いよいよ来週発売か……

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:29:42

    広告見て思い出したけどちゃんと各事務所分くらいは出るのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:53:56

    まだ発売されてなかったんだなこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:55:59

    ぶっちゃけ初弾がどれだけ売れるかにかかってると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:52

    あんまりプッシュされないもんだから忘れてた
    結局ゲームとしては面白そうなん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:12:29

    >>2

    というか初報から発売までが長すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:23:02

    >>4

    うんまあ…って感じ

    コレクションの方が強いんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:23:42

    普通に初見だったけど面白い試みだね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:28:46

    こんどのぶいすぽフェスに特典カードつけるとかしそうではある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:40:49

    >>3

    初動は人気どころ集めてるし売れるだろ……多分

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:56:52

    この前シャドバの大会とかやってたしTCGファン層も取り込めてるんじゃないかな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:08:57

    元ネタファンへのコレクター需要+そこから発生する優勝プロモの値段高騰による競技勢誘致のスキームっぽいんだけど
    このスキーム、コレクターからある程度プレイヤーに派生しないと初期の大会を他タイトルのプロが荒らすだけ荒らして一定以上のコストになるとさっと引く、みたいなパターンがあるからなあ……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:20:40

    某カード系のYouTuberにここダメじゃね?って批判された後呼びつけて訂正切り抜き出させたのが印象悪いんだよなこのゲーム

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:37

    >>10

    TCGプレイヤーとDCGプレイヤーって似てるようで意外と遠いから言うほど取り込めてないんじゃないかな?


    MDデュエプレMTGアリーナみたいな紙のカードありきのDCGならまだしもDCG原産のシャドバじゃTCGプレイヤー呼ぶには流石に弱いと思う、エボルブも面白いんだけどTCGとしての知名度は弱いし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:20

    ほー初めて見たけど調べたらV含むYouTuberカードゲームって感じか
    カードゲームとしてはどうなんだ?ルールが既存のゲームのどれに似てるとかある?
    ホロカはポケカベースだからカードゲームあんまやってない人も遊びやすかったと聞く

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:44:52

    >>11

    ぶいすぽは同人でトレカサプライ見るけどCRがどうなん?って気がする

    人気の差よりファン層の違いの問題だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:04:40

    >>14

    メインデッキに生物・置物が存在しないルールだから最近流行りのTCGと遊び方が全く異なるのよな



    知ってる中ではモンスターファームバトルカードが一番近いかもしれない

    …この名前を聞いてルールすぐに思い浮かぶ奴、俺以外に何人いるんだ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:14

    >>16

    それって既存のカードゲームファンは入りづらくね?

    大丈夫かな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:24:37

    ファングッズとして一定以上売れれば十分ペイするだろうし成功のハードルはかなり低いんじゃないかな
    鳴かず飛ばすで低空飛行になっても経営的にはあんまり問題なさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:26:38

    CR側のファンがグッズとして買いそうなイメージはある。カードゲームとしては微妙そうかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:30:07

    ざっとクイックマニュアル見た感じキャラ4枚固定、ラウンドでマナの数固定、ターン終了時にマナ余ってたらその数だけドロー、相手ターン妨害カードなしでルールとしては簡単そうではある
    ただ逆に簡単すぎてあんまり効果に幅作れなさそうで2弾以降どんな展開するつもりなのかがよく分からん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:49:11

    プレイ動画見たけどスピード感がやばいね、普通に先行1ターン目に1体倒して進化できそうで後手はそこ倒さないとひっくり返すのかなり辛そう

    BO3前提での構築が難しそうだし特色なんかな、1戦目と2戦目と3戦目で適性の高い構築が違うように見える

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:52:46

    >>21

    サイドボード用意して組み替える前提のゲームかな

    スピード感あるのはファンアイテムとして遊びやすそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:54:33

    CRだけ、ぶいすぽだけ、ネオポルテだけみたいな出る範囲が限られてるんだったらまだ安心出来るけど普通に個人勢ストリーマとかも出してるからめちゃくちゃ不安材料ではある。
    自分の箱、所属だったら過去のやらかし案件が露呈しても卒業、そこの運営が声明文謝罪とかで制御がまだ効いて収束するけど個人勢だと不確定要素が多すぎて不安

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:13:49

    ぶっちゃけどっちかというとごちゃまぜなのが気になる
    結構需要が個々のファンで分かれそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:19:29

    専用のショップも作るらしいからやる気があるのかないのかよくわからないんだよねコレ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:53:51

    >>12

    呼び出され後の「あっ…これ明らかに傾けさせられたな」みたいなのが見えすぎたの笑う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:33:46

    >>25

    変に力入ってるのか力入ってないのかすごい曖昧なんだよね

    TCGやりたいのはわかるけどにしては見通し甘くね?ってなるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:38:45

    正直この手やつって成功する気がしないんだよね…
    初弾はそこそこ売れるかもしれないけど、その後が続かないイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:42:33

    ゲームはルール解説見てるとコストはそのラウンド中に増えないんだ…ってなったわ
    あとこれ当たり前ではあるけど勝てば勝つほど有利になって逆転要素薄くね?ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:34:12

    既存のファンも正直そんな入ってると言うか動き見えないからマジでイラスト付きカードとして売れれば御の字なのでは?って印象

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:42:45

    TCGって色んな界隈からカード出しては消え去ってを繰り返してるからコレも消えそう
    てか今更新規でTCG出すの普通にキツい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:17:23

    >>29

    ダメージレース的に先攻有利だから1R目先攻取った方が覚醒格差付けて2R目後攻も勝つか3R目先攻で勝つかな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:33:16

    なんかどこかの会社に委託してるんじゃなくて自分らでやってるせいで何やってんだこの会社…?になる
    ノウハウある大手じゃなくて1から会社や部署作ってるのに対してプッシュが貧弱過ぎて何考えてるんだろう…?なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:41:50

    >>31

    ファン目線じゃなくてカードゲーマー目線になるけど最近出たロルカナ(ディズニーのTCG)が予想以上に頑張ってるからそこら辺も不安要素よな。カードゲーマの財布はもうボロボロ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:53:46

    >>34

    カドショもそろそろボロボロになって来たぞ

    もうケース含めて在庫やスペースと全体の供給が追い付いてない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:25:14

    なんか短くしようと見せてるけどこれ短いように見えて長いのでは?って匂いがする

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:16:39

    なんかこの掲示板だと否定意見多くない?
    ホロカも色んなところで爆死確定みたいな意見多かったけどけっきょく売れたし、これもファン向けグッズとして普通に流行りそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:58:40

    >>37

    ホロカも別にそんな売れてないぞ

    最初転売需要高かかったくらいだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:04:34

    ホロカ理論で行くならホロカ以下の期待要素なんだよな
    ホロカはちゃんと大手のカードに慣れた企業に頼んで作られてる+カードに手を出しそうなファン層多めくらいに対して今参戦確定してるとこってどこもそういうファン層少なさそうと言うか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:00:38

    >>37

    Braveが成功するのが目障りでしょうが無い人達がいるんだよ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:14:51

    >>38

    TCG4強と比べてるのかTCG知らないアンチの意見鵜呑みにしてるかは知らんが、それ言えるの収録内容が弱かったと明確な理由がある3弾のエリートスパークぐらいだぞ

    少なくとも「最初転売需要高かかったくらい」は最近のTCGどれも当てはまるレベルのダウトだし、もしそうなら未だに1・2弾とスタートデッキ買えないのは可笑しいだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:18:22

    ウィクロスやらファン層やらで勝ち筋がある事は疑いがなくて、ちゃんと勝ち筋辿れるのかが焦点だったのがホロカ
    そもそも勝ち筋の存在を疑われてるのがクロスタ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:25:56

    TCG需要で考えると客層が不安
    イラスト需要で考えるとごった煮が不安

    まぁパソコンとかキーボードとか普段から高額ファングッズ扱う傾向ある箱が揃ってるからイラスト需要だけでも成功するんじゃね?って気はする

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:38:16

    ここまでくるとにじさんじのカードゲームもやりたくなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:43:40

    グッズ需要としてもごちゃ混ぜなのがな
    最初はカード一点買い客狙ってショップは値段かなり吊り上げそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:48:54

    まあ正直言っていいならこのくらいの状態でも成功できるならマジ面いTCGはガバガバ産業になってあた独自系が増えそうではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:01:24

    >>44

    複数の既存TCGでコラボカードがあんだけ売れたならワンチャン次のステップとして新規TCGは視野に入れてるかもね、どっちのコラボも同じ会社だからホロカみたいに協力体制組むハードル低くなってるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:03:16

    >>47

    タカトミとウィクロスとデュエマあるし安心した基盤でにじは出せるの強いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:12:29

    >>42

    ホロカは思ったより順当なルートを辿ってきてる…というかちゃんと石橋叩いて歩いてるんだよな

    ヴァイスコラボを何回もやってから独自カードに動いてるという出すのもわかるやり方してる


    クロスタは傍目から見て逆に飛ばし過ぎて不安視されるのも仕方ないと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:34:44

    そもそもホロカはカバーの決算報告かなんかで凄い高い収益出してたんじゃなかったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:09:03

    >>14

    フレッシュ&ブラッドっていうニュージーランド産のゲームにちょっと似てるんだけど

    カードゲーマーの中でもさらにコアな人にしか伝わらなさそうだし例える意味が無いなこれ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:11:14

    >>44

    角が立ちそうであれだけども今までコラボだと数字たくさん持ってるライバーしかメインどこに据えられてないから網羅的に出せるゲームはあって欲しいな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:12:15

    クロスタのスレだしクロスタの話しようぜ
    ライバー・ストリーマーじゃないカードはカード全幅つかった特大イラストなのに、ライバー・ストリーマーのカードはレア度によってイラストの幅が変わるの面白い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:52

    >>42

    >>49

    前哨戦もやらず無から現れてるからな、指標となるものすらない上にファン層被ってんの?みたいな状態な方が普通というか

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:23:19

    なんとなくこのカテBrave系列見てる人が少ない感じだから微妙な反応なのもあるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:25:20

    >>48

    タカトミから見てデュエマのリソース割いてまで作りたいか、って話になるね

    今までどおりコラボパックで良くない?って判断も普通にあるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:28:56

    >>56

    デュエマも折角路線作ったし準備に時間かかるとも言ってたからまだデュエマじゃないかなぁって思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:39:44

    >>54

    そもそもTCGプレイヤー向けの商品かって話だしね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:43:33

    >>50

    直近の四半期決算でコマース部門の売り上げを去年の倍に引き上げてたね

    カバーはえにからほどコマースの比重重くないけどそれでも全体の3割くらいは稼いでるはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:51:00

    >>55

    いやTCGカテでも話題になってないし客観的に見たら微妙になるのが普通というか…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:52:35

    >58

    ちらほらコレクション用とかの意見聞くけど運営はクロスタを明らかにTCG運営したがってる。

    コレクション用ならカードとかもっとイラスト面積広くする。ポケカのノーマルのグッズカードでももっとイラスト面積広いぞ。

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:05:10

    >>61

    と思ったがリーダーカード以外でもイラスト面積広い奴は一応あるな

    にしたってタクティクスカードは道具ポツンじゃなくて道具使ってる面子を描いた横イラストの方が絶対良い気がする。立ち位置的に切り札ポジではあるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:05:30

    そもそもぶいすぽCRネオポルテの人達って配信でTCGやる人居るの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:11:27

    >>63

    DCGだけど最近シャドバやっててCRカップもあった

    ただこれが発表された頃には影も形もなかったので本当に動き始めたのは最近レベル

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:13:02

    正直女の子達がカドショに売らずに推し以外を交換に出してカードゲーマー側はシャークトレードで高価カードを売る&パーツ揃えていくにじさんじデュエマコラボの悲劇が起こる可能性が高いのも不安材料
    にじデュエマコラボもカード系のYouTuberが異例の鮫トレ注意喚起してた
    店側がただ金吐き出すだけだとすぐ取扱やめるからな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:13:55

    >>61

    というかコレクション用のならもっとイラスト特化でいいからね…

    わざわざカードゲームにする必要ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:16:05

    国内だとまだマイナーな海外TCGのシステムに人気IPのガワを被せてリリース、って戦術だとしたらなかなか強かだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:19:08

    >>67

    ハースストーンを丸パクリしたシャドバの話は良さぬか兄者!

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:19:38

    自分達のファン層がTCG購入する層かの下調べ一切なし
    配信/者が配信でカードゲームするのも発売直近+DCGであるシャドバ

    これで既に専用ショップ出す気なのはかなり強気だし自信があるのかただの考え無しなのか分からん

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:25:15

    >>12

    TCGって基本カード系YouTuberが忖度無しに色々言う(何なら人によって批判多め)タイプの界隈なのにマイナス点挙げたら呼び出し喰らうのもはや触ったらダメな腫物認定されそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:39:09

    第一弾には入ってないけどたしか初報だとVtuberやストリーマーだけでなくプロゲーマーもカード化されるらしいから
    そっち方面の希少なファングッズ扱いされる可能性もあるっちゃあるか

    正直CR所属選手以外でカード化されそうなプロゲーマーって誰?となるとまったく予想できんけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:27:46

    戦略ブレが激しいんだよね、このゲーム
    合同名義だけどVはプレイしづらいから推進企画の時はCRと無所属の仲良い人たちにPRしてもらうしかないというなんか妙にプッシュしづらいし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:38:53

    ホロカはTCG板でも発売前からちょこちょこ立ってたんだよな
    ブシ+木谷の「サ終時期を決めてやる」発言+バブル期から若干遅れてるみたいな不安視する人は多かったけど、触る人自体はいたし、プレイヤー数が一定はいるだろうってのは共通認識だった
    クロスタは初報からほぼ立ってないから恐らく既存TCG勢からあんまり意識されてない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:22:14

    少なくともコレクション用って感じはしないな
    流石にTCGとして作ってる、それはそうと戦略と見通し甘くない?って言われたら否定できないタイプ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:33:03

    >>74

    当たればラッキー、外してもファンアイテム、で戦略はしっかりしてると思うけどな

    売れなくても開発費が少なく済むのがTCGのいいところだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:33:52

    >>75

    そんなもんTCGの最低条件レベルの話じゃないかな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:34:53

    既にYouTuber呼び付け訂正やらかしてるし専用ショップ作る気だったり今後のやり方次第ではゲートルーラになれるポテンシャルある

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:44:46

    >>73

    ホロはウィクロスやらデュエプレである程度名前知られてたけどネオポルテにCR、ぶいすぽって完全に畑違いだしTCG勢からしたら誰やねん過ぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:39:39

    >>36

    ラウンドが短い……っていうか単調なのでは?って感じする

    2先と言われると特に長いように感じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:11:00

    >>26

    某投稿者はもう明らかに圧かけられて原稿インストールさせられたな…ってなるレベルの変わり身だったのがな

    不安ポイントに対する誤解もあったとはいえ逆に

    ポジティブなことしか言わないようになるのは信用できんわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:26:01

    Braveグループがどうなって欲しいとかそう言うの一切抜きにして悪い意味で大雑把な企画だなって感想になる
    TCG初めてなんだから仕方ないと言うにしてもならちゃんとご縁があるところと組んでもう少し場数踏んでくれとしか言えない

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:44:44

    >>81

    初めてにしては大冒険し過ぎなんだよな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:49:52

    今から新規TCGなんて分の悪すぎる掛けなんだよな似たようなホロカだってお世辞にも成功してるとは思えんし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:58:34

    >>83

    ホロカは商業ベースは成功はしてると思うんだけど同時にワンミスでやばそう感もある

    DBフュージョンワールドがトチる直前ぐらいの感覚

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:20:15

    やってるTCG遊戯王しかない身で言うのもあれだけどこのビートダウンしてるだけのゲーム面白いのか…?って印象になる
    遊戯王ほど複雑にしろとは言わないけど単調そうだしその辺はパックとかで変わるん?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:24:01

    >>83

    あれで成功扱いじゃないならここ最近出来たTCG全員アウトだぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:06:47

    >>60

    初報出た時にスレは立ってたけど厳しい意見だったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:24:20

    今新規で出てるTCGで成功してるのってあるのか?なんか全部初動だけ話題になって自然にフェードアウトしているイメージしかないわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:39:54

    新弾販売が継続してるやつは成功だよ
    ポケカや遊戯王に取って代わるようなものしか成功と認めないなら知らんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:56:00

    3年から5年超えないと本当に成功したかは見えてこない気がする
    そもそも最初の1~2年はよほど売り上げがボロカスでもない限りは継続だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:55:57

    やっぱオリジナルのTCGとかいう博打に手を出さず、コラボに力を入れてTCG界隈から人を引き込むっていうにじさんじ流がいちばん丸いんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:02:42

    >>88

    蟲神器……

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:05:06

    >>91

    にじさんじもホロライブもちゃんと一歩ずつ段階踏んでるからなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:07:12

    >>91

    コラボだと結局は案件料+知名度ぐらいだから自前でやりたいとチャレンジすること自体は自然だよ

    なにしろ儲けの桁が違うから

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:10:16

    >>94

    案件が更なる関連案件生んでるからそこはまた違うと思うよ

    コラボした人も元々のプレイヤーとか多かったし

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:58:01

    >>93

    コラボから段階を追ってオリジナルを成功させたって意味ならホロカはその通りだけど、自前のTCG出してないにじさんじを例に並べるのも変じゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:50:35

    >>75

    外れてもファンアイテムならそれこそわざわざ自社でカード出さずにまず他所に委託した方がいいと言うか……

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:03:41

    >>35

    これもそれも扱えで店舗によってはパンク気味だからねえ

    一周回って儲け目当てのポケカワンピに割り切ってる方が潔くて楽まである

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:19:57

    ぶいすぽもヴァンガードとコラボしてたぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:26:22

    >>99

    コラボしてるブランドが大きなブランドのカードと比べると弱いとは言えほぼ無風だった気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:42:30

    >>88

    なんだかんだで4年続いてるゲートルーラー?

    …いや逆に何で続いてるんだって感じだよなアレ…。

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:44:04

    >>97

    既存のTCGとのコラボだと意味がないし、新規に立ち上げるなら委託する意味もあんまり無いのでは?

    開発にヤソがいたりでノウハウのあるスタッフは確保してるみたいだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:47:04

    >>101

    TCGはその気になれば開発費をいくらでも削れるので続けるだけなら結構いける

    流通がネックだけどあれはカードキングダムがバックに付いてるから何とかなるんだろう

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:57:06

    >>94

    にじさんじの場合は下手にオリジナルTCG出して各種コラボや案件もらってるTCGの競合他社になるほうが旨みないんじゃね

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:51:57

    >>101

    何でって4弾(1年ちょい)で終了するところを会社の株買い取って無理やり続けてるからだよ

    その証拠に次の8弾からは権利を中国企業に売って継続だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:54:57

    >>13

    リスナー側の相性はともかく何より

    配信との相性が良くないんだよねTCG

    対戦するにもかなりの労力が必要で


    そうすると宣伝にも限界があるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:58:07

    >>101

    >>105

    アイツは死体に電流流して反応があったのを生きてるとほざいてるだけだし……

    まあ真面目な話TCGって母体パワーがあれば基本的に生きてるだけは簡単なんだよね、一方でどんなに強力なコンテンツでもTCGとして出て上手く分けではないが(ドラゴンボールやコナンを見ながら)

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:04:12

    >>102

    チームとしてのノウハウや一から販路築く必要ないのはデカいと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:18:25

    最近のカードゲームだとガンダムカードゲームはかなり評判良いし売れてるから成功といって良いんじゃない?
    あとダイソーのカードがSwitchでゲーム出すと聞いた

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:25:39

    >>102

    ヤソは当たりはずれが激しいから信用はしてない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:10:57

    ぶいすぽの人がパック剥き配信してたけどやっぱ収録されてる人達が満遍なく好きじゃないとかなりキツそう
    単独の箱とか個人勢目当てのファンだと誰やねんガ延々続くしたまに出るレアも知らん人って状態になる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:23:58

    >>110

    ゲームデザイナーとしてのヤソは正直微妙だけどちゃんと有識者集めて座組みしてる証左ではあると思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:30:06

    >>106

    k4sen達ストリーマのFFコラボMTG案件見てたけどやっぱ絵面が代り映えしなくてストリーマ達のトークあってギリって感じだった


    俺たちは効果音付き、LP表示の動画達に慣れ切っちまった

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:16:09

    >>102

    意味がないと言うかご挨拶もしないでいきなり飛び込む不確定さが色々言われてるのでは…?と思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:23:48

    >>114

    業界内でどう仁義切ったかなんて外野から見てわかるもんでもないし、ファンですらないようなヤカラがどうこういっても無駄だけどな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:26:44

    >>115

    いや、仁義とかではなく普通にご挨拶として規模大きくないものから始めて食い込んで行くって話

    そういうことをほとんどしてないから不安視されてるんでしょうよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:33:12

    >>107

    国民的で毎年あれだけ安定した売り上げ持ってるコナンやドラゴンボールですらそんなに上向きじゃないからなあ…

    TCGの世界は恐ろしいよ、デジモンみたいにコンテンツ小さくなっても安定してる側だとは思うし

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:43:51

    気になって調べたらちょうど開封配信あったから見たけどカードイラストちっちゃいのはやっぱディスアドだなと思いました、これは配信の置き方もあるのかもしれないけどさ

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:45:04

    >>118

    画面配置もあるけどシンプルに小さいんだよな

    普通のイラストと同じになるのはSRからだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:56:33

    >>118

    初めての開封配信だからしゃーないとは思う

    あとやっぱこういうの見ると良くも悪くもTCGとの噛み合わせがなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:47:09

    >>118

    前々から言われてたけどイベント系のイラスト突っ込む枠にしては狭いんだよメモリア…

    イラストの作り方も横向きだし…

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:00:13

    実はアタックとメモリアのテキスト上にある不自然なスペースはコモン・アンコモンとレアでイラストの枠の大きさが違うから
    ここはマジで違和感あるだけだからレアに統一した方がいい

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:28:24

    >>122

    見てて悪いケチり方してるんだよな

    カードのイラストは広げてもいいけど狭めるのは悪手だ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:53

    >>122

    >>123

    コモン・アンコモン(従来TCGより小さい)、レア異常(従来のTCGと同じくらいの)、SR以上(ぶち抜き)

    コモン・アンコモンが嫌に小さいんだよな…そんなにかかるカードじゃないからかもしれんけどさ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:47:07

    横長のイラストなら横向きのカードにすればいいのによくわからんね

    意図が見えない

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:51:28

    >>122

    黒背景に黒字で白の縁取りだと見にくくない?下のビルドルールと同じで白字じゃ駄目だったんかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:41:26

    カードのイラストが大きくなれば喜ばれるとか考えてたのか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:48:04

    >>127

    その考えたは間違ってはない

    問題はなんかスタートラインがみみっちいように見えるだけのせいで

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:50:55

    >>122

    なんか黒背景視認性悪い……悪くない?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:15:00

    STAR部門だしLEO様のカードが出る可能性も1ミリくらいはあるのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:18:46

    >>130

    むしろ内部の人間だからバリバリあるんじゃね?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:24:04

    TCGとしての欠陥がそこかしこに見えるのをキャラブランドだけで押し通すつもりなんだろうなとは思う
    これなら話題度はあるしそれなりに売れはするんじゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:35:22

    >>118

    12BOX引いてこの排出率だと特定のファンの人はシングル買いの方が安牌そうだな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:41:49

    >>131

    ビジュアルはCRの姿でLEOって名前で出せば本家の事務所の方も問題ないのかな


    そういえばドーム公演でのチャンピオンとかカード化におあつらえ向きのエピソードもあるな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:46:19

    >>122

    なんか…なんだろうなこのバラバラ具合……

    レイアウトが汚い

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:13:03

    >>122

    今後の展開にもよるけどデッキの中で一番多くなるであろうレア度のカードのイラストが狭いのなんか嫌だな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:18:45

    >>136

    このゲームは小さいイラストのカード(白)、小さいイラストのカード(黒)、普通のサイズのカード(白)、普通サイズのカード(黒)、全面イラストカード、横イラストカードがデッキに混ざり合うぞ

    白黒抜いてもデッキ内にバラバラのカードが4種混ざるのは結構珍しい気がする

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:11:59

    リーダーの最高レアがカートン確定でないのはサイン入りだからいいとして普通のキラリーダーも2箱に1枚あるかないかなの渋いな…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:22:51

    >>137

    色が違うカードは他のTCGでもあるはずなんだけどな……

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:30:38

    >>139

    色々なレイアウトのカードが混ざりすぎてるのが原因な気がする

    とくにカードのレイアウトが同じ種類でも3段階に刻まれてるから別々のカードになってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:14:44

    ローソンとかのコンビニでもスターター販売するらしいLEO加入効果と合わせていけるのか…?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:49:34

    >>69

    何も考えてないけど自信はあるパターン

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:07:06

    求)LEOのカードなんでも
    出)手持ち全部

    これでレート崩壊ってわけね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:12:59

    今週発売なのかーとか見てたら遊戯王の新弾と真正面からぶつかりに行ってて間が悪いな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:48:36

    >>144

    明日だから一日ズレてるだけまだマシではある

    なおその日はシャドバのアイマスコラボと同時で次の日は遊戯王とワンピがいる

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:33:35

    >>141

    初期投資にしても販売範囲広くね?かなり強気だな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:56:08
  • 148二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:32:25

    LEOは実写カード出したら爆上がりしそうなんだよな
    他にも釈迦とかヘンディーはどうせ出るだろうし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:33:43

    >>148

    実写とは結構めんどくさそうなんよな

    特にイベント関係のカードをメモリアにする都合もあるわけで

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:00:12

    シングル安いね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:24:02

    >>150

    元々業界内の期待値が高くないみたいな話はされてるし今日発売の朝だから最初はこんなもんだろうなぁって感じはする

    最高レアのサイン入りがカートンですら必ず当たるわけではないって封入率ならこのくらいで妥当な気もする

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:43:24

    ろくに宣伝してるように見えないし扱う店どんだけあるのかと思ったら
    もう公認店500近くあるみたいでビビる

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:46:35

    どんなもんかなーと気になってみたら4カートンでもサイン出ねえのかよ……安くしすぎてもだけどこの手のカードなんてまずサイン出るとこからだろ…ってレベルなのに

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:09:03

    >>153

    10カートンに一箱が本当かはともかくなんかファン層でもハードル高くね…?と思ってしまうのは俺だけだろうか

    そこらのカード系YouTuberでも開封動画にカートン単位とか見ないレベルなのに

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:43:03

    >>154

    箱推しは余程の財力持ってないとサイン集めるのは厳しいかと1カートンで出た報告もあるけど判断しづらいとこ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:33:57

    >>152

    公認店強きだな

    他TCGと比べてもだいぶ多くない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:45:57

    カートン単位でかなり渋いらしいなクロスタ
    そのせいでサイン入りはバカみたいに高いけど他がかなり安くなってる

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:59:39

    >>157

    サインなしでも渋い上にさらにサインありはその中からの厳選封入なのでゲーム始める人はともかくコレクション勢の方が死ぬと思える

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:46:54

    クロスタは箱単位で買う人じゃキツイかもなぁ
    というかカートン購入報告多くてビビるわ、好きにしてもカートン買いは躊躇しちゃうよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:25:55

    最高レアとそれ以外の格差がだいぶ激しいなぁ…
    しかもカートンで引いても辛いタイプなのはだいぶ手を出しづらい

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:33:48

    当たりやすい宝くじぐらいの感覚で買う層がいるからな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:18:21

    カートンしないで当たればめっちゃ返ってくるよ
    そりゃだのカードでもそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:49:22

    レアを絞るTCGは速攻廃れるか熱狂が続くかのどっちかだだけどクロスタの未来はどっちだ
    絞る→シングルで良いやになる→箱が開けられなくなってそもそもの供給が絶たれる→取り扱い減って過疎る

    絞る→シングルで良いや→だが箱開ける人少なくなっても膨大なファン層でカバー

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:54:57

    一応買ってみんことには分からんで買ったけど正味この封入率の渋さを考えるとboxを塩漬けしたら相当良い値段なりそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:20:55

    >>153

    1カートンが大体6万円だから24万分買っても当たらねえのかよ……そりゃサイン入り値上がるし取引価格としては適正だわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:37:09

    >>151

    こういうキャラ?ものは初動が一番高いまであるから初動で安いと大分店からの期待値低いんだな…ってなるよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:51:51

    あまりの渋さに余裕で転売対策できるくらいには振るい落としが激しいと思う
    マジでカートンが前提の単位のレアカードは久々に聞いた気がするわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:04:57

    ファンが集めるコレクションアイテムならキャラの多さがそのまま購買層の獲得につながるけどそこら辺どうなんだ?
    カードリスト見たけどこれ以上増えないと先細りなんじゃないのか

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:16:40

    >>168

    他所の事務所からも参戦予定らしい

    ただ今回だいたい今参戦してるところの一軍は出たから別のは挟んできそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:22:22

    >>159

    他のカードゲームの感覚で箱単位で買うのは厳しいね

    1カートン12箱で高レアは各箱にSR2枚確定でLRP5箱、SRP1箱、3枚目のSR6箱だから2〜3箱買いとかだとSR箱踏んでパラレル0枚が普通に起こりうる

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:37:51

    あまりにも保守的な能力が低い……みたいな状態で困惑してる
    サイン入りを釣り上げるとは言えカートンが常識になるとかアニメでしか聞かねえよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:31:35

    >>171

    でもTCGアニメがカートン買いは常識だって…!

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:48:04

    カートンに1枚(複数種あってそのうちどれか1枚の意)のカードが必須になるようなゲームやってたからそのへんはあんま強く言えねぇや俺…

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:04:08

    レア絞るにしてもカートン買う第一陣が1枚も引けないくらいダメージ負うのでユーザー定着するの…?ってなる

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:43:49

    正直ここから跳ねそうなの誰がいるかな……色々とストリーマー出す予定らしいけど今回普通に上位層集めて来ただろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:10:58

    あれか今後はサインカードも持ってないのに推しとか言うなみたいなマウントを流行らせてカートンを売っていくのか

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:04:00

    >>163

    第一弾は間違いなく後者だと思うが第二弾は前者の可能性が高い

    明らかに財布が持たない買い方してる奴多い

    1,2カートン買いました報告した奴が普通に見かけて5,6box買ってのも大量とか普通じゃねぇ!

    大体2,3boxで後はシングル買いがベターな感じなのに

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:28:26

    正直新興TCGの中でもだいぶイカれてると思う
    ガチで狙ってるカードがあるにしてもカートンが単位になるの中々聞かねえよ
    なんならカートンでやってるからなんか排出率いいように見えるけどボックス単位でもこれ結構渋いぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:03:56

    正直新しくできたにしても明らかにおかしいペースの無理の仕方なんだよな…
    なんならこれカートンのせいでLRPとそれ以外の格差できて二極化しないか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:56:09

    カード側の深掘りしてないんだからまずはサインで既存のファンをとりこんで安定させないといけないのになんか真逆のことやってない?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:58:51

    >>175

    だるまですらどのぶいすぽメンバーよりも値段低いから結局TCGだと目玉は女性Vか男性ならより人気の高い人にするしかないんだけど

    そうなるとぶいすぽTOP4入れた一弾よりも跳ねるにはにじホロ参戦ぐらいしかないような…

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:23:58

    >>181

    無理に跳ねさせる必要もないんじゃない?

    短期間で売り抜けないと困るって商材でもないし

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:39:07

    TCGなんて大体一弾で爪痕残せるかじゃない?
    特にクロスタは次の体力切れ増えそうだし、まあ下馬評通りコンテンツの強さやカードゲームとしての面白さ以外が不安視されてたのがその通りになった感じだな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:05:22

    1カートンでも正直大量に買ってる方だからな…
    普通のTCGプレイヤーとか5BOXも買ってくれれば多い方だし、ここにユーザーいるか知らんけどまだ付き合ってくれそう?

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:50:51

    周囲見てみたけどそもそも扱ってないか残ってるしかなくてイマイチ判断に困るタイプ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:54:08

    にじとかホロも巻き込めたら人気爆発の目もありそうだけど実際可能性はあるの?

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:10:24

    >>186

    にじは可能性ゼロではないけど自前のがあるホロはブシロへの仁義的な意味でもないんじゃないかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:20:13

    むしろこれ他のブランドを混ぜれば混ぜるほどこの地獄の封入率と戦わされるユーザー増えるのがキツくない?

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:55:11

    にじホロでも売れ行き次第では大会に参加してる勢くらいならのってくれる可能性もなくはないけど現状では望み薄かな

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:44:11

    10箱ぐらい剥いてSRが大体2か3枚
    プレイヤーとしてもなかなか辛いな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:02:00

    シングルは格差激しい、箱は渋い、カートンはカートンで買う分の恩恵としては渋いとこれでTCGプレイヤー寄ってくるんのか?ってレベル
    ホロカもサインカードは高いとはいえそれ以外はもう少しマシだぞ?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:05:22

    ただでさえショーケース足りてない現状で、パック渋いシングル安いカードゲームにそれなりのスペースを確保してくれる店どれだけあるんだろう……

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:18:46

    リソース固定でそれがラウンドごとに変動とか
    TCGとしてなかなか新しさがあって期待してる
    とりあえずスターターで対戦してみたけど
    BO1だと後手の有利な要素が見当たらなかったのは不安かな

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:32:45

    ゲームはぶっちゃけ普通くらいだけどそれ以外のポイントが今の所終わってる
    ゲームとブランドで勝負するにしてもそれを他の要素で足引っ張ってる感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:19:45

    flatに元のファン層がTCGと合ってなくない?と言われた話を封殺させつつきたからこんなもんだろう
    そこを言われた段階でこける要素は多かった…というかゲームに手を出してもらう前に手が止まる要素が多い

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:50

    まぁ非上場企業がやってる以上、外野からは成功失敗の基準すら分からんというのが実態なんだけどね
    ここでどれだけ爆死扱いしても内部的には大成功ってことも普通にある

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:33

    >>196

    あんなバカみてえな封入率でカートン大量に売れりゃあそりゃ数字上は絶対利益出るわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:01

    ここ数年カードゲームブームみたいな感じでカードショップが増えたとか新しいカードゲームが出たとかカード業界景気良さそうだし新発売のカードゲームには転売ヤーがすぐに食いついてくると聞くしパックはそこそこ売れると思う

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:19

    ゲですら今ともかく2年くらいは元気にやれるのがTCGだぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:48

    >>198

    そろそろバブルは弾けたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています