何故鬼殺隊の入隊試験は最終選別ではなく他の選別方法ではいけなかったのか考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:33:53

    長い期間があったのに他の方法を考え無かった筈も無い中剣士を選別する方法は最終選別が最適だとどういう過程で気付いたんだろうか

    (連載の都合等のメタ的要素は無し)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:39:17

    手っ取り早く実力が分かるから?
    1~2人喰べた鬼すら倒せない人が鬼殺隊になれるはずが無いので

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:42:47

    それ以外の試験だと使い物にならない隊士とか裏切り者とかが今よりもっと出てきたんじゃない?
    助けてくれる人は基本的にいない(例外あり)っていう状況でも何とかなる心身だと判断するにはこのやり方が確実性が高かったのかもしれん
    それでも隊士の質については触れられてるし裏切るやつもいたけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:54:58

    今の任務は倒せる隊士にあたるまで逐次投入のスタイルの方が歪んでるんじゃねえかなとは考えたことある
    生き延びて情報持って帰るのも組織運用のうちだし
    だからサイステ先輩は結構選別の理にあってたんじゃないかと
    隊士が1日分の市井の人々の被害を見逃せない人達だし
    サイステ先輩ですら一体は切って帰る心積りだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:29

    他の選別案として考えられるのは・育手の判断で入隊合否決定・鬼との決闘or討伐数ノルマ方式・柱或いは上位階級の剣士を用意して必要に応じて救援入れる辺りか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:12:15

    失敗したら相手の養分になっちゃうからな
    弱い味方はいらないのだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:17:04

    ・隊士としての任務になったら民間人の命が左右されるから実戦は必須
    ・当たり前だが師匠とかに見守られていつでもフォローできる形で鬼を倒しても実戦への経験としては足りない
    と考えたら割と妥当じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:17:16

    >>5

    育手の判断で入隊合否決定

    →例えどれだけ型を綺麗に出来ようと実戦経験の薄い剣士をぶっつけ本番で鬼の前に出す事になる為、回転率は上がるかもしれないが犠牲者は増える

    鬼との決闘or討伐数ノルマ方式

    →実戦では正々堂々と戦う鬼なんている訳ない(猗窩座相手はどの道死ぬので除外)し、そこまでお膳立てされた状態では適切な実力は計れない

    柱或いは上位階級の剣士を用意して必要に応じて救援入れる→実戦では寧ろ下位の隊士が上の階級の隊士が来るまで粘るというシーンが多く、助けて貰えるという甘えがいざ鬼と対決の際に出れば命取り


    結局のところどれだけ冷たく思おうが鬼殺隊は過酷なのでああするしかないって話

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:19:23

    鬼と直接対峙してビビって逃げない/殺せるだけの実力発揮できる奴選抜って意味でも、実際に鬼殺任務に赴く前に隊士候補に心構えをさせるって意味でも、山の中でうっかり死なない・7日間生き延びれる程度の生存能力図るって意味でもいいと思うよ
    手鬼さえいなけりゃ錆兎も突破できた気はするし、判断力(戦えるだけの体力残ってるかどうか、休憩はとれるか)とかもある程度測れそうだし逃げる判断するやつは隠にとかアオイみたいな後方支援に回ればいいし

    もっと人員に余裕あったらより安全に最終戦別で来てたかもしれないけど人足りてなかったぽいしね......。

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:20:05

    鬼殺隊の任務って不測の事態多そうだしそういうもしの状態でも生き残れる判断力か実力を持つやつを1週間っていうまあまあ長い期間サバイバルさせる事で選別してるんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:21:41

    選別が安全すぎると鬼と対峙した時に(鬼なんて大したことない)と思って舐めプして死ぬかもしれないからわざと過酷にしてるんじゃない?
    隊士は下弦ですらない鬼でもばたばた殺されるんだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:24:02

    >>8

    他は異論無いけど原作選別の合格条件を討伐数ノルマクリアに設定すれば正々堂々と戦わない鬼相手の想定になるんじゃないか


    >>9

    血鬼術も無い藤の山の鬼相手にまず負けない程度の剣士を一人二人呼ぶ程度なら選別の頻度的に流石に用意出来ると思うから元々監督する剣士を必要としない意図なんじゃないか

    なにも柱呼ぶって訳じゃないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:26:14

    >>11

    サイステ先輩…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:28:37

    柱肝いりの継子ですら何人も鬼にぶっ殺されてるんだから誰が指導しても犠牲は免れない。ならせめて生き残れる隊士を育てようってなったんじゃない?
    生きて鍛練を積み続けていれば何れは強くなれるし。鬼になればいいとかいうのはナシで

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:38:55

    柱候補の天才と凡才を一緒に修行させたら、生まれ持った物の差に心折られた凡才が大量に脱落して数が確保出来ないんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:40:28

    討伐ノルマ数制度にしない理由として、参加者同士での潰し合いを避ける意図はあるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:45:47

    試験用の鬼の確保にかかるコスト
    標準的な隊士の実力
    生存、判断能力を重視した選考
    いまの方法を採用してる理由として考えられるのはこのへんじゃね

    あえて弱い鬼を探して捕獲するのにはコストがかかるので大量に殺されると困るしそもそも新兵の平均的な実力では安定して鬼に勝てない
    作中で経験を積むことの重要性は再三強調されており、とにかく生き残ってればいずれ強くなれるという考えのもと生存能力の高い隊士を重視した

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:46:02

    本編以外のやり方模索しても時間かかるか人手がかかるかで結局効率やら考えたら本編のやり方に落ち着きそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:48:40

    鬼の捕獲・管理コスト考慮するなら選別の方法変えて「そもそも鬼を飼わない」という選択も

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:00

    >>6

    錆兎の件みたく強い奴の同期は弱い奴でも生き残るシステムの時点で…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:32

    柱稽古見てて思ったんだけど走り込みさせてある程度の基準に満たない人は不合格にしちゃえば?って思う。
    選抜の予選的な。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:05:07

    錆兎メンタル系より獪岳メンタル系の方が生き残りやすそうな仕組みだよねと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:08:18

    >>20

    それってかなり例外的なことだと思う

    そしてそうやって潜り抜けた義勇さんの同期が村田さんしか明言されてない時点で…だし

    弱いヤツを100%弾けるわけではないが高確率で弾けるシステムではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:32:35

    1週間も期間設けてるのが本当に無駄なのがなあ
    鬼は陽を浴びたらアウトな関係で長くても半日で十分なんだよね
    劇中で一番長い無惨戦も一夜の出来事だし

    半日の試験なら柱とは言わずまでもそこそこ腕に覚えのある人をケアにつかせられるだろうに

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:44:53

    半日だと隠れたり逃げたりでやり過ごすとかがより簡単になるから一週間設けてるんじゃない?
    錆兎・義勇・村田世代みたいなことがない限り一週間もあればほぼ確実に鬼と接触するし戦うことになるし
    試験では鬼とは戦ってないんですってやつが現場に来ても困る

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:59:03

    いい試験システムを構築すると無惨が壊しに来るのだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:00:48

    >>23

    例外が~って言うが、例外が起きた際に全員合格とかバカみたいな事して改善もしてないんじゃないすか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:50

    >>27

    どういう試験だといいと思う?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:04:50

    >>26

    ちょっとありそうなのやめろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:05:57

    >>23

    むしろ想定内の状況だと思う

    霞世代で生き残ったアオイも居るし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:07:08

    藤の花の区切りをもっと細かくして隊士1人1人別の区間に入れるとか?
    少なくとも実力足らずで合格する人は間引ける気はする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:07:42

    >>28

    せめて烏の監視飛ばしておくべきでは?

    乱入者すら許してるじゃんあの試験

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:08:54

    人件費
    希望者を全員入隊させる金はないし
    あとアオイみたいに試験で適正がわかるやつも居るからとか?
    手鬼よりは沼鬼とかのが厄介で強いし最終選別もそんな間違いでもないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:11:23

    なんなら試験合格したらそのまま血鬼術持ちの鬼のもとへ単独派遣されたりするので
    前提としてあの試験に挑む時は単独で血鬼術持ち討伐可能クラスまでなってないといけないはずなんだが……
    育手が送り出す基準が低すぎるのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:11:48

    >>27

    どんな試験でも例外は潰しきれないしその例外を潰しきるレベルの試験だったら合格者出ないんだよ


    >>32

    まず試験に使う山を十全に監視するだけのカラスが用意できるっていう前提が必要になるけど考えたことある?

    善逸みたいに正式な隊士ですらスズメ寄越されてるし義勇さんは柱なのにご老体カラスだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:17:09

    >>35

    えぇ……試験の監視すらままなりませんってそれはもう終わってるだろ


    そんで鳥の数が足りないなんて言われてるような状況は一切ないし、スズメが派遣されたのは不足してるからじゃなくてスズメが志願したからだぞ?

    しかもスズメも複数いる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:19:16

    育手の許可無く参加している人が本編でも伊之助、カナヲ、明言はされてないけど呼吸が使えないのに参加している玄弥といるからね。
    とはいえ、カラスに監視させるといっても何羽で行うか、見回り役の隊士を何人にするかとか色んな問題はあると思う。
    トランシーバーみたいな通信機器がないから即応するのも難しいだろうし。

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:19:50

    >>36

    足りてないとは言われてなくても山に大量に放ってなお足りるとも言われてないし足りてない匂わせ自体はあるんだ

    スズメが志願したから向かわせました、っていうのは一見真っ当に見えるけど伝令係に伝達能力が明らかに不足してるやつ駆り出す時点で手が足りないのは人間に限った話じゃない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:20:10

    >>34

    実際隊士の質が落ちてて命令違反する奴送り込んだ育手どいつだって犯人捜ししてるんで

    試験が非効率的なのはもちろん、試験前の教育環境もカスになりつつあるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:22:00

    >>38

    >伝達能力が明らかに不足してるやつ駆り出す時点で手が足りないのは人間に限った話じゃない

    横からだが、伝達能力に難のある鳥を付けている職場環境クソって話につながるがそれはいいのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:23:11

    >>35

    錆兎世代や霞柱世代みたいな棚ぼた合格は例外どころか明確に想定されたパターンだと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:49

    結局人手不足、教育システム無し、金はあるが意味がないで改善するには抜本的改革が必要そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:19

    >>40

    そうだぞ

    少なくとも、人語を喋れない雀を何で善逸の伝令係につけたの?に対して雀が志願したってだけじゃ弱いしそれだけの理由ならなおのこと環境がクソだと思うわ

    手が足りないから人語を喋れもしない雀が伝令係になった、手が足りないから大分ボケてるカラスが現役を続けている、そう考えた方が筋が通る

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:40

    獪岳曰く元柱の育手って貴重らしいけど普通の隊士の育手ってどれくらいのレベルなんだろうね

    それこそ村田やサイステみたいなのがセカンドキャリアとして育手やるとしたら相当質は悪くなりそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:26:35

    >>41

    例外なしにするなら鬼殺した時点で山から退場するようにしないとだよね

    ただこれだと鬼は死体が残らないので、本当に殺したか判別がつかない。


    ……やっぱり監視入れるべきなのでは?育手がその日ぐらい監視役で来てもいいだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:28:02

    試験で死んでも育手になんらデメリット無いからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:28:27

    藤山に入って鬼一匹倒せばよし方式(監視の鴉つき)でよくね? とは思う
    その場合合格者一人増えるごとに選別用の鬼が一匹減ることになるから供給が間に合わないのかもしれない
    共喰いだってするわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:43

    >>43

    横からだがボケてるカラスについては単純に受け取った時は普通の大人カラスだったのが時間を経てボケて義勇が他のカラスに変えたくないって思いでそのままにしてる可能性もあるし何とも言えんくね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:48

    >>47

    定期的な試験ってことじゃなくて自由参加にするってことか

    いいと思うが上でカラスが不足してるから無理やろって話がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:33

    カラスが足りないから無理とはいうけど
    実力を測る試験で監視が行き届かないこと自体がすごい非効率なんだよね

    監視が行き届くレベルまで試験の戦場を狭めるべきだとは思う、藤の花である程度は生息域操作できるんだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:53

    そもそも受付時点で許可得てない奴が参加できているのもおかしいよね
    しかも途中参戦もアリ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:37:12

    ひどい話をすると山の中で殺人事件起きても分からないって怖えな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:35

    割と真面目に運命力審査な気がする
    どれだけ才能があってもここで死ぬならこの先も無理

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:43:53

    鴉の伝令はタイムラグがあるので監視につけても誰がどの鬼を倒したかと誰がどの鬼にやられたかの情報が残るだけで選別時の犠牲者を減らすことはできないんだよな
    情報が残れば手鬼のような規格外の鬼が居座るのは防げるかもしれないから無意味ではないか

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:47:30

    育手制度は普通に改善対象だと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:50:40

    途中で帰ることも可能
    リタイアしたら隊士にはなれないけど隠として働けるみたいなルールも追加して欲しかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:52:22

    鱗滝式の「岩を割ったらOK」とかだとズルし放題なんだよね
    (工具で小さいヒビを入れて乾いた木片を突っ込んで水をぶっかければ膨張の圧で割れるらしい)

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:54:36

    >>57

    その知識を当時持っててわざわざ試験行きたいやつなら別にいいだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:57:15

    縁壱零式の存在は刀鍛冶の里で知られてたから、あれの弱い版に勝てたらクリアにしてみては?
    小鉄くんに修理できるなら大人が頑張れば作れそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:58:22

    >>12の理由で監視が居ないのは人手不足とかカラスが居ないみたいなリソースの問題じゃなく元々の試験の意図が監視を必要としてないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:58:48

    育手の適性があった隊士が現場で死んで育手の質が下がる

    育手の質が下がったせいで隊士の質が下がる

    隊士の質が下がったせいで育手の適性があった隊士が現場でさらに死ぬ

    こんな感じのループでもあったのか本編開始時点の育手と隊士の質はもうどうしようもないくらい下がってそうなんだよな
    選別前の隊士候補育成に年単位で時間をかける余裕があるんだし適性のある隊士をさっさと引退させて育手に専念させるとか刀鍛冶の里みたいな隠れ里をつくって質の高い育手による柱稽古風の集団鍛錬をさせるとかしてまず育成環境を改善するところから始めたほうが良さそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:04:13

    そもそも隊士の質が下がってるのって今代の柱が最強世代で冨岡村田アオイみたいなおこぼれで合格してるのが多いから割合的に当たり前じゃないか

    本編みたいな鬼殺隊の状況に意図して持って行ってる気はする

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:05:16

    最終選別は強いやつを選別する試験ではないと思う
    鬼の被害は察知できてもその戦力評価は難しい
    下位の隊士の派遣→手に負えなければ生き残り情報を持ち帰って上位の隊士に引き継ぎが理想だから、最終選別の条件も極限状況でこ生き残りになってるんだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:22

    しのぶの随分時代も様変わりしていますし…て言葉がある通り廃刀令も出て言わるゆる日常に戦いがある時代ではなくなってきたからな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:07:02

    烏で監視してどうすんの

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:08:01

    >>56

    実際そのルールなんじゃないか

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:09:17

    鬼殺隊に入れても階級があるからスタートラインとしてはこれでいいんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:10:04

    本編の試験の問題点は試験前後に鬼のチェックしてなかったことな気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:11:25

    >>68

    手鬼見落としもそうだけど、共喰いと狩りすぎのせいで鬼が一匹も居ませんでした! ってパターンだと目も当てられないからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:12:15

    >>66

    FBで選別落ちから隠になるルートは明言されてるね

    アニメは尺があったんだし後藤の自己紹介時にアニオリで隠の就職ルートを説明しても良かった気がする

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:13:07

    鬼は日光に当てるか日輪刀で斬首しない限り、どんなダメージもかすり傷だからなぁ…村田さんクラス百人より柱候補一人のが欲しい

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:17:17

    手鬼そもそも人そんなに食ってないんだよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:18:03

    手鬼が鱗滝の弟子を露骨に狙っててアンフェアってのは分からないでもないが手鬼程度の強さは許容範囲なんじゃね
    言うても血鬼術無いし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:18:35

    かなり意地悪い考察になるけど

    そもそも最終選別を行うことの目的(育て手からokもらったら即鬼殺隊入りというシステムになってない)を考えると

    ①力の無いものが戦場で命を落とさないため
    ②足手纏いに来られても困るため
    ③人件費をケチりたいため

    のどれかだと思うんだよね(もしくは複合)

    ①は不合格者が何人も死んでる事実を容認してる時点で違う
    ②が目的ならもっと隊士一人一人の実力をしっかり観察できる手法をとるだろう、実際冨岡さんみたいに戦場で逃げ出した人間が合格してる事実がある

    なので一番しっくりくるのは③
    適当に放り込んで1週間生きてたら合格なんていう開催者側からしたら楽な方法採用してるのもこれが理由ならしっくりくる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:34

    >>74

    即okのシステムにしていいけど閉じ込めてなくて人に飢えてないから外で食われて養分になるだけなんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:21:37

    >>74

    人件費よりは物資じゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:22:58

    47年で50人だから下手したら食ってない年もあるだろレベルだからな
    だから柱みたいな最初から才能ある連中からは隠れてて血鬼術もなかったし炭治郎でも殺せた

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:25:27

    鬼の戦闘問題は戦場で戦うんじゃなくて思いっきり人が住む場所で戦う点と、強くなると血鬼術手に入れちゃう点があって試験するにも閉じ込めた場所になるのは仕方ないと思うんだけどな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:25:32

    日輪刀の材料だって限りがあるんですよ
    質の良い鋼ともなると更に…あれって再利用出来ないんですかね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:27:40

    人件費というか日輪刀を無闇矢鱈と配りたくない感じはある
    色変わりしたらもう色が抜けないという性質があるし珍しい呼吸適性持ちだが実戦に出られない人員に渡したらその刀がガラクタになりかねない

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:37

    柱の刀ですら予備を用意してないもんなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:02

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:54

    >>26

    鬼使わなければ良いという発想もある

    >>19という点も

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:15

    >>83

    コストがかかる割りに鬼狩りとして使えないのも増えそうで嫌だな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:50:30

    >>51

    >>52

    そういや気合い入った変質者やシリアルキラーまがいの輩入り込み放題か…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:52:00

    どうしようもないんだけど、この時点では本当に適正のある呼吸わからないのも効率悪いな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:58:16

    こんな選別方法じゃダメだと誰かが言ったところで変えるのは至難の業だよな
    生き残っている人間はみんなこれ乗り越えてる訳だし、いくら議論したところで大多数が納得できる落とし所が見つかりそうもない
    水柱も最終選別のやり方自体に異議を唱えたりはしてないようだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:06:01

    >>86

    これの解消とか元柱育手の教えを体系化する為にも3か所ぐらいの養成所にまとめた方が良いと思うんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:11:00

    >>88

    養成所をつくる案も懸念点がある


    ・鬼殺隊や産屋敷家すら何度も壊滅しかけているため身を守れない子供を下手に集めるのはリスクがある


    ・教えるために拠点作ってもその場所の重要性に見合うだけの情報秘匿が困難or情報秘匿のためのコストが高い

    ※産屋敷邸や刀鍛冶の里等の重要拠点で行われている隠や柱すら対象とした位置秘匿や区間ごとのリレー形式でのルート秘匿は手続きが煩雑で人員やコストがかかる手法

    ※一般人あがりで鬼殺隊入隊前の子供が情報を守れるとは思えないが、修行期間中ずっと拠点に閉じ込める方式は困難or鬼殺隊志願者が減りかねない


    ・鬼殺隊志願者全体の情報を渡せるほど信頼できる育手がどれだけいるか&情報渡していいか定期的に精査するのもコストがかかるため最初から渡す情報(人員)絞った方が楽

    ※現役隊士(柱の直弟子)と月柱(?)の鬼化、情報を与えていたが故の産屋敷家当主暗殺の事例があるため育手が元鬼殺隊士でも全面的に情報開示する方式は難しい

スレッドは8/18 09:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。