- 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:46:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:54:53
分かる
変なところに気を遣うなら悪人って言う必要ない
正義の反対はまた別の正義っていうし善悪関係ない対立の話で良いよね - 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:56:56
殺しって目的じゃなくて手段なんじゃないの?
悪人って、何が悪なの? 作者に悪人って言われたから悪なの?
悪人が改心もせずにのさばるのってすごく不幸なことだと思うけど、それってバッドエンドじゃないの? - 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:58:29
なるほど
その作者は読者をバッドエンドにさせるために執筆したのかもしれぬのな… - 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:59:57
オバロとか割とちゃんと悪人してね?
モモンガの気まぐれで子供を助けたりもするけど
基本的に分け隔てなく殺すし - 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:00:25
リオンクール戦記はきちんと悪人してるよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:03:10
悪人キャラが正義に目覚めるのみんな好きだからね
ベジータ然り、ツンデレのデレみたいなもん
デレが一切ないツンキャラがみたいなんて物好きは少数なのさ - 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:05:10
コナンSSの黒の組織の構成員オリ主とか
殆どがカタギには手を出さない設定だしね - 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:05:39
ノクターンの性犯罪者主人公が罪悪感持ち始めたりするとイラっとするわー
欲望のままに突っ走ってくれや - 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:06:44
初期の頃のランスは子供だろうが殺すから好きだったな
後期作品になるにつれてどんどん甘い部分が増えていったのが残念 - 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:08:05
悪人主人公「売上と好感度には勝てねぇんだよ……」
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:08:39
ゲヘナで攫った王国民のように、計画的に生かして返せない者達を殺すにしても
ナザリックを侮辱していないのであれば基本的に苦痛なく殺すよう指示してたり
生かすならそれなりの利を生むと確信できればまあ生かすから
本当に不愉快にならない限り、ねっとり苦しめるような真似はしない
個人的にはその辺の線引きしっかりしてるんだとは思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:10:18
エロ小説の主人公はちゃんと悪人を貫いてる作品は多いかな
目的がエロ(性犯罪)だからそこがブレると、作品の目的(抜く)として困るのもあるけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:11:26
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:12:54
そりゃ人気が出ないからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:14:43
申し訳ないが完全悪が好みは特殊性癖
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:15:17
上っ面だけでもマトモなふりしとけば、民衆を扇動して善の側に石を投げさせやすい
それに、自分を善人だと勘違いしてるどす黒い悪パターンもある
「カタギと女子供には手を出さないけど、おっさんは何人殺してもOK」みたいな - 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:15:46
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:18:39
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:19:58
悪人主人公でメリットあって善人振ってるのは分かる
信条がそれなら悪人主人公じゃなくてダークヒーローものでは?となる - 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:20:20
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:24
ザマァ系作品のクズ勇者みたいなのは確かに人気ないけど、大量殺戮してるであろう魔王とかはカッコよく見える不思議
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:53
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:24:12
だったら正義を志す男がついつい悪党になる話の方がウケるかも
露悪的かな - 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:24:17
エロ系は結構クズのままな作品多いね
エロゲーやろう
鬼作とかオススメだぞ - 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:24:21
賢者モードかな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:26:08
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:26:37
ガチクズ系主人公は一部男性読者は読んでくれる人もいるけど、女性読者からはほぼ需要ゼロだからなぁ…
ガチクズ主人公がヒロインにだけ優しいみたいなのがあれば女性読者にも受けるけど - 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:27:24
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:28:22
- 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:28:55
一番良くないのは、読者から見れば悪人としか思えないのに、作者はかっこいい正義の主人公だと思ってて地の文や他の登場人物の口を借りて主人公を褒めたたえる展開だと思ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:30:24
悪役なら殺さないぜって言った後に殺すぐらいのダブスタは欲しいよね
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:31:51
それ以外にも酒場で侯爵家の悪口言った奴ら三人程その場で処刑して主人公は圧政貴族を気取ってたけど、祖父や親父なら関係無い他の客数十人も巻き込んで店ごと焼却処分してるってのもあったな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:32:36
そういえば悪の定義してなかったな
俺のいう悪人主人公は、善良に生きてる人達の社会に対して敵対ないし明確な害を及ぼす主人公のこと
麻薬を売ってるとか、強盗とか
だから性格が悪いクズ主人公くらいだとちょっと違うかも - 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:35:42
それだとダンジョン経営モノは悪人主人公になるね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:37:29
女子供は可哀想なので逃がしてあげますとじゃなければ嬉しい
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:40:07
200話くらいまでは普通の倫理観の主人公だったのに、急に蛮族思考というかサイコパスみたいになった主人公がいたけど正直ついてけなかった
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:42:25
悪人主人公がだんだんいい奴になるのにモヤるのと同じで
読者の最初のイメージから主人公が乖離してくると自分の趣味と合わなくなるってのはよくあるよね
ギャグ路線からシリアスになって着いていけなくなるようなもの
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:45:12
ヘルシングのアーカードみたいなのは好きよね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:48:42
- 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:55:09
狂った思考とか価値観が違かったとしても金が欲しいとか人を苦しめるのが好きみたいな何か行動の芯が欲しい
何も考えない系とか行動がブレブレすぎるのは善悪問わずマジで見るのきつい - 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:56:04
- 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:56:44
- 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:59:52
一貫して作者の気まぐれの代弁者という筋は通ってるだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:59:54
ガチクズ主人公の漫画一つ知ってるけどマジでイライラするんだよね
やってること普通にクズなのに裁かれないしそれどころか身内には礼賛されるからもう読むのやめたわ - 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:02:59
主人公ではないが実質片割れみたいな立場の男がクソオブクソだった、ヒロインは絶望しましたって作品
善良な人間をいたぶる悪人が主人公だと一般ウケはしづらいから結構冒険してんなーって感じる
悪vs悪か、悪行は手段だって割り切ってるタイプじゃないと
ニッチ需要はあるけど探すの大変よ - 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:03:17
漫画だけど『生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと』は、主人公が擁護出来ないクズだったけど楽しめたわ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:03:18
完全悪にも限らずホラーとかそういうのでも言えるけど倫理観が想定する読者層の倫理観に合わせて作品内でツッコミを入れないとイライラを無駄に溜めるからな
- 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:13:40
作者というメタな立場から依怙贔屓されてるのはやっぱヤダ
主人公が周りから非難されると主人公は悪だからとか言うのにキャラどころか地の文まで使って善行扱いするし
平気で設定という世界観ガン無視で主人公上げ
こういうのに限って設定だけはデタラメに持ってあるイメージ
けど依怙贔屓が露骨すぎて逆に小者感が出てくる - 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:38:16
わざわざ悪人主人公と銘打つからには悪役らしくあって欲しいけどやり過ぎるとそれはそれで単なる露悪や悪趣味になる
- 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:49:20
- 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:01:28
良い例えか分からないけど例えるなら、なろうだとギルドや酒場で絡んでくるチンピラくらいにしか見えないんだよね
ともかく悪ぶるためにたいした事じゃないのにいちいち絡ませるから、行動が完全にそういうチンピラなんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:03:09
デスノートみたいに悪人主人公のライバルがちゃんと強いの好き
- 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:11:24
漫画だとその辺を番外編として出してるんだよねつらい
- 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:22:44
悪人主人公に悲しき過去
- 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:28:04
なんのための正義と敵対するかにもよる
それこそ既存の国家を壊して支配するってタイプなら支持を得るためにある程度被害を抑えるとかはあるし、純粋な殺人狂ならどれだけ気持ちよくやれるかを目指すからそれから少し外れる奴は見逃すはあると思うからマジで性格次第