- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:35:19
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:51:08
新もエンディングはめっちゃ良かったんだけどね…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:24
単行本だと鬼滅の刃と同じで全23巻なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:07:18
まあ、上の意向とか「大人の事情」があるだろうし
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:26:14
早くアニメ化してくれないかなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:27:40
村上春樹好きだったから太上老君をめぐる冒険ってタイトルでひとりテンション上がってた
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:52
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:47
仙界伝は完結してない原作のアニオリ完結ものとしては当時としては無難な出来だよね(天化が弾き語りしたり訳分からん描写があることには目を背けながら)
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:39:44
仙界伝でフジリュー版封神演義知ったくち
フジリュー版を読む前に原典?小説を読んだ上で
仙界伝見たからかなり楽しかった個人の思い出
フジリュー版はフジリュー版で楽しんで読んだよ - 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:43:15
アニメしっかりやるとしたら60話ぐらい必要なのかな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:43:15
どっかのフジリュー封神演義が好きでたまらない石油王がオイルマネーでリメイクアニメ作ってくれないかな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:43:54
原典よりっぽい仙界伝も好き
紂王の親子関係辺りの描写とか好きだわ - 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:55:10
でもフジリュー版封神演義が他の少年漫画と一線を画してるのはやっぱり「主人公が年相応に老成してて人間が出来てる」って所の魅力だと思うんだよね
仙界伝の主人公は普通の兄ちゃんだからなあ
認められない人の気持ちも分かる
まぁいい所もあるのもよく分かるんだが - 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:59:18
雷震子が父親の死に目にちゃんと立ち会えたから仙界伝に感謝している
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:01:27
フジリュー版はSFだからなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:58:19
当時TSUTAYAに並んでいた楊戩の単行本表紙がなぜか感性にクリティカルヒットして読み漁ったなぁ
あれから長髪キャラが癖になったわ - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:35:52
今読むと巻数の少なさに驚く
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:57:40
OPだけ決まってる未アニメ化作品やん
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:09:24
また始祖の残したヤバい宝貝絡みの短編とか描いてくれねぇかなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:46:16
今やるんだったら途中エピソード抜いて劇場版で超クオリティにするとか
これなら尺のせいでおかしな事にならんで済むんじゃね - 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:58:40
新の方は基本雑なRTAしてたのに楊戩だけはアニメだけで成立するようにしてるのかエピソードの順番とか微妙に改変しているんだよな
まあ改変した割には成立してるかは疑問だが… - 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:14:45
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:16:26
天化と紂王のあの無情としか言えない決着好きだ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:01
紂王がそうすることまで含めて妲己の望みなのを知ってかしらずか
改心するとか弁明するとか謝罪するとかはなく
しっかり抵抗して稀代の暗君として裁かれるに従うの好きなんだよな - 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:24:42
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:53:45
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:55:01
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:57:04
読んでると90年代を感じられて嬉しい気持ちになる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:58:02
フジリューの描くアホみたいにデカい靴が好きなんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:03:49
フジリュー版読んでから小説版読んだら
あまりの違いに愕然とした。特に聞仲 - 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:09:07
✖️ぶんちゅう
◯もんちゅう - 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:12:44
日本では猿みたいなんでぶんちゅうで良いです
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:14:17
今読んでも全然絵柄が古く見えないむしろオシャレ
唯一無二のセンスだ - 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:15:53
キャラゲーで原作の宝貝拾ってくるのとても好き
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:17:22
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:48
太上老君のビジュとキャラが好きすぎて
あと怠惰スーツ欲しい - 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:05
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:46
最初に策士策に溺れて痛い目見てるのがいいね太公望
応援出来る - 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:52
初っ端から仙人界最強に喧嘩売られるわ自分の軽率な行動で部族の人達大量に処刑されるわその人達にお前が力もないくせにこんな事するからこうなったんだろうがって罵られたりめっちゃ酷い目にあってる
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:26:21
- 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:32:13
楊戩に「なんとまあ師叔が宇宙人だったとはね…そうと言えばそうか」ってその画像の姿思い出されてて笑った
- 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:37:00
原作を知っていると何で女媧が出てこないか不思議だったが終盤のネタ晴らしで納得するし
単行本の巻末に載っていた女媧っぽい女の1カットが没になっているのも伏線だったとは - 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:51:41
新アニメはもう開き直って旧アニメでやった範囲はアバンにダイジェストで高速説明して
「ご主人!それだと初見さんがついていけないっスよ!」
「やかましい!こんな古い漫画の再アニメ化でそんな事を気にしてやってられるものか!」
みたいな寸劇でも入れて本編突入したほうがマシだったのでは - 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:07:27
スープ―と武吉が太公望捜しながらフリーレンよろしくあんなこともあったっすねぇ…で前後の繋がりブッチして美味しい所だけやるとか?制作カロリー高そうだけど
- 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:56:36
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:42:51
美人度では作中最高だわ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:49:41
伏犠の太公望の甘さはあるけど王天君の冷酷さがあるバランス好き
仙人たちは見捨てて帰る云々は仲間だと思ってはいるけど全部がブラフではなく人間にとってみんないないほうがいいと言うのは割と本心入ってそう - 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:09:51
一年でサ終…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:46:33
妲己ちゃんが出てくるたび衣装チェンジするの好き
他の服もぜんぶ宝貝だったりするんだろうか - 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:10:56
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:59:54
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:51:20
古書とかでなく現代小説の改変は賛否両論だろうけど屍鬼も好きだったな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:07:05
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:11:31
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:26:57
始まりの人たちは伏犠好きだったっぽい(ジョカは敵対しつつも明らかに湿度あったし)太公望の人たらしは伏犠由来なんだろうなあ
一方普通に周りに嫌われてそうな王天君 - 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:41:26
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:43:38
かくりよものがたりはまあまあ続いた方か?
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:54:24
秘湯混浴刑事エバラとか普段何考えてたら思いつくんだろうかと思ったが断崖絶壁読むと成る程と思わんなくもない
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:58:40
短編集のダークさは割りと好きだった
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:55
- 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:12:20
- 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:15:19
- 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:05:43
何気に伯邑考もいい
楊戩とすれ違ってたのも美形同士の邂逅でヨシ!だし、最後まで紂王に訴え続ける気概も良かった
仙界伝では姫昌は王宮の一角に監禁されてたから伯邑考の奏でる音色が聞こえてたオリジナルもいい演出だった
はきゅーは何も考えずここパクって、近くにいない姫昌が琴を受信してる変なことになってたよ
しかも本当なら伯邑考は夜訪ねて来た妲己の誘惑に耐えて演奏する→次の日白猿の狼藉→妲己にころされる、のにはきゅーは琴演奏してただけの伯邑考にいちゃもんつけて速攻でコロしてて意味不明だった
昼食バンザイやりたいがために伯邑考は雑な退場した上に、はきゅーの流れがアホすぎてしばらく封神台に一人だったんだぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:45:39
再アニメ化の時の短期集中連載も当時の空気感そのままで良かった
- 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:01:19
ファッ〇ュー封神演義って蔑称
あんまりだけどあのクソアニメを的確に表現するには妥当過ぎるから受け入れた - 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:31:00
- 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:42:58
原作完結してるんだからポイント絞らずに全23巻分アニメやれんのかねえ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:06:39
1クールで約4巻分進めるとして、6クール弱(1年半)かかる計算になる…
- 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:11:08
結局スースが仙人として強いのか弱いのか分からない(スープーに「ご主人はただの仙人」と言われたり)
だがそれがいい - 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:32:12
少なくとも十二仙並は最低でもあると思うが十二仙にあまり強いイメージが聞仲のせいでないんだよな…
- 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:07:20
- 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:10:20
敵も味方も魅力的で面白かったな
目標が転々とするし最終的には宇宙スケールになるのに筋道しっかりしてるのほんとすごい - 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:11:05
駄文の台風の目にいるプリマドンナがなんか頭に残っている
- 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:24:12
趙公明という表紙2巻もらったゴージャス貴公子
- 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:08:12
覇穹は、フジリュー作画がアニメと絶望的に相性悪い説
っていう逃げ道を屍鬼が塞いでるのが酷い
あれフジリュー作画で毎週ちゃんと動いてたもん、それも覇穹よりも8年も前の作品で - 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:16:11
- 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:29:46
封神の話題でも他のフジリュー作品の話題でもジャンプ作品のリメイクアニメが発表されても
大体ファッキュー封神演義に触れられて古傷抉られるの草 - 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:31:36
仲間入りする回のアバンで死ぬ回ネタバレとかやってなかったっけファッキュー
- 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:31:57
- 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:38:04
本当にしっかり仙界大戦だけにスポット当てて無駄な事しなければ
遊戯王や刃牙みたいに、その続きを別の製作会社で再アニメ化、なんてことも
いや無いだろうけど、万万が一のそういう可能性に期待を持ち続けられたんだけど
覇穹の最終話で伏犠と申公豹の最後の会話見せちゃってるからそういう可能性も潰えてるという - 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:02:31
- 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:35:13
- 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:58:02
敵も味方もちょろっと出てはすぐに死ぬ(封神される)とか繰り返した割に
よく覚えてるんだよ
子供の頃何度も読み返したから記憶に残ってるんだろうけど - 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:56:45
サクラテツは濃すぎて無理だったがワークワークほ好きだったんや
- 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:27:42
サクラテツ面白れーって思って封神を読み始めたワイ誠に遺憾
- 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:00:32
サクラテツもwaqwaqも好きだったわ
ただ長々続けられる作風でもなかったし、打ち切りかもしれないが綺麗に終わったと思うよ
三作共通してあの頃のフジリューは神やメタ構造について模索していたよね - 87二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:20:05
銀英伝の絵も好きだけどはきゅーのとき短編で絵を戻してきたのすごいと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:28:47
昔ジャンプが一時期出してたデカい完全版のやつ持ってる人いる?あれって内容は通常版と違うの?
- 89二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:49:25
完全版謳っておきながら色々と抜けてるジャンプの何時もの不完全版じゃなかったっけ?
- 90二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:54:08
完全版はカラー載ってるのと新規絵見れたのが良かったあとシンプルにデカいのとあとがき漫画
単行本の駄文と断崖絶壁今何処がのってないのはマイナス - 91二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:24:07
なるほど
完全版揃えてみようかと思ったけど電子版で良さそうだな - 92二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:30:01
- 93二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:32:33
完全版公式サイトがwaybackmachineに残ってたからそこから引用
●全巻つながる藤崎先生描き下ろしカバーイラスト
●奇数巻には名場面描き下ろしポスター、偶数巻には描き下ろし口絵を収録
●全巻にあとがきマンガ掲載
●カバーのタイトルロゴにはホロ箔を使用(本編は変色しにくい紙の使用で保存に最適)
●カバー下の表紙にはカバーイラストのラフを掲載 - 94二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:43:22
間遠い未来めっちゃ好きだわ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:47:49
- 96二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:58:58
そのかわり聞仲がおでん屋でくだ巻いてるオマケ漫画が読めるぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:38:55
- 98二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:47:58
確かそれ程でもないって聞いた記憶がある
- 99二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:29:43
話のワンパターンさや時代考証のガバガバさなんかで中国だと二流扱いされてるよ。
- 100二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:20:35