:31

    >>17

    本部から村の出口まで走れないんだよねあれ

    めちゃくちゃキツかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:43

    モンハンもそうなんだけど多様で多彩な生き物が生活できる量の食料があるって事は
    おそらく食物連鎖の下層グループである植物等がもっと多く繁茂してるわけで
    それらを支える大地の地力という物は計り知れない程雄大なはず
    つまり人類の勢力圏が常に自然に侵食され続けてる訳で道路の整備とかがままならないのも当然だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:58

    >>16

    そんな危険な光線を人に向けて撃つよう命令する人間もいるらしいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:47:49

    >>19

    そもその主人公の出発点がだいたいド田舎なのもあると思う

    SVの町とか主人公宅とネモ宅しかねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:51:30

    それだけ恐れる割にモンスターボールで捕獲するか手持ち戦わせる以外の自衛手段が存在しないのもたいがい変な話である
    特にモンボなんて主人公の町では買えないんだぞ!お店自体無いから!

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:55:25

    虫除けスプレーで出てこなくなる奴らだしって思ったけどこれ多分あの世界の虫除けスプレーがめちゃくちゃ偉大な発明だっただけだな
    虫除けスプレーが使えない地域は空路が主流になったっぽい?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:57:39

    科学力が妙に発展している場所がちょいちょいあるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:17:49

    >>5

    草むらに入るなとか言っておきながら草むらに完全に塞がれてるクソ地形が存在するのはほんとなんなんだよ


    おめーのことだマサラタウンワカバタウンマサゴタウンその他大勢

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:22:13

    >>15

    草むらに入るなってだけだし、人が使うような主要な道は草が生い茂らない程度には整備されてるんじゃない?


    …ゲームだと大体草まみれだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:20:45

    >>26

    エンカウント不可避のマサラタウンなんか人間が住む場所じゃねえって言ってるのと一緒だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:32:00

    >>27

    ゲームだとって書いてるやろがい!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:53:51

    >>6

    道を整備したところで野生ポケモンが襲ってこないか、と言われたらそうでもないしね

    (北海道の方を見つつ)

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:55:29

    アニメだとオーキド博士とサトシママが車乗ってたしマサラタウンみたいな田舎でも安全は確保されてんのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:56:50

    普通に考えて火の粉でも吐ける奴が草むらにいるの怖すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:23

    ていうかBWでプレイヤーが侵入できない場所に明らかにアスファルトorコンクリ舗装されてる幹線道路が通ってたんだから道や地形云々はゲームの都合で描写されてないだけやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:55:10

    >>29

    人間と熊の縄張り争いみたいなもんよ。アスファルトはその補助線にすぎん

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:49:38

    BWって確かマメパトとか主人公宅の屋根から飛び立つよね
    自分から草むらに行かなくても普通に野生ポケモンが街中にいる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:02:43

    怪獣よりは優しいけどペットの犬猫よりは恐ろしい
    マスコットやキャラクター化が進んでも製作陣はこの感覚は忘れないようにしてるように見える

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:03:59

    「たいしたことないやろwww」ってなめてかかって、ポケモンの技を食らって持ち物落としたやつ、先生怒らないから手を挙げなさい。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:09:20

    >>34

    SVだとカラミンゴが飛んでたり屋根にイキリンコがいたり襲っては来ないだろうけど100%はない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:17:52

    等身大ぬいぐるみや図鑑に書いてる大きさを現実に持ってくると普通に怖い
    しかもわざを放ってくる可能性もあるときたら…うん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:37:41

    >>21

    剣盾も主人公とホップの家だけだぞ...何か近くに伝説が眠ってる森があるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:42:17

    ピッピ人形ってポケモンとの戦闘から逃げる用に作られたけど
    完成するまでに犠牲になった人とかも実は居るんじゃねぇかなって

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:42:31

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:44:38

    ヒスイ地方におけるビッパとかいう数少ない癒し

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:45:09

    実際レジェアル世界は確かに「分からないものはこわい、人間の無知が恐怖を生み出す」みたいなところもあったと思う

    が、知ったからといってポケモンが危険ではない生き物になるわけではなく、過剰に恐れすぎず、どう適切な距離を保って共存していくかということをテーマにした話なんよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:17:56

    「共存するにしろしないにしろ、ポケモンのことを知る必要がある」
    って言ってるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:22:33

    >>42

    あいつら川の流れ堰き止めるから場所によっちゃかなり厄介だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:23:52

    >>42

    怪我したら直してくれそうな雰囲気で駆け寄ってくるラッキーをご存じでないのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:08:49

    ポケモンは怖い生き物だけど
    人間と親しんで一緒に暮らしていけることも示している

    犬と人間の遠いご先祖たちが共に暮らすようになったのと通じ合うものを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:02:44

    >>33

    しかも今北海道どころの問題じゃないものね...

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:35:26

    >>23

    忘れがちだけどスプレーで避けられるのは「先頭のポケモンより弱いポケモン」なんだよな

    スプレーがあってもなお、強力なパートナーポケモンがいなければ野生のポケモンを回避できない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:21:57

    >>25

    主人公が入らないから画面に映ってないだけで自動車専用道路とかあるんだろ多分

    じゃないとルビサファ最初の引越しトラックとか入らないし


    パルデアは知らん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:01:21

    「ポケット」に収まるサイズにもなる「モンスター」だから怖いのは当たり前よな
    所詮バケモンだもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています