- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:15:59
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:23:00
自分はどっちも素の力だと思ってる
あと海洋の半神の力はライコス戦の水で出来た鯨とか魚なんじゃないかと予想している
あの規模は空気中の水分操作でどうこうなりそうなレベルじゃないし、あの時はもう半神だったよね多分 - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:27:59
都市を覆う幻術は範囲催眠と空気中の水分操作の合わせ技説
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:44:25
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:47:54
モーディスは半神になる前からライオン出してたけどアレは結晶なのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:50:04
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:01:28
大体タイタンの二つ名(?)に由来してるんだよな、半神の能力
黄金の繭(モネータ)→金糸
飛翔する幣(ザグレウス)→神速
暗澹たる手(タナトス)→生と死を司る力(?)
天罰の矛(ニカドリー)→名前通り
満たされた杯(ファジェイナ)→渦心のアレ関連(?)
万路の門(ヤーヌス)→百界門
分裂する枝(サーシス)→?
万象の座(ケファレ)→?
晨昏の目(エーグル)→?
公正の秤(タレンタム)→最終協定の操作
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:10:27
半神ってプログラムで最初から決められてるから実際に火種継承する前から能力の片鱗があってもおかしくないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:19:05
紡がれた物語だと百界門は座標を繋げるコマンドで、トリスビアスが消費できる演算能力が明確に決まってるっぽかったね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:45:05
タレンタムはオンパロスの物理法則も司ってるらしいし戦闘でもだいぶ強そう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:00:29
タレンタムは対価さえ用意できればかなり滅茶苦茶できそうよね
サーシスの能力が一番想像つかん - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:23:13
何度観ても詭術のヤケクソ強化具合に笑う
元はちょっとすばしっこくて嘘つきなだけの猫ちゃんだぞ
一応金糸に嘘を見抜かれないって片鱗はあったとはいえ - 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:31:41
「死」は冥界を管理する権限の獲得とかなのかな
「理性」は描写が無さすぎて難しい
強いて言うなら『これでも私は「理性」の半神(中略)彼を苦しめる方法くらい、いくらでも思いつきますよ』って台詞的に、頭が冴える、あるいはこの世界に関する様々な知識にアクセスできるようになるとか?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:53:26
キャスは出生が出生だから能力がどっち由来なのか微妙にわからんのよね
死は半神だろうけど鎌とか紫の海藻みたなやつとか - 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:22
それでいうとセイレンスも確かファジェイナの眷属だったよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:49:49
キャスは生まれつき半神の半神くらいだったのがちゃんと半神になった感じだと思う
鎌やドロドロは本人の能力であり半神の能力でもある - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:17:10
紡がれた物語Ⅲによると、セイレンスの歌声はファジェイナの憐れみで与えられたもので、代償としてセイレンスはメーレに酔うことでしか美しい歌を披露できなくなったとのこと
メーレはファジェイナの祝福を受けた飲み者
半神になる前のセイレンスは歌声のことで特別にファジェイナの祝福を受けたから、歌うことをトリガーにメーレにかけられた祝福を使って自在な幻を見せることが出来るようになったのではないか
そう考えると、セイレンスの美しい歌声でさえ、メーレに酔った人々の見ている幻だったのかも……?
半神になったあとは、もはや祝福を受ける側ではなく与える側と言っていい存在になった上
創世の渦心の真上もといスティコシアという特別な場所だったからこそ、本編のように自分の作った幻境に酔ってない他人を引き込めるようにすら成っていたとか
考えてたら悲しくなってきた……😭 - 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:22:01
セイレンスは宴に全ての神力を注いだみたいなこと書いてあったけど、ライコス戦の時は海洋の半神としての力はまだ残ってたんかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:32:53
なんか半神とか関係なしに謎能力持ってる黄金裔いるよね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:54:40
黄金の血自体が壊滅由来の何かしらブーストかけるものなのかね
そこに火種が加わることですごいパワーに成長するとか - 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:27:35
3.3でちびサフェルが黄金裔のことを「力強い英雄、名高い騎士、そして知恵に満ちた学者だらけのあれ」って言ってたから、黄金裔って時点で何かしら優れた能力は持ってるのは確か
描写されてないだけでNPC黄金裔にも特殊能力持ちがいたのかもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:30:00
もともとファジェイナの眷属みたいな種族だし、半神になる前から相当な能力持ってるんだろうね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:37:44
冬霖卿のセネカが吹雪扱うって言われてるからまあ他にもいるだろうね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:07:53
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:11:07
サーシスの権能はゴーナウスとモーディスの裂魂の儀に両方サーシスの半神が関わってるから魂関連の可能性
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:30:33
キャスは半神って言うよりむしろタナトスの半身だよね、ボリュシアがズルして現世に送っちゃったものだし キャスの力は元々タナトスの力として備わってたもので、死の半神っていうより最後はタナトスと一つになったんだと思ってる(最後の会話もタイタンの言葉だったし)
サーシスの権能は本当によくわからんけど、確かにカリュプソーもアナイクスも魂についての専門家っぽいからやっぱその辺なのかな?自分を高密度なデータ融合体に書き換えたりニカドリーを5つに分けて権限のアップデートしたり、タレンタムがオンパロスのシステムそのものに干渉できるのに対してサーシスはオンパロス内のデータに干渉できる感じなのだろうか - 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:33:33
半神ではない黄金裔も人間離れした力を持っているのは確か
黄金の血を受け継ぐ愚者
私はあの愚か者どもを憎む、そして人の子が殺し合った恥ずべき悲劇をも憎む。
神から授かった黄金の血は、黄金の時代を蘇らせることができなかった。
人ならさる力がそのまま美徳になるわけではない、貪欲な者はいつか血脈の力に溺れる。
私は鎧を纏う者が城壁を引き裂き、ローブを羽織る者が時を止めるのをこの目で見た。
沈黙する者は溶岩を蘇らせ、顔のない者は王に変身する。
災厄に向けるべき矛は人を刺し、黄金よりも貴重な祝福は、名誉、富、権力に交換された。
隣国の将軍を殺めて己の強さを証明し、繁栄する都市国家を潰して己の威名を固めた。
黄金の血の争いに、黄金の戦争……万象の座の神託よ、あなたの名を借りた争いは数えきれないほどある! - 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:46:54
オンパロスで一般的な意味の半神にはなってないけど、エーグルぶっ飛ばして融合したセネオスみたいなつえー奴も居るから黄金裔って大抵みんなつえーんだろうな
大地獣もファジェイナの末裔も黄金裔になるってんだから、この世界もうよくわかんねえよ…… - 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:50:08
サフェルの能力は嘘以外は嘘の能力で作った偽物ってことでいいの?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:18:41
ミハニの寿命伸ばすとか分身とか変身とかは嘘の力で、神速(飛翔する幣)は嘘とは別のザグレウスの力っぽくない?メインは多分嘘