- 1二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:38:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:39:51
そんなことレスした人が馬鹿
日本の人口から考えたら100万人は1%にも満たないから - 3二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:40:28
「ハマる」は個人差あるし古くねえと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:41:17
感性がどうのこうのはしらんけども
中々スレ主は面倒くさそうなやつだな - 5二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:41:23
合う合わないのは誰にでもあるからそんなものだと思う
- 6二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:41:32
- 7二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:25
スパイファミリーがダメで今の東卍が好きって言うなら相当変わってると思うよ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:43:50
東卍はタイムリープ自体がひと昔前の流行りだしそもそも話の構造が新宿スワンと変わんねーから古いんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:44:42
実際その二つって買うメイン層結構違いそう
- 10二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:45:09
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:45:23
どう感じるかは人それぞれだから普通では?
自分も、この掲示板で流行ってる某作品にハマりきれなかったし - 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:46:04
ヤンキー漫画というジャンル自体が苦手な人はいるしバトル漫画読めない人だっているし恋愛漫画読めないってのもいるし好みなんぞ人それぞれよ
「人気のものにハマれないお前はおかしい」みたいに言ってる奴の方がおかしいわ - 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:47:07
スパイは良くも悪くも普通だったし…
それこそ透明とでも言えば良かったのかな
色々漫画読んでたり好みのジャンルがあるなら物足りなくなりはするだろうな - 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:48:36
どちらも「深くはないがプロットがちゃんとしている」だと思う
俺は両方面白いとは思うが激ハマりはしなかった程度で連載は追っとらんな… - 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:48:58
作者のこの作品ははまったし売れてて嬉しい、こっちの作品はいまいちはまらなかったな…けど売れてて嬉しい
このようなパターンがあるので受け流すことは大切 - 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:50:33
最近は1人が紙・電子複数巻買うこともザラってのがSNSで見れるしなぁ
単巻部数=最初から最後まで気に入ってる人数ではないと思う
学校職場の話題作りで買うことだってあるだろう - 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:50:38
- 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:51:27
あのスレ消えてる?なんかスレ主がスパイ人気だけど面白くねぇじゃんみたいに叩く感じだったから逆に叩かれた感
- 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:52:53
- 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:55:58
ひらがなおおいね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:56:15
自分が好きな漫画でいいんだ
誰かが言ってるから好きになるんじゃないんだ - 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:56:28
- 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:56:56
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:58:48
- 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:59:35
流行漫画すべて面白いって、余程ストライクゾーン広くない人じゃないと無理だぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:00:41
- 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:01:57
現に>>2で終わってるしな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:03:40
- 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:07:11
好きな展開やキャラが居るかで買ってるから何とも
ライナーの銃のシーンで進撃ハマったし
ヒロアカの青山くんの号泣でハマッたしその前ならハコヅメの立てこもりで気になって買ったし - 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:08:34
それを面倒くさいって言われてるんだと思うけどな
- 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:09:52
どうでもいい1レスに追い討ちかけようとしてスレ立ててたらそれは「必死すぎて草」案件なんだよ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:10:05
まあわかってても自分以外の人間にあえて言ってもらいたい時あるからな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:12:00
気に食わんレスあったけどスレ消えてレスバできなくなったからスレ立てして叩いたろの精神だな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:12:46
全員がDBや鬼滅みたいな人気作にハマってる訳じゃないし
別に気にする必要ないと思うけどな - 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:16:25
定義がしっかりしてない議論ほど不毛なものはないぞ。
こんな臭いスレ掲示板でやったら叩かれるに決まってる - 36二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:18:02
俺は進撃は5,6巻まで読んでみたけどイマイチ嵌れなくて切った口だけど他人が面白いと思うことは否定しないよ
同様に他人がつまらないと思うことも否定しないでほしいな - 37二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 02:43:00
自分の感性他人に肯定されなきゃ何も出来んのかこのスレ主は
- 38二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:19:59
他人に補強されないと自分の感性に自信を持てないのは漫画を読んだ数が足りんからだ
世間の評価なんてアテにならないと実感出来るまで漫画を読みまくれ - 39二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:21:51
感性以前に合う合わないはあるからな
両方似たような漫画でもワンピ苦手でナルト大好きみたいな人種もいるし - 40二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:22:58
最近のワンピが好きになれないから、好みだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:35:41
まぁ分かるよ
俺は「優れた人間ほど感性が広く豊かで好きなものが多い」と思ってるけどどうなんだろうな
俺は乏しいからつい思っちゃう - 42二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:48:42
人によって感性も違うし流行り漫画も種類が違うんだからハマれないことがあるのは当たり前なの
それよりもハマれないからと言ってわざわざハマれなかった作品sageして別漫画をageするその精神がクソだということを自覚するべき - 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:50:08
- 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 03:53:59
- 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 04:07:18
- 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 04:21:38
- 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:46:06
連載中に販売部数が100万部以上落ちたのってワンピ・ブリーチ・進撃ともう一つなんだっけ?
- 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:52:03
昔に比べたら大人も漫画を普通に読む時代になったから、「100万部売れてる漫画がハマらない人の感性が古い」って言ってる人の感性が古いのでは?
- 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:13:09
面白い議論やな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:59:24
設問上は1が見かけたレスの話なんだから前提が間違っているだけなのに、それを1の性格と解釈して攻撃始めるあたり他人をsageて得意がりたいのはお前
- 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:00:35
作品ってのは「自分の中でどんな存在なのか」が大切なんだよ
本当は、それ以外どうだっていいんだ
議論終わり! - 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:16:01
古い新しいは関係ない
ただの好みでしかない - 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:44:04
流行ってるコンテンツすべてに逆張り精神とかならアレだけど普通に人気なやつでも面白くないって感じるのはよくあるのでは
- 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:36:19
一つだけいえるのはスレ主はウザくて関わり合いになりたくない