ヌースが悪夢って言いすぎでしょ...?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:17:54

    ヌースの「時」の計算が皇帝戦争の勃発に繋がる未来を固定

    間接的にナヌークを爆誕させる
    加えてミュトゥスが「知恵」の確定性に反抗するための運命だった場合 

    ミュトゥス爆誕の主原因

    運命を嫌ってるのになんだこの仕打ちは!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:21:41

    最初の天才と呼ばれるこの男
    創造物に頭を痛める事にかけては生前も分裂後にかけても天才的

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:21:49

    ザンダー的に真理を探究するという目的でヌースを作ったのに、ヌースが星神になったせいで謁見するために真理を探究するってことになったのが許せないって言ってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:23:31

    やーい星神製造機
    可哀想に…………

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:23:59

    >>3

    それもあると思うし、そもそもヌースの確定性自体も嫌ってると思ふ

    私の努力やあなた達の抵抗に関わらず鉄墓が生まれるのは其の計算通りですよとかボヤいてたし

    ただ鉄墓が誕生してからは、壊滅方程式で演算を逆転させることができるかもだから必死なのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:29:20

    セプターを製造させるよう誘導したのも、天才たちがポルカとマッチングさせられるのも、全部万機の王さんのせいじゃないか!
    天才達をぶつけ合わせて勝敗を思考の結論にするってのは大分あくらつだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:32:23

    いうてナヌークはなんにせよ生まれてそうではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:38

    >>6

    天才の研究がヌースの思考回路の中に組み込まれたものでしかないのは窮屈で開拓的にも嫌な感じがするわな……

    #77メイトが晩年に天才であることをやめたのもその事に辟易したからなんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:36:19

    そもそも唯一その演算された未来を超え得る天才連中の特異点到達をポルカが邪魔しまくってるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:36:31

    >>7

    まぁタイズルスとかヌース関係なさそうな災厄ゴロゴロしてるもんな...

    「壊滅」を誕生はかなり早まってそうではある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:46

    >>9

    ヌース教授のセンセーショナルな論文に惚れ込んで、独自解釈の元に他の弟子のオフィスに火をつけて回るポルカ助手

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:38:11

    ぶっちゃけ未来なんて曖昧すぎて、なのにその為に色んな奴が蛮行しまくってて何が正しいのか全然分からん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:38:59

    >>12

    テルミヌス「未来見て来たけど全部ロクなもんじゃないよ」(予言ポイー)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:29:48

    >>9

    その特異点は特異点で超えたりすると滅亡早くなるみたいなこと言ってなかったっけ

    勘違いかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:34:44

    ヌースを造ったしそれを殺す絶滅大君も育てられるのはヤバすぎるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:37:28

    ポルカに関してはヘルタはだいぶ別の受け取り方してるようにも見えるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:43:52

    滅亡が早まるはぶっちゃけポルカがそう思ってるだけ
    世界の滅亡を遠ざけられる天才が未来永劫誕生しないという思い込みと
    今確定してる未来が人類というか自分にとって都合が良いという理由から特異点超えを邪魔してると解釈した

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:05:05

    ヌースの計算通りに進めばいずれ計算された通りに世界は終焉する=逆に言えばその「時」まで世界は終焉しない事が保証される
    という事でもあるから、計算が変わった結果終焉が早まる可能性がある、というのが許容できないんだろう
    例えるなら現在のままなら100%で1万年後に滅ぶ
    知識の特異点に到達したら終焉は先延ばしになるかもしれないし前倒しになるかもしれない
    どれだけ低くても前倒しになる可能性を許容出来ないから確実に9999年後までは滅ばない現状維持を選ぶ、みたいな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:11:07

    それ今生きてる人は良いけど終末に生まれた人らには恨まれるヤツだね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:18:10

    ヌースが全てを知っているという前提に陥る
    知識の特異点を防衛する輩が現れる
    天才がヌースへの謁見の手段へと成り下がる
    これ全部実際起きてるからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:55:43

    ザンダーズの誰かがヌースぶっ壊すのは応援したいわ、頑張れ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:44:23

    でもヌースから貰える力はめっちゃ魅力的で
    頭の良い奴が頑張るモチベやスポンサーの支援の理由にもなってるんだよね
    ヌースの存在によって新たに生まれた才人や発明は少なくないと考えると
    ライコスは悪い面を見すぎなところはある

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:22:55

    ポルカって場合によっては変数である開拓勢も消去対象だもんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:30:06

    >>14

    ポルカ・カカムはそう主張している…けど、実際は分からんのではなかった?

    そもそもヌースの計算した未来の情報をポルカ・カカムがどれくらい知ってるのかも分からんし

    ヌース自身は自身の想定を超える発明によって何が起きるか、特に何も発言してなかったはず?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:37:19

    >>22

    ヌースから貰えるものは天才クラブへの質問権や法眼とかであとは他星神と共通の使令や一瞥パワーくらいじゃなかったか?

    それに天才個々人の功績をヌースの功績に換算するのも違和感あるよ

    天才認定するのはヌースでも天才クラブ作ったのは#2#3だしその才能と業績で宇宙での知名度稼いだのも天才クラブの先人達だからさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:39:56

    >>9

    それすらも其の演算通りっことなんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:44:17

    全てが既知の内にあるというのが問題であって誰の功績とかザンダーはあまり興味がないと思う
    果てのない学びを求めていてその果てであるヌースが邪魔だから消すだけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:57:22

    よくヌースが知らんこと発明しようとするとポルカに殺されるって言う人がいるけど、ヌースもその知識自体は識ってると思うんだよな
    自分の演算において本来成し遂げられないはずの特異点到達を実現できるかどうかってのが、ポルカとの対戦という思考実験の主題だと思うし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:00:15

    一瞥パワーは「くらい」で済むもんじゃないだろ…
    隠れた才能を見つけて支援するのも立派な仕事だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:27:02

    正直ヌース殺した方がいいですよに関してはまだ少し弱いというか同意するにはもう一声欲しい

スレッドは8/18 14:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。