ロジャーは愉快犯だったのか確信犯だったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:42:32

    『世界をひっくり返すくらい凄いことをしたいから海に出て冒険の中でラフテル等について知っていった』のか
    それとも
    『世界をひっくり返す秘密の一端を知っててそれを確かめて自分がそれを実行するために海に出た』のか
    普通に考えて前者なんだけど麦わら帽子の事とか考えるとどう見てもこいつも何かしら知ってる側に思えてくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:48:27

    モルガンズもいないあの時代の「世界」って政府のことのような気もする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:49:10

    ロックスの方は最初から何か知ってて行動してるのかわかるしさらに年上のドクターくれはがDの意志について何か知ってるっぽいからロジャーも詳しくは知らないけど何か意味を知ってて海に出たと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:51:32

    麦わら帽子は代々託されてるっぽいから前任者も若い頃のロジャーに何かを感じ取って譲ったのかな?
    それがまさか世界の根幹に関わる事を成し遂げるとは思わなかっただろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:52:15

    「今のエースに似た生い立ちから愛する人を失うことを極端に恐れてる(byガープ)」ってあるからそのへんの掘り下げがこれからくるよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:54:35

    >>5

    というかガープに自分の出自ある程度語ってるのかロジャー

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:58:04

    ロジャーの口から語られたのかロジャーを追ううちに何かしらで勝手に知ったのかは謎やね
    牢でのやりとり見るに語っててもおかしくない関係性には見える

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:07:41

    >>5

    ロジャーってもしかしてエースで言うところのルフィみたいな大切な身内を守れなかった経験があるのかもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:10:30

    人生を賭けた大冒険の果てが「俺たちは早すぎた」なの悲しすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:12:11

    >>3

    もしかしたら、ゴール家やロックス家は「失って無い」dなのかもしれないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:16:25

    クローバー博士の兄貴みたいにDの一族だってバレたせいで家族殺されたとかかな?

    >>8

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:04:24

    ルフィとかなら因縁とかどうでもいいからへーそうだったんだで終わると思うんだけどそんな重要な物だったのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:03:59

    >>11

    dの一族というだけでは殺されないぞ?

    多分、それはクローバー博士の家が忌名の一族だったんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:15:29

    >>9

    そこ含めて笑い話だったのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:24:36

    >>9

    寿命がもっとあったとしても、現代ではもう引退の年齢で探す体力があるのか謎だからな…

    どのみち同じ結果だったかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:02:01

    >>9

    人生賭けて冒険してこの結果なのかなり高レベルの曇らせっちゃ曇らせだと思う

    冒険こそが宝だったのかもしれないけど

    ここまで来て20年後にまた来てね(20年はどう頑張っても無理)ってマジで笑い話にしかならないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:55

    >>15

    >>16

    だとしたらシャンクスが泣いた理由も少し分かるかも

    物心ついた頃からずっと乗っていてロジャーたちがどれだけ苦労してラフテルに到達したかも知ってるのにその果てが時期が悪いのでまた来てね(船長の余命は一年)は酷い

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:54:39

    >>17

    これは思った

    シャンクスってルフィにワンピースを発見して欲しいような動きをしてるなって感じてたんだが

    ロジャー達が駄目だった理由を具体的に知ってるんじゃないか?

    ロジャー船長のやり残しを誰かに解決して欲しくて船長に代わって導くものとして動いてるんじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:01:59

    割とマジであの笑いって20年後にまた来てねって無理に決まってるやんけで笑うしかなくて起きたものなんじゃないかなあ
    ロジャー海賊団の冒険そのものが丸ごとつえー男達の哀しき話っていう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:08:28

    >>18

    それこそシャンクス自身がやるってバギーは思ってたと思うんだよね

    だからなんかこの辺の拗れは深読みできちゃう感じもあって

    実はロジャーを復活させて本人にラフテルの続きをやらせたいんじゃない?とか思っちゃうんだよね

    まあストレートに考えたらラフテルで見てきたことを団員から全て聞いてて20年後のジョイボーイを探してたってだけかもしれないけど

    その場合バギーが何も知らないのがよくわからないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:10:30

    「20年後にまた来てね」だとしたら素直に帰ったりせず何かしら最後の島に財宝トラップ的な細工してると思うんだ
    おでんも乗ってるし古代文字の内容改竄とかやろうと思えばできたのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:14:20

    >>21

    ラフテルを示す永久指針をポイ捨てするような奴だぞロジャーは、そんな狡いことして自分以外のラフテル行こうとする奴らを邪魔するような人ではないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:15:34

    >>20

    バギーなあ

    バギーもわりと信頼できない語り部みたいな所があってどこまで知ってるか分からないんだよな

    おまけにこの説を取るならシャンクスは何らかの理由で自分がニカになることを望まなかったことになるし

    なぜかって問われたら天竜人だからくらいしか思い浮かばないし

    そういやバギーってシャンクスが天竜人なこと知ってるんだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:22:20

    >>19

    レイリーがロジャーの処刑についてあの日ほど笑った夜はないみたいなこと言ってなかったっけ

    取り返しのつかない哀しいことに対して笑うってので共通させてる感じなのかもしれんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:23:50

    >>22

    エターナルポースの破棄は本人の主義もあるだろうけど後進のハードル上げてないか?

    海賊なんだし自分の狙った宝に死後も執着して殺意全開の罠仕掛けていても冒険ものとしては定番じゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:26:29

    シャンクスラスボス説、ロジャーラスボス説はまだ根強い感じあるよね
    やっぱりなー最後は自由と支配じゃなくて自由と自由のぶつかり合いでも物語の締めとして様になるんだなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:30:12

    シャンクスかイム様かロジャーのどれかからラスボス選ぶなら
    ルフィの物語としてはシャンクスかロジャーであって欲しいのは感情としてある
    イム様だとジョイボーイ=ルフィ=運命って構図が強すぎて倒しては欲しいけど最後にルフィ個人の物語に戻ってきて欲しいなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:43:34

    >>10

    ロックスは明らかにイム様の存在を最初から知った上で花の間に突撃してるし、ロジャーも“空白期の真相”の一端を知ってた上で『自分の目で』真実を確かめに行ったんだろうな。


    空白期の理念を失伝してない“D”であるロックス家とゴール家があってジーベックは『だったらネロナ・イムに成り替わって世界の支配者になってやろうじゃねーか』となって、ロジャーは『歴史の真実をこの目で確かめるとかロマンだな、世界をひっくり返しに行こうぜ!』と異なる道に進んだのかもしれない。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:46:35

    まずログポースの果てにある水先案内島に辿り着かないと本当のゴールの存在すら知れないからな
    ロジャーはそこからのやり直しでかなり時間使っていたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:15

    >>13

    ただ、イム様発令の空白の100年の真実の隠蔽によって実害を被った一族である可能性は高いと思うゴール一族。

    ロジャーはおそらく政府に直接的に復讐するより、『知らん先祖の因縁だけど、そもそもどういうことなんだよ?』って好奇心の方が勝ったんじゃないかと思った。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:08:01

    >>5

    “D”だから政府から理不尽を被った過去は絶対にあるんだろうな、って気はあるロジャー。

    繰り返し言われる身内に手を出されたら烈火の如くキレるの絶対に何かしらある。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:49:54

    >>17

    生きてたら80歳近い年だから、ワンピースを見つけに行こうにも体力的に難しいだろうし 体力はあっても昔のようには動けなくなるなんてありえるからな

    よく年寄りが若い頃の無理でガタがきたってよくきくし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:07:20

    宝に対して船員一同笑って、シャンクスだけガチ泣きしてた理由って「老体のロジャー船長に対してまた20年後って何だよ!あんなに必死に冒険したのに!」って怒りや悔し涙説は確かにしっくりくる
    質問内容は「おれは天竜人の子なの?」みたいなシャンクスの出自関連説とか色々考察されてるけど、ロジャーたちがラフテルから帰ってきたあのタイミングで聞く様なことじゃないもんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:14:06

    それこそ真っ先にどんなお宝だったの?みたいなこと聞くよな
    あの流れなら

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:17:14

    シャンクス「最後の島の宝物ってなんだったんだよ船長」
    ロジャー「おう、めちゃくちゃ凄い宝だったが手に入れられるのは二十年後らしい。俺が無理だからお前らでまた取りに行け、こいつはとんだ笑い話だガッハハハハ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:22:38

    >>20

    むしろバギーってある程度は知ってたからこそシャンクス本人じゃなくてバギー視点知らない子供にやらせるのが余計気に喰わなかったのかもしれないな

    自分には無理だからせめて認めてたシャンクスにそれをやって欲しかったんじゃないか

    どっちにしろシャンクスが自分でやろうとしなかった直接の理由は不明だけど

    ジョイボーイは絶対に自分じゃない自分にはなれないって認識でもあったのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:36:51

    おれたちは早すぎたんだ。ワンピースは誰が見つけるんだろうな?→そりゃおれの息子だな!
    も不思議ではある
    ロジャーは九蛇やリンリンという女海賊の存在も知ってる&娘にはアンって名前候補も考えていて、宝を見つけるなら息子(男)だって断定したのは何故なんだろう
    例えば婚約指輪みたいな最初に男が手に入れる必要性があるものとか、男にしかロマンを感じないものだったのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:26:19

    >>26

    ロジャーはもう死んでるから限りなく低いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています