- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:29:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:34:15
流石です兄上
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:35:43
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:37:28
日の本一の兄上と二番に強い弟
これは侍の鑑ですわ - 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:43:43
おはよりいち
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:45:41
せいぜい二番目だろ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:47:46
たわし屋兄上が何言ってんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:49:29
せやな、妻子を捨てて人を捨てた男
血鬼術に月の呼吸○の型ってつける侍ごっこは楽しかったか? - 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:56:52
縁壱(私が幼い頃、家族に忌み子として扱われたのにも関わらず、兄上は構ってくれました。父上に殴られようが笛を作ってくれたのは感謝してもしきれません
私が妻と子を失い流れるように鬼狩りとなった中、兄上は全てを捨てて鬼狩りと成りました。相当な決意だったでしょう。私はまた家族とともに日々を過ごすことができます。
しかも私が持っていた呼吸を直ぐに体得し、新しい呼吸も直ぐに開発しておられました。
これを日ノ本一の侍と言わず何と言うでしょうか。 - 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:57:17
強いだけの弟と違ってカッコいいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:58:11
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:58:40
侍という割にはチャンバラに特化しすぎや
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:01:26
は?地味すぎて剣技しか印象に残らないんだが?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:03:35
縁壱の鬼狩は戦国時代という時代からの逃避って面もちょっとあるのかなとは思ってる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:18:40
でも日の呼吸が使えなかったとは言えそこから派生させて新しい呼吸を作るのは紛れもなく天才だよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:48:04
才能があるから弟の才能に嫉妬してるところあるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:49:48
凄い数の縁壱と巌勝が集まってきてレスバしている…!
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:13:22
大正の柱を並べる時にナンバーツーが風か水か?ということはきのこたけのこ戦争になる議題だが、
歴代を並べた時にナンバーツーが岩か月か?ということもきのこたけのこ戦争になる議題である - 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:15:29
きのこもたけのこもなぜ1位を争わないのか
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:17:24
- 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:39:28
侍として立派といえるのは家を栄えさせてこそって考えるとふたりとも微妙すぎる気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:16:25
だいたい侍な弓か槍だよな