- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:57:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:59:24
20時に寝て8時に、19時に寝て7時に起きればそれだけで睡眠時間確保できるやん
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:00:26
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:36
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:40
ロングスパンで考えろ
ずっと睡眠不足の状態だったから睡眠負債を解消するために一時的に睡眠時間が伸びてるとかあるんじゃないか
半年くらいは様子見したほうがいいんじゃないのか - 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:46
睡眠の質か悪いんか?
レム睡眠時間が長いんか? - 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:02:16
寝るだけで体調やらメンタル回復出来るなら上々じゃないか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:02:38
医者にどうにも出来ないことを相談されてもね……
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:03:10
それは普通に睡眠外来に相談しろよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:03:27
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:04:26
睡眠の質は関係してるはず
寝具の確認と寝る前のストレッチはやっておけ - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:07:06
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:13:27
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:16:06
睡眠時無呼吸症候群とかの可能性あったりしない?
睡眠外来行くか計測アプリとか入れてみてもいいかもね - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:24:24
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:29:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:09
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:46:14
お昼寝すればええやん
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:53
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:50:00
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:50:02
寝つきが悪いってことは薬なしやとちょこちょこ起きる感じ?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:51:12
睡眠時無呼吸症候群とか、眠りがあさくなる病気もあるし、もう一回病院に行くのはアリだと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:54:38
医者「新型鬱ですね」
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:23:40
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:26:10
ちなみにADHDとかASDとか診断されたことない?
発達の人に睡眠障害が出ることもある - 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:32
でもいい医者やん適当な診断せずに自己解決できる判定にして頑張れる余地残したの
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:37:42
その医者は(10時間寝てるとか言ってどうせ5時間くらいしか寝てないんだろ、そう言って診断もらおうとする奴多いんだよねー)とか思ってたんじゃない
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:45:53
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:48:35
朝の4:30に起きて寝るの深夜25:00とかだぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:50:10
睡眠外来の大きな病院に行ってみたら?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:52:39
睡眠の質を見てもらう価値はありそう
まぁ体質だって言われたら仕方ないが…
あとポケスリとか所詮はアプリやあくまで目安程度やぞ専門家の方がちゃんと診てくれるのは当然 - 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:04:32
もしかして1寝た?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:15:21
ワイも9時間寝ないと体調悪くなるから平日6時間睡眠で無理なく活動できる人が羨ましい