いやまあ実際

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:41:54

    クロウが飛行アビリティを発現した時には黒雪姫も内心相当ビビっただろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:43:51

    メタルカラーのシルバーを引いた時点で結構運命感じたと思う
    飛行アビリティはレイカーの事まで考えるとマジで複雑だったろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:44:59

    懐かしすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:52:48

    アニメのopとedが大好き。最新刊の映画の歌も最高だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:56:09

    シルバー・クロウ対人格ゲーとして割と色んな要素の拒否性能高くて詰んでるバーストリンカー結構いそうだなとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:59:42

    なんだっけ、友達が空飛ぶのに取り付かれすぎて文字通り足切り捨てたってやつとかだったけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:02:05

    三巻ラストのあの展開はなろうなら切られてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:02:09

    >>5

    地味な所だと「相手を吸い寄せて引っ付ける」

    「メタルカラー相手だと効力が上がる」磁石的な技持ってたアバターが

    そのまま空飛ばれて何も出来ず、効果切れて落っこちたからな

    あれ普通に考えたら吸い寄せた側が有利なのに逆になるのはかなり理不尽

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:02:29

    >>5

    初期に弱点あったけど本人が克服しちゃってるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:05:13

    翼生えてくるまではクソ性能だった気が

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:07:32

    >>10

    そもそも普通に格ゲーとしてみたら破綻しまくってるからバランスについて一概に言えないとは言えど

    飛行だけでお釣りがくるレベルなのにこれでクソ性能じゃなかったらもっとアカンのよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:14:40

    ダスクテイカーのほうが酷い
    レベル4までは何の必殺技も無いクソ雑魚

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:17:25

    ポイント振ってなくてもアビリティの性能が高すぎるか便利すぎると本体がもれなくクソ性能になっとるよな…

    ダスクテイカーとかあれ一時的な拝借程度なら多分もうちょい本体の性能高かったか別の技も出てたんじゃなかろうか
    たられば以上の何でもないが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:08

    赤系の遠隔攻撃がほぼ当たらなくなってるの無法すぎるだろとは思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:39:04

    この掲示板にアクセルワールド最新刊まで追ってる奴どれだけいるか分からないからアレだけど、最近のクロウは心意も強化外装も細かいテクニックもガチ性能過ぎて超強キャラになってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:47:15

    最新巻読んでないわ
    DDプレイヤー強かった?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:16

    レベル2やレベル6の候補で出た遠距離必殺技候補がことごとく弱そうなの内部的な適正がマジで皆無なんだな、とかアバターの特徴見えるのいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:53

    >>16

    メインが映画に出てきたニュクスの話で、しかも書籍の3分の1くらいは映画の特典を書き直したものだから

    DDとのプレイヤーとは戦ってない

    そもそも出番がなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:43:32

    レベルアップの選択じゃなくて覚醒でアビリティ入れるのって稀なんだっけ?
    クロウは飛行とビーム反射の2つゲットしてるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:59:25

    地味にレイカーがクロウを見た時何を思ったのか気になる
    描写あったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:00:46

    アビリティはレベルアップ以外に『アバターに潜在的に取得の余地がある』なら訓練で習得可能っぽい

    シルバーカラーだから『理論鏡面』習得いけるだろ、とかレイカー師匠が『浸透打法』アビリティをクロウに習得させようとしてたり(こっちはたぶん格闘系アバターであることが条件?)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:41:56

    帝城以外のダンジョン周りのレベルデザインをFL解放派が担当してたと仮定して
    DD2407との鯖間バトルの勝利条件が最上位ビーイングの防衛な辺り
    ダンジョンボス(最上位ビーイング)は戦闘以外の方法(ニュクスとウニカみたく心を通わす等)で攻略してBBプレイヤーの味方になってほしかったのかな
    その為に鬼畜難易度かつ運よく倒しても条件満たさないと本体出現しないように設定してたとか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:47:54

    そういやメタトロンウィングと融合した事で羽で攻撃するエクテニアは使ってたけど遠距離レーザーのトリスアギオンはまだ使えるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:46:19

    >>23

    使えると思う


    強化外装のボイスコール着装システムとかビーイングとの融合とか熱くて良い

    ロックマンスーパービックリマン仮面ライダーリューナイト雷弩機兵ガンブレイブとか機械武装するのマジストライク

    クリムゾンキングボルトさんには是非とも再登場いや、レギュラー化してほしい。本人も仲間も良いキャラしてるから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:02:40

    ショップ買いは罠とか言われてたけどぶっちゃけショップ外でも何でもいいから遠距離武器持たせた方が絶対いいよな
    タイマンだったらテイカーみたいに飛びながら遠距離でつつくだけで結構なアバターを完封できるし
    集団戦でもクロウを気にして対空枠確保して常に空に注意しなきゃいけないだけで十分強いだろ
    まあ主人公にそんなセコイ戦いさせられないってメタ的事情は分かるけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:13:46

    オメガ流が凶悪性能過ぎるから今のクロウマジで強そうなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:19:16

    あのゲームサポート型で生まれたらレベル4までキツすぎるよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:20:56

    ぶっちゃけ28巻もあってびっくりしたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:09:44

    >>15

    ライトシェルの性能ちょっとおかしいよな

    なんであのテスカトリポカの攻撃一瞬とはいえたった一人の心意技で押し返してんねん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:34:19

    >>25

    レベル8まではとっととレベルアップに叩き込んだ方が明らかに強くない?そっちでルシードブレードみたいな強い外装が出る可能性もあるし


    冷静に考えると『強い遠距離武器の強化外装』を作って配れるレッド•ライダー本当におかしい性能してるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:28:14

    ライダーの銃火器は地味にクロウが喉から手が出るほど欲しい奴だと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:05

    ルミナリーとディスティニーの性能ヤバすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:34:25

    ハルユキのスカッシュゲーム的な動きを本編でも見たい。あのブタアバターと同程度に動けるまでシルバークロウはあとどれだけレベルを上げなきゃならないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:05

    >>27

    その為のタッグ機能なんだと思う

    サポ型はどいつもこいつもクソ性能染みてる

    真の単品ハズレ枠はクリムゾンキングボルトみたいな地形によって無能有能が超大幅に変わる奴らだろ

    絶対勝てないフィールドとかあるぞあいつら

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:48:58

    なんてことない一回きりの出番の奴でもコイツ明らかに当たり性能だな的な奴がいるから面白い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:52:24

    >>34

    クリキンは作中でも紫のレギオンにスカウトされたってあったもんな。絶対低レベルの頃相当支援してもらってるだろ

    ただパープルソーンも余裕で投資分は取り返しただろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:21

    外伝のグラス・モナークも対戦ゲームとしては死んでる性能だよな
    本体の戦闘能力低い、勝ち筋がまずオブジェクト破壊でゲージ溜めて兵隊召喚→兵隊もオブジェクト破壊でレベリングして相手倒せるレベルまで上げる
    ここまでやって兵隊の数と質確保してやっと戦闘可能……どうやってレベル4になったんだろあの兄さん

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:29:50

    同レベル同ポテンシャルの法則は何見て言ってんだこいつらとしか思わない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:57

    >>36

    ニコが出るまで遠距離火力最強だったから機能すれば準王クラスの大火力キャラになるからな

    何気にロータスでもまともにちまちまやるしかなかったニーズホッグのHPを大幅に削って、単品の必殺技なら真っ正面から耐えるのは大分怪物じみてる

    伝説級エネミーの攻撃正面から受け止めてるのって他にいないのよね、緑の王は普通に出来るだろうが

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:46:21

    普通のオンラインゲームと違って親というか系譜があるから、親とその仲間達が守るんじゃないかな
    ダスクテイカーみたいな奴隷扱いでも、全損させるのは勿体ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:50:40

    >>38

    同レベル同ポテンシャルではあるんだろ

    向き不向きとか尖りすぎとかあるだけで

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:53:16

    丁度最新刊部分になる映画で出てきたクリスマスツリーの子とか一人じゃどうしようもなさそうだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:25:28

    スピンオフで出てきたガラスの兵隊作る奴とか通常対戦どうすんだって話だもんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:00:50

    >>38

    人類みな平等的なそう言う事にしなきゃダメなイデオロギーなので……

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:03:36

    上にもあるけど本当に3D格ゲーやアクションゲーとしては、というかそもそもゲームそのものとして
    仮に何かのキャラゲーであっても許されないク.ソゲーオブザイヤー待ったなしのバランスしてる

    言い換えれば同作者のSAOよろしく普通じゃないからこそこうなってると言えなくもないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:22:57

    というかゲーム以前に何十時間あんなところに居て同じような子供と相手居してても本当に精神的に成長するかというとぶっちゃけ微妙なのでその辺はまあ与太以外で真面目に考えても…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:26:19

    >>46

    緊急時の判断力とかアドリブや待ち時間耐性とかはガチで付きそう

    精神的な成長は……どうだろうな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:30:48

    >>47

    少なくとも本編で言われてるような「年齢に反している」ような子がそんなにいるかって言うと…うん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:48:30

    相性ゲーなのは昔読んでた時思ったけどライム・ベルが個人的に一番びっくりというかバカでもわかるヤバさだった。
    いや飛行のアドがあるのは分かってるけど撃ち落とされるリスクもあるかなーとかは初見だと思うじゃん
    時間遡行はダスク・テイカーに限らず一部アバターほぼ完全詰みよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:52:11

    >>49

    回復かと思ったら…はまだ良いんだよ


    そこまで「戻せる」のありかよって、いやカタルシスはかなりあったんだけどもさ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:56:51

    未だに出てこないけどバーストリンカーちょくちょく大人が紛れてそうなんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:59:38

    >>48

    来歴とかトラウマもあって精神年齢的には大人どころかむしろ幼い子の方が多いわな…

    「つもり」になってる子は多いと言うかその辺はかなり子供っぽい

    ぶっちゃけ>>51のように大人も紛れてそうではあるのよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:01:46

    >>49

    注いで成長させたものを撤廃されるとか本当にキツイわ

    初期値で何とか戦えるなら別としてクロウみたいなタイプでもまだ戦えるだけまし、テイカーはまあ無理よね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:05:35

    賽の河原で積んだ石を崩す鬼もかくやの所業にてござるな……

    >>51

    SA0のアンダーワールドにもリアルの人間が指導者として

    紛れてたし、同じことやっててもおかしくはないよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:16:33

    >>35

    カレントとの共闘で一回出てきたニッケルドールとかメタルカラーかつ可愛いかつ両手からの電流とか言う扱いやすいアビリティに分かりやすく強力な必殺技でなんだコイツってなったわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:36:39

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:44:31

    >>39

    つーかニコ相手でも金属量によってはタイマンで勝てるだろ

    ちょっと低いぐらいの遠距離火力プラス高い耐久性と機動力

    心意もちゃっかり習得してるからガチの殺し合いにも参戦出来るし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:29:31

    レベル1できちんとした攻撃型必殺技と平均以上の防御力と平均レベルの機動力があればかなり楽そうではある

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:31:14

    強化外装特化型割と不遇だよなあってなる
    あんなのアバターのステータス上げまくったハイランカーがドロップした強い強化外装拾ったらグラフの上位互換じゃん

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:32:59

    >>59

    レイカーのスラスターとかレインの不動要塞レベルで独自性があるならまだしも、剣型とかは割と損してると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:35:05

    >>58

    シアン・パイルとか滅茶苦茶勝ちやすそう

    ほぼ純色の青のステータスに中遠距離で馬力のあるパイルバンカーとか初心者御用達だろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:37:01

    レパードとかアイツ強かったんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:26:01

    >>61

    パイルバンカーが青カラーの膂力を載せられる武器じゃなかったため頭打ちも早かった……ビルドミスったって本人言ってたけどレベル2と4の必殺技は強いと思うよ

    レベル3は確かにゴミだったが


    実のところ自分由来の強化外装は蒼刃剣みたいに心意乗せやすいメリットはあるんじゃないかなと思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:48:05

    >>59

    強化外装が「強化外装と融合する」可能性がある

    ザ・ディザスターがイレギュラー(非正規)な融合ならレギュラー(正規)の融合もある筈

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:23:32

    結局の所アビリティと強化外装の違いってなんじゃろ
    クロウの翼はアビリティでパイルの杭やレイカー師匠のゲイルスラスターは強化外装だよね?
    他プレイヤーに譲渡可能かどうか...いやパイルの杭は奪う以外では譲渡不可だから違うか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:01:43

    オメガ流合切剣がわからない…
    理屈も理解できるし、それに必要な知識も教えてもらったけど、セントリー師範はどこからその知識を仕入れてきたんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:09:47

    >>65

    パイルの杭ってパージできるんじゃなかった?

    クロウの羽はしまうことは出来ても外せないからその辺りが違いかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:38:52

    >>67

    あとはクロウが使う強化外装限定かもだけどコマンド使って装備するのも特徴かな?

    何も言わずに「ルシード・ブレード」「メタトロン・ウィング」「ゲイル・スラスター」を装備したことあったっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:41:04

    『腰が低い事に定評がある川原』ブリキ・ライターもあとがきで良いからもっと出番が欲しい
    面白ければ何でもあり『作家をカンヅメにする男カズマ』(※SAOコラボ小説 著/担当編集 で出た武器名から勝手に連想しました)ブラス・エディターもお忙しくなければ出て欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:53:11

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:56:29

    >>1

    飛行アビリティ発現時、黒雪姫の脳内でブリキが疑問に答えてたのかもしれない

    「アレは……!?」

    「どうやら驚いているようだね?」

    「!!!???」

    「アイツは、シルバー・クロウは加速世界史上初の飛行型アバターだ!」(キラン)

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:59:26

    >>64

    あれは心意込みで起こった現象で合って通常システムの動作だけでは起こらないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:01:38

    >>65

    システム上アバターから外して所有権の移行が可能かで区別はされてるけど実態としては別に差なんか無いでしょ

    それこそダスクテイカーみたいな例外が居ればシルバークロウの翼だって所有権移ったわけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:09:19

    >>45

    創造主が2人いる話からも分かる通りそもそもがゲームとして作られてない世界を後付けでゲームの型式に取り繕っただけだろうから、そりゃバランスなんて糞だし取るつもりがあったかも怪しい

    同レベル同ポテンシャルとか勝手に言ってるだけだし心意も勝手に縛ってるだけだし


    まあ心意に関しては何も縛らないと他のトライアルみたいに滅ぶ気がするけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:18:56

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:36:51

    もう暫く読んでないしそも完結するのか自体疑っているんだが
    加速世界アバターの正体がプレイヤーのコピーAIで加速の正体は加速サーバー内処理の追体験だって有名な考察
    あれ諸々の描写からほぼ確実だと思うんだけど作中で開示された?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:45:27

    ちょうど最新刊で『加速した瞬間にライトキューブにコピーされてコピーで活動し、加速終了後に生身の脳に描き戻されてる』とハルユキが説明してるな(だから無制限加速中は脳が徐波状態になる)

    厳密にいうなら『オート戦闘するキャラクターを育成するゲーム』なんだよねコレ、プレイヤー≠アバターなので

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:52:55

    ゲームと言えるかも怪しいけどな
    プレイヤーはAIに記憶を与えているだけで別に操作してないし…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:59:18

    >>76

    その理論だとこの小説ってAIが大暴れしてるのを永遠と一人称視点で描写してんのかね?

    割とマナー違反じゃね?そりゃ推理小説じゃないんだから文句は言わないが……

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:02:36

    一応加速する前に行動計画を立てておけばコピーも原則それに倣うから記憶のアップロードが間接的な事前操作入力にはなる
    まあ無計画だったり想定外があると勝手に動くから大まかにしか操作はできないけど
    細かなパラメータと大まかな計画だけ入力だけできる育成シミュというのが正しいかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:09:55

    だけど加速のロジック自体はフィジカルフルバーストの存在から確立してるよな……?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:18:28

    現実での加速はコピーがサーバーからプレイヤーの身体を遠隔操作してるだけだろうが
    フィジカルフルバーストで肉体まで加速するのはSF超えた完全なオカルト
    強引に考えるならあの世界の人類の身体スペックが現実を超えてるんだろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:03:01

    あの小さなデバイスでデリケートな脳に瞬時に入出力を行うことに比べたら、通常の何百倍の速度で単純な肉体を動かすくらい楽勝に思える

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:32:19

    グラフやグランデは得物からしてSAO側と何かしら繋がりがある可能性は否定できない
    まああからさますぎてミスリード枠なのかもしれんが

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:44:05

    カレントの記憶処理云々からして一加速事にデータ保存されてることは間違いないっぽいんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:20:16

    >>84

    グランデそう?

    グラフはまあ声も技も性格ももろあの人って感じだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:21:34

    >>86

    グラファイト・エッジ、いったい何リトなんだ……?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:53:23

    一度バーストアウトしないと強化外装が復活しないルール、普通に不便じゃねとは思ってた

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:03:56

    クロウが飛行持ちだった時の衝撃ヤバかったと思うわ
    レベル8まで全てを注ぎ込んで自分自身が両脚まで切った旧友が成し遂げられなかった事を対戦始めたてのレベル1があっさり果たしたとかどう受け入ればいいのか滅茶苦茶になる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:48:45

    メタトロンウィングをクロウ以外(それこそレイカーとか)が装着したら飛行アビリティ持つアバターが二人になるのか
    もしかしてほぼ全てのエネミーやビーイングがスターキャスターやメタトロンウィングのような固有の強化外装持ってたりするのかな、取得条件はレア泥なり譲渡なり様々で

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:34:38

    >>63

    《スプラッシュ・スティンガー》《スパイラル・グラビティ・ドライバー》《ライトニング・シアン・スパイク》と必殺技型でビルドしてるシアン・パイル。悪くないと思う

    「来ると分かっていても必ず決めるのが必殺技」キャラ性能把握してようが普通にやられる

    格ゲーならDPSを稼げる必殺技はガンガンコンボに組み込むべきだし、コンボを検証、発見すべき

    他にも確定動作でモーションキャンセル、当たり判定力学による迎撃とか格ゲーは奥が深い


    >>90

    その辺りブリキさんは話と設定を広げてそう。最新巻のアルゴス狩猟団なんかはドロップ品をコレクションしてるイメージある

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:34:55

    アッシュ・ローラーの話からしてリアルの頭を加速しているとは到底考えづらいんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:55:14

    >>91

    ブラックロータスも割と必殺技型やからな

    どういう風に振ったかは不明やけど3つくらい心意じゃない必殺技あるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:27:20

    シルバークロウはゲージを飛行アビリティに使用する都合上必殺技を取りづらいんだよね

    そういや心意化必殺技って強そうなのに闇堕ちパイルしか使い手いないのなんでだろうね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:26

    >>94

    心意を必殺技に乗せる、って形だとあくまで”必殺技の延長”になっちゃって使いづらいんじゃないかな

    結局ライトニング・ダークスパイクもライトニング・シアンスパイクが元になってる以上必殺技の性質がわかりやすいワケだから、ISSキットで増幅したみたいなバカみたいな強化具合でもない限り効果が薄いんだと思う


    だから、最初から見切られないようなオリジナル技を心意で編み出した方が強くなるんじゃね? って理屈だと思われる

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:06:43

    ブラック・ロータスの《絶対切断》はアビリティじゃないかも
    グラファイト・エッジの剣を切れなかったし
    柔法を会得してない場合だと『切れなかったら砕けるだけ』の脆いアバターっぽい
    おそらく刃を立てた状態で相対速度が緩やかでないと折れるか折られるんじゃないか

    そんなキャラなのに気付いたら
    どんな相手でも正面突破の猪戦法でぶった斬る小学幼女が《絶対切断》って呼ばれるようになったのではないか(くそ、可愛いな。現在でも精神と身体が幼いし、なんて言うかこう……育て甲斐がある! レイカー師匠もこんな気持ちなのか)

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:19:46

    通常の必殺技に心意上乗せしたらそれだけで威力出るだろうからわざわざ心意前提で必殺技を組み上げるメリットがあまり無いのかも
    あとバーストリンカー間で心意の使用を制限する暗黙のルールあるのも拍車をかけてる可能性

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:25:29

    ①必殺技ゲージなくても使えるメリットが消える
    ②モーション•性質が通常対戦で使ってる必殺技の延長になるので見切られやすい

    なるほど確かに言われてみれば一発芸になっちゃうなコレ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:47:05

    対戦ゲームは相手の対策全てを上回って必殺技を決めた時の達成感が良い

    私の歴史
    練習(棒立ちAIをタコ殴り)
    「ハッハー! 雑魚が、サンドバックだ! 最高のストレス解消だぜ!」
    イージー(ガードと攻撃を覚えたAI)
    「っが!? っく! っお……のれ! CPUの分際で生意気な!」
    ノーマル(間合いとフェイクを覚えたAI)
    「フェイクだとお!!?? あ、今硬直中……おま、ちょ、やめ……」
    ハード(揺さぶりとコンボに目覚めたAl)
    「はぁ、ふざけんな! こんなの勝てるか! クソケ“ーじゃねえか!!」
    オフラインクリア
    「どうだ! 見たかCAPC⚫️M! やってやったぞ!!」
    オンライン(チクショー覚えてろ、次は絶対にボコボコにしてやる)
    「ボコボコにされちまったぜ。強い、強すぎるんだよ。アイツら絶対人間じゃねえ……」

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:07:57

    aaとccについて不自然なぐらい掘り下げがないの気になるんだよな
    正直aaやcc出身者やプレイした奴相当いそうな気がするけど、みんな記憶を失ってんのかな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:38:02

    OVAでクロウ達がAA最後のアサルトリンカーと戦って最期の瞬間に立ちあってたね
    あとコスモスやグランデがAAやCCの元リンカーなんじゃないかとは前々から言われてる
    まあコスモスはAA/CCリンカーのライトキューブを反魂でなんやかんやして記憶でも覗いたのかもしれないけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:55:56

    >>95

    ライトニング・ダークスパイクにはちょっと希望を持ってる

    クロウが認識すらできなかった技だからな

    でもそれの使い手になるってことは闇堕ちしてるんだろうな・・・

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 13:59:55

    レイカーさんあんだけポイントつぎ込んで
    特殊イベントくらいでしか出番なさそうな宇宙ステージ専用機能だったのは悲しすぎる
    確かに宇宙(そら)を飛んでるけどさ
    0.9999…は絶対1にはなれなかったんだな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:05:47

    バイスと忍者の潜影とかどう考えても修行で習得できるアビリティで許される性能じゃないだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:23:23

    >>84

    グラフはSAOの関係者でグランデはファンボーイかなんかなのでは?と思ってる

    グランデもかなり訳知り側だけど方法が知ってる側にしてはやり方が愚直…というかシステムに詳しいタイプじゃないように見える

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:57:29

    グランデはBB制作・SAO関係者と考えるとグレートウォールがちょっと甘いというか全然ガチじゃないんだよな
    本気なら白レギオンくらいはガチってていいと思うから、深い事情を把握してる側だけどBBから生えてきた最古参だとは思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:31:55

    各王は対等風に扱われてるけど同じレベルで一部は七の神器持ってるのに対等ならむしろの素スペック負けてね?って思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:18:52

    >>105

    やることがエネミーにポイント食わせたりとアナログなんよね

    色々と制限のあるグラフはともかく白の証拠探しも苦労してたりとプレイヤーの突き詰めに近い

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:29:40

    サドンデスルールの所為で決着つけられないから対等感出すしかないんすよ……

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:43:37

    >>107

    ぶっちゃけ実際にやり合えば対等ではないんじゃないかって思う

    チート枠の白除けば青と緑が多分最強だろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:45:55

    グランデとか強者感出してるけどあいつ盾なかったら対人戦クソアバターもいいとこだろ
    一発小突いてガン逃げされたら判定負けするしかない

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:50:45

    別にグッさんに限らないけど攻撃手段が近距離しかないのに機動力低いやつそこそこいそうで笑うよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:54:15

    青の王の心意技が≪流星嵐(メテオ•ストーム)≫だったのはびっくりしましたね……

    お前そこは斬撃を飛ばすとかじゃないのかよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:57:58

    青緑は自前の外装ありそうだけどそれはそうと神器使った方がいいんだろうなって感じ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:00:12

    バイスはあいつ何なんだろうな……最早ただのアバターでないことは確かだとしてその上で他の白とも明らかに別枠の立ち位置だろうし

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:01:09

    結局意味深なsssオーダーの詳細ってもう公開されたんすか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:09:15

    ブラック・バイスはおそらく超明るい黄色(アイボリー・タワー)の逆で超暗い青だから近接特殊攻撃特化ということでカラーチャート通りの性能ではある
    というかブラックとか言いながらただの青だろお前なロータスの方が異質

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:14:17

    >>117

    ちょっとなら性質変えられるから……

    いや赤モードでもちょっと槍っぽくなるだけで超近接型なことに変わりはないけどなぁ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:07:36

    >>95

    明るいのかい?暗いのかい?

    どっちなんだい!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:24:03

    >>106

    グレウォもかなり緩いレギオンだしなあ……デクリオンとパウンドはともかくそこより下は通常の高レベルくらいの位置だし

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:49:39

    グラフはキなんとかさん本人かはともかく絶対特殊な方法で存在してるとは思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:09:00

    >>117

    ハイエストレベルを見る限りはブラックバイスの方が真の色っぽいというね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:24:59

    >>117

    そもそも黒と白がカラーチャート上でどういう性能なのか明かされてないからな

    一応、彩度によって性能が違うからロータスはカラーチャートの法則に当てはまると特殊攻撃型になるはず

    全身ブレードが特殊扱いなのだろうか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:48:11

    ソードアート・オンラインVSアクセル・ワールド 千年の黄昏
    教えて!!ストレア先生 より

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:49:03

    もうダメだ 辛抱たまらん カタルシス

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:58

    シアンとか言うブルー以上に純色扱いでもおかしくない奴

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:50:28

    >>126

    マゼンタシザースさんと相性が良いな


    でもイエローレディオとも相性が良いことになっちまうなw

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:18:59

    >>127

    結論、拗らせ勢と相性がいいことに……

    まぁBBプレイヤーで拗らせてない奴なんていないというか

    拗らせた奴じゃないとプレイヤーになれない仕様ではあるんだが

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:26:47

    ブラックロータスはどっちかというと少数精鋭を率いるのが得意で、長は向いてない気がする。

    姉に騙されたのは肉親の情に期待してしまったからかもしれないが、その後に帝城に突っ込んでレギオン壊滅は「おいちょっと」って思ってしまった。
    騙し討ちでライダーの首を取って加速世界を停滞させた原因とか、旧レギオンの一般メンバーが残党狩りやらバッシングやらあいそうで…。

    特に赤のレギオンの旧幹部あたりにはなあなあにせず糾弾してほしかった。
    なんかメタ的に守られててけじめをつけられないのがモヤモヤする。

    白のやった事もそんな感じでなあなあになりそうなのがなぁ…。

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:32:02

    >>129

    黒の王さん的には今でも加速世界を混沌の渦に叩き込む気満々なのでけじめもクソも無い説

    ただ黒のレギオンどころではない敵ばっかりで手を組むしかないって感じだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:34:25

    >>129

    帝城に突っ込んだのはロータス大反対だった定期

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:37:25

    >>131

    ロータス座り込んだら他の奴らがゾロゾロ勝手に突撃し始めたとかだっけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:38:23

    クロウとメイデンのコンビもっと見たいわ
    アバターの相性も滅茶苦茶いいし、なんならリアルの相性も相当いいと思ってる

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:41:36

    帝城の幹部割り振り戦力偏り過ぎだと思う
    ワンチャン白虎が死ぬほど強いのかもしれん

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:06:14

    旧ネガビュ自体「さっちゃんファンクラブ」という側面が大き過ぎるから……

    ネガビュの思想は『ゲームなのにクリア目指さないのは論外でしょ』なんだが、実際のところ運営側に成果出さないとサ終されてもおかしくはない……というかDD送り込まれてサ終の危機になってるからな

    一応AA、CCと違って長持ちしてるところは評価されてるようだが

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:11:38

    CCのプレイヤー達はテスカトリポカに何が何だか分からない内に鏖殺だったんだろうな……

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:31

    >>133

    メイ視点のクロウ流石にカッコいいからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:36:07

    >>135

    DDとの鯖缶バトルフェーズに移行したのはBBのプレイヤー人口が一定ライン以下になったからじゃなかったっけ?

    DD側に鯖缶バトルの概要が先に告知されてた所を見るに、プレイヤー人口が一定ライン以下になる且つ同条件を満たしたタイトルが他にもある場合は鯖缶バトルになるんじゃないかな

    AAとCCは他タイトルの条件が揃う前に最後の1人になったり全滅したのかも

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:57:17

    シアン・パイルの必殺技、巻が進んで珍妙な必殺技が出れば出るほど全部悪い性能じゃない気がしてくる

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:41:53

    >>82

    フィジカルフルバーストってSAOでキリトが茅場戦で生き返ったのの大幅に拡張したやつなんじゃないか?

    心意を外からブーストして現実世界すら書き換えるみたいな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:52:16

    >>140

    それこそもろにオカルトやんけ

    それとも実は現実世界さえも仮想世界ってオチか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:54:05

    >>139

    でもただの便利屋みたいになってるから本人的にはどうなんだろう

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:48

    >>141

    この現実が実は超高性能コンピュータが作ってる

    仮想世界じゃないかっていう大真面目な研究があったような

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:26:32

    >>139

    スティンガーは広範囲にばら撒ける優秀な牽制技だし肉弾戦でもノーモーションで打てる

    シアンスパイクは射程50mあるメインウェポン(アニメでやたら長い杭を出すだけの技になったのは許してない)


    SGDは色々活躍盛られた上でもなお使いにくいと思う…

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:23:57

    >>139

    パイルはこれからの強化をパイルドライバーか本体に割り振り続ければレベル8になる頃には綺麗なステータスになってそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:26:06

    >>143

    シミュレーション仮説から続く宇宙ホログラフィック理論とかがそうかな

    電撃だとウィザブレの超高速計算で現実改変の方をイメージソースに感じなくはないが

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:57:58

    >>144

    硬直キャンセルの着地(or弾み〈バウンド〉)キャンセルを使えばSGDの隙を無くせるかも

    例えば

    空中戦を仕掛けて着地した瞬間の硬直をキャンセルすれば一方的に必殺を決められる

    相手も当然キャンセル技を使えるだろうけど、自他のゲージ管理が出来れば問題無し


    私のスパイラルグラビティドライバーのイメージは藍色に輝く鋼玉を握り締めてヒロアカかハンターハンターのゴンさんよろしく更に向こうへブチ抜く感じ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:32:36

    >>135

    ネガビュだけじゃなく加速世界(サークル)の姫だった可能性もある。幼女だし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:47:21

    >>108

    グラフは実際に関係者から話を聞いてるけどグランデはグラフから話を聞いて総括してるタイプなんだよな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:26:11

    あまりにも心意ゲー過ぎる
    何でもありだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:14:30

    ヒャッハー! 150をスラッシュ・ブレイクしたぜ! メガセンキュー!!

    匿名さん! 突破はブレイクスルー! 破るはブレイクですけど突くはスラストです!

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:51:29

    このオメガ流合切剣は絶対に壊れないものを切り裂いたり、500mくらい空間を切り裂くみたいなことも出来る……が、見ての通り過剰光は出てない以上心意技ではありません

    通常対戦で使っても何の問題もないですよ、な剣鬼さん本当にどうかと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:50:39

    >>152

    空より現われし、心を持たぬ者…「オメガ」…

    アバター性能と強さ

    『いつ終わるんだ…ファンタジー…』言葉で尽くせぬ感動を。心揺さぶる結末を。最高の物語を提供するVが初出の有名なアレですね。もう一つの二つ名も同作としか考えられない

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:46:11

    川上稔版の続きとかsaoaggoみたいに作者変わっても良いからタクム君あたり主役でスピンオフとか出ないかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:47:23

    スピンオフのマギサガーデン少し気になってるけど面白いのかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:47:18

    作中の時間ってほぼほぼ6月から7月なんだよね
    加速世界で話が進むからしょうがないんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:00

    何気にメシ描写が丁寧なところが好き

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:00:26

    ういういが可愛いんだ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:02:28

    マジでグラフ何者なんだ
    皇室の関係者であることは間違いないだろうけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:11:43

    グラフ?
    アズールじゃなくて?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:59:02

    アズールはむしろ正体ほぼ確定してるから……むしろ住所千代田区なアズールにリアルで接触してBBをインストールできる立場のグラフって何者だよって話になる

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:16:46

    外出ろくにしたことないリードがコンタクト取れるのが
    もう皇居に出入りできる人物くらいしかいないからね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:44:29

    正体が例のあの人だと確定できないのもそこがネックなんだよね
    例のあの人ってただの一般人だからアズールと直結できるくらい簡単に皇居に出入りできるのかって

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:56:49

    一応菊岡と仲良かったしそっから一度会うくらいは不可能じゃなさそうだけどそれ以上は菊岡さんじゃムズそうだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:38:41

    >>155

    面白い。原作キャラとの絡みもある。最終巻は泣けた。早く原作にも出て欲しい

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:09:16

    巨乳キャラがめちゃくちゃ多い。絵師さんが挿絵したエロ小説でもそういうのが多いから多分好みなんだろうけど。

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:43:47

    例のブラッキー先生はブラッキー先生でも、もしかしたら星王の方かもしれないから……

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:09:18

    グラフはキリトにしては何というかちょっと抜けてる感じするんだよな……
    平穏なゲームプレイしてる時のキリトと言えばそうかもしれないけどなんかちょっとキャラ違うと言うか

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:27:48

    こう、何と言うか面倒見の良い陽気な兄ちゃん感?
    周りの女子に変なニックネーム付けたりとか
    キリトか……コレ?ってなってる

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:46:09

    キリト本人にしては数多の経験値に対してSAOに偏ってるからSAOの情報を本人からもらったキリト関係者とかそういうのじゃないかと思うんだよな、帝城のFLTに対してもちょっと他人事感あるし
    リードへのコピーもキリトからじゃなくキリトの息子からリードみたいな方が直結してインストールさせやすそうというか

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:06:33

    伝聞によってキリトっぽくなりたい人の方がまだあり得る
    キリト関係者かは不明だが

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:11:27

    明らかに狙ったアバターではある。別人か本人か考察させるために設定を小出しにしてるとしか思えない。SSSオーダーとか

    ①→深くは聞かない
    ②→いつか、話してくれよな
    ③→おいグッさん、ちょっと跳んでみ? まだ情報持ってんでしょ? ほら跳ねて、ジャンプだよジャンプ!

    ある程度ネタバレしてくれるアクセルワールドのゲームが出たら“選択肢”は絶対③を選びたい。引っ張り過ぎじゃあ! 考察心を弄びおって!

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:40:23

    星王がいるのかわからんけど星王ならキリトそのものは締め出したりしそうなんだよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:25:25

    でもグラファイト・エッジが明らかに妙なのは確かなんだよな
    AW世界じゃ基本的に紙に何かを書くのに鉛筆を使ったりしない、って世界っぽいのに鉛筆のことを知識じゃなく道具として知ってる感じで喋ってるし
    BBに対して使うネトゲ用語が明らかにSAO側の人間って言うか

    生きてる年代がAWキャラたちより1世代以上上なのは確かだから、キリトたちと年代は相当近いと思うんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:39:26

    何らかの方法でBBにログインできたキリトを知っている大人か、もしくは何らかのAIか

    グランデがビーイングに近いとか言われてたからAIならそっちのが可能性高いかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:16:00

    変なあだ名つけるのはキリトよりアスナな感じする
    グラフキリアスの息子説が合ってればだけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:29:09

    ユイの弟(AI)とか?
    キリトアスナを学習したから性格が似てる&価値観というか認識がキリト世代寄り

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:22:27

    >>176

    作者が同じだからと言われれば元も子もないが名付けのセンスはグラファイトとアスナは似てるよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:45:19

    グラフの方がBB内での存在は上位でグランデはその同志って感じはする

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:41:54

    キリト像の違いは別人によるエミュだからその辺で分かれてそうな感じはする
    息子かAIの二択なんだよな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:07:39

    グラフもロータスもメタルと純色で違いはあるけど、色合いも性能も似てるから同一人物をSTLTされてる可能性ある

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:11:13

    メタルカラーとは違わなかったっけ?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:22:19

    グラファイトは非金属やね
    作品のカラーの設定でどうなってるのかは知らんが

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:41:22

    カラーチャートによるとグラフはめちゃくちゃ黒っぽい青系ってことになってるね

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:32:51

    >>182

    >>183

    >>184

    訂正感謝。ありがとうございます


    グラファイト・エッジ=黒鉛、ブラック・ロータス=黒

    調べてみたら『黒鉛は非金属』

    磨くと光る、延性がある、優れた電気伝導性、優れた熱伝導性、陽イオンになりやすいなど金属の条件を多く満たすが『炭素=C(非金属元素)』で構成されてます


    本編でもクロウが、どうなんだろう的な感じで思考してましたね

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:57:19

    作中でも疑問に思われてたけどグラフとアズールはニュクスの黒雲突破作戦の時どうやって現地に辿り着いたんだろ
    どちらかの隠し玉の必殺技やアビリティなのかはたまた...

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:04:25

    皇居に出入りできる上にBBのインストールが直接接続だからな、相当な信頼ないと出来ないことやってるのが余計に謎

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:37:22

    >>187

    というかアズールの正体からして信頼だけでなくグラフには社会的立場も必要


    社会的立場を用いて何度も接触することで信頼を得たのなら何度も接触できるほど高い立場なんだよな…


    こう…考えれば考えるだけ謎が増える感じ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:16:00

    アズール・エアーのジ・インフィニティは
    攻撃力が優先度で処理されるなら良い
    攻撃力に見合った規模の破壊力だと使用者が蒸発しそうで恐い

    最新巻の代々木公園地下大迷宮《シュライン・オブ・ヴェスパー》にも何かあったんでしょ?とブリキさんに問いたい

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:39:49

    社会的立場のあるキャラで俺もう菊岡さんしかでてこねぇよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:52:14

    >>190

    やだよ俺キリト君の真似する菊岡さんが出てくるのは

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:04:07

    今回の戦争の『四聖を防衛せよ!』ってミッション開発者の『四神にプレイヤーだけで勝てるわけねーだろ!四聖連れてきて戦うんだよぉ!』というメッセージが伝わってくるよね
    もしかしたらレベル10になったやつ(事実上の加速世界の覇者)に直接説明する予定だったのがめちゃくちゃ遅れて困っていたのかもしれん

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:44:33

    >>188

    なんかの特定分野のお雇い家庭教師とか?

    現実にそんな感じの人がいるのかは知らんが

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:54

    >>192

    メタトロンが強化外装メタトロンウィング持ってたりニュクスやメタトロンみたく上位ビーイングはバーストリンカーと融合できる所を見るに

    AA・CC・DDはどうか分からんがBBに関してはエネミーのテイムやビーイングとの意思疎通・融合等のレベル9共食い以外の帝城攻略ルートも用意されてそうだよね

    そういやBB以外の帝城も門番や内部構造はBBと同一なのかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:11

    多分、ハイエスト・レベルに干渉出来るリンカーを求めてるんだろうなとは思う
    正規ルートがレベル10到達?(到達時にそれだけの練度を得る想定か、運営が事情を話して協力要請して権限付与?)
    一応用意したのが帝城攻略(実質入り口時点でほぼ無理ゲー、内部はもっと無理ゲーの可能性大)
    裏技で心意を極めて到達の可能性?実際にある程度干渉してる奴は何人か居るし

    帝城のセキュリティ(ボス戦)は打倒ではなく回避前提なのでは?

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:00:49

    >>141

    ハイエストレベルで現実世界を他の加速世界と同じように知覚できる

    ニューロリンカー外して眠っていてもISキットの夢を見た=メインビジュアライザーとのリンクが現実世界でも確立している。ニューロリンカーが無線通信で多少離れてても問題がないなら引っこ抜いても加速止められないことになるから他の描写と矛盾する。


    とかもあるからAWの現実世界が加速世界であるってのはあり得ない話ではないよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:31:34

    やったね、スレスレ! フルコンボ(200)まであと3つだよ!


    >>192

    現在の加速世界の管理者が神器≪ザ・フラクチュエーティング・ライト》を守りたいのか奪いたいのか封印しておきたいのか解き放ちたいのか


    レベル10も加速世界をクリアさせるためなのか停滞させるためなのか


    情報が足りない。おのれ、グラファイト・エッジ。さては貴様、ブリキ・ライターの手先だな?

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:03:59

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:54:23

    ハイエストレベルって何のために用意されたモードなんだろう ポーズ画面?

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:18:34

    どんな結末であれしっかり完結してほしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています