- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:36:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:37:36
厩務員とかのストライキじゃなくて運営母体が国にキレての開催ストライキか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:37:51
1日止めても1億4000万の損害で終わるのが…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:39:29
財務省が進める競馬賭博課税引き上げ案ってどこの国も財務省ってやばいんか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:40:40
観客数、サッカーがぶっちぎりで1番なのは知ってるけど2位競馬なんだな英国
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:42:00
イギリスの売上だと逆に自分たちの首絞めない?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:42:06
まあ開催しない事でブックメーカーが切れて国が動く可能性も
いつストライキが終わるかでブックメーカーは賭けてるだろうけど - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:44:40
欧米はリベラルとか環境自然保護団体がうるさいし、エリザベス女王が逝去したことで国が「競馬とかいらなくね?」ってストを放置し続けるとかもありそうで怖い…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:45:10
・現在3種類あるオンライン賭博の課税率を1本化する動きがあり、BHAはそれに反対し続けてきた
・それによって、競馬は15%から21%へ引き上げになる見通し
・引き上げられれば年間およそ132億円の減収となる
・イギリス競馬は財政的に余裕があるわけではなく、雇用の観点からもこの減収は大打撃となる可能性が大
・そのためBHAと競馬場所有者の合意によりスト決行
まとめるとこういうことか - 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:46:54
ジリ貧になるのは確実だしいつか終わりそうやな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:09
ブックメーカーが飢えるのは構わないけど
それだけじゃないからな… - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:57
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:49:38
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:50:36
30年前のメジャーリーグのストライキは長引いたのは結果、ファンの野球離れに繋がってその後の野球人気の低迷を招いたからな
野茂フィーバーやマグワイアとソーサのホームラン王争いのフィーバーとかあっても基本人気は右肩下がり気味
このストライキもただ関心の低下を招いたという結果にならなければ良いんだけどな - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:52:41
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:53:04
アイルランド「英国で競馬が盛り下がるとこっちも巻き添えくらいそうなんだが」
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:53:28
混同しやすいけどフランス競馬はやり方違うんだっけ
その分まだ収入がマシと言うかなんと言うかだったっけ - 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:54:24
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:55:33
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:57:05
金なきゃ働く人集まらんからなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:59:22
今日販売されたWIN5の販売金額が7億
イギリスは1日競馬ストライキして1.4億……? - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:59:37
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:00:04
- 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:00:17
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:01
- 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:35
日本は昔からあるで
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:01:39
ブレグジットもデメリットの方が大きかったしな
EU離脱の減少分を新規の増収で補うことができず
EU内の自由な行き来はなくなったが、英国大学の方針や政権によって滞在・就労権を持ちやすくなったことでEU外からの移民が爆増
EUの機関への予算拠出など財政面での繋がりは残る
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:02:01
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:02:23
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:03:16
博打なんてわざわざ馬を走らさなくてもサイコロ三つ転がしたらできるから競馬は不利だよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:07:57
労働闘争なんて昔からあるで
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:09:38
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:11:36
ギャンカス的な意味でならマジでそう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:13:29
- 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:15:20
オーストラリアを忘れてはいけない
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:16:18
どこもかしこもボロボロでもしかして競馬自体がヤバイ?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:18:16
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:28
競馬自体生き物を遊びorギャンブルのために使い捨てる本来現代の倫理観で開催出来ない代物だし
しかも公平でも公正でも全然無いし私情で選り好みされまくるし - 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:15
所詮、馬なんて人間の娯楽の道具に過ぎないんだし
飽きられたらポイされる運命なんだよな - 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:48
娯楽は不要なものだという人もいるが趣味や娯楽がないと人間的な生活は営めないとも言える
ただ欧州のいろいろな所にあるパトロンに頼る形態の業種は無理だろうなと - 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:48:49
- 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:49:35
一瞬でも止めると
なくてもなんとかなるなコレ
って思われるのが痛い - 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:50:54
前に牧場通り通ったら見事にインド人しかおらんかったな
あそこだけ日本人より馬とインド人の方が多いんじゃね - 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:50:55
宰相スターマーどうすんだよコレ・・・
- 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:52:07
日本もネット馬券なきゃとっくに滅びてる業種だしな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:54:51
そうかイギリスの場合英語が通じる国がたくさんあるから富裕層が流出しやすいのか
- 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:02:26
- 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:05:17
某牧場の給料が低いと言われていたけど牧場の中だと良い方だと聞いて戦慄したね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:14:41
属人性が極めて高い業界だから一度でも断絶に近い形になると復活は極めて難しくなるからなぁ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:18:12
馬どころか人も常に走り続けてないと成り立たないのが競馬界だし
人材が抜け落ちた後の立て直しとか想像もしたくない - 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:09
牧場の募集チラッと見たら時給1000円で週1休み当たり前
年休日76日で芝
そりゃ滅びるしかないわなこんなの
外人以外誰が働くんだ
今の情報社会じゃ外人にバレるのも時間の問題やろ - 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:47
ストライキはするけど開催自体は別の日に代替開催するようだな
The fixtures originally scheduled for Wednesday 10th September at Lingfield Park, Carlisle, Uttoxeter and Kempton Park have been rescheduled as follows:
– Lingfield Park (afternoon) moves to 8 September (afternoon)
– Carlisle (afternoon) moves to 9 September (evening)
– Uttoxeter (afternoon) moves to 11 September (evening)
– Kempton Park (evening) moves to 15 September (evening)
– In addition, the 15 September fixture at Kempton Park (evening) moves to 18 September (evening)
www.britishhorseracing.com - 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:59
他国に比べりゃ賑わってるけど日本も極々一部の金持ちの富の再分配でなんとか成り立ってる状態だもんな
馬主も高齢化極まってるし寿命ってタイムアップが始まったらと思うと他人事じゃない - 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:00
賞金上げるのも上位だけだからな
下には全く回らない仕組み
外人騎手ばっかで育てる気もないしいつまでも老人が蔓延る
思ったより終わりは早いか - 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:38:16
再分配なんてされてるか?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:39:06
- 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:45:57
収入源がなくならないよう国が意地でも続けると思うけどな
その代わり馬産は大手以外は壊滅しそう - 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:47:40
うーんこの銭闘民族
- 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:50:11
日本も20年ぐらい前にストライキで開催流れたけどあの時の損害額いくらなんだろ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:57:06
というより日本は企業別組合なのでストライキをすればするほどライバル他社を有利にしてさらに首が締まるだけになるから。
あと賃金は組合費から補填されても、その間にたまった仕事は誰もこなしてくれないから平社員自体がストライキを嫌がる。
- 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:59:13
8割強国鉄のせいじゃねーか!
- 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:00:33
日本も外国人いなくなったら馬産壊滅するだろうしなぁ・・・
- 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:00:49
真面目に日本が本場になると思うよ