- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:18:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:23:10
泥の援護と言峰の令呪アシストによる薄氷の勝利でしたね……
サーヴァント戦におけるマスターの重要性を教えてくれる回 - 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:25:07
呪腕さんって罠を張ったり頭使って戦うタイプっぽいから知能デバフはかなり深刻だよな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:26:23
その割には大分頑張ったよね実際
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:27:30
セイバーとランサー倒してるから大金星だよ実際
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:28:05
その後も影の援護ありとはいえセイバーと正面から戦ったりめっちゃ頑張ってる
影も別に呪腕さんが制御してたり完全な味方って訳でもないし - 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:30:40
執拗に投擲攻撃を繰り返して中距離以上の攻撃手段が無いと思わせる
なんとか泥がある湖まで誘導に成功
相手が離脱する寸前に隠し持っていた中距離直接攻撃型の宝具でトドメ
お手本のような暗殺、それでも令呪の縛りがなければ最初の投擲対処の段階で頭部破壊で死んでたという紙一重感
影も味方ではないけど、呪界層発生すると正統派サーヴァントにはそれだけでデバフになるの含めて相性は良いんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:34:18
言語能力怪しいレベルの知能デバフくらってこれだけの立ち回りできるのは流石熟練の暗殺者
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:44:08
映画だと兄貴が足掴まれちゃってるけど、原作だと影出てきた瞬間から咄嗟に回避、即座にルーン結界展開、危険と察知しそのまま仕切り直しの大跳躍と泥だけだと実は逃げ切りかまされてたからな。
しっかりダメ押しの宝具追撃がないと逃げられてた - 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:55:01
きっちり兄貴のハートキャッチしてデバフ解除してるのも立ち回りが上手い
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:57:57
きっちりトドメまでのプラン組んで戦ってるの好き
プランが明確過ぎて言峰には逆手に取られたけど - 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:58:02
劇場版だと知能上がる前より低い時の方が強そうに見えたな
知能上がった後の呪腕にはかませとしての役どころしか残されていないのであった - 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:02:41
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:03:42