常識人なツッコミ役に見えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:40:10

    テキトーに受け流してることが多い…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:42:10

    まあヘラヘラ男ですし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:43:23

    新撰組だと常識人ツッコミ枠は新八さんな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:45:44

    もうやめましょう斎藤くん
    君にツッコミ役は無理だったんだ…私が代わりにツッコミ役になりますから

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:50:18

    >>4

    山南さんはその構文がボケじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:57:02

    沖田さん→ボケ
    ヒッジ→ボケ
    はじめちゃん→スルー
    山南さん→裏切り芸人
    新八さん→ツッコミ
    鴨さん→ボケツッコミ両刀
    伊藤さん→ツッコミ
    服部くん→天然

    これが新撰組だ!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:57:58

    ボソッって独り言言うだけで相手に伝える気はないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:59:02

    ツッコミスキルは今日の更新次第な所ではあるがキャスニキ並を期待しないほうがいいかもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:59:04

    >>6

    新撰組扱いにキレそうな人達まで入れてツッコミがかさ増しされてる…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:59:48

    >>8

    歴戦のツッコミ大将と同レベルのツッコミ力期待するのは酷だぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:01:32

    ツッコミとはその名の通り厄介ごとに自ら当事者として突っ込みに行くことにもなるからな
    生き残るためには自分の内心でツッコミ入れとくくらいがいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:04:23

    >>6

    ツッコミ役がほぼ敵対したやつばっかじゃねーか!

    新八も最終的には新撰組抜けて靖共隊だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:05:27

    >>10

    歴戦のツッコミ大将とかいう初耳だけど理解できるパワーワードやめろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:06:11

    新撰組扱いしたら怒りそうな人たち…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:07:03

    沖田ちゃん→ヒッジと来て数年経ってようやくの三人目だったので
    この流れでスーツの男が来たらまあツッコミ役を期待するよねって
    こいつ割とテキトーに流しやがる…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:07:11

    >>10

    本人は「誰がツッコミ大将だ!」ってツッコミ入れてくるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:08:43

    >>12

    クソボケに耐え切れなくなった奴から新選組を抜けて行った説

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:09:57

    沖田さんは自分よりぶっ飛んだバカにはツッコミになるから…主にノッブ相手とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:12:56

    クーフーリンはfateの元祖ツッコミみたいなもんだからな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:17:32

    はじめちゃんってロビンと雰囲気似てるけど向こうと違ってツッコミは積極的にしないんだよな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:25:12

    ボケ担当ではないけど少なくとも逐一ツッコむタイプじゃないんだよな
    時々「いやいや、~~でしょ」って軽く挟むくらいで相手と応答もあんまりしない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:29:40

    >>20

    ロビンほど世話焼き(目の前で事を起こされると放っておけない)タイプでもないしな

    身内以外には卒なく悪目立ちせずほどほどに振る舞うタイプ

    まあでなきゃ二重スパイなんて務まらなかろう…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:31:22

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:33:53

    >>20

    生前最後まで義賊で家族もなく死んでいったが騎士道に憧れがあるロビン

    元々義を重んじる組織にいたが生き残るために抜けて結果家族を持てて死んだはじめちゃん

    この二人似てるようで根本は結構違うような気がしてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:36:03

    >>12

    だから滅びた

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:40:13

    昨日の更新分だけでも訳分からん状況に対する受け流し方がうまいのがよく分かる
    あんなトンチキ因習村っぷりを見せつけられておきながら、たびたび呆れ顔はするもののほとんど驚愕とかツッコミみたいな激しいリアクションはしてないしあっさり状況受け入れてるんだよね
    さすがあのぐだぐだ勢の一員と言うべきか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:41:03

    >>24

    根本が違うのは同意だけど一応、斎藤さんは「生き残るために抜けた」わけじゃないぞ、と

    土方さんにはついてかなかったけど、会津藩が降伏した後も会津新選組のままで戦ってるし

    しかもその時斎藤さん会津新選組局長で残留組のトップなんで投降しても普通に責任取って本人は処断されてた可能性もあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:31

    呼延灼が鈴つっつくのを「あっバカ!」とか言って止めようとするんじゃなくてやらかしてから「うわ〜不用意」って呟くとこ、うまく言えないけどなんかはじめちゃんらしくてすごい好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:49:45

    ぐだぐだ邪馬台国を見返したら、本編パートラストで空腹から新種の種もみをそこらに蒔こうとする置いてきぼり組を止めずにむしろ煽る側に回ってたので、面白そうならスッと乗っかるタイプなんやなって…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:50:58

    常識的なツッコミ役なら副長の無茶振りにいつも付き合ってくれたりしないだろう
    副長もあれはあれでちゃんとした戦略家だから指揮は的確だし
    はじめちゃんは任された仕事をきっちり遂行する仕事人イメージで、逆に自分から人を動かす印象はあまり無い

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:22

    ツッコミと言えばはじめちゃん!みたいな人がいるのはなんでだろな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:44

    ぐだぐだはツッコミ役おおむねノッブか沖田さんであとはボケや天然や受け流しだもんな
    なんでツッコミ期待されてたんだこの人

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:54:10

    >>29

    シンエリちゃんのハロウィンでも「副長ってこういうとこあるよね。ま、面白いからいけいけー」だからね

    「面白い方につくだけなんで」はあながち嘘でもないんだろなって


    >>30

    メガネCBCでもタニキに指揮権預けて動いてる感じあったしねえ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:56:58

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:05:25

    >>26

    まあ……押し寄せる巨大ハニョッブとか空飛ぶ超五稜郭とかジェットつけて飛ぶ同僚とかさんざん見てきたんだから、ちょっと変わった幼女がいる因習村アトラクション見たぐらいじゃそうそう驚かんよな………

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:30:56

    >>33

    眼鏡のタニキが実力指揮共にめっちゃ頼れるリーダーやってくれたのもあるけど

    全体の指揮を任せつつ適度に自己判断で遊撃ポジションで動くのが一番やりやすいんかなって思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:51:07

    やっぱこう…トンチキ慣れしてるって強いな…
    今日の更新分も充分気の狂った展開だったはずなのに終始平然としてたもんな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:15:11

    やっぱあんまりツッコミはしなかったな一ちゃん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:44:33

    >>27

    ぐだぐだでの扱いは知らんが史実だと

    「土方さんは援軍を求めに行ってる間に会津がヤバくなりすぎて戻れなくなった」

    「斎藤さんは会津を見捨てるのは誠義に反すると残留し会津新選組として戦った」

    「会津新選組が壊滅したあとも会津藩が降伏したあとも戦い続け容保公の説得でようやく投降した」

    なので「生き残るため」とは真逆の行動してるよなあ…ってなる

    あと会津新選組壊滅を知らされた後で土方さんは改めて新選組を名乗ったので離脱扱いでもない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:47:22

    >>37

    初登場が邪馬台国で新撰組で埴輪ノッブで高床式倉庫だったので

    最初からクライマックス

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:01:16

    テキトーに受け流すことも多いけど何故か沖田さんに対してはジェットなりなんなりで結構きっちりつっこんでたりする
    お兄ちゃん心があるのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:12:35

    新撰組でも永倉の方がちゃんと?ツッコんでるイメージある
    斎藤はわりと受け流してる印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:13:27

    永倉さんめちゃくちゃ真面目だから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:14:32

    >>41

    なお同い年ないし沖田さんの方が年上

    上でも言われてるけど身内(新選組)とそれ以外でそれなりに態度違う感じ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:15:21

    今回同行してたけど全然喋らなかったしね…
    そして離脱した…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:16:41

    >>39

    他でもない土方さんが「斎藤は新選組を絶対に裏切らない」と言い切っているので、

    (FGOでは)新選組を抜けた事は土方さん的にも裏切りや逃亡扱いにはなってないんじゃないかなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:17:14

    >>20

    推してる層が一部被ってそうならへんで言うとロビンよりは燕青の方に近いかもしらん

    斎藤は面倒なボケからは逃げられる側

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:17

    内と外とでバッサリ対応分けるタイプなんかね
    身内にはコミュニケーションの一環で軽いツッコミ仕草もする(仕草だけですぐ順応する)けどそれ以外がトンチキやっても傍観者ポジから動かない的な

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:43

    >>42

    永倉はなんか組のメンバーと仲はいいけど少し離れて見てる感じあるわ

    狂いきれないともいうしそういう意味では冷静というか外側から見れる位置

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:35:23

    伊東は完全ツッコミ、沖田オルタは完全ボケ、あとのメンツはその場に応じてって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:57:51

    >>46

    別作品だけどドリフでも土方さんがなんで来てくれねえんだ…って呼びかけるメンバーに

    最期まで新選組として死んだ近藤さん沖田さん井上さんと並んで斎藤さんがいる一方永倉さんはいないので

    会津に残ったことを裏切りだの逃亡だの扱いしてる作品の方が少ないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:59:38

    >>44

    身内に対して湿度高めだと言われるけどその反面身内以外にはドライだよね

    冷たいとか意地が悪いとかじゃなくてすっごいドライ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:03:05

    >>49

    史実のエピでも近藤さんが天狗になってたり間違ってると感じた時とかには真っ向から物言いするタイプだよね

    試衛館にいたけど天然理心流じゃなく神道無念流っていう外様の立ち位置だったのが良くも悪くも影響してそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:10:24

    斎藤さんは誰かを救おうとか何かを変えようと自分から積極的に困難に立ち向かうタイプではないんだよな
    良くも悪くも英雄・勇者タイプではない人
    ロビンとか燕青とかイアソンと違いブリュンヒルデの愛する者には入らないのはそういうところ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:05:30

    >>54

    ヒッジとの別れが分かりやすいけど相手の意志(自由)を尊重しちゃうのもあるからなあ

    例え貴方がどう思っていようが死んでほしくないんだ!生きてくれ!とは言えないタイプ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:14:43

    >>55

    マスターに対しても潰れるくらいなら逃げろとか自分が無理にでも連れ出してやるとかじゃなくて

    あくまで本人が逃げたくなったら、だからね


    伺いの形だけど土方さんに「もういいんじゃねえのか」と言ったり

    沖田さんに「おまえはダメだ」と勝てないだろう剣を向けたのが例外中の例外的な最大出力って感じ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:35:40

    >>53

    ぐだぐだで拾うかな近藤さんのそういった面

    最近のぐだぐだというかfgo見てるとやりそうだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:49:30

    後天的に新八という名にツッコミ属性が付くようになってしまった
    無辜の怪物的なサムシング

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:07:50

    >>53

    ぐだぐだでも最初(他がいなかったとは言え)晴ノッブのところにいたり

    組メンの中だと一番多少なりとも外に開いてるところがあるよな


    一方でFGOにも取り込まれてるけど新選組が誤解されるのは我慢できないって

    自分で資料を記したり取材に協力したり顕彰に努めて

    近藤さん・土方さんの墓と他隊士達の慰霊碑を建ててたりと

    組への思い入れは彼らに負けず劣らずすげー強い

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:23:23

    >>50

    伊東さんのツッコミ力への信頼が高い

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:45:08

    >>56

    相手にこうなってほしい、まではいえてもこうなれとは言えないのが斎藤さんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:01:43

    >>61

    こうなってほしい、すら言えてないんじゃないかなあ

    こっちの道もあるんだ、と選択肢を提示するのが最大限の発露に見える

    提示して、相手がそっちを選んでくれたらとは思えど、

    その選択の自由意志を自分が動かそうとするのは斎藤さんの誠に反するんだろうなという気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:26:24

    はじめちゃん内心では突っ込んでても面倒臭そうだったら口に出さないのな
    突っ込まないと話が進まないとか必要最低限の突っ込みはするけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:20:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:53:28

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:23:11

    命あっての物種なので、余程の事ない限りは全てに深入りせず安全圏確保しとこ~って感じはある
    それはそれとして素がドチンピラすぎるのは何だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:32:47

    >>66

    だって言うて人斬りサークルメンだし……

    今回も「人間やサーヴァントじゃなさそうだし、サクッと斬り倒しちゃって大丈夫でしょ」とか言ってるし……

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:53:39

    >>67

    今新選組のわるぐち言ったか!?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:57:39

    新撰組を題材にした諸々の創作でも周りから一線引いた立場にいがちよね、斎藤一

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:11:33

    >>69

    明治まで本人生きてた割に出自・経歴不明な点も多いから創作でへたに書きづらいのはあるとは思う

    三番隊隊長・副長助勤・撃剣師範・会津新選組局長といろいろ任されてるし

    御陵衛士の件も復帰した際に「公用から戻った」って掲示されたりで

    実際土方さんの信頼は篤かったんだろうけども

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:46:52

    新選組(試衛館)の目的が武士になること扱いの作品だと触れづらいのよね
    戊辰戦争以降のこの人扱いが会津藩士だし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:41:20

    >>71

    永倉と斎藤は元々の出自がちゃんとした武士なのと試衛館に出入りしてても天然理心流じゃないの

    あと維新後もそれぞれ別の道を進んだこともあってちょっと違う扱いになりがち

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:19:16

    >>67

    ここちょっと怖かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:21:20

    >>50

    伊東さんはむしろ服部くんとの感じからしてボケ側では?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:31:14

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:19

    割と感性ナチュラルに人斬りなんだよな
    親しい人間に対してじめっぽいのと
    沖田さんほど振り切れてないからファン内では常識人ポジに据えられてるだけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:43:31

    >>62

    だからバレンタインでもあくまでそういう道だってあるで終わったし

    マスターがこれを選ぶ訳ない、断る手間を増やしただけって感じで自嘲気味なのかなと思った

    無理矢理やったらそれは相手の覚悟を踏みにじることなので

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:50:17

    なんかネットで流れてくるイラストとかの印象が強かったけど実際にボイス聞くとやっぱりあなたも人斬りサーなんですねって感じだったわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:02:58

    >>67

    ぐだぐだでも暴走しそうになった茶々を止めるより先に処そうとしたシーンがあるくらいにはナチュラルに人切りだし…

    その場では森くんがそれより先に刺して終わったけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:05:37

    サラリーマンという言葉が良く似合う人だよね。
    良くも悪くも仕事人。容量よく仕事をこなしていく同僚なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:30:45

    脳筋とは言わんが「うだうだ理屈こねるよりさっさと斬れって話でしょ」な人だからなあ

    斎藤さんの孫が父親(斎藤さんの息子)から「玄関を出るときは足から出ろ、不意打ちを頭に喰らったら死ぬが足なら倒れながらでも相手を殺せる」って常頃説教を受けてて、どう考えても斎藤さん譲りの教えだって話があってな……

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:54:45

    まあ本当にツッコミオンリーなやつは新撰組いれないんだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:34:31

    >>81

    基本言葉より行動で示す人だよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:03:06

    >>81

    時々玄関脇に潜んで木刀だか竹刀だかで打ちかかって息子が一撃喰らったら「士道不覚悟!」って叱られた話

    言葉だけの薫陶じゃなくて骨身に刻み込もうとしている…!ってなった

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:41:10

    >>79

    茶の湯の時な…

    一応副長に伺いしてるけどもうこの時点で鯉口チャキってるんだよな

    なお副長が応じきる前に森くんの「わりぃな茶々様、ちょっと死んでくれや(笑顔)」のドビュシャーだから霞むけどさあ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:27:38

    >>78

    なんやかんや新撰組だよね一ちゃん

    伊東さんたちとはやっぱ別種の人なんだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:52:29

    >>86

    伊東さんは伊東さんで十分アレだけどね

    ていうか幕末である程度名を残してる人間の大半がアレっていうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:32:58

    >>87

    まあまじで普通の人はまず歴史に残らないな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:18:51

    >>88

    書類仕事で普通に有能な人や幕末の情勢になんとか対応しようとした人間はそれこそ有名な人達よりずっといるけど

    それ新選組を好むような人々の好む派手さなんか一切ないからな

    というか上のような普通に有能な人達は大概明治期にも生きて仕事してるから幕末枠じゃないし・・・

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:32:38

    まあ良識的でツッコミってことになると中立・善の永倉さんだよな、となる
    (山南さんは秩序があるので世間一般より所属先の影響が強くなると思ってる)
    言うて永倉さん、命知らずって意味では一番先頭に躍り出かねない「暴」の人なんで
    常識人かっつうとアレなんだけども

    今んとこ2属性の組み合わせかぶる組メンいないけど近藤さんや原田さんが来たらどうなるんかな
    原田さんはワンチャン混沌ありそうな気もする
    ボケツッコミで言ったら二人ともボケ側でツッコミ期待できる気がしない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:05:24

    >>85

    この顔してすでに臨戦態勢なの怖いなんてもんじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:32:02

    >>91

    殺意むき出してヒャッハーと斬りかかってくる輩も怖いのは怖いんだけど

    特に敵意も殺意もなくお仕事としてさっくり斬ってくる奴も十分怖いんだよなって

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:38

    ガンギマリ差分のせいか人斬りのイメージ強い

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:33:30

    >>92

    沖田さんが怖いつーかヤバいのも特に何の感慨もなく「斬れと言われたから斬りましたけど何か?」なとこだからな…


    しかも斎藤さんの宝具、「間合いを誤認させて瞬時に斬り伏せる」だからね

    通常テンションだし間合外にいると思ってた次の瞬間斬られてるとか何それ怖い

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:48:32

    常に心が新選組なのが土方さん
    間合いがわからないのが斎藤さん
    乙女かつ刀の擬人化が沖田さん
    爆発力の永倉さん
    物陰から切りかかる暗殺スタイルの山南さんて感じ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:10:44

    沖田さんと斎藤さんはこれで「中庸」なところが余計怖いっつーか
    「俺が斬らせた」って責任を感じてる土方さんとか「人を斬る以上」な小次郎さんみたいに「悪」の方がまだ精神性としてはストレートっつーか

    言うて土方さんバーサーカーだけどあの人は何かこう人間として純粋さを突き詰めた(突き抜けた)感じで
    人の道理のネジがどっか外れてるっぽいのは沖田さんと斎藤さんの方なんだよな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:29

    永倉さんの圧倒的中立善の安心感よ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:42:12

    >>97

    なんかのスレで入るなら圧倒的2番隊率だったの納得

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:33
  • 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:27

    >>99

    初めて見るスレだったけど爆笑した

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:12

    斉藤さんにとっての“自由の剣”とは、自分だけでなく他人の自由(意志)も可能な限りは尊重したいし、たとえ善意であれ厚意であれ自分の意に添わせるための過干渉を是とはしない
    むしろ押し付けや縛り付けを強いてくる(=他人の矜恃や尊厳を蔑ろにする)ような相手にこそ向けるもの…なのかもしれない

    なんかこうやって書くと、経歴に反して割とアナーキストってか近代西洋的な思想(個人の自由意志を尊重する)との親和性高いのな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:06:27

    >>99

    まぁ……せやろうなというか

    沖田さん子供の面倒見るのは得意っぽいけど 

    部下として面倒見るの大丈夫? 出来る? ってまず聞きたくなるというか……

    齋藤さんは身内にいられる分には良いんじゃないですか? 


    永倉さん? 今更聞く必要あります?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:09:59

    >>101

    秩序の人なんでアナーキストではないと思う

    史実でも会津藩への誠義を重んじたところあるし

    何なら人を導くって信念を持ってる相手に反感を持つこともないんじゃないかな

    ただ自分は他人に意志を左右されたくないし、他人の意志を左右することもしたくないという感じ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:11:17

    そもそも京にのぼるまで試衛館に通いつつもおおよそ一般人の暮らししてた土方さんや沖田さんと違って新選組入る前から人切ってた斎藤さんがまともな訳あるかったらそんな筈ないわな
    武家だろうが命令もなく他人殺傷したら大問題になるくらいの倫理観は育ってるぞ江戸時代って

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:16:31

    >>101

    > 個人の自由意志を尊重する

    これも新選組の事好きでも近藤さんと意見が違ったりした理由なんかねぇ

    新選組後期の近藤さん仲間の意見尊重してるかったらちょっと怪しい部分あるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:37:17

    広く個人の自由意志を尊重というには秩序属性だし
    完全に好き勝手動くよりある程度指揮を受ける方が自認としても向いてそうなタイプだし
    面白いもの見せてくれてうまく使ってくれる人がいると一番いいのかなって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:54:57

    >>105

    永倉さんも近藤さんと衝突してるんだっけか

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:11:10

    >>107

    つうか永倉さんが会津藩へ近藤さんに対する不満を訴えた非行五ヶ条に斎藤さんも連名してる

    (ほか、原田さん、監察の島田・尾関、伍長の葛山)

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:10:20

    >>107

    >>108

    伊東さんがこの二人を引き抜こうと目を付けたのも剣の腕は言うまでもなく

    「最古参だけど天然理心流じゃない外様で近藤に物言いをつけた」って実績からだろうしね

    真っ向から反抗した=現状に不満があり近藤サイドからも煙たがられてる って妥当な判断


    なお結果

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:32:07

    永倉さんは根の性格として情や仁義に篤くて
    土方さんも何だかんだ面倒見は良くて
    山南さんは本人的にはともかく他評通り親切者で

    斎藤さんは身内にはしっとりしてるし子供・若人が背負い込んだり生き急ぐ事には
    投影も入って思うところあるけどそれ以外にはかなりドライって感じ
    温度差というより湿度差がすごい

    沖田さんは、うん、まあ、はい(目逸らし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:47:28

    以蔵さんとか同類の人斬りにはめちゃ辛辣だったりするのも一面だからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:57:53

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:09:00

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:49:54

    >>109

    葛山はこの時切腹してるけど監察の二人は函館で最後の最後まで一緒に行ってるし

    永倉さんと斎藤さんは甲陽鎮撫隊時の隊長代務とか会津局長とか任せられてて少なくとも土方さんの信頼は篤いんだよな

    抜けたり別れたりした後も思い入れは知っての通りだし


    そういや他メンは皆何かしら近藤さんの話してるけど斎藤さんって英霊なってから言及したことあったっけ

    絆ボイスで「局長にも副長にもついていかなかった」ぐらい?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:51:03

    >>110

    沖田さん乙女で可愛くていい子なんですよ

    判断基準が刃物なだけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:39:32

    >>115

    うんうん沖田さんは可愛くていい子だよ

    ただ人殺しの道具と言われて「そのとおりなんでなんとも」って返せちゃう子なだけで……

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:40:36

    >>99

    永倉さんは俺が死んだ時に泣いてくれるってレスみて一ちゃんは泣かないというよりここにいるならもう泣く選択肢は受け流すしかないって人なのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:25:11

    >>117

    一ちゃんは京を巡邏する時期の新選組に入るような人間にはあんまり同情心を傾けなさそうっていうか

    新選組がどういう事してるのか京に居れば一発で解るし職務で死ぬのもみりゃ解るでしょその上でそういう事がしたい人斬りなんでしょ

    と言われそうで俺は心が弱いから一緒にお仕事したくはないなぁ・・・

    ぐだぐだ鯖基本的にマジレスパーソンだろって?それはそうなんですけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:46:51

    >>118

    そもそも「死番」とかある組織だしねえ

    本人、江戸で試衛館に出入りはしてたけど旗本斬っちゃって京都に身を隠してたから、浪士組募集の上洛の時には一緒にいなくて京都で再会みたいな人だし


    あの時代って人死にが今よりはるかに身近だし

    永倉さんも試衛館や組発足当時からの古参とか鳥羽・伏見レベルで壊滅すりゃ傷にもなるだろうけど

    池田屋後にドバッと増えた一隊士の死でいちいち泣いたり曇ったりするかっつうと怪しいと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:35:46

    実技試験とかはなかったけど一応試用期間はあって臆病な振る舞いがあると本採用はされなかったらしいから
    一般隊務で死んだり法度に背いて切腹とかは「そういうトコだって分かってただろ」で終わりそうではある

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:41:35

    >>119

    死番調べたけど怖すぎない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:24:06

    >>121

    警備の業務だと考えるとまぁこれぐらいこなせないなら入るべきではないからね・・・

    ぶっちゃけ武士階級もしくは武士働きをするなら本来須くそれが出来なくちゃ駄目だよ

    でも京の治安が終わってたのを鑑みるととてもしんどい仕事だよね

    桂さんに治安維持の面で褒められてんだし本当にその部分は有能だったんだね新選組って

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:35:11

    >>115

    正直それでいつ斬ります?のコマは伊東さんと同じ顔してた

    なんでそんなこと言えるの…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:05:52

    >>95

    山南さんやっぱアサシンでもよかったんじゃねえかな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:51:56

    >>121

    >>122

    「天誅」やらかすテロリストの取り締まり・要人警護が隊務だからね

    逆に恨み買う可能性もあるし

    新選組側は問答無用で斬るわけじゃなく多数で取り囲んで捕縛が基本だけど

    まあ相手は普通に殺すのお構いなしで抵抗してくるからな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:39:14

    >>104

    そういや銀魂から新選組入ったけど斎藤さんって新選組入る前から色々やってんだっけ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:00:56

    >>124

    沖田さんは実際ジェットでなってるけどセイバーの3人はアサシン素質ありそう

    バーサーカーの二人は、まあ、うん(目逸らし

    永倉さんはそれこそセイバー素質あるだろうけど

    土方さんはセイバーよりは銃に託けてワンチャンアーチャーという気がする


    やっぱランサー原田さん見たいなあ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:40:13

    あれ?ぐだぐだのランサーって坂本さんと景虎さんだけ?
    意外と少ないな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:54:00

    >>128

    若李書文はぐだぐだじゃないからそうなるかな

    まあぐだぐだ鯖はランサーが少ないと言うよりバーサーカー多すぎと言うか…

    そしてセイバーはオール組メン


    剣:沖田・斎藤・山南・水着沖タ

    弓:ノッブ・カッツ・孫一・高杉

    槍:景虎・龍馬(槍)

    騎:龍馬・晴信・メドゥーサ

    術:阿国

    殺:以蔵・李書文・オキタJ

    狂:土方・永倉・森・茶々・利休・水着ノッブ

    讐:蘭丸X・魔王ノッブ

    裁:卑弥呼・壱与・謙信

    分:沖タ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:32:36

    キャスター阿国さんだけ⁈
    もしかして日本鯖キャスター少ないの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:37:47

    >>130

    卑弥呼と壱与はキャスター適性もありそうではある

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:56:16

    >>3

    メガネで人気8位でアイドルオタクで童貞のね

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:57:25

    ぐだぐだは戦国・幕末メインだから神秘的事象にはあまり強くないっつうか
    組メンに至っては全員魔力Eだし

    日本鯖ってことになると阿国さん以外に
    玉藻前・紫式部・ミスクレーン・小野小町・酒呑童子(術)・由正雪
    (番外)イリヤ・美遊・久遠寺有珠
    までいる
    まあキャスター自体、7クラスの中だと実装数下の方だった気がする

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:51:09

    >>129

    さらっとはいってるメデューサさんに笑う

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:49:00

    >>134

    名誉ぐだぐだ鯖なので……

    (なお返上したすぎる名誉説)

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:52:44

    メデューサさんがぐだぐだにいるのって経験値が好きだからだっけ
    あの人身内を守れなかったり手をかけるキャラが好きなの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:02:44

    >>136

    基本英雄は悲劇が残りがちだけどほぼオリジナル要素の蛍ちゃんとか

    阿国さんとかも大事な人に置いてかれた過去があると割と好きそうではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています