お前たちにも教えよう。被災地に千羽鶴を送る事がありがた迷惑な理由を。

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:30:47

    ジレンはある災害に両親を殺されたんだ。
    そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
    それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。
    そこに数箱の救援物資のダンボールが送られてきた。仲間とともに箱を開けた。腹が減っていたジレンには「中身は食べ物に違いない」という自信があったんだ。
    だが、中は千羽鶴だった。ジレンの仲間は次々と絶望した。ジレンの師匠までも中身が千羽鶴だったことで命を落とした。
    ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。窮地に陥った事も無い者は飢えた者が本当に必要としているものを送らずただの紙切れを贈って満足しているのだ。最終的にジレンは独りになった。
    信頼していた人間に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。千羽鶴などスペースをとるだけで食べれもしない、それに無駄に捨てにくいから無価値だと。
    それと同時に理解したのさ。食べ物や衣類こそ正義。求められているものを贈ることこそ絶対なのだと。
    食べ物を贈れば周りは飢えない。生活に必要なものを贈ればが窮地に陥った者も明日を生きる希望が手に入る。そこに感情など不要。
    もし誰かが自分と同じ目に遭ってしまったのなら、今度は自分が相手の立場になって物事を考えながら物資を贈りたいと。
    オレはそんなジレンのとてつもない先の見えない未来を生きることへの渇望とその相手を思いやろうとする心に惚れたんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:33:00

    紙切れの塊をただ渡されても困るよな…
    送るやつは一切考える気がないんだろうが

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:33:20

    そもそも被災地にはお金と玄人ボランティア以外基本迷惑だからな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:33:57

    腹が減っていたジレンには「中身は食べ物に違いない」という自信があったんだ。


    ここ可愛い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:34:52

    >>4

    子供ジレンの見た目でやってたら不憫かわいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:35:04

    灯油かけて燃やせば暖になるじゃん
    冬ならね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:40:29

    そうそう
    こういうもっと有益な情報を教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:42:46

    衣類も迷惑なんじゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:42:53

    千羽鶴は原爆関連で折られてる物だから、自然災害に折るのは意味合いが違うような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:42:54

    送る側の気持ちを考えろ!!ってのが記事になってたね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:28

    千羽鶴って被災地の人達の安全を祈って折る分にはいいと思う
    大変だ、何かしなきゃ!と慌てふためくより一旦そうやって祈りながら折ることによって落ち着くのはいい事だ

    ただしそれを現地に送ろうとするな
    欲しいと言われてから送れ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:42

    >>8

    少なくともジレンは欲しているからジレンあげてもいいんじゃないか?



    というかあくまで比較の話だけど千羽鶴よりよっぽどいい

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:56

    >>8

    新品なら大丈夫じゃない?

    古着はゴミ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:44:29

    >>8

    衣類は着古した下着だとかも入ってたからだよ

    自分だっていくら被災してるとはいえ何年も履いたような下着とか着たくないやろ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:44:35

    >>8

    新しめの新品ならいいと思う

    着るものにも苦労しているだろうとゴミ同然の古着送られるのが迷惑なだけで

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:45:32

    >>13

    新品はもうわざわざお金出してまで送ってくれる優しい人に任せるしかねえな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:46:53

    >>16

    ていうかその場合は普通に現場に必要な数や種類を新品で買える方がいいので

    信頼できる組織に服を買うぶんの募金した方がええんよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:47:20

    相変わらずネタ尽きねえなこのピエロ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:47:40

    菓子パンとかでもいいの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:48:20

    >>17

    やっぱ送るべきは金だよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:49:12

    >>19

    普通にいいんじゃないの?

    少なくとも食べられる時点で紙より全然マシだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:49:26

    ジレンの属性マシマシで草

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:49:38

    ひろゆきも言ってた

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:49:54

    弁当とかは腐りそうなんだよなあ..

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:50:06

    >>19

    賞味期限が怖いから 缶詰とかが良いんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:50:36

    >>23

    ひろゆきの話はなんか嫌いだから話すな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:50:48

    >>6

    粉塵で肺が死ぬからやめた方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:51:21

    食べ物は何がいいの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:51:51

    もういっそのこと送ってきた学校Twitterで晒して抗議すればいいんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:52:04

    そもそも募金活動してるとこが四割くらい金取っていくからゴミ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:52:49

    >>30

    どこがまともな募金先なんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:53:07

    腐らない食べ物…サプリメントとか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:53:35

    >>31

    わかんない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:53:36

    衣類とか缶詰でも避難者全員分ないなら行き渡るように配れないから微妙みたいな話聞くな
    あの人はいいの貰ったのに私はこんなのか……ってなることもあるから全員に同じものが行き渡るように同じものを大量にがいいらしいと

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:54:38

    現実にもプライドトルーパーズがいたらなあ..

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:54:40

    これで亡くなるのはジレンの師匠メンタル弱すぎない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:54:42

    >>19

    輸送中に傷むし腐るからダメ

    缶の保存食は一見よく思えるけども被災地等の自治体がちゃんと機能してない状態だと缶が場所を取る・水が使えないのでカビが湧き不衛生になる・水分ない系だとただでさて貴重な水分がすぐ無くなってしまう


    被災した自治体に連絡して何が欲しいか聞くべきという意見もあるけど自治体は安否確認とかで忙しいのでNG


    自治体公式サイトや国のサイトで発表されてる団体に活動資金を募金するのが良いけど、その自治体や団体が汚職多いとかの悪評が過去にないかちゃんと調べてね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:55:12

    >>19

    輸送機関もあるからなるべく保存がきいたり賞味期限が長いものが良いと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:55:17

    >>28

    調理しなくても食べられるものとかお湯だけで作れるカップ麺とか

    あとは水

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:56:14

    現金ってありだっけ
    なんかわりと使えるって聞くけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:56:54

    普通に赤十時募金でいいんじゃ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:57:56

    >>40

    現金が一番じゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:58:36

    俺は10円!募金した

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:58:46

    最後の方いいこと言ってるのに誤字ってるのがベルモッドクオリティ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:00:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:00:24

    震災とか遭いたくないなあ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:01:04

    >>26

    でも正しいのは事実ですよね?

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:01:20

    >>45

    (....ひろゆきッズめちゃくちゃ久しぶりに見たな)

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:01:34

    >>31

    ツイッターでウクラ亻ナ大使館が募集してたから(まだやってるか不明)そこなら流石に安全じゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:02:23

    >>39

    でも辛ラーメンはNGな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:02:23

    今、千羽鶴で調べたら大使館に送る話があったみたいで、それを批判している人物の名前見てあーってなってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:03:09

    >>49

    これ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:03:10

    >>47

    YouTubeのコメント欄に書き込んでくれ

    ここひろゆき嫌いな人多いし

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:04:04

    普通に現金でいい

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:04:25

    ひろゆきのこと信奉するようなのってガチの厨房とかより普通に成熟してそうなのがこわい

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:05:20

    募金なら日本赤十字社関係の黒柳徹子の口座がある筈だからそことか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:08:42

    平和の象徴として広島とかに送るのはわかる
    原爆の子の像の人が折ってたっていうエピソードあるし戦争はもう終わってるから受け取る側にも余裕がある
    なんで災害で今まさに困ってる人たちに送るんだ?
    関係ないし意味ないし邪魔にしかならないだろ
    自分の時間無駄にしてまで嫌がらせしたいのか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:09:41

    >>50

    普段でも辛い物食べると喉渇くからしょうがない

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:10:59

    ひろゆきはよく知らん人がいっちょかみしてきてるだけだなーって絡まれたプロの人が言ってるの結構見るけど
    騙す相手はプロじゃなくてひろゆきと同じよく知らん側の人だからいいのだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:14:08

    千羽鶴だけってより物資と千羽鶴ってパターンが多いと思うけどガッカリするのもその分物資をくれってなるのもわかる

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:14:19

    >>57

    カップルがプレゼントを贈りあうときに「プレゼントそのものより自分のために時間をかけてくれたことの方が嬉しい」ってよく言うじゃん?

    多分理屈はそれと同じだよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:15:25

    >>60

    ガッカリって言うのもそうだけど

    「場所を取るゴミが増える」っていうから物理的に普通に負担だろう

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:15:33

    >>50

    寄せ書きとか送られても喧嘩売ってんのかってなりそう。

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:16:10

    せめて送るんじゃなく日本で平和を祈り日本で処理するならまぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:17:28

    >>60

    いうて物資も大概は迷惑だから、ベテランのボランティアでもなければ他に出来る事は募金しかない

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:18:20

    >>61

    知らない人からプレゼント貰ってもストーカーとかの恐怖しかないんだけどな……

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:19:21

    >>13

    古着もレベルによったはず。新古品~商品に出来るレベルの中古レベルならたぶん喜ばれる。

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:19:26

    いつから被災地にも千羽鶴送るようになったんだ?
    東日本からか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:09:02

    >>68

    阪神淡路の時にも送りつけられたようで…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:34:18

    千人針の延長なんだよね…これだけ多くの人たちがあなたを応援していますってゆー
    気持ちはいらん、ゴミはもっといらん
    令和にもなってなんでわからないんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:19:39

    ちな参考までに

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:23:02

    >>71

    これわかっててウクに贈ってたら笑える

    いや全く笑えねぇよなんなんだよ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:25:33

    >>36

    やっと来たと思った希望の箱の中にゴミが詰まってたんだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:35:27

    平和や無事を祈って鶴折って自分で持っておくのは良いと思う
    被災地に送りつけんなクソが🖕

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:39:04

    募金先が汚職してるイメージ濃すぎるのがほんとな
    ある程度団体動かすには金がいるのはわかるけども

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:57:50

    コンビニとかイオンとか募金箱がレジ脇にあるけど入れて大丈夫?手っ取り早く募金できそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:13:55

    被災地とかに千羽鶴を贈りたい人間ってサプライズが好きな人間が多い気がする
    相手の事を考えてやっているのではなく自己満足の為にやってるよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:04:03

    日本で分かりやすい話だから千羽鶴があがってるけど、こういうのって外国にもあったりするのかな。災害や戦災の場へのズレた贈り物って日本人の気質というより人類共通の対岸の火事に対する意識な気もするんだけど。

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:20:34

    千羽鶴送るにしても近くの公民館とか寺や神社が受け取ってくれるか調べてそこに送るが関の山じゃないか。
    広島の原爆ドーム以外に送ったことないから分からないが

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:57

    >>78

    聖書送ってくるとかになるのかな

    邪魔だけどゴミとは言いにくくて処分にも困るもの

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:24:50

    で、キーウにはどれほどの千羽鶴が送られたんですか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:27:10
  • 83二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:17:08

    >>71

    これTwitterで拡散されてすげー勘違いされてるけど鶴が不吉の象徴なのは北欧文化とケルト文化の話であってスラブ文化のウクライ ナとは一切関係ない

    調べたらウクラ イナでは鶴は邪悪な蛇を追い払うことから自然の守護者とされてて、また寒くなる秋に棲家を出て春になると戻ってくる習性から祖国を憂うことの象徴となっているそうで悪い意味合いはない

    あと鶴の英語表記のCraneがウ クライナの英語表記のU“kraine”とかかってて愛着がある鳥らしい

    Crane birds in the Ukrainian tradition - LilkaSkyThe articl about the symbolic meaning of crane birds and white storks in different countries and in Ukrainelilkasky.com
  • 84二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:51:23

    >>83

    北欧はスウェーデン辺りでケルトもその辺りって認識で合ってるだろうか。北欧は調べたらすぐ出てきて情報をそのまま鵜呑みにするのはあかんなと思ったところ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:40:29

    募金箱では中抜きとか普通に起きてしまうからな。
    本気で募金やるならクレジットか振込で履歴が残るものだと比較的安全だよ。

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:42:36

    >>85

    あと領収書的な公的書類を渡してくれるところもちゃんとした団体の割合が高い。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:44:42

    >>85

    あとそういう類で振込証明書があると確定申告の際30%程国が負担してくれるのでその点も大きい。

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:19:51

    お札で千羽鶴作れ

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:23:30

    >>84

    この場合の北欧はゲルマン文化だからおもにスウェーデンデンマークノルウェーアイスランド

    ケルトはまぁイギリスのあたりかな

    🇷🇺🇺🇦はスラブで別に文化と神話がある


    ちなみに北欧に分類されてる中でもフィンランドはフィン人っていう別もんだからここも注意な

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:27:19

    千羽鶴好きな奴はペットボトルの蓋をいくつ集めるとワクチンがーみたいなことも好きそう(偏見)

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:30:06

    >>90

    あれはちゃんとそういう活動してる団体だからそれでいいだろ

    赤い羽根募金みたいなもんだ

    千羽鶴と比べるな

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:30:21

    >>90

    あれはちゃんと回収して売る→代金を寄付→寄付金でワクチンを発注っていうフローチャートができてるプロジェクトだから荷物圧迫して紙ゴミ送る千羽鶴より一億倍マシ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:43:47

    ウクラ イナ側は千羽鶴を貰うことで日本人はウク ライナを支持しているってアピールに使ってるって聞いたけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:25:43

    >>93

    聞いたんですね。

    一時ソースあります?国がっていうくらいだから公的文書とかで

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:03:12

    ソース聞かれて逃亡か…
    聞いたって便利な言葉だよな、その場で適当に考えた嘘を他責にできる

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:06:38

    >>83

    google翻訳で読むとシュバシコウの事を言っててツルのことは言ってないような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています