- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:42
普通にtの方がよく見る気がするか...?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:57
マズい
そのミスはこの国では死罪に値すると言われてる
俺もそのミスして死罪になった - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:04
バーチャルyoutuberの略だからどうなんだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:57
成仏してクレメンス
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:46
ちなみにここのカテゴリの表記はVT
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:33VTuber - Wikipediaen.m.wikipedia.org
英wikiだとVTuberか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:46
まぁYouTubeのTubeなんだから大文字だよな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:24
大文字が正統なんだろうけどVカテに長く居ると大文字の方に違和感が出てくる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:26
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:55:15
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:12
バーチャルYouTuberってのがすなわち親分の事を指す時代が一時期あったんだよね
にじさんじ発足も若干そこと被ってて
とりあえず先輩に気を使いつつ同じカテゴリでちょっとずらしたのがバーチャルライバーなんだと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:51
メインどころか最初はミラティブオンリーだったのが渋谷ハジメあたりがYouTubeでやりたいって言いだして変わったんじゃなかったか?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:45:49
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:54:50
逆ににじさんじ以外でわざわざ「バーチャルライバー」って使うのは自前プラットフォーム持ってるところが多いな
IRIAMとか - 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:54:13
スマホのフリック入力だと予測変換で「Vtuber」って出てくるからそれ使っちゃってる