- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:28:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:38
珍しいポケモンなら
ポリゴン2 ポリゴンZ ドサイドン エレキブル ブーバーン ゴローニャ フーディン ヤドキング
あたりじゃね?こいつらテラレイドでしか見たことない。
友達の人数?どうした急に聞いて。0やけど。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:35:26
真作の姿たち
- 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:36:06
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:37:08
一応純粋な野生産じゃなければシンオウの裏庭にもいるけど
- 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:40:32
600族の進化前
- 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:43:05
- 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:45:41
SMUSUMのダダリンは海の民の村でしか釣れなかったな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:47:24
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:48:45
ロトム、ゾロアーク
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:48:50
所謂ベイビィポケモン
- 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:56:27
盲点なのは御三家の野生出現の機会が滅多にないからレアポケとも言える
まあガラルまでの御三家はテラリウムドームで野生出現するからレア感は薄めだけど - 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:02:04
ヒンバスとかラプラスとか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:20:54
三猿
第七世代以降一切野生出現しないのは有名だが第六世代以前でもBW、BW2のヤグルマの森とまよいの森の揺れる草むらとXYのハクダンの森のみで出現率10%と地味に低め - 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:23:13
ロトムはBGMのせいで伝説だと思い込んでて攻略本の「タマゴグループ:ふていけい」の記述にガチでビックリした
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:27:01
進化前が卵で貰えたんだよな...
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:31:06
カラマネロは初見やと絶対わからん
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:38:01
ナマケロ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:39:08
第4世代までのミロカロス
ヒンバスがそもそも釣れないのにそっからうつくしさ上げないといけないのなかなかハードル高かった - 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:58:21
- 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:11:07
BWBW2はこれまで野生で出てなかった最終進化がレア枠として用意されてたのが多かった印象
まあそこまで頑張って野生で捕まえる必要はあまりないけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:23:02
- 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:39:37
初出のときはレアだったけど、次の世代で普通のポケモンと同じくらいの扱いされるのがほとんどな中
未だにレアさを保ってるのって何のために何だろう - 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:11:29
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:43:23
ダイパ時代の昔はそこまで生息してなかったけど利便性に目をつけた企業が量産したんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:24:34
通信交換必須な奴らは全部ポケゴからHOME経由で連れてこれるのでいい時代になったものだ
レアといえばサファリゾーンですぐ逃げる奴らじゃないかな?
今じゃ普通に捕まえられるけど当時の人ストレス半端なさそう - 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:32:15
剣盾だとワイルドエリアでアイテム・通信進化系はほとんどいたんだよな
楽だった - 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:09:56
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:10:59
同じ模様の色違いパッチール
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:57:05
- 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:00:16
3世代だと生息地がだいぶ狭いうえそこでも異常に出現率が低いチリーン
今やすっかり一般ポケだけど当時は入手に苦労したんだろうな - 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:03:43
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:08:29
レアというかカミツオロチは交換とかなしだと始めてからゲットまで相当時間がかかる
本編全クリ
DLC前編全クリ
カジッチュをキタカミマップ右下の別にストーリーで行くわけでもない所で500円出して買ったみついりりんごでカミッチュに進化
DLC後編のチュートリアルを済ませて
ブルベリ四天王最強のカキツバタを倒す
技マをカミッチュに使ってレベルアップでようやく進化
というか前作二匹が一進化止まりだったしきせき対応なこと知らなかったらスグリ戦の終盤まで存在すら知らなかった人多いと思う - 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:09:16
ここまでパルデアケンタロス(ブレイズ種、ウォーター種)なし
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:01:48
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:05:57
攻略本にランダムついてくる夢特性アチャモ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:09:01
LA買え定期
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:09:11
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:22:02
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:34:35
ゼロの秘宝後編配信までシママが野生で出現するのはBWだけって知った時はびっくりした
BW2はゼブライカしか出ないからタマゴ孵化するしかないんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:46:33
- 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:49:13
- 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:26:34
ピカ版やればいいじゃん
- 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:29:22
一応BW2のフェスミッション中の隠し穴とかORASのマボロシの場所とかには出るよ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:06:50
3世代では野生(マボロシじま)産のソーナノがレアじゃないかな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:36:44
第五世代のイッシュ地方、なんてポケモンの顔のピカチュウやどこにでもいるコイキング(自然保護区はイッシュ外)が野生ででない珍しい地方
総数多いせいでPDWから連れてくるの何体かいたけど、当時PC使えなかったからチマチマとポケシフターやってたな記憶 - 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:54:34
後の世代でレアじゃなくなったけど、出た当時はレアだったポケモンは割と多いよね
ソーナノとかルビサファの野生だとマボロシ島にしかいなかったはず - 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:20:06
ダイパ組のレアモノって案外SM、USUMにも出てねえんだな
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:02:00
BDSPの地下大洞窟でならチェリンボもシンボルエンカウントで出現するよ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:17:29
イーブイが初めて野生で出現した時の衝撃よ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:20:43
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:06:16
むしろかつては乱数固定で出してたから色違いみんな同じ模様のクローンで違う模様の方がレアだった時代もあるんだよなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:20:36
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:24:53
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:30:15
- 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:22
発生率上がる飯(火もしくは水)食えばよか!
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:29
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:38:14
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:12
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:51:50
第四世代のみ(ダブルスロット無し)だと一般ポケモンなのにリアルで1ヶ月かかるソルロック
相方のルナトーンは簡単なのになんでだよ… - 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:26:02
- 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:56:38
ピカチュウカラー自体がただの色違いだからできるね
- 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:13:59
エンカウント吟味がクッソ簡単になった8世代以降はそういうレアポケ減ってきたよな
交換進化のポケモンも野生で出たりレイドで出現するようになった - 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:17:37
- 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:19:57
3世代のメタグロスとか殿堂入り後に(ダンバル)1匹しか手に入らないから準伝とほぼ同じ扱いだった
卵で増やせないしな - 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:36:11
- 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:37:42
- 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:48:58
ミカルゲとウルガモスはSVで一気に楽になったね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:35:23
BDSPは一応楽になった方...NPCでも話しかけた判定になったからね...
HGSSはポケウォーカーで歩き回らないといけない
BW2は当時は何処で進行するか分からない落とし物イベントを進めないといけない しかも交換8回目
ORASはシーキンセツで行けるけどおきみやげで自滅されやすい
剣盾はDLCの冠の雪原必須だし、ボールレイクの湖畔のすみっこにある墓調べた上でオンライン接続してダイパプラチナ形式の他プレイヤーに話しかける奴こなさないといけない
レジェアルは魂集めが糞
そしてSVでは何故か山の上に湧いていた(図鑑では生息地不明扱い)
- 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:00:21
次のやつでミカルゲ内定したらどんな感じだろう
SVってオープンワールド初で容量というか入れるべきものがレジェアルより多いだろうし、もしかしたら期限とかの問題で山生息になっただけで実はクソめんどくさいイベント考えてるとかあったら良かったな
次世代はゲキムズイベント希望