ジャックルマロワ賞の謎ルール

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:49:36

    これ初めて知ったんだが速度出させないためなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:52:19

    斤量増の目的など

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:54:34

    理由はよー分からんけどその分騎手は水飲めるし人には優しいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:55:55

    >>3

    なるほど気温が条件ならそれかもね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:56:17

    思ったよりちゃんとした理由だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:00:12

    日本でも今後採用されたりするのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:01:13

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:02:37

    体重維持のために水飲みの躊躇されたら命に関わるもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:15:20

    馬ばっか気にしがちだが騎手だって水分取らなきゃ死ぬからなあ
    世界的に異常気象な今なら尚更

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:48:26

    >>9

    去年の夏場に減量に苦しんでた大江原元騎手が熱中症になってたっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:04:02

    ぶっちゃけ日本はテンポイント病になってるから斤量増に難色あるけど、欧州だと60kgオーバーも特に珍しくないしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:08:47

    日本で乗るから体重そんなに重くないルメールや望来にはただ不利になっただけな気もする

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:11:52

    斤量の維持と騎手の健康管理やねぇ
    騎手の勝負服、結構通気性悪いのよ・・・(そりゃそうなんだけど通気性が中途半端に良いと風で抵抗になる)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:07:55

    >>1を読んだ無能ワイ「欧州って運営適当すぎやろ」

    >>2を読んだ無能ワイ「すいませんでした」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:17:08

    人間に優しいけど、馬にも優しくしてもらい
    でも暑さにこういうルールを設けるのは素晴らしいと思う激猛暑の日本はないから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:36:40

    公平性を!ってことに拘るべきところとそうじゃない所を分けた方がいいね
    朝一で斤量を測って合格したら騎手が飲食して若干目方が変わる程度は不問ぐらいでもよさそう
    夏競馬なら長い昼休み中に計測してしまうとかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:57:25

    そういや地方競馬の騎手が暑さ対策で騎手服変更してたな

    >>達城騎手の勝負服は『黒、桃のこぎり歯形』から『白、鼠うろこ、袖鼠一本輪』に変更。

    >>暑さが年々増して、夏の日差しで騎乗ごとに体重が500g弱も減少します。体調面や公正確保を考慮して変えることにしました。新しい勝負服は『白』が暑熱対策。

    達城龍次騎手は勝負服を変更します。 | 南関魂 高橋華代子の南関東競馬ブログnankandamasii.jugem.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:47:49

    >>11

    1頭だけ著しく重くなる(=軽斤量のペースを重斤量で走るハメになる)のがアカンって感じだから全頭が重いの背負う分には大丈夫だとは思うよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:02:33

    暑い時は水分補給できるように、寒い時はインナー着込めるように500g増加というわけやな
    全頭一律なら平等なんじゃないのかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:04:12

    欧州の障害戦は70kgでぴょんぴょんしてるし
    長いのもあってその分遅くなるから安全なんだけど(騎手も体重付けられるし)
    日本人は斤量重い=危険のロジックに囚われてるから全然議論が進まん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:04:37

    日本でも取り入れてええんちゃうこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:06:47

    馬場ソムリエを極める漢トゥルーシャン
    67kgのハンデをものともせず他馬(ハンデ2位58.5kg)をものともせず勝利
    …も3年前かぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:13:14

    >>22

    まさかあんなことになるとは思ってなかったなぁ...

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:26:05

    斤量重いだけならむしろ安全なんだわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:28:47

    そんな体重減るもんなん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:28:53

    減量苦で水分補給を過剰に制限してたとかでもない騎手が熱中症で倒れて重体になってようやく対策の話し合いが……とかなっちゃうよりは日本も早めに取り入れてほしいかもしれない
    馬ファーストでやろうって気持ちは素晴らしいことだけど関わる人たちも健康・安全でいてほしいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:31:28

    1鞍乗ると結構体重減るみたいな話は日本人騎手もしてた……と思う
    和田さんとあと何人かコラムやインタビューでそう言ってる記事読んだ覚えがあるような

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:33:07

    クランモンタナで勝利したとき熱中症になってたんじゃなかったっけな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:33:55

    暑さはあんまり関係ないけど減量苦による事故は近年ボクシングでもかなり批判されるようになってきたし時代だね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:34:36

    >>17

    たまに見る南関でなんかキーファーズっぽい勝負服の新人居るな→達城って前からいるやんって何度かなってたけどそういう理由で変えてたのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:38:36

    前検量と後検量との計測差±1kgあると失格だったよな
    なら熱い時は前検量受けてから500mlなり1Lなり水分補給すればええやんと思ったけど
    自分だけ負担斤量増えると勝ちに徹する騎手なら水も飲めんわな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:08:56

    勝負としては相手との1kgの差はデカイだろうけど50kg以上ある斤量がたかが数kg今更増えたからってそう負担増えないだろうしな
    そもそも4~500kgある生き物にとっては誤差に近いだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:12:54

    馬の足への負担増えるし日本だとやらないで欲しいわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:16:29

    >>31

    フランスの前検量が発走何分前か知らないけど、短時間で1Lがぶ飲みしてすぐ馬=激しく揺れるモノに乗るっていうのも結構苦しいんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:23:41

    ヨーロッパは重めだけどアメリカは日本みたいに斤量軽いんだよね
    こないだデルマーであったG1も55キロとかだったから海外の人のフレームにその軽さってすごいなって思ったんよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:48:43

    >>35

    結構大変っぽいよ

    食べたものを吐くのに使う洗面器が競馬場に設置されてるし身長が173cmあるV.エスピノーザ騎手なんかは1日1食しか食べてないらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:08:08

    夏は馬も騎手も首に濡れタオル巻いて走ればいいんや
    その分斤量増えてもええやろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:41:23

    水分補給とかできる余地を与えるために斤量増やすのは盲点やったわ

スレッドは8/19 03:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。