- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:09:31
タイプ① ド素人、最弱
例(緑谷出久、幕之内一歩)
成長系、スポーツ系の物語にありがち。実は才能がありますという設定だけど主人公が戦力になるまで時間がかかりがち。長期連載はこのタイプが多め。
タイプ② 既に一定の実績有り
例(トリコ、エドワード•エルリック)
スタート時点である程度強い。既に大人であることが多め。第一話時点で名前が知られていたりする。もちろん第一話からゴリゴリに活躍する。強くする描写がし辛いので、すんんんごいインフレを起こすかそもそも強さがどうとかいうテーマが本質ではなかったりする。
タイプ③ なろう系、最強格
例(サイタマ、フリーレン)
最初から最強格。特段成長はしない。最強のまま無双させるか、藤原佐為のように幽霊でしたーとかのなんらかの制約をつけるかは作者による。前者だと主人公について書くことあんまないからサブキャラ主体にならない?気のせい?
好きなタイプは何?
スレ画は実力ないけどメンタリティは最初から完成されてたというタイプ - 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:12:33
個人的に好きな主人公はジョジョ7部のジョニィなんだけど…どれに分類されるのかがわからん
強いて言うなら①かな? - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:12:40
②寄りの①②の間かな。
最初からある程度強いけど成長もガンガンして欲しい。 - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:12:59
モンキー・D・ルフィみたいに強いけど実績はない無名の強者パターンかな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:14:15
実際フリーレンってどうなんだろう
言われてみればなろう系なのか - 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:16:26
ルフィみたいな一と二のハイブリッド好き
ある程度の実力は担保されててほしい - 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:19:02
最初弱いキャラにはそれを補佐する第二主人公的な魅力的な強いキャラが必要だよね
一歩なら鷹村守とか、三雲修なら空閑遊真みたいに - 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:22:11
1と2の混合かな
最初からある程度強いのも大事だしそこからさらにどんどん強くなっていくのを見るのは楽しい
少年ジャンプ系はこのタイプが多い気するね - 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:28:15
3の最強系主人公の精神的な成長を描く系の話が大好き
- 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:31:01
- 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:32:39
③はここ10年くらいで増えたパターンだよねファブルの佐藤アキラとか
特に少年漫画ではめったに見ないパターンだったと思う
そういう意味ではヒカルの碁はすごいな - 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:40:12
ケンシロウとかの時代の苦戦しないわけではないが基本的に勝つタイプの最強主人公は②と③の複合?③?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:49:11
- 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:57:29
- 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:39:24
鬼滅みたいに①からスタートして最終的に全て力を失うルートも好き
- 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:41:25
異能殺しで最強にも勝てる最弱は?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:43:17
ヒカルの碁は①と③の合わせ技で途中から②になってた感じだな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:46:02
佐為もヒカルも両方成長するのが凄い
タッグ系はまた違うなそう考えると - 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:28:11
希少すぎるけどスレ画のタイプが一番好き
作中で重要視される能力に対する成長性が0だけど知識と機転と人間性の成長だけで戦っていく奴 - 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:05:29
それこそ1ででてるエドも「国家錬金術師エドワードエルリック」として有名だったぞ