- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:23:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:19
ボロボロの半球かと思った
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:25:01
通った後には草も残らなさそう
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:26:26
ユニバかとおもった
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:27:10
紫と青で適当に色つけるとFFくさい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:29:57
つかあれだな、ナチュラルに剣持ってる人間がモチーフになってるんだな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:04
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:31:56
そこはかとなく蛮族を感じる
なんかゲヘナとかの個々人での弱肉強食じゃなくて、民族で奪えば他の土地を全部ゥ!!ってしてくる奴 - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:52
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:55
一瞬ブルックスブラザーズのロゴに見えた
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:32
実は結構な武闘派学園説
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:02
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:39
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:25
メガテンでローブ羽織った群れのワイルドハント見慣れてたから
やっぱそれだよなーって納得した - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:20
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:18
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:33
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:16
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:42:47
神なり巨人なりの身体をバラバラに引き裂いたら体の部位が世界になった、みたいな逸話もあるしそういうもんよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:43:54
神話って要するに昔の人が作ったファンタジーだから描写から当時の価値観が垣間見えたりするよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:44:20
芸術は専門にすると成功しなきゃ死ぬのと同義な血を血で洗う戦場だからな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:45:10
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:46:56
セトの話でもしてみると兄である神王オシリスを妬んだセトがオシリスを十四に解体してナイル川に流した話が最も有名な話になるレベルでバイオレンスなのが神話世界だ
人情話もあるから血の色一色ではないけどね - 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:49:28
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:49:46
原型が狩りだからね
ずっと昔から大きな獲物を狩ることは強さのアピールになるし、貴族のスポーツってだけでなくエジプトのファラオが威信を示すのにライオンやカバ、ワニを狩る習わしがあったりした
特にファラオは神様の現身である現人神だから老いで衰え=宿る神様の交代としてセド祭という体力測定の様な運動会をして毎年競技を達成しなければいけなかった - 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:51:41
ゼウスがやたら浮気性でヤリ〇ンな逸話が多いのは当時の王族とかが自分は神の血を引いてるんだぜ!って拍付けの為に話を作ったみたいな話を聞いて面白いなーと思った記憶
- 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:52:40
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:53:11
かのアレキサンドロス大王とか我はヘラクレスとアキレウスの子孫にしてゼウスの息子!ってめちゃくちゃ設定捻り出すからな…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:53:30
あまりにも描きにくそうなロゴ
ワイルドハントの施工とか請け負う役で手書きだったら考えたやつ⚪︎したくなりそう - 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:54:43
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:55:34
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:56:38
血濡れの征服から目を逸らさせるのが神話というものなのだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:56:58
基本的には百鬼夜行も見たものは死ぬだぞいろいろ知恵絞って回避したりしてるけど
- 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:59:09
この絵はノルウェーの画家ペーテル・ニコライ・アルボの作品やワイルドハントには北欧系の絵画を描くがアスガルドシュライエン(アース神族の叫び)って題名もある
ペーテル・ニコライ・アルボペーテル・ニコライ・アルボ(Peter Nicolai Arbo、1831年6月18日 - 1892年10月14日)は、ノルウェーの画家である。主にノルウェーの歴史や北欧神話を題材にした作品を手がけた。とりわけ『アスガルトスレイエン』(ワイルドハント)や、北欧神話に登場する女性、ワルキューレを描いた作品は有名である。学校の校長を務める父、クリスティアン・フレデリック・アルボと、母マリエ・クリスティアーネ・フォン・ローゼンの間に生まれ...worldmasterpieces.blog.fc2.com - 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:00:24
- 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:01:52
- 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:31
一番最初のヤツ現代でもありそうだな…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:08:13
ワイルド…ハント…ハンター…ワイル…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:09:16
あぁ、芸術ってそういう……