やっぱ信州遠征はキツいか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:56:03

    坂で失速したな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:57:28

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:59:52

    高低差200mの坂は余裕でありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:03:47

    山と豪族が面倒くさい所じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:04:53

    >>3

    ちょっとした登山やなもう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:07:18

    青崩峠って所がヤバいって山行がで知った

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:07:36

    長野は接してる県多いのに何処に行くにも峠越えないといけないせいで面倒臭い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:15:30

    ギャンブル不毛の地だったような

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:16:13

    ガソリン高いイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:19:28

    >>7

    隣の市町村に行くにも、峠ないし川もしくはその両方超える必要があるぞ()

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:48

    守りに適してそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:21:51

    >>9

    最近ガソリン販売業者カルテルにメスが入ったみたいなニュース見た

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:23:22

    >>1

    おは家康

    1番人気だったのに昌幸に差されてたじゃねーか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:24:43

    >>11

    実際山脈で台風の被害が軽減されてるのはある

    強いのは打ち消せなかったりするが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:26:22

    最大66.4‰の坂が行く手を阻んでいるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:34:33

    >>12

    お陰で前より10円くらい下がったで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:37:33

    >>10

    基本的に橋を渡らずに行けることはないと思ってもらって構わん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:42:24

    公営企業一切できないし一生生かんやろな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:46:18

    >>12

    >>16

    うわぁ…話には聞いてたがそんなに暴利だったんか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:46:42

    なんか長野県民多くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:47:27

    東京側からだと山梨か名古屋経由して諏訪や松本までならまだ日帰りで行けるよ
    競走馬じゃないけど馬いる牧場もあるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:48:34

    小淵沢とか馬はいるよね
    昔草競馬やってたところもあったけどコロナで全部消えた

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:51:39

    >>19

    やってた地域の人間だけどセルフの安いとこで175円とかやったからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:54:49

    >>6

    名前に「崩」が入っている段階でヤバくないわけがないのだなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:54:59

    >>18

    まあ、ちょこちょこアニメの舞台になってるからそういう目的があるかウィンタースポーツ目当てでもなきゃってはなしだしね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:57:44

    仕事で行った感想は列車沿いの盆地以外はほぼ山で県内を動きづらいイメージがある
    広いけど山山山
    佐久〜長野と安曇野松本〜諏訪〜山梨?の2つのライン内しか移動できない感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:58:15

    「多分戦国一守護大名の影が薄い国」候補の1つだしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:59:01

    >>26

    ぶっちゃけ公共交通使っても北信から南信行くより、東京出るほうが早いくらいには地域間の距離すごいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:59:56

    >>27

    正直諏訪とか小笠原とかより後から侵攻してきた信玄の方が表沙汰に出されること多い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:00:21

    「長野県に行く」はまあ割と気軽に出来るけど
    「長野市に行く」は結構な旅路になるのがしんどい
    つーか長野はどこもかしこも宿少ねぇ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:01:40

    つい先日諏訪の花火がありましたね
    ……なぜ他県からも来るんですか!?おかげで交通ががが

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:02:18

    マジで山の天気は変わり易い
    トンネル1つで天気変わる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:05:53

    木曽馬もっちりしてて可愛いよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:07:09

    中世近世くらいになると東北とか関東に移るけど古代には主要な馬産地だった
    有名な真田氏の大元の一族も元はその牧場の管理人みたいなもん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:12:09

    >>19

    俺のいる市だと一番高い時期でレギュラーリッター192円とかだった時あって、182円の今でさえマシに感じるよ…

    マジで全国でも最高レベルでガソリンの値段イかれてる。しかも山国だからマジで車なしじゃやってられないからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:14:34

    >>26

    信濃の国って県歌が有名だけど、あれがないと同じ県民だと認識できないくらい他地域が遠い

    地域間で離れてる分、文化が違うから県民間のあるあるは結構少ない

    信濃の国って県民が同じ県民だと認識するのにとても大事なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:18:04

    他の県のド田舎ってイメージ的には田畑の広がる地帯にポツンポツンかもしれないけど、
    長野県のド田舎って文字通りの山中の道沿いとかに家がポツンポツンだからな。田舎のレベルが違う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:19:45

    長野県ももう軽井沢含めて避暑地でもなんでもないし新潟寄りの地域も暑い上に雪が降りづらくなってるらしいからほんとにただの山間都市になりつつある
    小さい頃住んでた時は11月には当たり前に雪降り始めてたけど今はそうでもないんでしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:21:15

    >>38

    2年前まで住んでたが、クリスマスに初雪とかザラやな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:32:20

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:57:49

    避暑地なんて言われてるけど、実際に軽井沢行けば分かるけどマジで蒸し暑いからな
    気温そのものは他よりも多少低いかもしれないけど、湿度高くて気温も高いせいではっきり言って不快指数はめちゃくちゃ高い
    しかも藪蚊もめちゃくちゃ多い。別荘地とか多分藪蚊だらけで虫除けガンガン吹かさないと外出歩けないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:00:22

    山と峠ばかりなせいで同じ信濃でも区分が細かいからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:02:36

    軽井沢のこと長野だと思えない
    遠すぎる

スレッドは8/18 12:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。