- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:51:28
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:52:39
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:53:03
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:53:44
対策委員会編のシロコはゲヘナを遠いところと言ってるんだよな……
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:55:03
正直、ありそうな気はする
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:55:09
そうだっけ?なんか隣接してる的な話はなかった?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:55:25
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:56:52
アビドス砂漠が縮小されてる可能性はあるから、実際遠くてもおかしくはないかも
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:57:20
ここでよく地理として出されてた画像だとトリニティとゲヘナの間にアビドスが入っててゲヘナとワイルドハントの間にアビドスが入ってるみたいな感じだったような気がするけど、どうなんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:59:22
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:00:53
とはいえ若干最終編の例の地理図が映るスチルと符合するところがあるんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:00:54
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:01:10
ヴァルキューレの下の学園なんて読むんだ…?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:01:29
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:01:46
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:02:54
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:03:25
ほんとにそれは分からん
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:03:32
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:04:11
アリウスはトリニティ自治区内のどこかだと思うが描写的に
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:04:18
地図だとするとワイルドハント自身は何処になるんだろう
- 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:04:25
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:04:44
ミレニアムの真横すぎんか?w
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:04:47
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:05:48
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:06:16
トリニティの近くだったら数百年も発見されないってことはないだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:06:22
せんがいきょうって読んでた
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:06:30
よくよく考えたらあの曇天な空気感がミレニアムの水没廃墟群の近くにも思える
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:06:36
SRTの本校アビドスのすぐ傍ってことになるけど、そこにあったのか……
てっきり連邦生徒会のあるD.U.にあるからキヴォトスの中央付近にあるものだと思ってた - 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:07:35
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:09:23
- 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:10:42
読んでて不安になる文章だ……
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:11:47
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:11:57
アビドスって名前だが何十年も前からアビドスじゃねぇからなぁあそこら辺の土地
- 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:12:45
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:14:05
土地がまずクソでかいし古い校宝発掘するような遺跡とかもあんねんトリニティ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:14:21
本当にこんだけ近かったら連邦生徒会から見たら砂嵐問題とかカイザーの土地問題とか割と身近すぎて連邦生徒会長がいた時代にいくら規模が小さくなってるとはいえアビドス邪険にするか?問題が出てくる気がするけど、こういうのお出ししたってことは今の制作側なら何かしら考えてるのかもしれんな
アビドスというクッションなくなったらそこら辺の問題全部自分達に来るわけだし……まあそもそもこれが本当にキヴォトスの地理を示したものっていう前提になるわけだが - 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:14:49
だから今回のこの点の位置は学園の地理的な場所というよりは主要拠点の位置だったりのするのかもしれないと今思いついた
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:15:09
多分、地図みたいに縮小されては居ると思うよ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:15:36
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:16:26
学校の起源が国鉄じゃなくてシベリア鉄道なのかもしれん
- 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:17:02
- 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:17:59
オシャレな学園紹介シーンな可能性もあるから断定はせんでおこう
- 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:18:11
推定、ロシアの全体見れる地図くらいの大きさで考える方が、いいのかな?3大校はデカいイメージはあるしね
- 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:19:39
- 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:20:46
- 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:22:15
それはそう、考察は楽しいしね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:23:28
- 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:24:31
- 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:24:46
後は、どれぐらいの縮尺か
縮尺次第で馬鹿みたいにデカい学園あるよなぁ - 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:20
- 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:27:39
しかしキヴォトスの地理って一向に明かされないよな。まあ厳密に設定したら描写する時に矛盾が発生しやすいからやってないだけって可能性は高いんだけど
- 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:28:47
オデュッセイアって出てた?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:29:09
まじで、出されないから考察を楽しめるって考えとこ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:29:18
ふむふむなるほど
- 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:18
とはいえ決めてない最終章あたりの描写がしづらいから大まかには決まってるとは思うんだよな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:21
まず先生の移動手段が謎になるからな具体的な地理と広さ決めると
あの人どんだけストーリー進めても自分で運転やんないし - 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:31:27
- 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:32:08
基本的に公共交通機関使うよね先生
先生はバス電車代が無料なのか? - 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:32:43
多分、経費で申請してるか、自腹か
- 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:33:41
アロプラがヘリなり運転してますみたいな描写入れてくれてもいいのよ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:33:50
海王星に対応してるならちょっと面白いし、それなら冥王星に対応してる学校もあるのかも………
- 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:34:40
ブルアカのチリのサイズ感って普通に世界地図ぐらいなのか、甲子園地区大会ぐらいの範囲なのかどっちなんだろう。
- 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:34:44
まぁ公共交通機関よなぁ、先生が使ってる、それでも早すぎる時、あるけど
- 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:34:58
(一人だけすげー分かりやすい文体の奴がいる……)
- 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:36:17
位置関係としてはおかしい気がする
アリウスがミレニアムの近くにあるし、トリニティがアビドスに出兵した時ゲヘナ通りそうになるし - 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:36:47
(キブォトスもすげぇ気になるぞ。どこの話だ)
- 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:37:32
まぁまぁ、誤字を連発する事なんてたまに良くあるから
- 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:37:36
恐らく、日本地図とかよりは大きいけど、世界地図と比べると小さいなってぐらいかと
- 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:39:21
地味にヴァルキューレとゲヘナがほぼ重なってるのワロタ
そりゃゲヘナがすぐ近くにあるなら出撃しすぎで予算足りなくなるわ - 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:40:13
- 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:40:29
- 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:41:27
- 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:41:38
この地理だとヒフミがペロロ様のためにゲヘナの中を突っ切ってアビドスの近くにあるブラックマーケットに行ってたことになるけども、やりかねないからありえないと言えぬ...
- 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:41:51
実際デケェのだろう
- 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:42:38
ゲヘナの不良はしょっちゅう外に出てるのはもはやあらゆるイベントが保証してくれてるからな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:42:55
トリニティ総合学園だからね、いろんな貴族の分派の土地が合体してそうだから結構広そう
- 77二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:43:11
- 78二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:43:31
これを見るなら確かにヴァルキューレが超近いな
- 79二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:44:02
これに照らし合わせるとゲヘナとトリニティの位置が逆向きになってそうだが……
うーん、地理と言われても上でもあったけどなんかオサレに学園名を惑星の位置なりに照らし合わせて出してるだけって言われてもワンチャン通るライン……
- 80二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:44:49
- 81二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:45:32
- 82二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:46:29
- 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:47:08
ああ、アラスカみたいなもんか
- 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:47:40
- 85二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:48:10
現世と合わせるのはおかしいかもしれないけどサハラ砂漠も色んな国と被ってるから、他の学園にアビドス砂漠が多少被っても良いと思うの
- 86二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:49:10
後、まじでカイザーどこにあるのかも気になる
- 87二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:49:45
- 88二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:50:58
- 89二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:53:09
どこで見れたっけコクマーの解説シーン
- 90二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:53:58
- 91二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:56:12
- 92二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:57:40
- 93二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:00:09
- 94二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:01:50
アビドスに本社は、環境的に厳しそうやしD.U.な気がする〜
- 95二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:02:53
なんならアビドスに置いてた(過去形)になる気はする
- 96二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:05:03
未だに砂が積もっていってるアビドスに本社置くかとは思う
背景シーンだけ見たらポストアポカリプス状態だしビルとか - 97二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:05:36
これ、コクマーの火山がどこか言及欲しいな
地理考察の時すごく面倒くさい - 98二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:05:40
地理関係はあえて曖昧にしておく方が面倒が無くていい場合もあるからな そうでなくても先生の移動距離とか色々とんでもないしな
- 99二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:06:23
これっぽくない?
- 100二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:07:03
月の移動費で何十万消えてそうよ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:08:19
モモトーク一本であっちこっち行くからタダじゃないと経費としても通したくないレベルになってるかもしれん……
- 102二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:08:35
ええと確定している情報的に
・ゲヘナとトリニティは隣接している
・ゲヘナからアビドスに軍を率いて行けるほどの距離がある(多分隣接)
・ゲヘナとDUは隣接している
・アリウスはトリニティのどこかにある。ただカタコンベの規模次第でゲヘナにも近いということもありうる
・赤冬はとても広くて種子保管庫があり気候としてはかなり寒いため緯度が高い
・百鬼夜行はエビス分校の気候が寒いので多分百鬼夜行の一部のみ緯度高いと見ても良いかも? - 103二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:09:10
どの学校の自治区も恐らく首都エリアから離れた場所に未踏の危険エリアが存在してるんだよな
アビドス→砂漠、ゲヘナ→アビス、トリニティ→カタコンベ(ここの一部にアリウス分校?)、ミレニアム→廃墟、百鬼夜行→雪原、赤冬→氷海
危険エリアが他校の境界に面してるとも考えにくいし、外側に危険地帯が広がってるイメージなのかな - 104二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:10:29
- 105二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:10:43
- 106二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:11:32
コクマーってデカグラ編でなんか触れられてたっけ?
- 107二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:12:32
2章であったはず
- 108二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:12:33
しかしこれ地図だとすると山海経までだいぶ遠出してる事になるな赤冬
ほぼ真反対か - 109二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:13:32
チェリノ達ならやりかねないのがなぁ
- 110二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:18:21
- 111二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:19:05
地理の話の説得力に生徒のやりかねないが出てくるのさすがキヴォトス
- 112二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:20:29
D.U.がキヴォトスの中心地と考えるなら、どちらかと言えば僻地寄りの地域で栄えてたアビドスは異質やな
D.U.がキヴォトス最初期からあったのかは定かじゃないが - 113二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:21:27
まぁ赤冬は、そもそも土地が元から終わってるから、デカグラ3体居ても大丈夫だろ。赤冬生はクーデターでもしててもらって
- 114二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:22:20
- 115二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:25:20
港あるんだ、そうなってくるとD.U.真ん中じゃなくて外側で、真ん中は3大校で埋め尽くされてる可能性あるんか?
- 116二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:27:45
外側というか海に面してるD.U.を中心にして三大校>他校みたいな状態なのかも
- 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:28:02
ハイランダーの路線が参考になるかも、とだけ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:29:22
雪降ってるのが、赤冬と一部地域の百鬼ぐらいだから、キブォトス自体の気候は結構あったかいのか?
- 119二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:30:00
今まで夏イベで海に行くこと多かったけど、毎回違う海岸っぽいしそれぞれの海岸線はどこの自治区なんだろな
実は全部の自治区が一つの大陸って訳じゃなくて、百鬼夜行は島国で独立した自治区だったりするのかな - 120二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:32:26
- 121二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:33:24
- 122二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:34:14
- 123二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:35:31
いや、終結前から多いって事
- 124二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:36:02
まぁ可能性としてはなくはないか…?
- 125二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:36:31
そもそもどこまでが地続きかも定かじゃないんだっけか
- 126二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:36:45
普通におもろそうな地形やな
- 127二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:38:29
繋がってなさそうなんって、百鬼以外にあるっけ
- 128二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:40:52
- 129二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:42:35
百鬼夜行が島国or半島的な地形で北限に雪原地帯→更にその先の雪原が海に面してる所から赤冬の氷海に繋がるとか?
- 130二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:46:42
氷海がロシアの凍ってる海モチーフなら普通に有りそう
- 131二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:49:49
- 132二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:51:25
- 133二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:52:20
アリウスの地理に関してはアリウス編で深掘りされることを祈ろうか
- 134二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:54:01
- 135二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:56:43
海とかはオデッセイアのストーリー来た時わかるだろ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:57:03
- 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:58:44
- 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:58:46
深堀りって、詳しく説明されるってことだと思うよ
- 139二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:02:41
北極大陸なら確かに合ってそう
- 140二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:06:52
もしかして、これと今回のイベのやつ、合わせたら少しマシな地図生まれる可能性ある?
- 141二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:10:42
シナリオの制作陣が変わったから、前の地理と違う可能性あるかも
- 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:11:48
- 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:15:20
トリニティとミレニアムは学園祭で相互に生徒行き来してたし、隣接か近いとこにあるのかな
- 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:17:52
いや、SRTってD.U.近辺だから割かし流通するかもよ
- 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:20:35
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:29:30
- 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:31:39
夜戸浦港とか名前的に百鬼夜行っぽいけどDUの一部なんだよな...
- 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:33:09
だとしても何順で並べてるんだこの惑星軌道
- 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:33:24
施設やら番地等の名前は場所の特定にはあんまりアテにならんしなぁ
- 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:37:03
- 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:50:02
昔も今も大体この辺にこの学校以上の設定は特に決めてないような気がする
校区内の施設やランドマークも同じく - 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:18:53
- 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:31:59
- 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:39:54
セイアちゃん長年見つからなかったのは不思議な力か何かに守られていたとしか思えないって4章の序盤の団長達との話し合いの時に言ってたね
後ついでにカタコンベの箇条書きがこんな感じ
読み返しながらだから書き漏れあったらすまない
後動画も貼っとく7分36秒から8分09秒ともう一つの方が16分43から17時30秒ですね
アリウス自治区入るためにはカタコンベを通過しないとならない
入り口は300ヶ所でその中の本当の入り口は限られてて残りは全て偽物
入り口を間違えたらカタコンベで迷い続ける羽目になる
アリウスは正しい入り口とそこからアリウスに通じるカタコンベの内部ルートを暗号で伝えられている
カタコンベの内部は一定周期で変化する
四章にてかろうじてまだ使えたルートを逃したらアリウス自治区に戻れなくなるだろうとサオリが言った
【ブルアカ】5/24追加分 メイン ⑨Vol.3エデン条約編 4章 忘れられた神々のためのキリエ メインストーリー【ブルーアーカイブ Blue Archive】
- 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:41:33
- 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:43:39
確かエデン4章でカタコンベを抜けてアリウス自治区に入る際に、カタコンベから上がる描写があったはず……あとはそもそもアリウスの背景に空が描かれてるので地上ではあると思う
「地下のカタコンベを抜けた先にある」って事前情報による先入観+空が暗くてパッと見だと分かり難い、っていうのがアリウスの場所を地下だと思い込んじゃう人の原因かと
まぁ二次創作で描く分には「地下に有る」って設定も外連味とか浪漫があるから全然構わない範疇だとは思ってる、自分は余り気にしてない
カタコンベから上に上がって自治区に入ってたはずだけど、「地上に出た」とは明言なかった気がするから……
地下に空があるのも「キヴォトス特有の謎空間」だの「太古のユスティナ聖徒会の謎技術で天井に投影されてる」だの「ベアおばがゲマトリアの技術で割と最近何か加工した」だの、各二次創作ごとに色々説明されてるのを聞いたことがあるし。ぶっちゃけこれはこれで楽しい
あと昨日どっかのスレでも書いたけど、個人的にはアリウスの立地はバウワンコ王国のような陸の孤島だと考えてる(ドラえもん のび太の大魔境のアレ)
今まで連邦生徒会にも見つかってないのもバウワンコ王国と同じくヘビースモーカーズフォレストみたいに常に雲で覆われてて上空から確認できないって感じで
- 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:46:22
- 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:56:39
アリウスが映るシーンはいつも薄暗いし、地上ではあるけど隠れ里的な窪地の底にあるのかなとか
地下ではないけど海抜的には低い位置だから地下から地続きな感じで - 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:59:58
- 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:20:24
仮にあのPV通りならアリウスとミレニアム激近すぎて
復興はミレニアムに協力仰いだ方がええなってなるわ