コスプレのコスプレ感を減らすにはどうすべきか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:04:45

    現実離れした衣装になればなるほど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:06:57

    ある程度の「汚し」か、明るすぎない色ってのは重要じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:08:35

    コスプレ感って布のペラさもある気がする
    まぁ費用と着る機会考えるとしゃーないかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:48:35

    コスプレイヤー自身の見た目が衣装に負けないように見せることだと思う
    衣装側が派手になればなるほど顔やスタイルも同程度に見せないとレイヤーさん側が浮いちゃってると感じちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:15:26

    ペラい光沢感がある布ってサテンかな
    ポリエステル素材のサテンは安価だからコスプレ衣装でよく使われるんだよね
    ベロアとかの重い生地も使うと高級感出るのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:29

    サテン安いし使いやすいのは分かるけどガチで安っぽいんだよな
    制服系の衣装でも重めの本物っぽい布使ってる人とサテンのテカテカペラペラ服着てる人の印象の差とか凄かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:28:06

    衣装もあるだろうけど写真撮るときの表情をキャラに寄せるとかじゃない?
    ドヤ顔で撮られてるとなんか一気にコスプレしてる感増す気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:31:29

    衣装も重要だろうけどコスプレってどうしてもメイクを濃くせざるを得ないからコスプレ感減らすのキツくね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:33:26

    >>6

    着物やそれに類する衣服でサテンだと本当に安っぽく見える・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:34:18

    ハガレン実写の軍服ってひどかったな
    布が安っぽいとかきれいすぎるとかあったけど今見直して思うのはサイズあってなくて?ということだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:39:56

    質感に尽きるんじゃないかな
    るろ剣の実写映画は着物の汚しを徹底していてコスプレ感なかったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:46:33

    地味に眉毛とかも黒のまま明るい色の髪のコスプレしてる人はその部分が凄く浮く
    これはコスプレだけでなくて金髪とかに染めててもそうなんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:53:56

    >>9

    前にソシャゲか何かの神主キャラのコスプレの人が神社であったコスプレ撮影イベントで

    本物の神主さんと並んだ写真上げてるの見たけど公開処刑状態だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:56:40

    カラコン選びとかも重要かも
    色が赤とか青とか紫とかアニメカラーでも発色がパキパキしててフチがクッキリしてるやつは浮いて見えやすい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:01

    しっかりとしたキャラに寄せたメイク
    あるドラマでコスプレシーンがあって衣装やウイッグはプロが用意しただけに素晴らしかったけど女優さんの顔を分かりやすくするためかナチュラルメイクで一応美人ではあったけど衣装やウィッグに負けててコスプレ感が凄くていまいちだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています