- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:28:44
共同馬主(ポスト主)「共有してる馬の諸々は代表名義でやりとりするんやな?」
代表の人「せやで」
ポスト主「預託料も一旦そちらに払うやで」
代表の人「ほなこっちでやっときますわ」
ポスト主「よろしくやで」
~4か月後~
べんごし「内容証明やで」
ポスト主「ファッ!?」
べんごし「おたく預託料4か月未払いでっせ」
ポスト主「」
— 2025年08月17日
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:30:53
内容証明が代表じゃない人にも来てるの含めてこえーよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:31:10
……これ普通はどういう払い方になるもんなの???
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:32:24
代表名義の人に共同馬主が負担分を支払って、それらをまとめて代表が厩舎に支払う…のはずが代表がどっかにナイナイしてたんか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:34:05
代表名義って話なのに預託の請求先が共同馬主に行くのも色々ヤバいっすね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:34:20
厩舎側としては代表が払わなかったら共同所有者に請求するしかないからなあ…
代表を訴えるしかないが、絶対ドロンしてるか金使い切ってるだろうし - 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:37:22
代表とは連絡取れなくなってるのかな
それもそれでまずい状況だな - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:38:28
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:38:31
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:38:49
多分昔からよくあった手口だろうし
これからこういう詐欺増えそうね競馬人気にかこつけて - 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:39:51
トップで西山社長が反応してるね。まぁアンタほどの人が言うならレベルなので振り込み控えを弁護士に示すことだね。具体名はないけど厩舎もカツカツだったりするし預託料の未払いは痛いわね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:39:53
負債ってことは集めたお金を何か別の支払いに充てたんかね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:41:32
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:06
まぁ何かの負債に当てたならその分はその代表者が補填するべきだな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:35
預託料未払いブチかまされてる厩舎も被害者だし気の毒だ
なんとか支払いさせられたらいいが - 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:44
厩舎もよく4か月も待ってくれてたな
厩舎の規模や勝利数によっては預託料未払いって死活問題だろうし - 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:43:07
Twitter先見てると代表ともやり取り出来てるからなんでこっちに?状態っぽいな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:43:35
共同所有してる時点で支払い義務はある
代表を訴えて取り返すしかないが、負債抱えてる時点で支払い能力がなさそうなのがなあ… - 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:44:28
厩舎がやばいパティーンと代表がやばいパティーンのどっちか分からんから今は見に回るぜ!
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:45:17
厩舎側の対応は周囲への注意喚起みたいなものかもね
信用出来ない人の馬なんて誰も預かりたくないだろうし - 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:46:24
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:46:34
どこにでも何の対象でも金銭トラブルってのはあるんだな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:49:01
聞いてる感じだと厩舎館との契約は代表以外は署名してないから代表以外が払う理由はなさげなんか
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:49:24
共有馬あるある過ぎる
共有相手が飛ぶとか預託料が実は違うとか馬の値段が実は違うとか滅茶苦茶ある
大野の親父も馬の値段で詐欺で起訴されとる - 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:50:16
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:50:27
預託代も払えないレベルの経済状態で馬主出来るのか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:51:10
クラブ法人の一口馬主なら馬の所有者はクラブ法人で一口馬主ではない
共有馬主なら共有者も馬の所有者になるからこういうことになる - 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:52:12
この業界の客、ほぼ富裕層だろうと思ってました
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:52:27
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:52:39
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:58:34
代表が勝手に他の人の名前署名して万が一の時弁護士とかから督促届くようにしたんかこれ?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:59:03
クラブだとファンドとして出資を募る形だから馬時代の名義はクラブのみ、そしてファンドとして出資者を募る形式なのできっちり法律絡む
この場合はクラブに形態近いように見えるけどあくまで共同所有だからきっちり名義に共有者全員が入る
そして金銭管理やその他管理システムに関してはあくまで個人間の口約束でしかないからこういうことになりますね - 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:02:39
今後共同馬主になることなんて大半のあにまん民には無いと思うが
みんなお金が絡むものはちゃんと書面に残すんやで - 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:05:25
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:06:28
証拠をあらかじめ取っておくことは基本ですからね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:55
普通に登録されてる名義調べたんだと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:24:16
一口馬主は所詮出資者だから馬への権利は実際はなくて馬主ヅラしてると馬鹿にされがちだけど
共同馬主として馬への権利があるとその分義務と責任もきっちりあるから下手な共同所有するくらいならクラブの方がよっぽどいいかもしれん - 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:36
ステレンボッシュとかの吉田氏名義のオーナーズの馬もそんな感じ?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:45:11
これ厩舎側が代表と話しててもラチがアカンから共同馬主に請求するしかない!みたいな状態の可能性もあるな
- 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:22:00
とはいえ代表本人と連絡つく段階で代表本人も自分だけの負債ですって言ってる時に共有分を持っているとはいえ他の人に未払いの内容証明いきなり送りつけるのか
なんか訴訟手順的にこの既に払った方に「私は払いましたから請求は代表に」って言ってもらうのが大切だったりするんかな? - 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:30:33
西山社長が「時々聞く話ですねー」って言ってるのが仄かなそら恐ろしさを感じる