こいつがブン屋ゲージ消費してれば

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:21:26

    ひょっとして愛子さんは死ななかったんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:25:47

    しかし…ブン屋みたく射殺しても弾滑りしてくるのです

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:26:46

    ブン屋ゲージで死ぬキャラは劇的な死に方して陰鬱なオチになるキャラだから死んでも反応に困る鬼龍は多分判定外なのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:26:53

    何でもかんでも鬼龍のせいにするのは醜い!
    それはそれとしてスレ画の鬼龍も醜い!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:27:53

    G28は割とゲージ消費感あったよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:27:54

    この件の鬼龍は流石に冤罪すぎやろがあーっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:28:23

    リカルドとか悪魔王子とかが死んでたらお通夜テンションになるけど鬼龍が死ぬのはよっぽど株上げる展開でも挟まないと悲劇にならないから逆に死なないだけだと思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:31:35

    唐突な死でブンゲ消費ならリカママとかで発散出来てそうじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:32:18

    ここら辺の悪魔王子もブン屋ゲージの溜まり具合によってはそのまま死ぬ展開にした可能性もあると考えられルと申します

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:34:34

    タフ本編で死者を増やさないために番外でブンゲ解放してるのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:36:46

    多分ガルシア死なせたからその系譜の悪魔王子は今度は生かした展開にしたいなぁという猿先生の考えが見えるのが俺なんだよね

    キー坊の時は死別させたから差別化したいでしょう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:37:26

    オトンも愛子さんも何も得ずブン屋ゲージって語録だけが残るだなんて…悲劇的でトラジックだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:22:57

    ゲージ消費対象のガルシアシリーズ・悪魔王子で消費出来ずゲージフルになった所でオトン死なす訳にはいかんから愛子さんでブン屋ゲージブッパしたって事…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:28:11

    多分完全純愛にしないと愛子さん助かっちゃうからあえてバトル要素一切無しにしたと思ってるのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:31:07

    >>14

    別に荼毘に伏すとこまでやる必要なかったと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:12:37
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:22:35

    つってもタフを終えるつもりがない限りもう死ぬ訳ないし…
    一旦死んだことにするのはまあありだけどそれはそれでヤッパリ生キテルヤンケになるんだ オトンに行くんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:15:15

    >>9

    おそらく直前のボリス死亡によるゲージ減少でギリギリ生き残れたと思われるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:30:09

    猿先生お気に入りのオトンやおそらく気に入ってるガルシアは散々な目に合わせてるし続編やるとしたら悪魔王子がブン屋ゲージの犠牲になりそうだと思うのが俺なんだ
    鬼龍は死んでも陰鬱としないし死んでも死なないしなっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:38:02

    ブン屋ゲージとかいうワードで笑ってしまう…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:21:54

    作家人生最後のブンゲ解放かもしれないんやで もうちっとありがたがってくれや

スレッドは8/19 04:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。