- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:08:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:10:18
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:11:43
潜性
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:11:56
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:12:15
スネェェェェク!!!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:13:11
よくよく考えなくてもそうです
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:13:59
馬に絡めて言わないとカテチだぞ
隔世遺伝の話がしたいなら二次元以外にいけ - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:16:35
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:19:14
まあ別の形質を生む遺伝子が2つともあるとき出てくるのが優で出てこないのが劣ってのはわかりやすくはある
実際は優性(顕性)の遺伝病とかもあるんだけどね - 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:20:24
別にお前が劣ってた訳ではない定期
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:23:09
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:24:52
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:32:36
親よりおじいちゃんおばあちゃんに似る人もいる訳だしお馬さんも例外じゃないって事じゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:32:43
潜性遺伝が都合のいいことだって別にあるだろう
だから親父から見たら上振れ方向に振り切った馬が出たら爺さんが強い馬だったしそこから来たんだろくらいのニュアンスが殆どで生物学的な話をこねまわしたいわけではないんじゃないかな - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:35:10
馬カテ的に潜性遺伝が都合のいい例:栗毛スキーが喜ぶ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:40:07
月毛がn代前の隔世遺伝子から出てくることはあるのかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:45:11
遺伝なんて全部良い方に出れば良いし悪い方に出たら悪いだけの話よ
インブリードとかもそう 強調した部分が強さに直結すれば良いし弱さになったら悪い - 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:57:34
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:00:04
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:06:13
顕性・潜性に変わったのいつだと思ってんだよ、って言おうとしたんだけどそんなに昔でもなかったわ
「遺伝しやすい/しにくい性質」であって、その性質が優れてるかどうかは関係ないのよね
そもそも優れてるかどうかなんて人間の主観じゃねえかって話なので
まあ、ちゃんと中学校の理科をお勉強しましょうね、という話だな