10年以上たって色んな作品でたけど未だに初見リアタイ時に1番「その題材で大丈夫なのか」って心配になったスレ画

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:38:41

    「フルーツ」
    「戦国武将」
    「ダンス」
    「カラギャンの抗争」
    をひとつの作品にぶち込んでるのは無茶すぎる…
    そんなので話まとめれるのか…

    って初見時に思ったけどどの要素もしっかり拾いつつちゃんと話としてまとめててスゲェなって感心する

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:40:32

    俺はエグゼイドの方が心配になったよ
    ゲームと医者ってなんだよ…
    なんだよあの2頭身…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:41:45

    トンチキなモチーフのライダーたくさん出てきたけど1番要素が渋滞してるのは確かに鎧武かもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:43:29

    >>2

    でもエグゼイドの医療描写の監修についたリアルの医療業界の人はゲームと医療の共通点熱弁してたし


    現場で活躍されてる方にはそんなに違和感ないのかも知らない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:44:38

    さすがに見た目がおもちゃすぎるから
    本編でもそのままおもちゃって事にして登場させるしかなかったロックシード

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:47:27

    >>2

    「ははーんさすがに2頭身フォームは持て余したな」って思ってたら終盤も終盤で再登場してちゃんと納得できる理屈で活躍するのすごい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:49:30

    2話完結じゃなかったからずっと展開読めなくて楽しかったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:50:25

    俺初瀬とシドの死亡シーントラウマなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:53:02

    >>7

    制作陣自身がダブル以降の2話完結方式に一石投じるために「虚淵呼んで縦軸重視の話やろう」ってなったんだっけか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:55:25

    >>8

    初瀬ちゃん死亡あたりから話の流れも雰囲気もめちゃくちゃシリアスになるからな…

    ターニングポイントすぎる…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:59:29

    ゲネシス環境を戦極ドライバーでどう戦うかへの回答がゲネシスコアくっ付けますなの真面目で好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:00:20

    当時は「セリフで説明しすぎ」って叩かれてたらしいし実際ちょっとそんな気もするけど
    個人的にはやりたいこと伝えたいことがばっちり伝わってきてよかった

    「変身だよ鷹虎」のやり取りがマジで好きすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:01:54

    >>12

    「悪い子供は本当に悪い大人の格好の餌食」のくだりもいいよね


    その後「そのえらそうに説教してた悪い大人も結局シンプルな暴力には為す術ない」ってオチつけるのも上手い

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:05:30

    縦軸重視の話の作り方でめちゃくちゃ重たくて暗いんだけど平成1期作品とも違う独特の感じよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:06:40

    脚本:虚淵玄←この何が起きるか分からない感じよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:09:05

    >>5

    そのぶんおもちゃとしてはトップクラスの出来だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:10:23

    今でこそ賞賛されがちな作品だけど、リアタイだとTwitterがバチクソ荒れてはいたんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:11:01

    >>15

    過程はもちろんめちゃくちゃ虚淵らしいダークな話の運び方なんだけど

    話の終わり方はいい意味で虚淵作品らしくない後味よさげで前向きな終わり方で良かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:13:53

    >>17

    まぁ虚淵アンチがそのまま特撮界隈に流れてきてたからな…

    あと鎧武好きな自分としてもレデュエが好き放題やってた頃あたりの話はカタルシス少なくて必要以上に露悪的すぎるのは否めない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:18:11

    虚淵サイドは各国鎧武者でいこうと考えてたらバンダイサイドがそれだとあまりキャッチーじゃないから果物もモチーフに取り入れる
    そこからじゃあ果物なら神話の禁断の果実みたいなストーリーラインにできるなと持ってけるのが流石ライターとして強いわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:27:32

    まどマギ批判したい訳じゃないけど
    サガラの物語の枠組みの外にいる上位者感はキュウべぇより自然かつ説得力ある感じになってて良き
    役者の人の演技が上手すぎるのもあるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:39:49

    >>13

    結局「悪い大人」って言うのは「大人になり損なった悪ガキのこと」ってオチで綺麗なブーメランになっている。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:56:41

    一見トンチキに見える組合せからお出しされる虚淵脚本と出来のいい玩具
    実写始めてで苦労しつつも販促をちゃんとこなして終盤にはプレバン商品まで出した虚淵玄はかなり凄いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:18:51

    一応まどマギとか全年齢向け(?)はやった実績ありとは言えエロゲ屋さんがニチアサ作品のメインにガッツリ関わるというインパクトが凄かった
    虚淵玄は筆が乗るとものすごく面白いもんをお出ししてくれるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:04:39

    >>23

    頭からケツまでシナリオ書いて提出したらこんなものケツ拭く紙にもなりゃしねぇぜぇ!(誇張)ととんでもない業界間ギャップを受けてのシナリオだったので大変だったろうに…

    高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にとはよく言ったものである

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:06:54

    コラボ回のタイミングだけマジでツイてないけど内容はどれも面白かった、何より本編重たいから清涼剤にもなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:17:16

    情報解禁当時はキャラの名前とか設定とかがドラマというかアニメっぽくて、だいぶ雰囲気違いそうだなと思った
    今ではトップクラスに好きなライダーだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:28:00

    ライターのクセでインベスは元人間とかラストの主人公人外化をネットで読まれてしまっていたのがなあ

    …虚淵さんのこと知らない人達はちゃんとその辺でショック受けてたのだろうか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:28:00

    私が考えました!今度のライダーは果物型錠前をベルトの小刀でカットすると頭上から降ってくる果物の鎧を纏って変身するダンシング戦国武将です!は何言ってんだお前すぎる
    ただこれでも鳥要素は削ってるからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:32:56

    脚本家の予習にまどマギみんなで見て俺死ぬのかな…って思った話好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:03:53

    武部P「マンネリ打破したい平成一期の雰囲気やりたい」
    虚淵「わかりました」
    武部P「ベルトはコレです」オレンジアームズ!

    フルーツモチーフでシリアスやれとか無茶ぶりだしそもそも武部Pがまどマギの映画観てこの脚本家呼ぼうと思ったところから始まってるし改めて見ると滅茶苦茶やってるな…

スレッドは8/18 23:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。