ポケモン世界の文字を紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:14:05

    スレ主がポケモン本編に登場する文字を貼っていくだけのスレ
    考察や創作の参考にでもしてください
    なおスレ主が勝手にリサーチしただけなので漏れがある可能性があります

  • 2125/08/17(日) 20:15:13

    ガラル文字


    剣盾で初登場したガラル地方、パルデア地方、イッシュ地方(ブルーベリー学園)、カロス地方(ミアレシティ)で使用されているポケモン世界最大勢力の文字

    ただし各地方で全く同じように使われているわけではなく、同じ物を意味する語でも違う文字が使われていたり、使われる文字が一部異なったりしている(例:>はパルデア、∠はカロスで使われているがガラルには存在しない)

    現実世界においてアルファベットが使われている地域で主に使われている?

  • 3125/08/17(日) 20:16:14

    アローラ文字

    サン・ムーンで初登場したアローラ地方のみで使われている文字
    アローラ地方は現実ではアメリカ合衆国ハワイ州だがガラル文字ではなく独自の文字を使用している
    解読は非常に簡単でアルファベット1文字につきアローラ文字1文字が対応している
    SVの言語学の授業でセイジニキの背後の黒板に書かれているのもアローラ文字

  • 4125/08/17(日) 20:17:15

    カントー文字

    ピカブイで初登場したカントー地方のみで使われている文字
    全12文字と非常に少なく1文字につき複数のアルファベットが対応している

  • 5125/08/17(日) 20:18:16

    シンオウ文字
    BDSPで初登場したシンオウ地方とキタカミの里で使われている文字
    前述のカントー文字と共通の文字が複数あるが大半は独自の文字で構成されており、カントー文字と共通の文字も使われ方が全く異なる
    キタカミはシンオウ地方ではないが地理的に近い可能性も?

  • 6125/08/17(日) 20:19:16

    アンノーン文字

    アンノーンと全く同じ形をした古代文字
    アンノーン文字とアンノーンのどちらが先に発生したのかは不明とされている
    その形から見て取れるようにアルファベットそのものである
    文章もヘボン式ローマ字と全く同じ文法で構成される
    今でも使用している地域があるかは不明

  • 7125/08/17(日) 20:20:17

    アラビア数字

    ポケモン本編に登場する文字の中で唯一現実世界に存在する文字
    使われ方も現実の数字と全く同じで道路の看板から店の値札まで幅広く登場している

  • 8125/08/17(日) 20:21:18

    以上です
    ここから地理関係考察したりするのも面白いかもね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:23:17

    レジェアルの象形文字はノーカン?

  • 10125/08/17(日) 20:24:48

    >>9

    そういえばあったな

    レジェアルでもシンオウ文字は登場するけど象形文字は忘れてた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:35

    あとホウエンの点字とか

  • 12125/08/17(日) 20:26:56

    >>11

    あれは思ったけど人間が使用してる描写がなかったからあえて入れなかった

    入れるならあれも現実世界にある文字だね

  • 13125/08/17(日) 20:28:39

    あ、あとイッシュの海底遺跡文字か
    意外と漏れあるな
    まあ自己満だから許して

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:19

    なんかイッシュの海底遺跡にも象形文字あった記憶

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:30:07

    >>13

    >>14

    被っちゃった

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:18

    こう見るとポケモンの「地方」って地方というより国だよね
    外国語の概念も普通にあるし同じ文字使ってても言語違うとかありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:12

    海底遺跡の象形文字は解読できたけどレジェアルの象形文字は分からんまんまなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:25:49

    >>2みたいな感じで同じ文字系の地方でもその言語を発音するために所々で派生文字を追加あるいは元の文字を減らしたりすることがある説

    現実のキリル文字とかでもセルビア語とマケドニア語の「リェー」という独自の発音を表すために「Љ」を新しく作って加えたという例もあるから向こうの世界でも同じなんだろう

    となるとパルデア語?の「>」はガラルでは発音しないor使わないんだろうなって

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:28:14

    地方でこんなにも言語が違うとは、、、
    あれ?サトシなんで全部読めるんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:41:51

    >>19

    マサラ人だから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:44:14

    >>5

    ヒスイもシンオウ文字だよな

    後は悪の組織のロゴを見る限りアルファベットと漢字が存在する…と言って良いのかどうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:13:37

    ガチグマの生き残りが流れ着いてたりシンオウとキタカミは物理的に近そうだよね
    あとコトブキシティとコトブキムラの看板を見るにヒスイ時代のシンオウ文字は昔の日本語みたいに右から左に書いてる時も目立つ

スレッドは8/18 09:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。