村の神に人間を生贄に捧げているだと?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:04:00

    そんなのコスパが悪過ぎるだろう
    代わりに豚の肉でも詰めた饅頭でも与えてやれ
    人肉の何十倍も美味いから『神』とやらも気にいるだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:04:45

    南蛮征伐の帰り道!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:04:56

    なんで中の人も外の人も因習村案件解決した経験あるのよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:05:17

    イマイチわかりにくいけどこのスレ画ってことは孔明本人のエピソードかなにかですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:06:14

    >>4

    孔明の南蛮征伐の帰りのエピソードだったはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:06:53

    もはや神秘特効だよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:07:15

    >>4

    そう

    南蛮王孟獲が反乱起こしてそれを鎮圧した帰りに

    川が怨霊のせいで荒れ狂っているんで

    生贄使って沈めようって話になったけど

    孔明がナンセンスだって言って止めた話

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:07:53

    生贄捧ぐのあれだし代理で饅頭にするかみたいな
    饅頭のはじまりみたいなエピだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:08:08

    荒れ狂う土地神だか鎮めるのに生け贄49人捧げる風習の地で
    部下切りたくないから代用に饅頭置いていって鎮めた話

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:09:01

    そういえばスレ画ちゃんと孔明の方じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:10:36

    >>4

    孔明が南方を平定した帰り道に河が氾濫していて、生首49人分捧げれば鎮まりますよ、と言われたが、そんな勿体ないことできるか、と言って、小麦と牛と羊の肉で人の頭の形を作って河に流したらしい

    河は無事に静まり孔明たちは帰還できた

    このエピソードから、孔明は饅頭の開発者と言われたりする

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:13:00

    饅頭すげえ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:15:32

    神様「ここらで一つ饅頭が怖い」

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:21:40

    迷信に捧げるんだと確かに生贄はコスパ悪いだろうけど本当に神や魔性が生贄求めてる場合はどうなんだろう
    魂食いのために求めてるとしたら豚とかで代用はできなかったりするのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:23:57

    >>14

    豚とて命だし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:24:43

    >>4

    南蛮の地に遠征後、帰り道に川が荒れてるから生贄に首を捧げよう!って現地の武将に勧められたからこれは悪習だなってなって孔明が代わりに人の頭ぐらいの大きさの肉饅頭みたいなものを捧げさせたんだ

    饅頭の始まりって横山三国志で紹介されてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:51:00

    >>15

    ???「そして、命の価値に区別なく」

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:02

    皮は厚めだが骨がない分可食部位も増えてていいじゃんこれ!てなったのかな
    骨の噛み応えやミソ部分を求めてるタイプじゃなくて良かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:21

    その日から因習村は饅頭村になったそうな
    めでたしめでたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:37:29

    まぁ腹に入ればどれも同じか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:06

    仮に因習村にⅡ世が入ったら骨の髄まで因習を解体しそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:12

    外の人もブラックモアの墓地とかいう実質因習村に関わってるんだな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:09

    >>4

    『饅頭』が生まれたエピソードだぞ

    (ちなみに日本のあんこを詰めた方の饅頭ではなくいわゆる豚まんとか肉まんとかのほうね)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:31

    なんかこうして考えたら孔明がⅡ世を依代に選んだ理由も分かる気がするな…この二人の結構似てるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:55

    この時間帯に開くんじゃなかった
    肉まん食べたくなってきた

スレッドは8/18 10:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。