- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:22:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:25:22
右肩(スレ画左側)のアーマーにある下の突起の模様はカマキリの鎌に見えなくもない
あと口元はレックス要素っぽい気がする - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:54:41
肩のトゲの下側はイーグルの翼に見えないこともないか…?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:03:30
トゲそのものはマンモスかもしれん
逆側のハニカム構造は分からんなぁ、形的にはプテラっぽくはあるが - 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:01:40
フィギュア王か公式完全読本で解説してなかったっけ確か
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:40:57
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:06:26
バリッドから流用せず新規に手足のパーツを製造したら獣の意匠が盛り込まれてたのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:47:25
実は牙だけは10種類配置してますとか?
靴裏の爪が10あってキモいのは覚えてるけども - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:54:35
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:05:18
ジャッカルで個性出せるのって耳含めたシルエットぐらいだと思うからそれに当る部分があるか探せば…実はマンモスの横顔じゃなくてジャッカルの耳とマンモスの牙なのでは?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:07:13
うろ覚えだけどデザイン画では
10種の動物を造形で表現したのは確定なんだよな
それを塗装で表現してるとかも言ってた気がするからリカラー箇所に絞って注目するべしだと思うが - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:26:04
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:29:59
宇宙船の特写には「肩と胸には10種の生物モチーフが集中」と書いてあるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:41:16
個人的には鬣のとこがイーグルの翼に見えるんだよなー、段々になってる造形が鳥の翼のバサバサした感じに見えるというか
その場合ライオン要素どこだよと言われれば頭部の金の角がライオンゲノムに似てるくらいしか浮かばないけど
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:17:32
なるほどそこにあったのか