「Vtuber」?「VTuber」?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:33:41

    最近Vについて書くことがあって、
    その時に「Vtuber」って書いちゃったんだけど、
    後から調べたら大文字でTって書くの気付いた…
    普段から見てるのになんで気付かなかったんだ…
    AIに文章の誤字脱字とかチェックしてもらってたけど、OK出たからそのまま仕上げちゃった
    まずかったかな…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:42

    普通にtの方がよく見る気がするか...?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:57

    マズい
    そのミスはこの国では死罪に値すると言われてる
    俺もそのミスして死罪になった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:04

    バーチャルyoutuberの略だからどうなんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:57

    >>3

    成仏してクレメンス

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:36:46

    ちなみにここのカテゴリの表記はVT

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:38:33
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:39:46

    まぁYouTubeのTubeなんだから大文字だよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:24

    大文字が正統なんだろうけどVカテに長く居ると大文字の方に違和感が出てくる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:40:26

    にじさんじが「バーチャルライバー」なのはYoutubeに限らないためで合ってる?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:55:15

    >>10

    今はみんなYouTubeが主だけど初期はミラティブとかを結構メインに使ってたからね

    いちから当初の業態がスマホ一つでVTuberになれるようなアプリの開発業で所属タレントがアプリのテスターだった名残でもある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:03:12

    >>10

    バーチャルYouTuberってのがすなわち親分の事を指す時代が一時期あったんだよね

    にじさんじ発足も若干そこと被ってて

    とりあえず先輩に気を使いつつ同じカテゴリでちょっとずらしたのがバーチャルライバーなんだと思う

    【自己紹介】はじめまして!キズナアイですლ(´ڡ`ლ)


  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:51

    >>11

    メインどころか最初はミラティブオンリーだったのが渋谷ハジメあたりがYouTubeでやりたいって言いだして変わったんじゃなかったか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:45:49

    >>10

    >>11

    今は今で(にじさんじがというより他箱や個人でも)Twichiとか他と使い分けながら活動してる人もなにげに結構結いるしなあ

    だからにじに限らず(自箱特有の呼び名がない場合でもある場合でも)ライバーと自称する人や箱も今でもそれなりに見かける

    まあもうどこもVtuber呼びが主流になってる感じなのは確かだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:54:50

    逆ににじさんじ以外でわざわざ「バーチャルライバー」って使うのは自前プラットフォーム持ってるところが多いな
    IRIAMとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:54:13

    スマホのフリック入力だと予測変換で「Vtuber」って出てくるからそれ使っちゃってる

スレッドは8/18 18:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。