- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:24:21
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:31:56
たまにwikiのキャラ呼称表にない呼び方を見かける程度で他はほぼ本編通り
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:34:08
女先生いるぐらいだしまあ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:35:24
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:43:51
どこのアンソロジーも全員が公式絵師ってわけでもないし少しくらいの粗は仕方ないのではとは思う
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:46:06
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:48:18
そもそもアンソロジー自体が同人なので…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:49:41
それスレ画にするのやめろっていつも言ってるだろ
ナギサがエロすぎてクリックしちゃうんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:52:58
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:07:32
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:17:48
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:21:19
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:22:32
やっと気付いたん?
だから俺アンソロは買わないんだよねー - 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:22:50
キムヨンハがエロ本好きだから
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:24:42
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:24:52
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:14
まああくまで公式による二次創作集だからな
肩の力抜いて読むのがいいよ - 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:16
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:45
好みの絵柄や二次創作に金突っ込める人は買ってんだろうなって
まぁ需要はあるのだろうどの作品でもやってるし - 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:29:47
公式アンソロって同人や非公式で出されるくらいなら公式で出して些細な利益に繋げる程度のものだと勝手に思ってる
内容とか設定は本当に同人誌レベルのものだと考えたほうがいい
昔は普通の本屋に非公式アンソロが公式の本と同じ場所に置かれていた記憶がある - 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:02
スズミとカヨコは公式ではデートしてないみたいな話からしなくちゃいかんのか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:33:12
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:35:43
自分で勝手に失望してるだけなんだが公式だからこそ公式絵師の絵柄で二次創作が見れると思ったが
別に同人畑の絵師が書くんだったら買う必要はないかなーて感じて買ってない - 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:41:40
同人は当たり外れでかいよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:00:22
馴染みのない人にはわかないと思うが公式認可ついててもメイン脚本とか担当の人以外の作品はただの同人誌レベルの内容なのよ
言ってしまえば性描写抜きなら何でもありの同人合同誌
最低限の監修はあるだろうが日本のアンソロジーはそういうものだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:02:45
まぁブルアカは公式絵師さんもコミケで同人描いてゲフンゲフン
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:05:43
例えとして適切かはわからんけど型月でいうカニファンみたいにこういうのは本篇とは違うIF時空みたいなもんでここでこうだったから本篇でもこう!って考え自体が間違ってるから改めた方が良いと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:07:28
本屋で買える同人誌だぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:08:24
だいぼうけんもギャグ全振りとはいえだいぶ好き勝手してるし...
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:14:44
アンソロジーってジャンルというか形式というか自体が非公式の作品集やぞ
ぶっちゃけ合同誌に近いんだよね、キュレーターがいるとはいえ複数の作家の作品をまとめて本にするってのが目的だから - 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:16:15
公式の金で出せる合同誌かぁ
こう考えるとお得だな - 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:17:22
ついでに公式にお布施出来る同人誌でもある
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:21:35
公式漫画描いてる2人ですら同人はかなり同人同人してるからね
基本同人なんてのはぼくのかんがえたブルーアーカイブだからあにまんのSSと同じようなもんだと思うべき - 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:26:12
委託で権利も公式が持つだけの同人誌ってだけで監修とかはあまり無いと思うよ
そりゃ載せられる内容(R18かヘイト買うようなもの)は避けるため一応目を通す人はいるだろうけど基本は自由なんじゃないかな
表紙のダニマルさんは起用されたの驚いたけど - 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:30:55
公式アンソロジーにここまで食ってかかる人初めて見た
世代交代してるってことなのかね - 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:32:11
トキメキメイドキスの人がトキ漫画描いてて笑ったけどこれって公式側はこういうの描いてとか指定してるわけじゃないの?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:33:58
世代交代というかまぁいつの時代もどのコンテンツにも若い人や初心者ってのは常にいるわけで
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:34:06
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:44:16
まあ自分も最初アンソロジーって詳しくなかったから
書店で売ってあって買って読んであれ?なんか違うとは思ったものよ
立ち位置が特殊なんだよね、公式認可だけどあくまで同人だから内容はかなり自由で設定はあまり深く考えてなかったり
流通の数も決して多いわけでなく同人誌カテゴリーでないから見つけやすいわけでもない
ただ公式に権利属して利益は還元したいってところは良いことに思う - 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:46:15
ブルアカに限らず公式というよりは公認で後から実は違ってますみたいな扱いもできる感じ
ヨスタ系アンソロは後で公式から依頼されることも多い、意外とアークナイツも開発側がしっかり読んでるという - 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:47:37
今回のは半分以上えっちぃの描いてます(小声)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:54:26
ラブイットワン読んでまたのんきにミヤコMV依頼する公式だぞ
そこら辺は緩いと思ったほうがいいぜ